タグ

2017年12月25日のブックマーク (8件)

  • Composer解体新書 (実行時篇) #phpcondo2017 by 黒點 さん - niconare

  • CSS Grid Layout Generator でレイアウト用CSSを生成する - Qiita

    最近作ってたものの紹介です。だいたいできたんで公開します。 これは何 ワークフローによりますが、CSS書く際に最初に決めるのは大まかなレイアウト構成だと思います。 で、最近はコンポーネント志向でReactComponentとか書いていくと、各領域が何を占めるかみたいな設計に便利なのが、CSS Grid Layout ですね。たぶんそう。 これからのグリッドレイアウト 第1回 Grid Layout Moduleの概要 CSS Grid だと何がいいかというと、やたらプラガブルなんで、機械的に吐き出しても汚くならない点です。というわけで作りました。 レイアウト設計、毎度結構だるくて、僕みたいなあんまCSS書きたがらないエンジニアだと、GUIでポチポチやって、それっぽいCSSを吐き出してくれるといいな、なんて思ったりしていました。 ただ、自分はこれを作る過程で Grid Layout に対して

    CSS Grid Layout Generator でレイアウト用CSSを生成する - Qiita
  • 全文パクリサイトに発信者情報開示請求して1000万円請求した話

    「ブログの文章や画像をパクったサイトを作られた! しかもググったら私のブログより上に出てくる!」といった話を見聞きするようになった。 細々とブログを運営している私には対岸の火事と思っていたのだが、先日、私のブログもパクリ被害を受けた。そこで泣き寝入りせず、逃げ得させない方針で対抗し、ある程度、成功を収めたので、個人情報などはぼかしつつ、その経験を共有したい。 ———————————————————————————————————— 私がパクリに気付いたのは、外出先で自分の記事を確認しようと、最新の記事タイトルで検索した時のこと。検索一覧で、自分のブログのすぐ下に、見慣れない名前のサイトが現れたのだ。「たまたま同じタイトルの記事を書いた人がいるのかな?」と確認すると、文章も画像も私のブログとまったく同じ。 「パクられてる・・・」 血の気が引いた。パクリサイトを詳しく見ると、なぜか記事の筆者と

    全文パクリサイトに発信者情報開示請求して1000万円請求した話
    lugecy
    lugecy 2017/12/25
  • Jenkins+Seleniumで自動テスト。さらにPipeline+Groovyを使ってジョブをまとめて処理しよう - 周回遅れでIT業界デビューしたプロジェクトマネージャーのブログ

    Jenkinsで複数のビルドを連続して起動するさい、Pipelineで制御するために環境を構築してみました。 ちなみに私のレベルはというと…… Jenkinsをマスタ(体)とスレーブ(仮想環境)でノード接続してスレーブに仕事させたり、そのスレーブ側でSelenium実行させて(例えばサイトのキャプチャを取る)結果を取得して体に返して、その制御をPythonで書いたりできる程度です。 お品書き Jenkinsとは Seleniumとは 今回やろうとしたこと Jenkinsでノードを設定だ Pipelineで使うGroovyって何? Pipelineの詰まりどころ Jenkinsとは ミドルウェアで、自動実行したりしてくれる便利もの。繰り返しに強いです。 ShellScriptcronみたいに定時実行ができるので、 「毎日決まった時間に自動で静的解析や単体テスト」 「毎日決まった時間に自

    Jenkins+Seleniumで自動テスト。さらにPipeline+Groovyを使ってジョブをまとめて処理しよう - 周回遅れでIT業界デビューしたプロジェクトマネージャーのブログ
    lugecy
    lugecy 2017/12/25
  • ツイッターで転職したいと呟いたらバズった話 - ひよこインフラてっく!

    これは、「転職 Advent Calendar 2017」24日目の記事です。 クリスマス・イブ、いかがお過ごしでしょうか。このたび初めてAdvent Calendarの企画に参加しました、ひよこ大佐です。 11月末、私はふとこんなツイートをしました。 500万〜550万くらいでNW(Cisco系の機器は一通り)・x86サーバー周りの中〜大規模の設計〜構築・QA対応等の経験があって、AWSとかAzureでの経験もあり、英語技術文書とか英文メールの読み書きとビジネス上の意思疎通する会話ぐらいは問題ない人材雇いたい会社、ありませんかね……— ひよこ大佐 🐣 (@hiyoko_taisa) November 28, 2017 するとあれよあれよという間に大量のいいねやリプライをいただき、いわゆる「バズった」状態に。 Togetterにもまとめられ、気がついたら記事にもなっていました。この件か

    ツイッターで転職したいと呟いたらバズった話 - ひよこインフラてっく!
  • WSL vs VM for 開発作業 - Qiita

    はじめに 記事はLinux Advent Calendar 2017の最終日、25日目の記事です。 みなさんはWindows Subsystem for Linux(WSL)というWindowsのソフトウェアをご存知でしょうか。これはUbuntu, openSUSE, あるいはSUSE Linux Enterpriseという3つのLinux distributionをWindowsから使えるという機能です。Microsoftストアから無償でインストール可能です。低レイヤの細かいところ(/procや/sysのファイルが少なかったり、ほとんどのデバイスファイルが無かったり)は違うのですが、おおよそ通常のLinuxディストリビューションと同様に使える優れものです。 記事は、Linuxソフトウェア開発環境という目的に絞って、WSLと、Windows上で動作するVirtualBoxにインストール

    WSL vs VM for 開発作業 - Qiita
  • Enhance Vim's Experience - Λlisue's blog

    ご無沙汰しております、有末です。 Vim Advent Calendar 2017 の 12/24 の記事となります。 皆様、日は休日かつクリスマス・イブという最高の日ですね。 イブといえば、デコレーションが施された街に愛するパートナーと出かけ、楽しい時間を過ごすというのが一般的な日人の過ごし方かと思います。 しかしながら、これはあくまでも「日」という国での話です。 クリスマス・イブの「イブ」というワードは、英語圏では "EVE" と書かれます。 これは "Enhance Vim's Experience" の略語であり、来クリスマス・イブとは Vim の生誕を祝福し、次年度以降に更に効率的に仕事をこなすために vimrc を見直す日でした。 ということで、今年のイブは僕が利用している vimrc から便利そうなやつをピックアップします。 皆様に置かれましても、来のクリスマス・イ

    Enhance Vim's Experience - Λlisue's blog
    lugecy
    lugecy 2017/12/25
  • ソウゾウ社に転職した話

    めっちゃ今更なんですが10月の頭にソウゾウ社に転職しました。 人間が高速に吸い込まれているとかGAE/Goできる人間が転職したという情報を聞いたら社名を聞かずともどこ行くかわかると評判です。 そんなこんなでソウゾウ社に初出社しに来た (@ 六木ヒルズ - @roppongihills in 港区, 東京都) https://t.co/A8dmTexbzX — わかめ@TypeScript味 (@vvakame) 2017年10月2日ソウゾウ社はメルカリ社の100%子会社なんですがメ社に比べると知名度が圧倒的に低いです。 みんな、ソウゾウ社の名前覚えていってくれよな! 来週の3営業日は有給取得推奨日なので試用期間だけどとりあえず入社時点で10日の有給休暇がもらえるソウゾウ社なワガハイは来週3日有給取得するので今日で最後なんですよ出勤はァ — わかめ@TypeScript味 (@vvakam

    lugecy
    lugecy 2017/12/25