2016年4月29日のブックマーク (6件)

  • ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D オリジナルサウンドトラック 公式サイト

    15年の歳月を超え、 あのサウンドが 最新音源にて再び魂を躍動する 2000年にNINTENDO64で発売された 『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』が 装いも新たにニンテンドー3DSで登場。 最新ハードに合わせ、サウンド面も高音質でパワーアップ。 あの感動の名曲が最新音源で今蘇る。 タイトル ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D オリジナルサウンドトラック 発売日 2015年10月7日(水) 販売価格 3,685円(税抜) 収録内容 Audio Disc Disc1:BGM59曲収録 Disc2:BGM54曲収録 ※全113曲収録予定 特典/仕様詳細 12cmCD 2枚/2面ツイントレイ 8pブックレット 特製ミニポスター封入 特製ラバーキーホルダー付属 品番 TSCM-0029~0030 JANコード 4531894614302 レーベル Symphony No.5 発売元 Tablier

    ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D オリジナルサウンドトラック 公式サイト
    lumely
    lumely 2016/04/29
    1万越えのプレミアがついていたあの音源が復刻!!
  • http://www.princeton.edu/haushofer/Johannes_Haushofer_CV_of_Failures.pdf

    lumely
    lumely 2016/04/29
    ダメでしたリスト.私も偉くなったら学振落ちたとか科研費通らなかったとかまとめたい / ある程度「成功」しないと失敗話は僻みにしか読めなくて……/背伸びしすぎですねとか分析するにはいいと思うけれど
  • 今、まさに広まりつつある国際的なデジタルアーカイブの規格、IIIFのご紹介 - digitalnagasakiのブログ

    ※IIIFの情報を求めてこちらに来られた方は、「IIIF日語情報私的まとめ」もご覧ください 現在、デジタルアーカイブにおいて画像を公開し共有するための国際的な枠組みが作られ、採用が広まりつつあります。International Image Interoperability Framework、略してIIIF(トリプルアイエフ)というもので、英国図書館、フランス国立図書館、オックスフォード大学ボドリアン図書館、スタンフォード大学、プリンストン大学、イェール大学など、錚々たる機関が始めた規格で、国立国会図書館のカレントアウェアネスポータルでも何度か簡単に紹介されているようです。 これまで、デジタルアーカイブに関する大きな難点の一つであった、「各地のデジタルアーカイブで個別に公開されて、いちいちそれぞれのサイトの使い方を覚えなければならず、使い勝手も善し悪しが大きく異なる」という状況が、III

    今、まさに広まりつつある国際的なデジタルアーカイブの規格、IIIFのご紹介 - digitalnagasakiのブログ
  • E1791 – 欧州におけるCRISと機関リポジトリの連携の現状

    欧州におけるCRISと機関リポジトリの連携の現状 研究者総覧や業績データベースなど名称は様々だが,大学・研究機関等では所属研究者のプロフィールや業績をウェブサイトで公開するのが当然になってきている。このように「研究情報」を収集・分析・発信するシステムのことを一般に最新研究情報システム(Current Research Information System:CRIS)と呼ぶ。 CRISは多様な研究情報を広くカバーしている一方,保持しているのはメタデータのみであることが多い。対照的に,機関リポジトリ(IR)は論文文などのコンテンツも登載しているが,機関内の研究情報を網羅できておらず,業績データですら100%には程遠い。両者は連携によってお互いの欠点を補える関係であり,これまでも国内外で数々の実践が積み重ねられてきた。ただし,システムの担当部署が異なるなどの事情から,満足のいく連携にはしばしば

    E1791 – 欧州におけるCRISと機関リポジトリの連携の現状
  • 図書館は今…4月29日号 : 中高生新聞 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ニッポンの10代に生きる力を届ける「読売中高生新聞」。4月29日号のラインアップは……。 図書館増えても予算減 読売中高生新聞4月29日号。図書館を巡る環境が変わりつつあります。民営の新設が目立つ背景には、自治体の財政難で図書館の蔵書購入費用や職員数が減っている事情も。「知の拠点」図書館の魅力と課題を読み解きます 誰もが無料で気軽に利用できる図書館。調べものをしたり、お気に入りのを探したり、友達と勉強したり……いろいろな活用方法がありますが、今、その図書館を取り巻く環境が変わりつつあるのを知っていますか? 背景にあるのは自治体の財政難。図書館の購入にかける費用や職員の数が年々、減少しているのです。民間企業に運営を委託する図書館も増えています。 10代にとってもとても身近な「知の拠点」に何が起きているのでしょうか? 現場を訪ねました。 ★ 熊地震 現地報告 若い力 地元の復興支え ★

    図書館は今…4月29日号 : 中高生新聞 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「ビブリオバトル」に向くひと、向かないひと

    清貧 @seihinop 難しい。この読書感想も難しい。書こうと思ってたこと半分書けてない気がする。 作中に、このネットの世界のこともたくさんでてくる。すぐに広まってしまう、ネット発祥の真偽不明の情報。歴史や、外国人に対する偏見。情報操作。そしてビブリオバトルがその影響をもろに受けやすいものだということ。 2016-04-25 20:19:39 清貧 @seihinop 多分山弘さんは、真偽不明の情報に踊らされず、自分でしっかり確かめろよ、ってメッセージを発信したかったのだと思うのです。ビブリオバトルの魅力を伝えるのと同時に。その2つがこの物語の柱で、ただ、後半がかなり、その真偽不明の情報の扱いの方に傾いてるので、作品全体がそっちへ…。 2016-04-25 20:21:40

    「ビブリオバトル」に向くひと、向かないひと