2023年1月19日のブックマーク (3件)

  • 汁一滴まで飲み干したくなる「牡蠣と揚げ餅と春菊のみぞれ鍋」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

    どうも、ぼくです。 お嫁さんがここ1週間くらいずっと「牡蠣べたい…牡蠣べたい…」と言っていたので、お昼に欲望をありのままにぶつけた牡蠣鍋を作ったのですが、揚げと春菊を入れたら美味しすぎて、この冬あと一回はやろうねって話になりました。 …ということで、日ご紹介するのは 「牡蠣と揚げと春菊のみぞれ鍋」 これ、汁一滴残したくないレベルでつゆがうまいです…できるだけ牡蠣をダイレクトに味わいたかったので、調味料はかなり控えめ。その代わり、みぞれを作る際にできた「大根の絞り汁」を入れたので、さらに旨味爆発つゆになっています。大根に絶対的信頼をおいてる✌✨ また、は一旦揚げてあげることで香ばしくなるし、スープをたっぷり含んでと~ろとろ!また、あっさりとしたつゆにコクが出て美味しくなります。 それでは、いってみよう~! お大量消費レシピ&使い切りアイデア 🍲🐚🥢🍲🐚🥢🍲🐚🥢

    汁一滴まで飲み干したくなる「牡蠣と揚げ餅と春菊のみぞれ鍋」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
    lungta
    lungta 2023/01/19
    みぞれ鍋と牡蠣だけでも十分満足しそうだけど、さらに揚げ餅を入れるアイデア、頂きました
  • 日本料理ってカレーやキムチみたいな必殺技がないよな

    カレーやキムチはなんでもインド料理韓国料理にするパワーがある 必殺技、当たれば勝ち確、確定演出 その点日料理はしょぼい 出汁とかカレー粉一発で上書きされますよね、味噌や醤油もキムチの圧力に対抗できない、ショボすぎ 精細な味付けと言えば聞こえがいいが、味に決め手がない体幹が弱い 小技ばかり習得して必殺技がない使えない雑魚キャラが日料理

    日本料理ってカレーやキムチみたいな必殺技がないよな
    lungta
    lungta 2023/01/19
    出汁、照り焼き味、納豆、ジャポニカ米、丼という形式…ブコメから次々出てきて楽しい。
  • 「めんどくせえ!」孤独のグルメ原作者、飲食店「スマホ注文」に不満爆発も... ネット賛否

    テレビドラマ化もされている人気漫画「孤独のグルメ」原作者で知られる漫画家の久住昌之さんが2023年1月17日、スマートフォンを使った飲店での注文方式に対して「めんどくせえ!」などとツイッターで不満を爆発させ、ネット上では賛否両論が飛び交っている。 「今、君に『ホットコーヒー』って口で言えばそれでいいじゃん」 久住さんは、「よく使ってた喫茶店が注文をスマホで卓のQRコード読み込んでやる方式になってて、めんどくせえ!」と不満爆発。「ウエイターがメニュー持ってきて『注文はこちらからスマホでお願いします』って。今、君に『ホットコーヒー』って口で言えばそれでいいじゃん。やな時代になってきた」と嘆いた。 このツイートに対しSNS上では、「ほんそれ」「アナログの方が、かえって早い場合が多々あります」「スマホを持たない人はコーヒー飲みに来るなという事ですか?」などの賛同意見や、「間違い防止にもなるし、店

    「めんどくせえ!」孤独のグルメ原作者、飲食店「スマホ注文」に不満爆発も... ネット賛否
    lungta
    lungta 2023/01/19
    自分はタブレットでの注文は好きなので、どこが不満なんだろうと思って読んだら、個人のスマホでコードを読み込むとあるので全然違う形態だった