2012年5月21日のブックマーク (11件)

  • ビートルズのHEY JUDEが作られた経緯を知ってオノヨーコ死ねと思った : はれぞう

    lukaniko
    lukaniko 2012/05/21
    ヨーコは最初、ポールを狙ってたってマニアの方から以前に聞いたことあるんだけど・・・。 あ、ヨーコって言っても私じゃないから・・・。
  • 40歳以上に聞きたい 70年代と80年代どっちが良かった? : 哲学ニュースnwk

    2012年05月21日20:10 40歳以上に聞きたい 70年代と80年代どっちが良かった? Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 18:11:46.82 ID:0 アラフォーも一応オッケー 2: 名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 18:12:34.10 ID:0 80年代最高や 7: 名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 18:14:43.43 ID:0 岡田掛布バースの3連発!! 8: 名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 18:15:12.62 ID:0 2000年までは楽しかった 12: 名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 18:17:38.24 ID:0 70年代→ドリフ 80年代→たけし・さんま 90年代→ダウンタウン 14: 名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 18:18:54.11 ID:0

    40歳以上に聞きたい 70年代と80年代どっちが良かった? : 哲学ニュースnwk
    lukaniko
    lukaniko 2012/05/21
    どっちとも言えない。どっちも良かったし、どっちも切なかった。
  • 禁酒令:「やりすぎ」「実効性あるのか」…批判の声も- 毎日jp(毎日新聞)

    飲酒が絡んだ市職員の不祥事が相次ぐ福岡市で、職員に外出先での飲酒を1カ月間禁じる「禁酒令」が“発令”された。前代未聞の強権発動に、市民からは理解を示す一方で、「ストレスがたまりそう」「やりすぎだ」との批判の声も聞かれた。 「1カ月ぐらい外で飲まなくても、家で飲めれば十分だ」。続発する不祥事に、同市のタクシー運転手、馬場定一郎さん(54)は当然といった様子。ただ「悪いことをしていない周りの職員が大変」と一部職員の不祥事に巻き込まれた形の職員に同情した。 これに対し、反発するのが同市博多区の無職、北野正さん(41)。「市長といえども、そこまで制限をかけて良いものか。飲まないとストレスがたまるだろう。家で飲むのと外で飲むのは全然違う。やりすぎだと思う」と話した。

    lukaniko
    lukaniko 2012/05/21
    なんかお粗末な措置だけど、それよりもこの市長が今、生活保護の問題で騒ぎになっている河本に似ててそっちに気が取られた。
  • 家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    例の件。 一言で言うと、就学希望児童に対する助成を、ネット業界の軽いノリで手がけるのはやめて欲しいのです。 いままでは、家入さんの志は凄く良い、ただ表現が悪かっただけ、というニュアンスで、まあ燃えてしまったとしても「ええがな」と思う人も多数あったとは思うけれども、批判が殺到して、ひくにひけなくなって、というところもあるんでしょう。 ただねえ、就学希望児童への資金助成等の事業というのは、デリケートなんですよ。私も、例年薄額ではありますが児童養護施設に寄付をしておりましたが、就学希望の学生の選別や、方針について、不公正とならぬよう、それでいて助成がきちんと実を結ぶよう、関係者一同かなり丁寧に議論を積み重ねて、就学希望者に資するような事業を行っていただいております。金を出す私たちが、もちろん一人ひとり面談をして助成するのが望ましいと思うんですけれども、学業を続けたいが事情によってお金が払えない、

    家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    lukaniko
    lukaniko 2012/05/21
    今回、幸いにして炎上をしたのはああいう女性であったから救われているものの・・・この一文で全てを語ったかと・・・。
  • 何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート

    何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート2012.05.22 13:558,729 そうこ 夏、ダントツ多いな。 誕生日、それは特別な日。しかし、その日に生まれたのはあなただけではありません。世界中で何十何百何千という人がその1日を誕生日として共有しているわけです。では、何月何日生まれが多いのでしょうか? この色チャートなら一目でわかります。色が濃いほどその日生まれが多いんです。 このチャートに使用されたデータは1972年から1999年までのもの。ここ最近10数年のデータははいっていません。これを見るといつ出産するのが人気なのかすぐわかりますね。9月がダントツです。冬の9ヶ月後。冬は寒くて外にでず、家でイチャついてばかりいるからでしょうかね。 あなたの誕生日はどうでした? 珍しい日でしたか? ※ 併せて以下記事を是非参考にしてみてくださいね。何でって? みなさんのご想像にお任せ

    何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート
    lukaniko
    lukaniko 2012/05/21
    夏につわりを避けたいという理由もあるかも?って思ったり・・・。ないか・・・。
  • 深夜なので退廃的な曲が聴きたいから貼っていってくれ : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/19(土) 02:41:44.17 ID:7mdveEZ40 おすすめ教えろ下さい ただしV系とかメタル以外で頼んだ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/19(土) 02:44:55.93 ID:5EFEOtvH0 こんなのか? 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/19(土) 02:48:47.51 ID:7mdveEZ40 >>3 うん、そういうのでいい この曲は幻想的って方がしっくりくるね もう少し暗い方が好みだな 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/19(土) 02:47:07.63 ID:kd+QrMDy0 ゲームだけど http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009J8HB

    深夜なので退廃的な曲が聴きたいから貼っていってくれ : 妹はVIPPER
    lukaniko
    lukaniko 2012/05/21
    あとでこっそり聞く
  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

    lukaniko
    lukaniko 2012/05/21
    キャメロン、はしゃぎすぎだよ(笑) どこぞやのパブにいるんじゃないんだから・・・
  • 調子にのって准教授に特定される幼稚な大学生

    おかきv @8888eighteight Web基礎とかいう授業でTwitterのアカウントばれて無いと思っていてもだいたい把握してますよみたいなこと言ってたけど分かってんなら捕捉してみろやと強気な態度を取っている 2012-05-19 05:06:24

    調子にのって准教授に特定される幼稚な大学生
    lukaniko
    lukaniko 2012/05/21
    リアル鬼ごっこ(ネット内)
  • コーヒー飲用者は非飲用者よりも死亡リスクが低いとの研究結果 | スラド サイエンス

    米国立がん研究所などの研究によれば、コーヒーを飲む高齢者は飲まない高齢者に比べて死亡リスクが低下するとのこと。研究結果は5月17日付の医学誌 The New England Journal of Medicineに掲載された(The New England Journal of Medicineの論文プレビュー、 米国立衛生研究所のニュースリリース、 家/.)。 調査は1995年~1996年のNIH-AARP Diet and Health Studyのアンケート結果に基づいて実施された。対象者は50歳から71歳の米国人男女約40万人。2008年12月31日まで追跡調査を行ったところ、コーヒーを1日3杯以上飲むと答えた人は飲まない人と比べて死亡リスクが約10%低かったという。死亡リスクの差は心疾患、呼吸器疾患、脳卒中、怪我、事故、糖尿病、感染症にみられた。女性の場合、がんによる死亡リスク

    lukaniko
    lukaniko 2012/05/21
    数日前のどこかの記事では、コーヒーをたくさん飲むと貧乳になるって書いてなかったっけ? 女子、どうする?
  • 感性の限界――不合理性・不自由性・不条理性 - 基本読書

    先日出たばかりのサンデル教授『それをお金で買いますか――市場主義の限界』では市場主義の限界について語っていた。たとえばノーベル賞はお金では買えない。お金でノーベル賞を買った人を、誰も他のノーベル賞受賞者とは同列に扱わない。名誉は金では買えないから、金は名誉の価値を貶めるからだ。 市場主義はだいたいのことを効率化させてくれるが、上記の例のように当てはまらない、もしくは金が絡むことによって腐敗する例が存在する。今やあらゆるものがお金で取引されるようになっているが、「市場主義の適用範囲」を個々人が理解するのは、我々がどのような社会を作っていきたいのかという問いにつながってくる。 『それをお金で買いますか――市場主義の限界』で不満だったのは、「議論が欠けている」とだけ言っていることだ。まるで議論することそのものが目的のようであり、議論さえすれば丸く治まるといっているようであるが、どうにも納得いかな

    感性の限界――不合理性・不自由性・不条理性 - 基本読書
    lukaniko
    lukaniko 2012/05/21
    面白そうな本だな。シリーズ全部まとめて読みたい(そうやってドンドンと本が溜まっていくという・・・)
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    lukaniko
    lukaniko 2012/05/21
    すでに離脱を想定した記事だ。もちろんキプロスの名前も挙がっている・・・。キプロスはガス資源が見つかったことが今のところの不幸中の幸いか・・・・。