タグ

ブックマーク / blog.id774.net (146)

  • プルーム・テック・プラスが全国販売開始された | 774::Blog

    プルーム・テック・プラスのリフィルが今週より全国のコンビニで買えるようになった。今までは東京都内を始め一部の都道府県でしか購入できなかった。これは良いニュースだ。リフィルというのは日常的に購入するものであるため、地方でもコンビニで手軽に購入できるようになるというのは大きい。ちなみに来週からはカラーバリエーションも増えて 10 色になる。 プルーム・テックは季節限定のフレーバーを出すなどして頑張っているが、最近はもっぱらプラスのほうばかり見かけるようになった。そりゃ当然というところだ。リフィルの値段がほとんど変わらない、つまりランニングコストにほぼ差が無いのにキックが増しているのだから、こちらのほうが売れるんじゃないかと思う。現時点で JT はリスク低減製品のラインナップを 3 種類出しているが、プルーム・テックはキックが弱すぎ、プルーム・エスはアイコスに見劣りするため、プラスが一番主戦力に

  • 管理職になったほうが良いかみたいなやつ | 774::Blog

    この手の話はたまに話題になるけど、結論から言うとそんなの人によるの一言に尽きる。そもそも、管理職になりたくないという主張の対象となっているのは中間管理職であることが多い。中間管理職はいわば事務処理屋みたいなもので、上にも下にも挟まれて負担は多いわ現場の第一線からは離れて専門性は喪失するわで、そもそも管理監督者という枠組みの中の底辺なので一般従業員と比べて責任が重く結構きついことが少なくない。 ただ昨今の働き方改革とか何とかの影響で、一般の従業員のいわゆる残業手当も減る傾向があるし、それなりの待遇と情報量と裁量権を獲得できるのも事実である。自分の考えとしては管理職か否かというところは質ではなく、会社員生活を送る上で二大テーマである時間的拘束と専門分野の面白さ次第で得かどうか決まると思う。 時間的拘束について、満員電車を回避する方法というのを書いた。これは自らの意思で働く時間を決定できるかと

  • 決断恐怖症という病 | 774::Blog

    自分自身はなんでも自らの意思で決めたいという性格志向が強いのだが、世の中にはどうも決断ができない人間というのがいる。 たとえば自分が置かれた状況に漠然とした不安を持ちながら、決してそれを改革する行動に出ようとしないだとか、惰性で今のままの生活を続けたままでいるとか。要するに自分の意思でもって決断しそれにより物事が進むのが怖くて、他の誰かに決めてもらい責任を他人に委ねようとする傾向があるのだ。これを今まで決断恐怖症と勝手に名付けていたが、調べてみるとこれもパーソナリティ障害のひとつらしい。 診断基準:ICD-10 以下によって特徴づけられるパーソナリティ障害: 他人に自分の重要な生活上の決定の大部分をしてもらうことを促したり、受け入れたりすること。 自分の欲求を自分が依存している他人の欲求に従属させること、および他人の意志に過度に従うこと。 自分が依存している人には、たとえ正当なことであって

  • 証券統計や分析に有用なサイト | 774::Blog

    <証券の統計> 証券の統計データに関するサイトは次のようなものがある。 1. 日取引所グループ「マーケット情報」 さすが家 JPX のサイトだけあって膨大なデータがある。「統計情報(株式関連)」に有史以来の貴重な歴史的データもたくさんある。 2. 証券統計ポータルサイト 日証券経済研究所内で運営しているポータルサイト。あまり運営者の情報が表に出てないが、各種統計情報へのリンクが貼ってあって何かと便利。 セカンダリーマーケットについてのデータは「2.株式流通市場」から入手できる。 3. 株式マーケットデータ 誰が作ったのかよく知らんが直近のマーケットデータがいろいろ掲載されていて便利。 <国内有価証券の分析> 個別の国内株式に関する情報について、来なら四季報だの有価証券報告書だのを精査すれば良いのだが、次のような便利なサイトもある。 4. バフェット・コード 投資銀行出身の方が数名で

  • 満員電車を回避する方法 | 774::Blog

    満員電車に乗る人間には人権が無い。痴漢問題とかベビーカー問題とか色々ある。混んでいる電車に大勢が無理して乗ろうとしているのが問題の根幹にある。 そこで、東京都内にいながら満員電車を回避する方法をご紹介。方法はたった二つである。 ・電車に乗らない ・混んでいる時間の電車に乗らない。 以上。 前者を実現するには都心部に住むという方法が挙げられる。ところが東京は広い。都心に住んでいてもまったく移動しないというわけにはいかないだろう。東京都内では移動するには電車がスタンダードである。仮に自転車で移動するようにしたとして、今度は事故に遭うとか、体力が消耗するとか、天気が悪いとだるいなどのデメリットがある。 そこで後者。ちょっと時間をずらせばいい。これに対する反論とその解決法は次の通りである。 ・所属する組織の規則で早く出社しなければならない→規則を変更するか、自分専用の規則を作れば良い。 ・朝早くに

    lugecy
    lugecy 2019/06/30
  • 阪急電鉄の車両広告 | 774::Blog

    月 50 万円よりも 30 万円で楽しい仕事を選ぶみたいなやつ。スルーしようかと思ったけど言及しておく。 毎月50万円もらって毎日生き甲斐のない生活を送るか、30万円だけど仕事に行くのが楽しみで仕方がないという生活と、どっちがいいか。 たとえばお店だとして、毎月 50 万円もらえるけどクソ客すぎてこっちが毎日生き甲斐が無くなるような地雷案件をつかむより、毎月 30 万円気持ち良く払ってくれて仕事に行くのが楽しみで仕方がなくなるような優良客だったら後者のほうが良いに決まってる。後者の優良客をどんどん常連にして増やしたほうが結果的にトータルの売上だって上がるだろう。 ソフトウェアエンジニア仕事だとして、月 50 万円ほどもらえる技術支援の案件だけど中途半端に首を突っ込むと大火傷してこちらの体力をどんどん奪われるようなクソジョブをつかむより、たったの 30 万円だけどサービス提供だけで自動的に

    lugecy
    lugecy 2019/06/30
  • 国内の証券業界は厳しいが、可能性もあるという話 | 774::Blog

    最初に言っておくと、これはデータに基づくものではなく、業界内での体感の話。銀行以外の金融業として、クレジットカード、保険、証券といったものがあるが、やはり王者はクレジットカード業界だと思う。 まずカード。クレカの端末を設置してもらうだけで売上の数パーセントが自動的に入ってくるのだからキャッシュ・フローが安定しまくりである。加盟店手数料以外に、カード年会費等、分割払い等による金利、会員向けビジネスというのも有り、安定した収益基盤がありながらさらなる付加価値を提供していくことのできる強みもある。ウォーレン・バフェットがアメリカン・エキスプレスの株式を大量に保有していたのも当然である。クレジットカードというのは、広義の信用取引にあたる。信用取引による利便性を人々に提供しているのだから、それに引き換えとなる収益が安定して得られるというわけである。潤沢した資金があって、あとはそれらがシステム投資にま

  • 95 歳まで生きるには年金だけでは足りず 2000 万円必要という話 | 774::Blog

    この話、元の情報は金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」。 年平均リターン 4% の投資信託に 30 年間、毎月 3 万円ずつ投資し続けると約 2,082 万円となる。 年 4% といのは決して株式の持つ平均リターンより高く見積もった数値ではないし、毎月 3 万円というのは積立 NISA で積み立てられる額である。この場合だと全額非課税となるので丸々 2,000 万円ゲットできて人生 100 年時代でも安泰。当に良かったですね。 「年金だけじゃ足りないから 2,000 万円貯めてください!」ってのと、上の「月 3 万円ずつ積立投資するだけで人生 100 年時代も安泰です」って話は、言ってることは同じだ。しかし前者と後者では受け取る側の印象はえらく違うだろう。 人生100年、年金頼み限界 金融庁試算「貯蓄2000万円必要」という記事に対するソーシャルメ

  • 問題が問題として認知され共有されることは健全である | 774::Blog

    社会問題が広く正しく周知される世の中となり、ますます日が豊かで健全な社会へと歩みつつあることがわかる。ファクトフルネスを読むまでもなく、直感的にも実感を伴う事実である。 確かに子供が事件被害者となる確率は、少子化のスピードを超えて減っているだろう。引用する記事は賛否両論ある人が書いたものだが、この指摘は概ね正しいと思う。 育休から復帰した会社員が遠距離転勤を命じられ、ソーシャルメディアで告発されて炎上。これもいま子育てや介護の会社員に配慮し全国転勤を見直す企業が増えてきた流れにより、浮き彫りとなり問題視されているものであろう。 中高年の引きこもりが増え、テロのような事件や家庭内での事件として顕在化している。これも顕在化され可視化されているというところに意味があると思う。 高齢者の自動車運転が問題。これも現時点ではなかなか解決が難しいとはいえ、ショッキングな事件の報道により、広く認知され共

  • 個人投資家が日本株に投資するべきたった一つの理由 | 774::Blog

    チャールズ・エリスの「敗者のゲーム」はあまりにも有名な名著の一つであり資産運用におけるバイブルと呼べるものである。資産が多少でもある者ならば、何度でも読み返すべきだ。 この書籍では個人投資家のための十戒として次を挙げている。 [個人投資家のための十戒] 1. 投機的判断で動いてはいけない。 2. 噂につられて売買しない。 3. 税務上有利という理由で動いてはいけない。 4. 自分の住宅投資資産と考えてはいけない。 5. 商品取引は考えものである。 6. 証券会社の担当者に気を付けなさい。 7. 新金融商品に投資してはならない。 8. 債券に投資してはいけない。 9. 決してお金に心を奪われない。 10.直観を信じてはいけない。 マーケット・タイミングに乗じることが不可能であるという主張は、シーゲルやマルキールと共通する。 なぜこれ程までに多くの偉大なる先人たちが短期売買をして投機に走るな

  • 分割キーボード MiSTEL BAROCCO MD600 を買った | 774::Blog

    いま話題の左右分離型キーボード MiSTEL BAROCCO MD600 を買った。 日語キーボード派なので日語配列である。 昨年の 10 月に日語版が満を持して登場したので、以前から興味はあったが、買ってみると最高であった。 Amazon で買うとすぐに届いた。 まずキーボードのカスタマイズについて GNU/Linux のキーボードとして利用しているためハードウェア側でのカスタマイズは必要がない。以前より Happy Hacking Keyboard を利用しているため HHKB 用の xmodmap がそのまま利用できる。 日語配列独自の特別仕様として以下のものがある。 ●E/J(半角/全角)キーとESCキーの反転 IMEの切替頻度を考え、E/Jキーが初期設定になっていますが ESCを多用する方は、Fn+¥キーを押すと、E/JキーとESCキーが反転します。 反転時はESCキー下

  • 余剰資金を全力で長期投資することについての考察 | 774::Blog

    前にこのような記事を書いたが、年令が十分に若い世代 (40 代以下) であれば、ポートフォリオを株式のインデックス 100% 、つまりフルインベストメントにするのが最も合理的である。 ・株式の期待リターンはやや少な目に見積もって平均で年プラス 5% 程度である ・年 5% のリターンを複利で投資し続けると 13 年程度で元の 2 倍に増える ・たとえリーマンショックのような大暴落の直前に高値づかみしてしまっても 10 〜 20 年程度で戻るし、そのあいだ配当収入は発生し続ける 若い世代はこれからの人生が何十年もあるのだから、生活に必要な資金のみ手元に残して、あとは投資してしまうのが最もリターンが高い。 ルールを構築するとしたらこのようになる。 ・生活資金以外はすべて株式のインデックスに投資する ・投資したお金のことは忘れて、一生売らない ・売るのはどうしても生活資金以外の出費が必要になっ

    lugecy
    lugecy 2019/06/09
  • 情報処理技術者試験に合格した | 774::Blog

    今年度、諸事情により国家試験である情報処理技術者試験を受験した。そして高度情報処理技術者試験であるシステムアーキテクトを見事、一発合格した。そこで、どのように合格したのかということを書いておく。 まず、応用情報技術者試験というのを受験し合格する。これを合格すると二年の間、高度情報処理技術者試験の午前試験の一部が免除される。 第一線で現役バリバリで活躍しているソフトウェアエンジニアなら、この応用情報技術者はいきなり受験すれば合格するはずだ。午前は基的な知識だし、午後は 10 の設問から得意な分野を合計 5 つ選択 (ただし情報セキュリティは必須) し 6 割取れば合格するので、得意な分野というか仕事で普段やっている内容を選べば良い。合格できないという人は、まず業に専念し広く経験を積んでがんばりましょう。 次に命であるシステムアーキテクト。これは論文試験である。自分の場合、勉強方法として

    lugecy
    lugecy 2019/02/10
  • 麻雀その後の状況 | 774::Blog

    MJ モバイルですがその後順調に続いています。 七段まで昇格した。 このあたりまで来ると、一位を取ったときの上昇よりも四位を取ったときの下落のほうが大きく、なかなか段位を保つのも難しくなってくる。 前前回の記事で書いた二段に昇格した のが 6/24。 三段に昇格したのが 6/30 。 その後しばらく停滞したものの意地でスランプを克服し、四段に昇格したのが 7/28 。 次にイベントで第 12 回 咲 CUP 予選が始まり、五段に昇格したのが 8/5 。 この辺りから調子を上げ、その翌々日には六段に昇格。 一生懸命麻雀のルールを覚えて、相手次第では実力の違いを発揮できるようになってきた。 ただし五段以上になってから、五段以上限定の段位認定戦に参加するようになり、相手も強くなってきた。 8/16 には東一局で役満の国士無双を和了されてしまう。 とはいえその後も勝ち進み、 8/22 にはイベント

    lugecy
    lugecy 2018/09/02
  • GNU/Linux で CD 音源をリッピングして iTunes で聴く | 774::Blog

    CD とかいうデバイスを五億年ぶりに触ったのでメモ。 GNU/Linux は大抵のことがディストリビューションに備わっているパッケージで事足りてしまうので非常に便利である。当然ながら音源のリッピングもお手の物である。検索するとコマンドで一括変換する方法が多く見つかるが、ここでは GUI でやることを前提とする。ディストリビューションは Ubuntu を想定。 まずは音楽プレイヤーでリッピングする。プレイヤーは何でもいいのだが、とりあえず好みで Banshee を利用。 インストールは次の通り。

    lugecy
    lugecy 2018/07/08
  • インカムゲインに着目するということ | 774::Blog

    インカムゲインに着目した投資とキャピタルゲインに着目した投資は果たして何が異なるのだろうか。 株価は将来に渡って支払われる配当の総額を織り込んでおり、配当が支払われると配当落ち分株価が下落するのだから、高い配当利回りだから必ずしも良いというものではないというは、確かにその通りである。 配当利回りが 4% だとして配当落ちの度に株価が 4% 下落するとしよう。ではこの企業の株価は 25 年後にはゼロになっているのだろうか。おそらくその企業の株式を買った投資家はそう思っていないはずである。 インカムゲインに着目して投資をするということは、現時点での配当利回りだけに目を奪われることなく、時間軸を考慮して将来の利回りがどう変化していくのかまで考えて投資をしていくことになる。 一方、キャピタルゲインに着目した投資においては、当然ながら将来の株価の値上がりに期待して投資をする。 つまり企業の将来価値に

    lugecy
    lugecy 2018/05/27
  • 分割キーボード MiSTEL BAROCCO MD600 を買った | 774::Blog

    いま話題の左右分離型キーボード MiSTEL BAROCCO MD600 を買った。 日語キーボード派なので日語配列である。 昨年の 10 月に日語版が満を持して登場したので、以前から興味はあったが、買ってみると最高であった。 Amazon で買うとすぐに届いた。 まずキーボードのカスタマイズについて GNU/Linux のキーボードとして利用しているためハードウェア側でのカスタマイズは必要がない。以前より Happy Hacking Keyboard を利用しているため HHKB 用の xmodmap がそのまま利用できる。 日語配列独自の特別仕様として以下のものがある。 ●E/J(半角/全角)キーとESCキーの反転 IMEの切替頻度を考え、E/Jキーが初期設定になっていますが ESCを多用する方は、Fn+¥キーを押すと、E/JキーとESCキーが反転します。 反転時はESCキー下

  • 余剰資金を全力で長期投資することについての考察 | 774::Blog

    前にこのような記事を書いたが、年令が十分に若い世代 (40 代以下) であれば、ポートフォリオを株式のインデックス 100% 、つまりフルインベストメントにするのが最も合理的である。 ・株式の期待リターンはやや少な目に見積もって平均で年プラス 5% 程度である ・年 5% のリターンを複利で投資し続けると 13 年程度で元の 2 倍に増える ・たとえリーマンショックのような大暴落の直前に高値づかみしてしまっても 10 〜 20 年程度で戻るし、そのあいだ配当収入は発生し続ける 若い世代はこれからの人生が何十年もあるのだから、生活に必要な資金のみ手元に残して、あとは投資してしまうのが最もリターンが高い。 ルールを構築するとしたらこのようになる。 ・生活資金以外はすべて株式のインデックスに投資する ・投資したお金のことは忘れて、一生売らない ・売るのはどうしても生活資金以外の出費が必要になっ

    lugecy
    lugecy 2018/02/25
  • 万人にオススメの超万能気絶投資法 | 774::Blog

    マネーの話ばかりしているので、最近どうやって投資したら良いかよく聞かれる。どうやらみなさん日円で貯金は持っており、投資に多少の興味はあるけれどやり方がわからず、このままで良いのか漠然と不安は抱えている模様。そこで、若者からお年寄りまで誰にでも自信を持ってオススメ出来るカンタン投資法を紹介します。 1. 投資信託を 50% 買う まず、貯金の半分で、投資信託を買います。すると以下のようになります。 50% ずつですね。 あとは 1 年間、投資したことは忘れてください。 2. 値上がりした場合 1 年後の同じ日に価格を確認し、値上がりしていた場合、全体が半分ずつになるようにその値上していた分を売ってください。 これでまた現金と投信の比率が 50:50 に戻ります。資産が増えて良かったですね。 3. 値下がりした場合 1 年後の同じ日に価格を確認し、値下がりしていた場合、全体が半分ずつになるよ

    lugecy
    lugecy 2017/12/24
  • Karabiner-Elements 自分用の設定まとめ | 774::Blog

    ApplemacOS を常に最新バージョンにアップデートして利用するのを推奨しているが Sierra にアップデートすると Karabiner が使えないという問題があった。キーバインドを自分用に変更できなければマトモに操作をするのが難しいため、アップデートを見送ってずっと OS X El Capitan のまま利用してきた。しかし最近になって代用品として開発されてきた Karabiner-Elements が超絶怒涛に進化している上に、最新の High Sierra にも対応して初の安定版となったことから、いよいよ Karabiner から Karabiner-Elements への移行をすることにした。 Karabiner-Elements は El Capitan 以上に対応しているため、順番としては OS のアップデートの前に、まずは Karabiner をアンインストールし

    lugecy
    lugecy 2017/12/03