タグ

ブックマーク / blog.id774.net (146)

  • 年明けに読んで面白かった本二冊 | 774::Blog

    環境が整い、をよく読むようになったのだが、この正月で読んで面白かったを二冊。 1) 「懲役」を知っていますか?―有罪判決がもたらすもの 2) 刑罰はどのように決まるか: 市民感覚との乖離、不公平の原因 (筑摩選書 126) 前者は逮捕され起訴されてから実際に懲役刑を受刑した人の体験談。後者は弁護士かつベテラン元裁判官による現代における刑罰というものに対する理論的な考察である。 昨今、センセーショナルな事件が多く報道され、また裁判員制度などで市民が参加する機会が増えた。そういった中で、そもそも刑罰とはどういうものであるか、を読んで理解しておきたかったのだが、十分にその目的は果たせた。 死刑を除き、どのような種類の犯罪であっても、自由を奪い拘束するという自由刑で臨むというのは、そこにある種の哲学があるように思えた。現代を生きる自由な人間にとって、知能が高ければ高いほど、今日の刑罰は重く感

  • 十年を振り返って | 774::Blog

    もうすぐこの 2010 年代という十年紀が終わりを告げる。 一年を振り返ってのブログ記事はすでに書いたので、十年を振り買ってみようと思う。 前半、つまり 2010 年から 2014 年は放浪のような日々であったと思う。 前十年紀の後半にツイッターをはじめとするソーシャルネットワークのブームがあり、この初期の熱狂を引き継いだ五年であった。 2011 年には東日大震災が起こり、そのときに毎日帰宅せず秋葉原の MOGRA というクラブに立ち寄った。人恋しかったのだろう。 熱狂にのめり込むように 2013 年には渋家にメンバーとして参加したり平田ハウスに家賃を払ったりした。 楽しい日々であったとは思う。 そういう生活に疲れたかのように 2015 年には法律婚をし、生活が落ち着いてきた頃に子を授かった。 後半、つまり 2015 年から 2019 年は、家そして生活の基礎を作ろうと躍起になっていたと

  • macOS で sshd の設定が既定値に戻ってしまう問題 | 774::Blog

    macOS でソフトウェア・アップデートをすると sshd の設定が既定値に戻ってしまうことがあるようだ。 これは大きな問題で、外部から ssh を接続するにあたりパスワード認証を無効化していても、それが上記の原因のため有効な状態に戻ってしまう。 この問題を回避するためには、定期的に /etc/ssh/sshd_config をチェックし、以下の設定となっていることを確認する必要がある。 PasswordAuthentication no PermitEmptyPasswords no ChallengeResponseAuthentication no Mac では sshd に関する一部の設定のみ、このように sshd_config に依存している。 その設定ファイルがいつのまにか既定値に戻ってしまうというのは恐ろしいことだ。 なお、たとえばポート番号のような設定はこのファイルに依存し

  • 女の子ブーム | 774::Blog

    女の子ブームというのがあるらしい。 ママが「女の子が欲しい」ワケ。“女の子ブーム”の音と母との関係 娘がいたらあんなことこんなこと友達のように一緒に楽しめて嬉しいと考えるママは多い。夢を持つことは良いことだ。 とにかく女というのは、実に多様性に富んでおり、さまざまなタイプがいる。 女同士、必ず気が合うという保証は無い。 実際に娘を持つ立場になったことがまだ無いので、想像ができないのだろう。 いろいろとデリケートなことに直面して学んでいくのかな、と思う。 ところで、先日、書店に行ったら次のようなが並んでいた。 母親が知らないとツライ「女の子」の育て方 母親が知らないとヤバイ「男の子」の育て方 父親が知らないとマズイ「女の子」の育て方 お気付きだろうか。 不思議なことに父親→男の子のパターンだけが存在しない。 男同士というのはそういうものだ。

  • 詳細設計と製造について | 774::Blog

    パソコンかちゃかちゃ業界(主にエスアイヤー)では、ソフトウェアをプログラミングすることを製造と呼ぶ文化がある。 いやいやプログラミングするということはソフトウェアの設計図であるソースコードを記述するのだから製造じゃなくて設計じゃねえか、という意見も昔からある。 ソフトウェア設計とは何か 〜 設計にはプログラミング経験が必要か否か 詳細設計と製造について、こう考えれば良い。 詳細設計工程:プログラム言語を用いてソフトウェアの動作仕様を表現することで「詳細設計」をする。 詳細設計レビュー:ソースコードをレビューする。 製造工程:ソースコードについて、第三者に説明したり、あとで忘れても思い出せるように、解説資料を「製造」し作り上げる。なお表紙のタイトルは詳細設計書。 製造レビュー:ソースコードについての解説資料をレビューする。 プロジェクトマネージャーが作業計画とマイルストーンを作成するときに、

  • 堅実な資産運用が大切 | 774::Blog

    今年もそろそろ終わりだ。 計算すると資産運用額に対し、だいたい年間で +12% 程度のパフォーマンスが出ている。 大切なのは大きな損失を出さないこと。そのためには以下のことを守るべきだ。 ・優良企業を見分ける。 ・優良企業とは ROE,ROA が高く、配当利回り及び配当余力が十分にあり、営業キャッシュフローが安定して成長している企業のこと。 ・優良企業に広く分散して投資をする。ひとつの企業だとか業種に資金が集中してしまわないようにする。 ・売買の頻度をできるだけ少なくし、地味な運用を心がける。 多くのアクティブ運用はインデックス運用にかなわないという言い伝えががあるが、決してそんなことはない。 何より、現物株式を保有するということは、それ自体に意味がある。 ただ優良企業を目利きするのが面倒だというのならインデックス運用でも十分だろう。

  • 一人で生きる理由 | 774::Blog

    一人で人生を生きている人間って、なんで生きているのだろうか。 人それぞれ、理由はあると思う。 a) 自分が生きるだけで精一杯だ b) やりたいこと、夢中になっていることがある c) 自分というものを人にあわせられない、変えたくない d) 人に興味がない そりゃ色々あるだろうけど、おおむね話を聞くとだいたいこんな感じのように思う。 a の人はまず自分のことをがんばれ。以前より相対的に衰えたとはいえ日は先進国であり十分に豊かだ。がんばればチャンスは必ずある。 b の人は好きなことに夢中になればいい。一人で生きれば良いと思う。 それ以外の人は、衣住そろって金も十分あるようになると、一人で楽しめるものに限界がでてくる。一人では楽しみがスケールしないのだ。そういうとき、どうするのだろう。 自分は根無し草のような生活をしていたが、ここ数年はだいぶ仕事にも打ち込むようになったし、がんばるようになった

  • 上司は若いほうが良い | 774::Blog

    最近、シゴトをしていて自分の上司となる人は女性または年下の男性が良いなと思うようになった。反対に言えば年上の男性は良くないなということだ。まあこれは絶対というわけではなく、できれば望ましい程度のものだが。 理由としては、まず年上ということは自分よりも古い世代だということだ。どうしても考え方が旧来のものであったり、物事の咀嚼が遅かったり、スピード感が足りなかったりする。また古い世代の男性は基的に疲労している。身体のアチコチが悪いなんてこともざらだ。疲れていると思考能力が落ちてしまうのはよくわかる。自分の年令が上がってくると、上はいよいよ老人ばかりになってくる。ある程度までいくとこのように思うものなのだろう。 一方、自分より若い世代の男性は、エネルギーがまだまだあるしシゴトへの熱量もある。新しい概念への理解も比較的早いことが多い。物事の進め方にスピード感がある。そう考えると、上司も若いほうが

  • 利潤を追求する組織にいるのなら結局はカネを稼ぐしかない | 774::Blog

    ふと目についた知らない人のブログの記事をつらつらと読んでいたのだが、この記事を読んでオッ!ウチのカイシャかなと思った。 特にこの辺はウンウンと思いながら読んだ。 1.今の会社は働いた時間に応じて評価される 2.今の会社はとにかく保守的 3.今の会社では新しい技術についている技術者が非常に限られている 9.スキルアップと焦り この人は「SIerはクズだから辞めるわ」では解決にならないなんてことも書いていて、いやはやその通りだと思う。 やたら長文だけど切々と読ませる文章を書く人だ。 さて、じゃあ自分もカイシャを辞めたほうが良いかもしれないと考えてみたのだが、自分はといえばそもそもそこまでプログラミングに傾倒固執している人間ではないし、コミュニケーションやマネジメントもプログラミングと同様、重要かつやりがいのあるスキルだと思うし、何より今のカイシャは結局のところ実力主義だと思うのでそこまで不満は

  • 問題を解決することが技術者の本質である | 774::Blog

    自分はいま技術というよりはギョームという感じの会社にいる。 こういう会社にいるとすごいことが起こる。まず問題にぶつかったときに検索しないみたいなのは論外なのでここでは対象としない。 検索したとして、いまは素人の書いたブログもどんどんヒットするから、なにか問題にぶつかりました→よくわからないけど壊れました(何が?どのように?どういうしくみで?みたいなことは書かれていない)→怖いので使うのはやめましょう、的なしょーもない記事が上位に出てきたりする。 ちょっと検索して、そのような記事を見かけて、そのまま鵜呑みにして信じ込んでしまう。自分で何かを調べたりしない。そういうレベルの人間が技術者を名乗っていたりする。 問題として何が起こっているのか、どういう仕組みなのか、何が問題でどのようにしたら良いのか、ソースコードやドキュメントを調べるなどして解決しようとすらしない。 べつにギョームの会社だからそれ

  • いつの間にか責任が重くなり、逃げられなくなってしまう人たち | 774::Blog

    サラリーマンの世界には、ただ目の前の仕事をこなし続けていたらいつの間にか出世してしまい、引くに引けない状態となる人がたまにいる。 もともと仕事が好きだったわけでもないし、会社に忠誠心があるわけでもないし、ただ目の前のことをやれと言われたからマジメにやってきただけだ。 ところが、年をとってからふと振り返る。我に返ってみると、引くに引けなくなっているのだ。 出世した結果、責任はとても重くなる。周囲からの期待も大変な重圧である。プライベートの時間もほとんどなく、休みの日ですら忙殺されてしまう。 大好きだった釣りも楽しむ時間がない。 当に自分がやりたかったことは何だろう。 こういった人は、エリートコースにのって周囲からは羨望の眼差しで見られていたにも関わらず、ある日とつぜんスパッと辞めてしまうのだ。 世を捨てて、気がつくと、山奥で木こりになっていたりする。 このような人間はサラリーマンだけとは限

    lugecy
    lugecy 2019/11/17
  • ブロガー殺人事件と京都アニメ会社炎上事件の共通点 | 774::Blog

    キチガイを相手にすると殺される。 福岡でブロガーが刺殺された事件と、京都でアニメ制作会社が燃やされた事件は、共通するところがある。 常識的に考えれば被害者に何の落ち度も無いこと。 常識的に考えれば加害者に正常な判断力があるとは思えないこと。 ネットなどで一方的に恨みを募らせたこと。 襲撃が不意打ち的であり防衛が非常に難しいこと。 重大な結果となったこと。 福岡のブロガー刺殺事件では、犯人の行為を運営に通報することでサービスが利用できなくなり、そのことをブログに書くことで、居場所が無くなったように感じたことが恨みのきっかけである可能性がある。 京都のアニメ会社の場合、犯人の男が「京都アニメーション大賞」への複数の小説の応募があったことが後にわかっている。この賞に落ちたことで居場所が無くなったように感じた可能性がある。 これらのことから、居場所が無いように人に感じさせるというのは、非常に危険で

  • 0 歳児保育は「かわいそう」なのか問題 | 774::Blog

    これ。 0 歳児保育を受ける子は「かわいそう」なのか?当事者が事情描く漫画に意見百出 「もう保育園に入れるの?かわいそうね〜」 と言われるこの言葉だ。 まずリンク先の漫画は根的に勘違いをしている。周囲の言う「子どもがかわいそう」は勝手なイメージにすぎないとか何とか必死に書いてるが、そこじゃねえから。 子がかわいそう、なんじゃなくて、親がかわいそうなの。 乳児のうちは、子どもの成長がとても早く、発達が目まぐるしく変わる。 生まれたてホヤホヤの寝たきり状態から、やがて手足を活発に動かすようになり、指しゃぶりをはじめる子もいる。 さらに首がすわりはじめ、腹ばいで首を上げることができるようになり、おもちゃを握り始める。 やがて、体をねじる動きから寝返りに発展していく。そして寝返りからうつぶせ寝が見られるようになる。 そして、お座りができるようになる。視界が広くなるため興味があるものが増え、そのう

  • プルーム・テック・プラスの新しい銘柄の感想 | 774::Blog

    プルーム・テック・プラスの新しい銘柄が出たので先行販売にて入手し試してみた。 最初はプルーム・テックで好評だったレッドとパープルのプラス版に期待しており、実際に期待通りだったのだが、プラスでパワーアップしたためか次第にその甘さが気になるようになった。 特にプラスの場合、プルーム・テックのように途中で味変ができるわけではなく、全 5 吸い終わらないと他の銘柄に変更できない。 一方、ゴールド・クリア・ミントについては、当初クリアミントと大して変わらんと思っていたのだがこれは誤りで、どちらかというとゴールドリーフの味わいに、それを邪魔しない程度にクリアミントのメンソールが載っているという感じ。そう考えるとこれはよくできている。 今までメンソールしか吸わなかったけど、ゴールド・ローストも試してみようかなという気になった。 ところで電子タバコについて、特に低温加熱型のものは、従来のタバコより圧倒的

  • 税金を滞納すると怒られる | 774::Blog

    確定申告だが、最近はホームページから簡単におこなえる。良い時代になったものだ。マイナンバーカードと IC カード読み取り装置があれば電子申告も可能だが、無くても入力結果を印刷して郵送で提出すれば完了だ。 ちなみに事務処理ができない人間というのはいて、これはものすごくだらしない人間という可能性もあるが、この場合その意図に関係なく金額が大きい、特に一億円以上を申告漏れすると、脱税として刑事告訴されるらしい。 さて、ここで気になるのが、風俗嬢やキャバ嬢はほぼ全員が確定申告などしていないだろうし脱税しているんじゃないかという考えだ。 結論から言うと彼女らは給与所得者という扱いにあたる。仮に店側が業務委任契約にあると主張しても、店舗型の場合は指揮命令系統にあるため雇用形態にあたるとされるのが通例だ。この場合、店の経営者が源泉徴収しているはずである。これが納税されていないとなると店側の脱税にあたるため

  • パソコンかちゃかちゃ業界を生き抜く上での重要ポイント | 774::Blog

    パソコンかちゃかちゃ業界、特にこれはエスアイヤー業界に限った話ではあるが、優秀かどうかって結局のところ客からカネを引き出せるかどうかにすべてがかかっていると思う。 プログラムを作るのも、提案書を書くのも、客先に通うのも、会議をするのも、客から信頼を得ようと色々頑張るのも、すべては客からカネを引き出せるかどうかだ。 そのへんを勘違いして作業に没頭するタイプの人間は多分この業界には向いていない。 よくあるダメなケースとして、人は熱心なんだけどコリャダメだという奴もいる。 ・安請け合いをする ・仕事を安い金額で見積もる ・反対に不当な高額の請求をする ・原価を考えずに時間や人を投入する ・契約に無いことまでやろうとする ・契約に無い作業が必要なのに客に代金を請求しない ・カネにつながる手続きをおろそかにする 作業は熱心なのに、客に提出する報告書とか金に影響する品質上の問題とか納品の期限とか原価

  • モバイル Suica べんり | 774::Blog

    Apple Pay を使い始めたところ、スマホ決済が便利になったが、モバイル Suica も便利である。 モバイル Suica のメリット・デメリットについてはさんざんあちこちに書かれているので割愛。 実感としては、物理的なカードを持ち歩く枚数が減ったことと、スマホでいつでもチャージ入金できる点が便利だと思う。 ちなみに iPhone 用の IC カードリーダーアプリとして CartPort というのもあり、これも便利。 レシートをもらい忘れた時や、すぐに利用履歴を確認したいときなど、物理的なカードをスマホで読み取って電子マネーの残高・利用履歴が確認できる。 何もかもスマートフォンに集約するのは怖いという意見もあるが、何枚もカードを持ち歩いて煩雑になるほうがだるいと感じるようになった。 ただ、もしもの時のために、たとえばカード型の PASMO も用意しておく等するととさらに良いかもしれない

  • 老害が避難所に来て自分は何一つ地域のために貢献しないのに文句たらたらの記事を書く件 | 774::Blog

    まさに「ザ・老害」と言いたくなる記事を読んでしまい、胸糞悪い気分になった。 台風19号で避難して分かったこと (1/2) https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/15/news057.html これである。 かつて筆者はここの自治会総務部副部長として避難訓練等にも何度も参加しており、避難の段取り等は分かっているつもりだった。だが実際に被災者として避難してみると、訓練では分からなかったところが見えてきた。今回はそんな話である。 ブコメでもさほど叩かれていないようではあるが、多少指摘も見られる。でも一応書いておく。 受け入れスタッフは皆親切だったが、自治会の人は、防災士の資格を持っている1人が時折様子を見に来る以外、誰もいなかった。訓練では、自治会防災部が中心となって受け入れ体勢を整えることになっていたが、しょせんは素人だ。自治会員自体が被災者

  • 株式バーゲンセール終了のお知らせ | 774::Blog

    この夏、東京株式市場でバーゲンセールが開催されていたが、そろそろ終了のようだ。 前にも書いた通り、十分な収益力のある有名企業で配当利回り及び配当余力も高い企業の株式が、信じられないほどお買い得の値段で山ほど放置されていた。 このような時には、証券アナリストだのストラテジストだのがどいつもこいつも、リスクが高い状況だから現金を多くして備えましょうとか言い出す。そして往々にしてこういった連中は、相場の雰囲気が良くなって株価が上がってくると、さらなる上昇が期待できるとか言い出す。こういったことからわかるように、したり顔で経済のことを語る連中の話の逆の行動をするのが正解である。 お前らはアマゾンプライムデーとかには安いとか言って飛び付くクセに、株式のバーゲンセールでは全然お買い物しないから話にならない。 ちなみにバーゲンセールが終了したからといって慌てて売って売却益を得る必要はなく、大安売りの時期

  • サーバーのディスクを交換した | 774::Blog

    サーバーから SMART error が届くようになった。 Device: /dev/sdc [SAT], 1 Offline uncorrectable sectors Device: /dev/sdc [SAT], 1 Currently unreadable (pending) sectors このディスクは LVM を構成するハードウェアであり、さらに暗号化ファイルシステムを採用している。 このような時は debugfs コマンドを利用して壊れたセクタがどのファイルで利用されているのかを特定する。 手順としては 1) SMART の LBA_of_first_error を見てセクタ番号を確認。 2) sudo debugfs で起動。 3) open /dev/sdc でデバイスをオープン。 4) icheck セクタ番号 で inode 番号を特定。 5) ncheck ino