2024年1月30日のブックマーク (8件)

  • 「セクシー田中さん」脚本トラブル、日本漫画家協会が「契約の悩み相談」呼びかけ - 弁護士ドットコムニュース

    「セクシー田中さん」脚本トラブル、日本漫画家協会が「契約の悩み相談」呼びかけ - 弁護士ドットコムニュース
    lucky_slc
    lucky_slc 2024/01/30
    本件もジャニーズも吉本もテレビ側の傲慢さが目についてどうしようもない。ドラマ化やテレビ出演を餌にテレビ局が好き勝手して現場が苦しんでいる。脚本家も被害者。
  • 「なぜ、今、それを言うのか」…『セクシー田中さん』原作者の死去に伴う日テレのコメントに“違和感”(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    テレビ系で2023年10月期に放送された連続ドラマ『セクシー田中さん』の原作者・芦原妃名子(名・松律子)さんが29日、亡くなった。50歳だった。日テレビは番組の公式サイトで弔意を示すコメントを発表。だが、テレビ朝日元法務部長の西脇亨輔弁護士は「今なぜ、そのコメントなのか」との見解を示した。 【実際の投稿】「ごめんなさい」…亡くなる前日、芦原さんの最後のポスト 人の生命が失われた。それなのに日テレビのコメントは、その叫びに向き合っていないのではないか。と、私は思う。 『セクシー田中さん』は日テレビ系でドラマ化されたが、芦原さんは自身のXに原作漫画に忠実にドラマ化するという当初の約束が守られていなかったとする訴えなどを投稿した。賛否両論で大きな議論になっていたが、芦原さんは28日にこの投稿を削除、最後に「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい。」と書き込み、その翌日に亡くなっ

    「なぜ、今、それを言うのか」…『セクシー田中さん』原作者の死去に伴う日テレのコメントに“違和感”(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    lucky_slc
    lucky_slc 2024/01/30
    「全てを調整して作品を無事に制作し、完成に導く責任は、テレビ局が負っている」この弁護士さんのコメントに全面的に同意する。
  • 芦原妃名子先生の訃報に際して、謹んでご冥福をお祈り申し上げます | 小学館

    画像使用・著作権 プライバシーポリシー・ソーシャルメディアポリシー インフォマティブデータの取得・利用に関するガイドライン English サイトマップ ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/ 掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます © Shogakukan Inc. 2023 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用

    lucky_slc
    lucky_slc 2024/01/30
    日テレとは天と地ほどの差がある。
  • 芦原妃名子さん訃報めぐり元放送作家が私見「脚本家への誹謗中傷は絶対にやめてください」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    元放送作家の長谷川良品氏が30日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。昨年10月期放送の日テレビ系連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者である漫画家芦原妃名子さんの訃報を受け、「脚家への誹謗中傷は絶対にやめてください」と呼びかけた。 【写真】芦原妃名子さんの最後の投稿 長谷川氏は、芦原さんがXで同ドラマの脚をめぐり制作陣側との間に起きたい違いのような事態について記していた問題について、「ドラマ化=『マスへの伝達をエクスキューズにテレビサイズに陳腐化』というテレビの都合に過ぎない改悪が起こる事は往々にしてある。結局その根底には原作への敬意に欠ける『ドラマ化してやる』という思い上がりがある」と指摘した。 続く投稿では「そもそもプロデューサー及び局や出版社は、両者の疑心暗鬼を肥大させるような拙い伝言ゲームで『原作者』と『脚家』の対立軸を避ける、というのも大きな仕事なんですよ」と解説。「

    芦原妃名子さん訃報めぐり元放送作家が私見「脚本家への誹謗中傷は絶対にやめてください」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    lucky_slc
    lucky_slc 2024/01/30
    個人的な感想:テレビ局様が諸悪の根源だと思ってる。ジャニーズも吉本も実写化改変も。脚本家も誹謗中傷を受けてるという意味で被害者。
  • セクシー田中さん事件、反省

    ネットユーザー反省しなきゃならんだろ 人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」 https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2287558/ ドラマ『セクシー田中さん』について | 芦原妃名子 ブログ のはてブページ https://b.hatena.ne.jp/entry/ashihara-hina.jugem.jp/?eid=244 『セクシー田中さん』原作者、ドラマに関する投稿を削除 キャスト・スタッフへ感謝つづっていたが… https://www.oricon.co.jp/news/2312314/full/ 「セクシー田中さん」漫画家、投稿削除「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」ブログも閉鎖 https://www.sponichi.co.jp

    セクシー田中さん事件、反省
    lucky_slc
    lucky_slc 2024/01/30
    テレビ放送という限られた枠を使って、テレビ局がいろんな人達の人生を振り回す構造に問題があると思う。ジャニーズ、吉本、リアル恋愛ドラマなどたくさんの悲劇が繰り返されてきたのだから見直すべきでは。
  • セクシー田中さん

    芦原妃名子さんの訃報に接し、 哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます。 2023年10月期の日曜ドラマ「セクシー田中さん」につきまして 日テレビは映像化の提案に際し、原作代理人である小学館を通じて原作者である芦原さんのご意見をいただきながら 脚制作作業の話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚を決定原稿とし、放送しております。 作品の制作にご尽力いただいた芦原さんには感謝しております。

    セクシー田中さん
    lucky_slc
    lucky_slc 2024/01/30
    “本作品の制作にご尽力いただいた芦原さんには感謝しております”この絶望的なほど気持ちが通じない相手に自分の作品を好き勝手されたのだと考えたら涙が出そうになる。
  • 漫画家・芦原妃名子さん死亡の報を受けて「脚本家のせい」がトレンド入りするのは最悪の流れ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    著作『セクシー田中さん』の実写ドラマの脚をめぐり騒ぎになっていた漫画家の芦原妃名子さんの訃報が報じられました。謹んでお悔やみ申し上げます。 ただ、この訃報を受けて『X(Twitter)』では「脚家のせい」がトレンド入りする最悪の流れになっており、まずは怒っている人に落ち着いて欲しいと思い、今回、この記事を書くことにしました。 自殺の原因は分かっていない 今回の悲しい出来事について、遺書のようなものも見つかっていることから警察では自殺とみているとのことですが、自殺の原因が何だったのかは現時点では分かっていません。 『X』ではドラマの脚をめぐってトラブルになっていたことから「脚家のせい」と考える人が多いせいかトレンド入りし、また、「プロデューサーの責任だ」と言った声もあがっていますが、繰り返しますが原因は分かっていません。 誰かを攻撃するような段階ではないのです(もちろん理由が分かった

    漫画家・芦原妃名子さん死亡の報を受けて「脚本家のせい」がトレンド入りするのは最悪の流れ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    lucky_slc
    lucky_slc 2024/01/30
    テレビ局絡みで人が亡くなるのを防ぐためにはどうしたらいいんだろうか
  • 「今、ひとりの書店主として、伝えたいこと」を、勇気を振り絞って書いてから、 雨にも負けず、嵐にも負けず、雪にも負けないと踏ん張っていたが。。。一難去って、また一難、コミックが、、、|二村知子 隆祥館書店

    「今、ひとりの書店主として、伝えたいこと」を、勇気を振り絞って書いてから、 雨にも負けず、嵐にも負けず、雪にも負けないと踏ん張っていたが。。。一難去って、また一難、コミックが、、、 昨年末の12月27日、常連のお客様である青木さんが、ずっと読んでくださっているコミック「あさドラ!8巻 浦沢直樹/著」小学館発刊が、発売日にも関わらず入って来なかった。 配は、最初は、2冊だったが、1冊になり、青木さんの分だけになっていた。それが、いきなり、配「0」にされたのだ。 年始、すぐにトーハン(取次)に連絡して、「ずっと、買って下さっていて、揃えて下さっているお客様がいるのに配を突然切るなんて酷いじゃないですか ! こんなことやめて下さいよ」とお願いした。 けれども、1月9日、またもや、青木さんの買って下さっている「アルスラーン戦記 20巻 講談社コミックス」も、いきなり配を切られ、「0」冊にさ

    「今、ひとりの書店主として、伝えたいこと」を、勇気を振り絞って書いてから、 雨にも負けず、嵐にも負けず、雪にも負けないと踏ん張っていたが。。。一難去って、また一難、コミックが、、、|二村知子 隆祥館書店
    lucky_slc
    lucky_slc 2024/01/30
    ビジネスとしての紙の本の販売は限界にきているのかも。無駄を削る過程で小型書店が切られているのでは。詳しい人の解説待ち。