タグ

translationとjapaneseに関するlucky-bagのブックマーク (17)

  • hRecipe-ja - Microformats Wiki

    この文書は microformat のドラフト仕様です。ドラフトなので開発段階においてはいくらかは完成していますが、この文書の安定性は保証できません。なので開発者は将来の発展と変化に対応できるよう準備しておく必要があります。最新の情報を得るには、この wiki ページを見るか microformats-new mailing list の議論から学んで下さい。 hRecipe はシンプル、オープン、分散されたフォーマットで、(X)HTML、Atom、RSS、そして任意の XML で料理レシピについての情報を埋め込むのに適しています。hRecipe はオープンスタンダードな microformats の一つです。このページとマイクロフォーマットは、パブリックドメインです。 hRecipe Microformat Draft Specification 編者 Thomas Loertsch

  • CSS3 ボーダーと背景、ボックス - 血統の森 web実験小屋

    血統の森: Home > web実験小屋 > CSS3 ボーダーと背景、ボックス この文書は、CSS3 borders, backgrounds and boxes - Dev.Operaをクリエイティブ・コモンズのライセンスに基づいて一部改変した日語訳です。著作権表示は文末にあります。 この文書の翻訳についてその正確性は保証しませんが、誤り等お気づきの点がありましたら、<xmomdo@gmail.com>か、Twitterアカウント@momdo_までお願いします。 CSS3 ボーダーと背景、ボックス 日語訳の作成日: 2010-04-06 日語訳の更新日: 2011-10-27 はじめに この記事では、W3CのCSS3 Backgrounds and Borders仕様における新しいプロパティを使用したいくつかの例を紹介します。これらの見栄え例を閲覧するためにOpera 11かそれ

  • html5doctor - HTML5.JP

    サイト内検索 html5doctor ( http://html5doctor.com/ )とは、Richard Clark 氏、Bruce Lawson 氏、Jack Osborne 氏、Mike Robinson 氏、Remy Sharp 氏、Tom Leadbetter 氏といった HTML5 に関して著名な方々が共同で運営しているサイトです。<html>5doctor は、HTML5 を使おうとする人に、さまざまなリソースを提供することを目的として運営されているサイトです。このサイトで掲載されている記事は、HTML5 を習得する上で、非常に有益なものばかりです。特に、マークアップに関する記事が充実しています。 HTML5.JP では、html5doctor の許可を頂き、記事アーカイブの日語訳を掲載しましたので、ぜひ、HTML5 の理解にお役立てください。 一部、直訳ではなく意訳

  • 本の虫: QuirksBlog: HTML5のドラッグ&ドロップはクソだ

    QuirksBlog: The HTML5 drag and drop disaster QuirksBlogで有名なPeter-Paul Kochさんが、HTML5のドラッグ&ドロップに関して、酷くののしっている。かなり好い文章で、興味深かったので翻訳してみた。記事が長いので、blockquoteを使うのは御免を被る。 一日半もテストして、HTML5 drag and drop moduleはクソなばかりか、ゲロみてえな臭いがプンプンするってことが、いやというほど分かったね。 コイツはHTML5規格から、ソッコーで消すべきだし、もっとまともな規格が制定されるまでは、現行ブラウザは、この機能を、一刻も早く無効にするべきだ。 Web開発者は、HTML5のドラッグ&ドロップを使うな。絶対使うな。RFC2119で規定されているMUST NOTの意味で使うな。使いたきゃ、従来通りのスクリプトで実装

  • 安全な@font-faceの書き方(抄訳)

    Internet Explorerではかなり昔からあった埋め込みフォント(@font-faceによるフォントの参照)の機能は、Safari 3とFirefox 3.5で有効になったことから急速に話題になることが増えた。ようやく時代がMicrosoftに追いついてきた感じですね。その書き方は大筋では一緒なのだが、細かな仕様の違い、というかIEがEmbedded OpenTypeしかサポートしていないことから工夫が必要になる。その工夫をBulletproof、つまり将来にわたって安全であろうという観点で短くまとめたBulletproof @font-face syntaxというすごく参考になったエントリがあったので訳しておく。語調などは超訳なので、原文とニュアンスが変わっているかもしれない。 安全な@font-faceの書き方 以下は訳注と私見。 条件付コメント 面倒くさいというのはわからなく

    安全な@font-faceの書き方(抄訳)
  • ホーム | 富士フイルムシステムズ株式会社

    富士フイルム 富士フイルムグループのイメージングソリューション、インフォメーションソリューションをリードする事業会社。

  • Web標準仕様 日本語訳一覧

    CSS メディアクエリー 画面サイズなど、媒体の持つ特徴を利用し、スタイルシートを適用するための仕組みを提供します。 原文: “Media Queries” (W3C Recommendation 19 June 2012) セレクタ Level 3 :nth-child()や:not()など、新しいセレクタを定義するモジュールです。 原文: “Selectors Level 3” (W3C Recommendation 29 September 2011) CSS 名前空間モジュール CSSで名前空間を扱う@namespace規則を定義しています。 原文: “CSS Namespaces Module” (W3C Recommendation 29 September 2011) CSS カラーモジュール Level 3 opacityやrgba()など、色に関する値やプロパティを定義す

  • WAI-ARIA導入(日本語訳) - Trans

    著者: Gez Lemon件名: Introduction to WAI ARIA日付: 2008年8月1日URL: http://dev.opera.com/articles/view/introduction-to-wai-aria/訳者: Arata Kojima著作: This article is licensed under a Creative Commons Attribution, Non Commercial - Share Alike 2.5 license. WAI-ARIA導入 ARIAにはじめて触れる人たちのためにこの記事は書かれている。障害を持つ人たちがWebを使うにあたってぶつかる潜在的な難しさとHTMLの理解を必要とする。ユーザを観察すると、いくつかのRIAと親和性が高いことが分かるだろう。 この記事を読んだあと、ARIAが何の役に立つか、Webサイトにど

    WAI-ARIA導入(日本語訳) - Trans
  • Version Control for Designers

    このドキュメントは Version Control for Designers の日語訳であり、元のドキュメントと同じくソースコード管理に予備知識がまったくない人を想定している はじめに リポジトリの構造 ブランチ 作業の流れ ブランチを切る その他の便利なツール ベスト・プラクティス はじめに What have you done for me lately? バージョン管理、ソース管理やリビジョン管理とも呼ばれているものはあらゆる開発に必須である。なぜなら基的にはメールやインスタント・メッセンジャーと同じようなコミュニケーションをとることができるツールでありながら、人々の会話ではなくソースコードを元にして機能することができるからだ。 バージョン管理 他のプログラマと簡単に意思の疎通を図ることができる 開発チームでコードを共有することができる デプロイしている「製品」バージョンを別個

  • fam.cx

    This domain may be for sale!

  • CSS 名前空間モジュール

    この文書「CSS 名前空間モジュール」は、W3C の CSS ワーキンググループ による「CSS Namespaces Module (W3C Candidate Recommendation 23 May 2008)」の日語訳です。 規範的な文書は原文のみとなっています。この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。 原文が勧告 (Recommendation) ではなく、勧告候補 (Candidate Recommendation) であることにご注意ください。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。また、この日語訳自身も更新されている可能性があります。日語訳の最新版は、W3C 仕様書 日語訳一覧 から参照することができます。 公開日: 2008-05-26

  • 日本語に翻訳されたvimエディタのヘルプをインストールして使用する。 — 名無しのvim使い

    翻訳されたヘルプドキュメントを入手する。 まず、日語のヘルプドキュメントをダウンロードしてください。 日語のヘルプドキュメントは、現在、次のURLで配布しています。 Vim語ドキュメント(香り屋) http://www.kaoriya.net/vimdoc_j/ このページの、「Vim語ドキュメントダウンロード(スナップショット)」のリンクから 圧縮ファイルの形式のドキュメントをダウンロードしてください。 ダウンロードした圧縮ファイルを解凍する。 ダウンロードした圧縮ファイルを解凍します。 何らかの圧縮ファイル解凍ツールで解凍すると、次のように展開されるはずです。 runtime/ | +-- doc/ | +-- ada.jax | +-- autocmd.jax | +-- change.jax | +-- cmdline.jax | +-- debug.jax | +--

  • CSS 名前空間モジュール

    原文の最新版 が公開されたため、この日語訳は古いものとなっています。原文の最新版に対応した日語訳は、W3C 仕様書 日語訳一覧 よりアクセスできます。 この文書「CSS 名前空間モジュール」は、W3C の CSS ワーキンググループ による「CSS Namespaces Module (W3C Working Draft 15 February 2008)」の日語訳です。 規範的な文書は原文のみとなっています。この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。 原文が勧告 (Recommendation) ではなく、最終草案 (Last Call Working Draft) であることにご注意ください。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。また、この日語訳自身も

  • Extensible Markup Language (XML) 1.1 (第二版)

    第一版の正誤表も提供されている。 The previous errata for this document, are also available. 翻訳版も参照すると良い。 See also translations. この文書には、規範的ではないが、修正箇所が色分けされたXML形式やXHTML形式もある。 This document is also available in these non-normative formats: XML and XHTML with color-coded revision indicators. Copyright © 2006 W3C® (MIT, ERCIM, Keio), All Rights Reserved. W3C liability, trademark and document use rules apply. 概要 Abstra

    lucky-bag
    lucky-bag 2007/07/27
    日本語翻訳版
  • W3C文書日本語訳の補完 - 徒委記

    W3C文書日語訳の補完 Y-ADAGIOの翻訳文書 財団法人インターネット協会の翻訳文書RDFPICSPrivacy (P3P) ToyFish.Net(移行前)(椙村敦史さん)の翻訳文書 Web Site 作成支援(SUGAI, Manabuさん)の翻訳文書 Web Studio(中野雅之さん)の翻訳文書 底なし井戸の底の底(まきかずひこさん)の翻訳文書 HTMLのコーディングチェック(加藤泰孝さん)の翻訳文書 Chome-U Online Top(中尾圭佐さん)の翻訳文書 その他 「W3Cの仕様書等の文書の日語訳集」に載っていない翻訳を探してみました。 http://www.w3.org/Consortium/Translation/Japanese 上記とは別の、W3C内の「W3C 文書の日語翻訳集」 http://www.w3.org/2003/03/Translations

  • d:id:quaa - W3Cの仕様書等の文書の日本語訳集(CSS)

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    d:id:quaa - W3Cの仕様書等の文書の日本語訳集(CSS)
  • ネットを日本語化する:Japanize

    Japanize は、外国語のウェブサイトのユーザーインターフェイスを日語化するサービスです。ウェブブラウザに拡張機能 (プラグイン) をインストールするだけで、いままで英語だったウェブサイトを日語で操作できるようになります。 翻訳作業に参加するには Japanize は、ユーザーが作成した翻訳情報を共有することで成り立つサービスです。あなたも Twitter 経由でログインして、翻訳を始めてみませんか? ※翻訳作業に参加しない場合、アカウント作成は不要です インストール 1. ウェブブラウザの確認 Japanize の利用にあたっては、Internet Explorer 6 以降、あるいは Mozilla Firefox 2.0 以降を推奨しております。お使いのウェブブラウザの製品名とバージョンをご確認ください。 それ以外のウェブブラウザでの使用をご希望の方は、Wiki をご覧くださ

  • 1