ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (36)

  • 理科実験で体調不良続発、教員の知識不足指摘も : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中学校の理科の授業で、鉄と硫黄を化合して硫化鉄をつくるなどの実験中に生徒が体調不良を訴える事故が、5月に長野県内で3件相次いだ。 県内の多くの中学校で使用する教科書でこの時期、硫化鉄生成の実験を取り上げているために事故が重なったとみられる。一方、理科教育の専門家からは、若い教員らの実験に対する知識や技量不足を指摘する声も上がっている。 県教育委員会によると、県内の公立中学校で2年生時に使用している東京書籍の教科書「新編 新しい科学 2」に沿って授業を進めると、例年5月頃に鉄と硫黄の化合実験をする学校が多いという。 実験は、アルミニウム 箔 ( はく ) を丸めた筒に鉄粉と硫黄の粉末を混ぜ合わせて詰め、筒をバーナーで加熱して硫化鉄を生成。磁石や薬品を使い、できた硫化鉄が鉄や硫黄と異なる性質を持つことを確認する。 その際、筒に隙間などがあると空気が入り、硫黄と酸素が結びついて毒性のある気体の二

    理科実験で体調不良続発、教員の知識不足指摘も : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lumely
    lumely 2017/06/16
    素晴らしい授業を展開させる,部活や生活面等においても手厚い指導を行う,どちらか一方だけにしてあげてほしい
  • 日本のAIは周回遅れ…杉山将・東京大教授に聞く

    【読売新聞】 世界が今、人工知能(AI)の研究にしのぎを削っている。日でも年明けに新たなAI研究拠点、理化学研究所「革新知能統合研究センター」(※1)が政府の肝いりで東京・日橋にオープンした。世界との競争にどう立ち向かうのか。初

    日本のAIは周回遅れ…杉山将・東京大教授に聞く
  • 新社会人の新幹線定期代、栃木・小山市が補助へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    栃木県小山市は東北新幹線で市内から東京圏に通勤する市民に定期券購入費用の一部を補助する制度を2017年度から始める。 就職して市外に引っ越す学生を引き留め、定住促進を図るのが狙いで、新年度当初予算案に300万円を盛り込んだ。 対象は、今春、大学や専門学校、高校などを卒業して東京都内などの会社に就職する市民。勤務先が新幹線通勤を認めている場合、定期券の購入費用から通勤手当等を差し引いた額のうち月1万円を上限に補助する。1年間実施し、制度の利用状況を見て、継続するかどうか検討する。 市総合政策課によると、2015年度は約150人が就職で東京などに転出したという。新村利昭課長は「予算は25人分しかないが、補助を利用して小山に残る若者が多ければ、増やすことも考えたい。うれしい悲鳴になるのを期待している」と話していた。

    新社会人の新幹線定期代、栃木・小山市が補助へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 大学無償化へ「教育国債」…自民が検討方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自民党は、大学などの高等教育の授業料を無償化した場合の財源として、使い道を教育政策に限定する「教育国債」発行の検討に着手する方針を決めた。 近く、総裁直属の「教育再生実行部」(桜田義孝部長)にプロジェクトチーム(PT)を設置する。政府の「経済財政運営と改革の基方針」(骨太の方針)への明記を目指し、5月頃までに中間報告をまとめる方針だが、党内には異論もある。 高等教育の無償化は、安倍首相が検討に前向きな姿勢を示している。1月20日の施政方針演説では「憲法が普通教育の無償化を定め、義務教育制度がスタートした。高等教育も全ての国民に真に開かれたものでなければならない」と述べた。 高等教育の無償化は、憲法改正項目としても浮上している。日維新の会が幼児教育から高等教育までの無償化を憲法に明記する改憲を主張しており、自民党としては、財源の検討に着手することで、改憲論議を加速させる狙いもある。

    大学無償化へ「教育国債」…自民が検討方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 漫画が3割超、2万2千冊となる近畿大図書館 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    近畿大が整備を進めている図書館(中央の2階建ての建物群)と24時間対応の自習棟(左)(2016年12月、大阪東大阪市で) 近畿大(大阪東大阪市)は4月、蔵書約7万冊のうち、漫画が30%以上の約2万2000冊に上る図書館を新設する。 学術書が主体の大学図書館では珍しい。24時間利用できる自習棟も併設。近大は「若者の読書離れが進む中、漫画を入り口に学生の知的好奇心を刺激したい」としている。 2013年度から進める総事業費400億円のキャンパス整備計画の一環で、学内の中央図書館分室(2階建て)として建設。学生らが集まって議論できる25の小部屋を様々な向きに配置し、それらを結ぶ放射状の廊下に書棚を並べる。 編集工学研究所(東京)所長の松岡正剛さんが蔵書を選び、1階に学術書など約3万冊、2階に世相を映す漫画や新書、文庫約4万冊を置く。著者やジャンルで分類せず、棚ごとに「文学をマンガする」「近大

    漫画が3割超、2万2千冊となる近畿大図書館 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lumely
    lumely 2017/01/29
    漫画は結構集めている方だけど,「世相を映す漫画」だけで2万2千冊行くかなぁ..
  • ジャンパーに生活保護「なめんな」、市職員訪問 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    生活保護受給者の自立支援を担当する神奈川県小田原市の複数の職員が、「保護なめんな」「不正を罰する」などと、受給者を威圧するような文言をプリントしたジャンパーを着て各世帯を訪問していたことがわかった。 職員が自費で作ったとみられ、市は16日、不適切だとして使用を中止させた。専門家は「生活困窮者を支えようという感覚が欠如している」と批判している。 市によると、ジャンパーを着ていたのは、生活保護受給世帯を訪問して相談に応じるなどする市生活支援課のケースワーカー。在籍する25人の大半が同じジャンパーを持っていた。 ジャンパーの背面には「我々は正義だ」「不当な利益を得るために我々をだまそうとするならば、あえて言おう。クズである」などの文章が英語で書かれている。

    ジャンパーに生活保護「なめんな」、市職員訪問 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 旺文社、過去問をPDF保存…外部指摘受け削除 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    受験生向けの参考書などを出版する旺文社(東京都)が、過去の入試問題をPDFで電子データ化して保存していたのは著作権法に違反する恐れがあると外部から指摘され、先月、全て削除したことがわかった。 削除対象は大学、高校の入試問題で、延べ約4000校分に上る。紙の著作物を私的使用以外で電子データに複製することが同法で禁じられているためで、企業が保管スペースの節約などのために行う「PDF化」に、意外な課題が浮かび上がった。 同社によると、全国の大学や高校約500校から毎年、入試問題の問題用紙の提供を受け、一部は権利処理をして出版物に転載したり、出題傾向の分析に使ったりした上で、提供された原を社内の倉庫で保管していた。ただ、場所を取る上に経年劣化も生じることから、2007年度以降はPDF化して同社管理のサーバーで保存し、原は廃棄してきた。

    旺文社、過去問をPDF保存…外部指摘受け削除 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 国会図書館検索でスマホ現在地漏えいの恐れ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国会図書館の検索機能をスマートフォンから使うと、スマートフォンの現在地が漏えいする恐れがある。検索結果のURLアドレスに、利用者の現在地情報が含まれているためだ。Facebookやブログなどで紹介した場合に、GPSの位置情報が一般に公開されてしまう。(ITジャーナリスト・三上洋) 検索結果のURLに利用者の緯度・経度が 国会図書館の蔵書検索機能に問題がある。スマートフォンで検索すると、結果のURLに利用者の位置情報が含まれてしまう問題だ。 <写真1>が実例だ。iPhone(iOS9.3.5)で国会図書館サーチを利用した画面で、上にある検索結果のURLを、右側に引き出してみた。URLの最後に「lat=35.xxx」「lng=139.xxx」という文字がある。「lat」は緯度(latitude)、「lng」は経度(longitude)で、場所を示している。 この場所を地図で表示したところ、筆者

    国会図書館検索でスマホ現在地漏えいの恐れ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 中高生向けアプリ「ゴルスタ」 個人情報書き込みで謝罪 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中高生限定のスマートフォン向けアプリ「ゴルスタ」で、アプリを以前使っていたユーザーの個人情報である氏名を、アプリ運営会社がSNS上に意図的に書き込んだことが物議をかもし、25日から炎上している。 アプリの運営会社「スプリックス」(東京都豊島区)の常石博之副社長は26日、読売新聞社の取材に対し、同社の担当者がゴルスタの公式ツイッターアカウントで、ゴルスタを批判していた元ユーザーの氏名を書き込んだ上で、「警察に通報します」などと警告したことについて、「この事実に対しては、当社のミスでした。深夜でもあり、担当者がヒートアップしてしまったためです。深くお詫びいたします」と謝罪した。 また、アプリの利用規約の「クレジットカード情報」を収集するという記載についても、「保護者のクレジットカード番号が必要なのか」などとSNS上で指摘されている。この点について、常石氏は、利用規約でクレジットカード情報を求め

    中高生向けアプリ「ゴルスタ」 個人情報書き込みで謝罪 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • CCCが公開プレゼン、図書館配置案など説明 : 生活 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    周南市が選定を進める新徳山駅ビルの指定管理者について、公募に応じたレンタル大手「TSUTAYA(ツタヤ)」の企画会社「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」の「公開プレゼンテーション」が25日、同市の県周南総合庁舎で開かれた。CCC側は、核施設となるブック&カフェを併設した図書館の配置案などについて説明した。 市民ら約220人が出席。CCCの担当者が提案内容を説明した後、日総研主席研究員で周南市市政アドバイザーを務める藻谷浩介さんら6人でつくる選定委員会が非公開で審査した。 提案によると、1階にブック&カフェ、2階に図書館と地元物産品の販売スペース、3階に学習室などを開設。図書館の蔵書数は6万冊を予定し、利用者の貸し出し希望に応えるため、既存の中央図書館との間で毎日、配送車を走らせる。1人あたりの平均利用時間を2時間半と想定し、出版社と連携したイベントなども開く。来館者は年間12

    CCCが公開プレゼン、図書館配置案など説明 : 生活 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • コンビニで14億不正引き出し…17都府県一斉 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国17都府県のコンビニの現金自動預け払い機(ATM)約1400台で今月15日、偽造クレジットカードとみられるカードが一斉に使用され、総額約14億4000万円が不正に引き出されていたことが捜査関係者への取材でわかった。 約2時間半の間に、100人以上の犯人グループが各地で引き出したとみられる。南アフリカの銀行から流出したカード情報が使用されており、警察当局は背後に国際犯罪組織が関与しているとみて、海外の捜査機関と連携して捜査を進める。 捜査関係者によると、不正に現金が引き出されたのは、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡など17都府県のコンビニに設置されたATM。日曜日だった15日の午前5時過ぎから8時前までの約2時間半の間に、計14億4000万円が引き出された。

    コンビニで14億不正引き出し…17都府県一斉 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 図書館は今…4月29日号 : 中高生新聞 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ニッポンの10代に生きる力を届ける「読売中高生新聞」。4月29日号のラインアップは……。 図書館増えても予算減 読売中高生新聞4月29日号。図書館を巡る環境が変わりつつあります。民営の新設が目立つ背景には、自治体の財政難で図書館の蔵書購入費用や職員数が減っている事情も。「知の拠点」図書館の魅力と課題を読み解きます 誰もが無料で気軽に利用できる図書館。調べものをしたり、お気に入りのを探したり、友達と勉強したり……いろいろな活用方法がありますが、今、その図書館を取り巻く環境が変わりつつあるのを知っていますか? 背景にあるのは自治体の財政難。図書館の購入にかける費用や職員の数が年々、減少しているのです。民間企業に運営を委託する図書館も増えています。 10代にとってもとても身近な「知の拠点」に何が起きているのでしょうか? 現場を訪ねました。 ★ 熊地震 現地報告 若い力 地元の復興支え ★

    図書館は今…4月29日号 : 中高生新聞 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 東大生よ、新聞を読もう…入学式で五神学長 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京大学の入学式が12日、東京都千代田区の日武道館で行われ、新入生約3100人や保護者ら計8000人以上が出席した。 五神 ( ごのかみ ) 真学長は式辞で「うわべの知識をうのみにせず、情報の洪水にのみ込まれない『知のプロフェッショナル』になってほしい」と指摘。その上で、「皆さんは毎日、新聞を読みますか。新聞よりもインターネットやテレビでニュースに触れることが多いのではないでしょうか。ヘッドラインだけでなく、記事の文もきちんと読む習慣を身につけるべきです」と述べた。 昨年、ノーベル物理学賞を受賞した東大宇宙線研究所の梶田隆章所長(57)も来賓として出席し、「学問や実社会の最先端に立つと、予期せぬことを問題としてとらえる力が必要になる。問題や課題を見つける意識を持ってほしい」と祝辞を述べた。

    東大生よ、新聞を読もう…入学式で五神学長 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 岩波書店「文学」、年内で休刊…「部数減少」 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    岩波書店の文学雑誌「文学」が、今年11月末刊の11・12月号で休刊することが分かった。 戦中の休刊を挟んで80年以上の歴史を持ち、最新の文学研究の成果を一般読者に紹介する雑誌として親しまれてきたが、同社は「大学での文学研究に逆風が吹いている状況や出版不況により、部数が減少した」としている。 同誌は、岩波書店が創業20年を迎えた1933年(昭和8年)、「純正なる文学理論の建設」などを掲げて創刊された。多くの研究者が論文を発表したほか、三島由紀夫をはじめ、著名な作家も執筆した。「思想」「科学」と並び、同社を特色づける雑誌の一つだった。90年から季刊、2000年から隔月刊。 日文学関連の雑誌では、「国文学」(学燈社)が2009年、「国文学 解釈と鑑賞」(ぎょうせい)が11年にそれぞれ休刊している。

    岩波書店「文学」、年内で休刊…「部数減少」 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • OS更新、サポート後手 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    いまや国民の3人に1人が使うとされるアンドロイドOS※のスマートフォン。だが、発売から1年前後でOSのサポート対象から事実上外れてしまう端末が多いことをご存じだろうか。OSの欠陥が放置されればサイバー攻撃などの危険は増す。ソフトウェアの「賞味期限」について、メーカーも販売会社も、そして私たち利用者も考える時期にきているのではないか。 コンピューターの世界では、利用が始まった後にプログラムにセキュリティー上の脆弱性(弱点)が見つかることは珍しくない。脆弱性が見つかるとパッチ(絆創膏)と呼ばれる修正プログラムが作られ、利用者がアップデートすることで安全を保っている。「パッチを当てる」ともいい、いわば傷口を絆創膏で塞ぎ、バイ菌の侵入を防ぐようなものだ。 例えば、ウィンドウズOSの入ったパソコンの場合、OSを開発したマイクロソフトから定期的に更新プログラムが配布されている。スマホでも、iPhone

    OS更新、サポート後手 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • コンビニで本貸し出し : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    鳥取市立図書館は5月から、インターネットで予約して市内のコンビニで図書資料の貸し出し・返却ができるサービスを試験的に始める。湖山地域のコンビニ(場所未定)1店舗で効果を検証し、拡大する方針。県内初の取り組みで、全国では埼玉県所沢市や神奈川県横須賀市などで行われている。 市立図書館のホームページで借りたいやCD、DVDを予約する際に、コンビニを受取窓口に選ぶ。1週間以内に店に届けられ、利用者は通常の貸し出しカードを提示して受け取る。日中に図書館に行けない人や、遠方に住む人の利用を想定している。事業費はコンビニへの委託料16万円。 同市立図書館は中央、用瀬、気高の3館と6か所の公民館図書室で構成しており、蔵書は約62万冊。移動図書館車5台で、遠隔地約160か所を2週間に1回のペースで巡回している。湖山地域はコンビニサービスの要望が多かった地域。利用状況をみて対象店舗を増やし、移動図書館車は減

    コンビニで本貸し出し : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 古民家改修し島で初の図書館に…高松沖・男木島 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高松市沖約7・5キロの瀬戸内海に浮かぶ 男木 ( おぎ ) 島の古民家で14日、私設の「男木島図書館」が開館する。大阪市から移住した家族を中心に島民や全国の有志が協力し、足りない費用はインターネットで寄付を募る「クラウドファンディング」で集めた。島で初めての図書館に、島民は「地元だけでなく、島を訪れる人と交流する場に」と夢を描く。 図書館づくりの中心となったのはウェブデザイナーの福井順子さん(41)。島出身の夫、大和さん(38)と長女、ひなたさん(12)とともに、自然の豊かさにひかれて2014年春に移住した。 人口約180人、周囲約5キロの島には、コミュニティーセンターに図書室があるが、蔵書は約700冊しかなく、大きな図書館がある高松市街に行くには、フェリーで約40分かかる。 福井さん一家に続き、この2年間に子連れの3世帯13人が島の自然や島民の温かさに憧れて移住し、休校していた小中学校も

    古民家改修し島で初の図書館に…高松沖・男木島 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 奨学金返済、全額肩代わり…県内3年就職が条件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    鹿児島県は、日学生支援機構の奨学金を無利子で借りている県出身者が大学卒業後に県の基幹産業で最低3年間就職することを条件に、奨学金の返済を全額肩代わりする制度を設ける。 毎年100人を募集する計画で、今春の就職者から対象とする。新年度一般会計当初予算案に関連費2億円を計上した。 発表によると、教育の機会均等と、農林水産、IT、観光といった県の基幹産業を担う人材の確保が目的。都道府県レベルで同様の制度を設ける動きが始まっているが、県教委は、全額を肩代わりするのは珍しいとしている。 県教委によると、制度は基金を設けて運用し、毎年4億円ずつを積み立てていく。市町村、経済団体にも協力を求めており、毎年、県が2億円、市町村と経済団体が計2億円を出資していくことを想定している。 申し込みの機会は高校3年生時と、大学3年生時の2回設け、県、市町村、経済団体でつくる選考委員会で審査する。選考されても実際に

    奨学金返済、全額肩代わり…県内3年就職が条件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • アラフォーカップルの約8割が同棲~結婚観の男女差に衝撃 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    特定の相手がいながら、なかなか結婚に踏み切れないアラフォーカップル。コンサルタントの木村さんによると、やがて結婚に向かうカップルと破局を迎えるカップルがいるが、破局カップルには男女間で結婚観に埋めがたい溝があるという。そのせめぎ合いは一触即発の状態。一歩間違えれば破局する、その境界線を木村さんに道案内してもらった。 こんにちは。コンサルタントの木村隆志です。 私のもとを訪れるアラフォーのカップルは、実に約8割もの高い確率で同棲(どうせい)しています。さらに、ほとんどのカップルが「交際半年前後で一緒に住み始めた」と、早期の同棲を明かしてくれました。彼らが同棲を選ぶ理由にはどんなものがあり、どのような未来につながっていくのでしょうか? 彼らの話を聞いているとき、私が必ず感じるのは、「同棲に関する考え方にかなりの男女差がある」こと。ここでは男女それぞれのコメントを交えながら、結婚に向かうカップル

    アラフォーカップルの約8割が同棲~結婚観の男女差に衝撃 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
  • 大阪産業大元准教授、論文盗用指摘され依願退職 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪産業大(大阪府大東市)工学部の元准教授の男性が、過去に発表した論文で盗用を指摘され、依願退職していたことが分かった。 同大学によると、60歳代の元准教授が昇任を申し出た際に過去の論文を精査し、盗用の疑いが発覚。昨年4月に調査委員会を設置して調べた結果、2004年に環境工学分野の学会誌に発表された論文で、他の研究者による論文から文章や図表を計32か所流用していた。 元准教授は、当時非常勤講師だった50歳代の男性が論文を執筆したとして関与を否定したが、同大学は「第一著者として責任がある」として、降格処分が妥当と判断。処分が決定する前の昨年9月、元准教授が依願退職した。 非常勤講師だった男性は、調査の過程で経歴詐称が判明し、同年6月に依願退職した。

    大阪産業大元准教授、論文盗用指摘され依願退職 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lumely
    lumely 2016/01/23
    主張通り非常勤講師が論文執筆・不正行為をして元准教授は関知・関与していなかったのだとしても,なぜ元准教授が筆頭著者だったのかが非常に謎