タグ

2011年3月30日のブックマーク (7件)

  • 法律家のためのEmacs

    H230405改訂・正式UP 「Emacs」は,テキストエディタです。 単にそれだけといえば,それだけですが,文章作成するには,とても役立ちます。 法律家の間では, あまり使われていませんが(と思います), ブログ(http://utsuboiwa.blogspot.com/)で,一口メモを書きつつ, 確定的な情報は,ここで書くことにしました。 私の環境: OS:Ubuntu10.04 LTS Desktop語 Remix PCDELL latitudeD531 WinXPとデュアルブート Emacs:GNU Emacs 23.1.1 org-mode:Version 7.3 以下の情報は,結構古いです 最新版は, http://www.facebook.com/bengoshi.benrishi/ http://utsuboiwa.blogspot.com/ で,ご確認下さい。

    lugecy
    lugecy 2011/03/30
  • Tumblr

  • Category Theory for the Java Programmer / ときどきの雑記帖

    ■_ The End of Monkeypatching モンキーパッチ止めようぜ。かな? The End of Monkeypatching The End of Monkeypatching By Xavier Shay / March 29, 2011 Monkey-patching is so 2010. We're in the future, and with Github and Bundler there is now rarely a need to monkey-patch Ruby code in your applications. Monkey-patching is the dangerous-yet-frequently-useful technique of re-opening existing classes to change or add to th

  • Route 477(2011-03-29)

    ■ [ruby] Ruby用のPEGパーサParslet via @frsyuki http://kschiess.github.com/parslet/index.html Ruby用のPEGパーサには既にTreetopがあるけど、エラー表示が改善されてたりするようだ。 Treetopは独自の文法だったけど、ParsletはRubyの内部DSLになっている。 また、Treetopは文法と同じところにアクションも書くけれど、Parsletは「Parser」と「Transformer」を別々に定義して組み合わせるというAPIになっている。 チュートリアルを見れば雰囲気はだいたい分かると思う。 とりあえず電卓(足し算だけだけど)。 Parserは構文木をHashとして返す。"1"@0みたいなのはParslet::Sliceのインスタンスで、0行目にある"1"という文字列を表している。.as(:

    Route 477(2011-03-29)
    lugecy
    lugecy 2011/03/30
  • 第14回 ネットワーク運用には欠かせない!tracertコマンド | gihyo.jp

    前回は、ネットワークの向こう側にいる相手がIP的に到達可能かどうかを確認するためのpingコマンドを紹介しました。次は、ネットワークの向こうにいるホストまでの経路を知ることが出来るtracerouteコマンドです(UNIX系、Mac OS Xはtraceroute、Windowsではtracert⁠)⁠。 ここでは、ユーザ環境がWindowsであると想定して書いていますが、UNIX系OSやMac OS Xをご利用の場合は「tracert」の部分を「traceroute」に置き換えて読んで下さい。 とりあえず、試してみよう tracertは、指定した宛先までの途中経路を表示してくれます。名前も「trace」と「route」と、経路を探索するという意味を持っています。 では、実際にtracertコマンドを試してみましょう。たとえば、www.google.co.jpまでtracertした場合には

    第14回 ネットワーク運用には欠かせない!tracertコマンド | gihyo.jp
  • FirefoxからSSHでターミナル接続できるアドオン「FireSSH」 - 元RX-7乗りの適当な日々

    最近、先日リリースされた「Firefox 4」を利用しているのですが、このFirefox4以降で利用できるアドオンで、Firefox(ブラウザ)から、サーバ等に"SSH"によってターミナル接続できる「FireSSH」が利用できます。 FirefoxそのものからSSHによるターミナル接続が利用できるので、新しいタブをそのままターミナルとして利用することでWebブラウザとシームレスに利用できたり、接続情報を記憶させておくことも可能です。このように簡易なターミナルとして、FireSSHは十分に利用できると思います。 インストール 「FireSSH」はFirefox 4.0以降で利用可能なので、まだアップデートしていない場合は4.0以降へのバージョンアップが必要です。 以下のFirefoxのアドオンページにアクセスし、「FireSSH」をインストールしてください。 https://addons.m

    FirefoxからSSHでターミナル接続できるアドオン「FireSSH」 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • Googleによるトランスセクシュアルへの配慮の事例 - 世界線航跡蔵

    先に報告した ようにこのたびGoogle転職した。 ここで、Googleトランスセクシュアルへの対応に感心したので書いておく。 履歴書 まず、US系の企業としては当たり前の慣習であり法的自己防衛でもあるのかもしれないけど、履歴書に性別を書かされない。 背景 履歴書に書くべき何か簡潔な性別の記述というものが存在するのであれば私にとっては問題ないのだけれども、実際のところはそうではない。 この話は 以前も書いた 。 人は性別という単一の二値属性が存在することを信じるが、残念なことに自然はそういう風にはできていない。人の信じる仮構は単に、少数者を例外として排除してしまえば幾つかの性別要素にまつわる量が成す数ベクトル空間について2つの同値類が存在し、それを「男」「女」と呼べるというだけの話に過ぎない。 残念なことに最初に省いた特異点を含めると単純な同値類は成立しない。都合の悪い例から逃げずに一

    Googleによるトランスセクシュアルへの配慮の事例 - 世界線航跡蔵