タグ

2023年12月16日のブックマーク (17件)

  • 一体いつから開発サーバーを触っていると錯覚していた? ※12/19追記 - Qiita

    この記事は番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2023の14日目です。 背景 かなり昔の話になります ぼかしが多々入っております ユーザはあまりサーバーや技術について詳しいわけではありませんでした 経緯 開始 とあるユーザーの依頼でCMSの機能開発を行っていた時の話です。 「番サーバーがここで、開発用のサーバーとブログはここね。開発の方は好きに変更してもらって構わないから。」 と案内を受けた開発サーバーのCMSで作業を行っていました。 もちろん、このサイトの開発サーバーと番サーバーは別です。当然ですよね。 少しして その時はディレクトリツリーのような構造を作成中、ツリーといえば再帰。 パーツを再帰的に呼び出せば実現できると判断しゴリゴリ書いておりました。 最初のミス CMS独特の記述などからなかなか思ったようにパーツが展開されません。 色々と試行錯誤を続け

    一体いつから開発サーバーを触っていると錯覚していた? ※12/19追記 - Qiita
  • とあるVTuberの活動終了が物議に 「中の人に違反行為あった」とする事務所に対し疑問の声相次ぐ

    VTuber月ひまり」はなぜ活動終了したのか──VTuber事務所「ライヴラリ」を運営するゆにクリエイト(東京都台東区)が発表した声明が物議を醸している。同社は「中の人に違反行為があった」などと活動終了の経緯を説明。しかし、同社所属のVTuber全員がほぼ同時期に活動を終了した経緯などから、ファンからは事務所の説明に対して疑問の声が上がっている。 ライヴラリにはもともと4人のVTuber、赤月ゆにさんと月ひまりさん、図月つくるさん、無月めもりさんが所属していた。しかし、赤月さんと無月さんの10月末での活動終了を皮切りに、タレントが相次いで活動終了を発表。11月末には、所属タレントが0人となっていた。 そんな中、同社は12月13日、月さんの活動終了の経緯を突如発表した。11月末に発表した際には「別の道に進みたい(と申し出を受けた)」「一身上の都合を鑑みた」などとしていたが、社内スタッ

    とあるVTuberの活動終了が物議に 「中の人に違反行為あった」とする事務所に対し疑問の声相次ぐ
  • ドイツでは航空交通管制にEmacsが使われていた

    https://old.reddit.com/r/emacs/comments/lly7po/do_you_use_emacs_lisp_as_a_general_purpose/ 1990年代初頭、東欧革命で東西ドイツが統一したあと、私は厄介な仕事、というか誰もやりたがらない仕事に派遣された。ある月曜日の朝、DASAの工場に入った(DASAというのは当初ドイツ航空で、そのあとダイムラー航空になり、今はエアバスに吸収された) プロジェクトはDASAからHPが受注したもので、東西のATC(航空交通管制)システムを統一するというものだった。つまり2つの大企業と政府からの発注ということで、うちのような受注会社はおこぼれを預かっていたわけだ。Emacsの話は実は2つある。 最初の話。その月曜日の朝、手助けする開発者達と顔合わせした。彼らは素晴らしいものに囲まれた研究所にいた。最新のHPワークステー

  • 【Ubuntu日和】 【第41回】流行りの超小型USB SSDを使い、Ubuntuをポータブルに運用する

    【Ubuntu日和】 【第41回】流行りの超小型USB SSDを使い、Ubuntuをポータブルに運用する
    lugecy
    lugecy 2023/12/16
  • Go言語で書かれたPHPアプリケーションサーバ「FrankenPHP 1.0」がリリース

    FrankenPHP 1.0には、Symphony、LaravelWordPressなどのネイティブサポートが含まれるほか、Caddyを搭載したプロダクショングレードのPHPサーバであり、PHPアプリのスタンドアロンで実行可能なバイナリとしてのパッケージ化が可能となっている。 さらに、PHP-FPMとNgnixを個別に実行する必要がなく、1つのサービスのみでPHPサーバを提供できるようになるとともに、PHP 8.2以降のほとんどのPHP機能拡張、およびすべてのCaddyモジュールと互換性がある。 ほかにも、アプリケーション起動してメモリに保持するワーカーモード、JavaScriptイベントとしてWebブラウザへ送信されるリアルタイムイベント、ZstandardおよびGzip圧縮、構造化されたログ、Prometheusメトリクスを使用したCaddyの監視、HTTPS・HTTP/2・HTTP

    Go言語で書かれたPHPアプリケーションサーバ「FrankenPHP 1.0」がリリース
  • デジタル庁でjQueryが何をしているのか - laiso

    TL;DR: jQueryはDrupalのバーター リニューアルするたびにWeb界隈の一斉レビューを受けることでお馴染のデジタル庁ポータルサイトがいつの間にかまたリニューアルされていて、フロントエンドNext.jsからDrupalに変わって話題になっていたので1、私も旅券所持者として国政に関心を持ってゆく また、まわりのフロントエンドエンジニアの間でjQuery氏の入庁について「モダンブラウザ全盛の時代に必要か?」と疑念がとなえられていたので、これも追求してゆきたい どのような変更があったのか システム変更の経緯はプロジェクトの関係者であるHal Sekiさんの発言が正確なところだと思う Drupalが話題ですが、元々CMS側は2年前からずっとDrupalだったんです。設立当初はサイトもシンプルだったのでフロントエンド側はNextjsでヘッドレス構成だったのですが、構成が複雑になってきて

    デジタル庁でjQueryが何をしているのか - laiso
  • 葬送のフリーレン12巻特装版 「女神の石碑に触れた途端、意識は過去へと遡る――」 : アキバBlog

    原作:山田鐘人氏&作画:アベツカサ氏が週刊少年サンデーで連載されているコミックス「葬送のフリーレン」12巻 特別短編小説付き特装版【AA】が、アキバでは14日に発売になった(公式発売日は18日。通常版も18日発売)。 『葬送のフリーレン』は、作品情報によると『魔王を倒した勇者一行の魔法使い・フリーレン、彼女はエルフで長生き。勇者・ヒンメルの死に、何故自分が悲しんだのかわからず、人を“知る”旅に出ることに…新たな仲間・フェルン、シュタルクと共に、“魂の眠る地(オレオール)”を目指す』で始まったお話で、2023年9月からTVアニメも放送中の作品。 今回発売になった「葬送のフリーレン」12巻特装版【AA】には第108話〜第117話を収録し、オビ謳い文句は『TVアニメ放送中!』などで、アキバのお店では販促POP『フリーレン、ヒンメルとの邂逅…!?大注目の女神の石碑編の続きが読める!』が付いてた。

    葬送のフリーレン12巻特装版 「女神の石碑に触れた途端、意識は過去へと遡る――」 : アキバBlog
    lugecy
    lugecy 2023/12/16
  • HHKB Studioのポインティングスティックもタッチパッドも慣れない筆者が、それでもHHKB Studioを選ぶワケ 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第88回】

    HHKB Studioのポインティングスティックもタッチパッドも慣れない筆者が、それでもHHKB Studioを選ぶワケ 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第88回】
  • 日本からひとりで参加した「EuroPython 2023」スピーカー体験レポート | gihyo.jp

    チュートリアル/カンファレンス:The Prague Congress Centre - プラハ会議センター スプリント:Prague University of Economics and Business プラハ経済大学(国立大学) EuroPython 2023会場入口 わたしはこの日程のうち、チュートリアルの1セッション、カンファレンスの3日間、そしてスプリントの1日に参加しました。 EuroPython参加⁠・登壇までの道のり EuroPythonへの参加を決意した理由は大きく2つあります。1つは憧れの開発者にお会いしたかったのと、もう1つは日人でトークしている方がいることを知ったことです。 わたしは2020年ごろからPyCon JPを中心にトークをしています。自分が話す内容を調査する中で、世界中でさまざまなイベントがあることを知りました。EuroPythonもわたしが参考にし

    日本からひとりで参加した「EuroPython 2023」スピーカー体験レポート | gihyo.jp
  • Python作者 Guido氏インタラクティブ記念講演会レポート | gihyo.jp

    レポートではメインコンテンツである、3つの「Guidoさんに○○」について簡単にレポートします。 GuidoさんにQ&A 「GuidoさんにQ&A」のコーナーでは、質問を参加者から事前にフォームで集め、そのうちいくつかの質問をピックアップし、その場でGuidoさんに回答してもらいました。MCはJDLAのシバタアキラさんとPyCon JP AssociationのJonasさんです。 Q&Aの様子 質問に使用したスライドは以下のページで公開しています。 GuidoさんにQ&A 全部で7つの質問をしました。質問を投稿してくれたみなさん、ありがとうございます。ここではいくつかの質問とその回答を紹介します。 「他の人に使ってもらうツール」に大切なこと 質問:「他の人に使ってもらうツール」を作る上で大切なことは何だと思いますか? Guidoさん:他の人が何を望んでいるかを知ることは難しく、まずは自

    Python作者 Guido氏インタラクティブ記念講演会レポート | gihyo.jp
  • JavaScriptの大規模カンファレンス! JSConf JP 2023参加レポート | gihyo.jp

    2023年10月29日、JavaScriptに関する大規模カンファレンス「JSConf JP 2023」が東京で開催されました。この記事では、いち参加者として面白かったセッションや企画を紹介します。 JSConf JPとは? JSConf JPは一般社団法人Japan Node.js Associationによって企画・運営されているJavaScriptに関する“⁠お祭り⁠”です。日海外のWeb開発者を繋げる目的で企画されており、今年で4回目の開催になります。 その目的の通り、キーノートスピーカーが海外の方であったり、スタッフや参加者の中にもちらほら海外の方が見受けられ、国内向けのカンファレンスとしては比較的グローバルに感じる部分がありました。 ロゴがリニューアル✨ 今年のJSConf JPでは新しいロゴが使われていました。シルエットはそのままに、富士山や巻き寿司など日らしい要素が盛

    JavaScriptの大規模カンファレンス! JSConf JP 2023参加レポート | gihyo.jp
  • 2023年Misskey開発まとめ | gihyo.jp

    連載では分散型マイクロブログ用ソフトウェアMisskeyの開発に関する紹介と、関連するWeb技術について解説を行っています。 今回は2023年のMisskeyの開発についての振り返りとまとめを行いたいと思います。 Note:全体的な視点での2023年のMisskeyをまとめた記事は、Misskey Advent Calendar 2023のほうに「Misskey 2023 recap」と題して投稿しています。興味のある方はそちらをご覧ください(一部内容が重複しますがご容赦ください⁠)⁠。 2023年のMisskey開発 今年も残りわずかとなりました。Misskeyは2014年ごろから開発を始めたので、来年で10年目突入ということになります。ここまで開発を続けられているのは皆様のサポートのおかげです。当にありがとうございます。 ロードマップに対しての進捗 Misskeyでは簡単なロードマ

    2023年Misskey開発まとめ | gihyo.jp
  • 第792回 GUIのGitクライアント、GittyupでGitの勉強をする | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Recipe 第792回GUIのGitクライアント⁠⁠、GittyupでGitの勉強をする 今回はオープンソースでマルチプラットフォームなGUIのGitクライアント、Gittyupを紹介します。 Git初学者向けのGUIクライアント あなたはプログラマーです。Gitも突っ込んだことは検索しないとよくわからないものの、普段遣いする範囲では手に馴染んたツールとなっています。 そんな中、同じチームに中途採用の新人が配属されることになりました。プログラムに関する知識はあるものの、Gitについては経験がないらしく、説明してくれと上長から言われてしまいました。 そんな人に説明できるほど詳しいわけではないんだけどな……と思いつつ、クライアントOS(もちろんUbuntu)で動作するGitクライアントを探し始めました。長期的に考えればgitコマンドを覚えてもらうほうがいいに決まっ

    第792回 GUIのGitクライアント、GittyupでGitの勉強をする | gihyo.jp
  • iPlay 50 miniを物書きに活用してみる(前編)――8インチタブレット活用講座 | gihyo.jp

    前回の記事で紹介したように、8インチタブレット「Alldocube iPlay 50 mini」を外付けディスプレイ化として使うのがお気に入りになったので、調子に乗って今回は稿を書くためにiPlay 50 miniが使えないかと試行錯誤してみたのでご紹介します。 物書きにタブレットを使うのはやり尽くされた感はありますが、今どきの8インチタブレットをベースに、改めてハード・ソフトのセットアップを検討してみました。 何事も形から入る派です 筆者は、何ごとも形から入る派なので、まずは周辺機器選びからです。 文字入力は、ソフトキーボードで済ませるのが最も安く簡単ですが、これでは味気がありません。まずは、一緒に使う外付けキーボードを考えてみます。 手元には以下の折りたたみキーボードがあるので、この中から用途に合いそうなものをチョイスします。 REUDO RBK-3200BTi iClever IC

    iPlay 50 miniを物書きに活用してみる(前編)――8インチタブレット活用講座 | gihyo.jp
  • Ubuntu 24.04 LTS(noble)の開発 / 前提CPUの模索と速度面の強化のための取り組み | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics Ubuntu 24.04 LTS(noble)の開発 / 前提CPUの模索と速度面の強化のための取り組み noble(Ubuntu 24.04 LTS)の開発 / 前提CPUの模索と速度面の強化のための取り組み nobleの開発において、非常に興味深い取り組みが開始されています。取り組みは大きく2つ、「⁠前提となるCPUの命令セットの変更の検討」と「パフォーマンスプロファイル取得のためのコンパイラオプションの変更」です。 前提となるCPUの命令セットの変更の検討 順に見ていきましょう。まず一つ目は「Ubuntuが前提とするCPUの命令セットの変更」の『検討』です。 IntelやAMDの提供するCPUには、拡張命令セットと呼ばれる「x86-64の仕様策定時点では定義されていなかったが、追加された命令」というものが大量に存在します。これらの命令セットは

    Ubuntu 24.04 LTS(noble)の開発 / 前提CPUの模索と速度面の強化のための取り組み | gihyo.jp
  • Linus Torvaldsが語るカーネル開発とメンテナー、AIコーディング、そしてオープンであること ―Open Source Summit Japan 2023基調講演より | gihyo.jp

    Linus Torvaldsが語るカーネル開発とメンテナー⁠⁠、AIコーディング⁠⁠、そしてオープンであること ―Open Source Summit Japan 2023基調講演より 「ぼくはあんまりパブリックな場で喋るのは好きじゃない。でもDirkが用意した質問に、ぼくがこの場(Linux Foudation主催のサミット)で答えるスタイルなら、リラックスしながらいろいろなことを議論できるし、聞いている人たちにも楽しんでもらえると思っている。ちなみにDirkの質問内容は事前に聞かされていないよ」―12月5日、東京・有明で開催された「Open Source Summit Japan」(⁠主催: Linux Foundation、12/5~12/6)のキーノートセッションには、久しぶりに来日した“⁠Linux Creator⁠”ことLinus Torvalds氏が登壇するとあって、早朝にも

    Linus Torvaldsが語るカーネル開発とメンテナー、AIコーディング、そしてオープンであること ―Open Source Summit Japan 2023基調講演より | gihyo.jp
  • テキストから歌を生成「Suno AI」使い方 作曲家 神前暁もクオリティに驚愕

    「Midjourney」「Stable Diffusion」などの画像生成AIや、チャットAIボット「ChatGPT」をはじめ、様々なサービスが登場してきた生成AI(ジェネレーティブAI)。 現在SNSでは、「Suno AI」という新たな自動作曲AIサービスが話題です。 神前暁さんやtofubeatsさんといった第一線で活躍する音楽プロデューサーも、試しに「Suno AI」を使ってみた結果をXに投稿。 その自然な出来栄えに、神前暁さんは「アレンジやMixがそれっぽくなるのは想定内だったけどメロも70点くらいのを平気でポンポン出してくる。このサビなんて少し手を加えれば結構売れるのでは?ってレベル」と、驚きを露わにしています。 話題のSuno AIを試してみたけどヤバいですねコレは… アレンジやMixがそれっぽくなるのは想定内だったけどメロも70点くらいのを平気でポンポン出してくる。このサビな

    テキストから歌を生成「Suno AI」使い方 作曲家 神前暁もクオリティに驚愕