2020年1月24日のブックマーク (10件)

  • インターネット・オヤゴコロ|やきとりい|note

    この記事の要約:『ルビィのぼうけん インターネットたんけん隊』を翻訳しました。子どもが安全に知識を持ってインターネットの良いところを体験するために、大切なだと思うので、よかったら手にしてみてね。 インターネットを爆破したいと思うことがある。 いま二歳になったばかりの君が、いつか少し大人になって、インターネットで詐欺にひっかかって、親に隠してお小遣いを全部振り込んじゃったり、楽しい動画を見るつもりで残虐動画を見せられて何年も悪夢にうなされたり、友達とかいう名前の、実は同い年っていうだけで寄せ集められた学校ってところのLINEグループで悪口を書かれていじめられたり、彼氏に送った裸の写真をみんなに回し見されたりすることがあったらと想像するだけでインターネットを爆破してやりたくなる。君が触れるすべてのインターネットを監視しフィルターをかけて送受信を制限し記録し保護するべしという気持ちが高まる。お

    インターネット・オヤゴコロ|やきとりい|note
    ludwig125
    ludwig125 2020/01/24
  • 「喧嘩稼業」木多康昭先生が作品の裏話語る。「使えない言葉」や「幻の設定」など、読者の質問にもいろいろ回答

    店頭から台詞を代えてほしいと頼まれたり、設定のNGのせいで試合展開が変わったり、締め切りとの兼ね合いで絵が決まったりと、いろいろ大変なようです。あと、リプに結構反応してくださるんですね

    「喧嘩稼業」木多康昭先生が作品の裏話語る。「使えない言葉」や「幻の設定」など、読者の質問にもいろいろ回答
    ludwig125
    ludwig125 2020/01/24
  • 「最初から立候補するような人はお呼びじゃなかった」PTAの会長選に立候補したライターさんの話

    高川朋子 @darkmatter_tomo 高3と中1の男子2人の母。子らが8歳・3歳まで夫は5年間中国に単身赴任していましたが、2024年になって再び夫が単身赴任(今度は国内)。編集・ライター。主にだらだらしています。文系だけど科学が好き(全く詳しくない)。お問い合わせはDMまで。 高川朋子 @darkmatter_tomo 中学校PTA広報委員会から「現1年生から会長を選出する。立候補者がない場合抽選により選出、辞退は受け付けない、当日欠席も抽選に加える」との連絡がLINEグループで来て、まずは出席の有無を求められたので「出席、あと会長に立候補します」と送ったんですが、後は淡々と出席の連絡が続いています。 2019-12-09 14:54:04 高川朋子 @darkmatter_tomo どうだろう、すんなりと広報委員会会長になれるのかな。それとも「あなたには任せられない」と言われるか

    「最初から立候補するような人はお呼びじゃなかった」PTAの会長選に立候補したライターさんの話
    ludwig125
    ludwig125 2020/01/24
  • 中国、台湾、韓国は何故夫婦別姓なのでしょうか?生まれた子供は旦那さんの姓になり、奥さん、お婆ちゃんは別姓です。 - 子供を生ん... - Yahoo!知恵袋

    あなたの推測通り、嫁は家族では無い、と言う考え方から来てます。ですから、家族の中で、嫁だけが他人と言う事です。 後継ぎの男の子を産めば[後継ぎの母親]になり、やっと居場所が出来る訳です。女の子が生まれても[子供がいない]と言われます。 古い習慣では、妾が男の子を産めば、正は追い出される場合も無い訳ではないですが、基、妾は使用人なので、余程の事がない限り、生まれた男の子は、正養子になります。なので、正が夫に妾を進めます。変に嫉妬したりしていると、夫が勝手に愛人を作り後にしかねないので、それよりも使用人である妾をあてがう訳です。 これも、が家族では無いからです。後継ぎを生むまでは、は、大変、不安定な立場です。 また、中国では、複数の男が金を出し合って、一人の嫁を買う風習もありました。 嫁は決まった家に住まず、複数の夫の家を転々とします。生まれた子供は、夫同士の話し合いで、誰の子

    中国、台湾、韓国は何故夫婦別姓なのでしょうか?生まれた子供は旦那さんの姓になり、奥さん、お婆ちゃんは別姓です。 - 子供を生ん... - Yahoo!知恵袋
    ludwig125
    ludwig125 2020/01/24
  • 「ウィニー事件」弁護人の話に思う、平成日本の敗因

    先週末、政策研究大学院大学で開催された知的財産マネジメント研究会(Smips)で、ウィニー裁判で金子勇氏を弁護した壇俊光氏の話を聞いた。 昨年の投稿、「平成の敗北」と重なるウィニー開発者金子勇氏の悲劇(以下、「金子氏の悲劇」)では金子氏とのやりとりを以下のように紹介した。 2012年4月、幕張メッセで金子氏の講演を聴いた私は、質問の冒頭で、「金子さんは日人に生まれて不幸だったかもしれない。なぜなら欧米版ウィニーを開発した北欧の技術者は、金子さんのように後ろ向きの裁判に7年半も空費させられることなく、その後、無料インターネット電話のスカイプを開発して、億万長者になったからである」と述べた。 その時は、まだ若いので、これから十分取り戻せると思っていたが、1年後に42歳の若さで急逝した。 億万長者になった欧米の同じ技術の開発者 北欧の技術者はスウェーデン人のニクラス・センストロム氏とデンマーク

    「ウィニー事件」弁護人の話に思う、平成日本の敗因
    ludwig125
    ludwig125 2020/01/24
  • ローマ帝国 VS 大日本帝国 驚きの海外架空戦記が話題に!

    ユルドゥルム @yildirimbey7931 昔ハマってた #大サトー #横山信義 等をはじめとする1990年代の架空戦記が大好きです。ミリタリー関係の話題に興味・関心があります。 RTはメモ代わりに使用しており、必ずしも賛同を意味しません。 あまり考えずにRTするのでRTは多めです。 政治的な問題はあまり興味ないので出来ればパスします。 ユルドゥルム @yildirimbey7931 英国の女性作家ソフィア・マクドゥーガルSophia McDougallのRomanitasという歴史改変SFがあるがマジでスゴい。ローマ帝国が滅亡しなかった世界の現代でローマ帝国と大日帝国が世界の覇権を争う設定らしい。 en.wikipedia.org/wiki/Romanitas… pic.twitter.com/n6rICy4WMy 2020-01-22 23:38:28 リンク Wikipedia

    ローマ帝国 VS 大日本帝国 驚きの海外架空戦記が話題に!
    ludwig125
    ludwig125 2020/01/24
  • 安倍首相 同性婚 現行憲法では想定せず 極めて慎重な検討必要 | NHKニュース

    同性婚をめぐり、安倍総理大臣は衆議院会議の代表質問で、憲法の規定では、同性婚の成立を認めることは想定されていないとしたうえで、家族の在り方の根幹に関わる問題であり、極めて慎重な検討が必要だという認識を示しました。 そのうえで、安倍総理大臣は「同性婚制度の導入の是非は、わが国の家族の在り方の根幹に関わる問題であり、極めて慎重な検討を要するものと考えている」と述べました。

    安倍首相 同性婚 現行憲法では想定せず 極めて慎重な検討必要 | NHKニュース
    ludwig125
    ludwig125 2020/01/24
    条文の"両性"の性をsexではなくgenderだと解釈すれば現行憲法下でもかなりの問題が解決する。 戦力の不保持って言いながら自衛隊持っているのだからこれくらい軽い
  • 貧しさは選択肢を狭める// 「自炊は決して安くはないよ…」って人が想定してる安い賃貸の台所こんなの

    イカ墨インキ @squidink0 自炊は手間や時間を計算に入れると決して安くはないよって人が想定してる安い賃貸の台所こんなの(水切りかごの下がIHコンロです) pic.twitter.com/sXgk83JhlC 2020-01-22 16:21:47

    貧しさは選択肢を狭める// 「自炊は決して安くはないよ…」って人が想定してる安い賃貸の台所こんなの
    ludwig125
    ludwig125 2020/01/24
    逆にヘルシオとか高い調理家電があるととても楽になる料理がある。格差が拡がると想像力で補える範囲に限界が生じて互いのことが理解出来なくなる例だと思った
  • 「藤子・F・不二雄マンガの、テンポの良さは異常」という話

    茶之山 @d1_earth 漫画というものはストーリーを持つ以上、必要な箇所とあまり必要ない箇所が存在するのが分かってきた 必要ない部分はサラッと流すべきだが、触れない訳にいかないので間延びしがちになる 藤子漫画のスゴい点はこの省略っぷりであり、必要でない部分をバサッと切り捨てている なんだこのテンポの良さは pic.twitter.com/oKllcNUo5m 2020-01-22 22:13:47

    「藤子・F・不二雄マンガの、テンポの良さは異常」という話
    ludwig125
    ludwig125 2020/01/24
    この漫画家は、普通の漫画家が一巻または連載ものとして描くような題材を20ページ以下でまとめちゃう天才。それゆえに大長編ドラえもんの一巻一巻の重厚感はすごい
  • ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース

    10歳だった。 その時ぼくは、まだ「ソビエト連邦」だったモスクワにいた。 そこで見たのは、「国」というものが劇的に変化する瞬間だった―― 外務省が公開した6000ページにのぼる外交文書。外交官たちの生々しい報告が、私をあの時代に連れ戻した。そして私は、何が起きていたのかを初めて実感した。 (政治部・渡辺信) その書き出しは、文学的だった。 『BUKSOVAT(空転する)。2年1か月のモスクワ在勤を終え帰国する日、空港の暗い待合室で搭乗を待ちながら、ふと、この単語が頭に浮かんだ。ゴルバチョフの始めたペレストロイカを、ひと言で総括するとすれば、まさに「空回りしている」というのが適当ではなかろうか』 1987年11月の「ソ連在勤を終えて」という報告書の冒頭だ。書いたのは、モスクワの日大使館の政務班長だった角崎利夫氏。これまで私が読んできた硬い外交文書とは異なる表現で、1985年に書記長に就任し

    ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース
    ludwig125
    ludwig125 2020/01/24