タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

foodとdpzに関するlupin3rdのブックマーク (21)

  • 勝手に食べ放題 :: デイリーポータルZ

    べ放題3000円!飲み放題をつけても4000円! そういう文字を見ると心が躍る。しかしこころとは裏腹に年々、確実には細くなっている。そのくせすぐに太る。 そんなオーバーサーティーはべ放題に行かなくても、ふつうのお店で好きにべてもべ放題相場価格に行かないんじゃないか。どうせべられないんだから。 ふつうのお店で勝手にべ放題をしたらいくらかかるのか。 調べてきました。 (林 雄司/デイリーポータルZ編集部) 誰に頼もうか たくさんべたら偉いという企画ではないので、30過ぎのとくに大いでもないライターに頼むことにした。 店の候補は編集部で用意し、ライターに好きな店を選んでもらった。店はファーストフード・ファミリーレストランなどどこでも味がかわらない店ばかりである。コンビニまである。コンビニべ放題なんてかなり豪気な試みである。 いきなりだが結果の金額は以下の通り。店名がチャレンジ

  • @nifty:デイリーポータルZ:何でもタイ風にしてしまうディップ「ナムプリック」を作ろう

    タイの家庭料理に「ナムプリック」というものがある。 にんにくや唐辛子をベースとしたペースト状の料理で、茹でた野菜などにつけてべる万能ディップだ。 日で言うと、味噌の存在に近い気がする。日人がきゅうりに味噌をつけてべるように、タイ人はナムプリックをべている。 とにかく、ひとたびこの香りをかげば気分はタイに吹っ飛んでしまうのだ。 エスニック料理好きな日人が作れるように、日材で再現してみたいと思います。 (ほそいあや) よく「外国人が日を訪れると『空港に降りたとたんに醤油の匂いがする』らしいよ」という極端な話をきく。さすがに空港までは匂わないと思うが、なんでも醤油で味付けをしているという事が言いたいのだろう。「韓国はキムチの匂い」ともよく聞く。 その考え方で言えば、タイの街全体の総合的な匂いがナムプリックだと思う。 作ってみよう ナムプリックのレシピは色々なものがあるが、いちば

  • 王将は店ごとにメニューが違う?in東京 :: デイリーポータルZ

    関西発の中華料理チェーン店、餃子の王将。 そこには店舗ごとに、リージョナル(ご当地)限定メニューがあるのだという。 要するに、グランドメニュー以外のメニューも、勝手に作って良いらしいのだ。素晴らしい。 関西では有名な話らしいのだが、関東者の私は、つい最近知った。 むむ、羨ましい。東京の王将には、リージョナルメニューは無いのか…? 私はいてもたってもいられず、23区内主要王将を、めぐる旅に出た…。 (text by 大塚 幸代) 実は何を隠そう、王将に行くのは初めてだ。 近所に「福しん」とか別のチェーンしかないので、行く機会が無かったのだ。別に嫌いとか避けてたとか、そんなんじゃない。 行ってみたかったのに行きそびれてた、という感じ。 開店時間の11時半。 店についたら、からっぽだった客席が、あっという間に、男性客で一杯になってしまった。スゲー。 高田馬場、駅のそば、というお土地柄のせいもある

  • 東京産ブドウでブドウを楽しもう! :: デイリーポータルZ

    果物狩りをしたいと思った時、東京に住んでいる方ならば山梨や長野方面など緑豊かな場所へ向かうことが多いでしょう。 しかし、東京23区内でも結構色々な種類の果物狩りが出来ます。今回はそんな都内にある果物狩りスポットを紹介するべく、東京23区の北の端。板橋区まで行ってきました。板橋区でブドウ狩りです。今日はその様子を紹介したいと思います。 (text by 吉成) スタートは東武東上線下赤塚駅から 東京23区内では板橋区をはじめ世田谷区などに果物狩りの出来る農園が幾つかあります。ブドウ、梨、リンゴ、キュウイなど楽しめる果物の種類も色々。遠くまで行かなくても東京都23区内で結構果物狩りが楽しめるのです。そして、それら果物狩りの出来る農園は住宅街の中など果物狩りのイメージとは随分異なる場所にあります。今回訪れた板橋区の農園も駅からかなり離れた住宅街の中にありました。 土曜日11時。池袋駅から東武東上

  • 実物大コーラグミを作った :: デイリーポータルZ

    最近、ふと思いついてグミキャンディを作ってみた。そう、あれ、作れるのだ。 普通にゼリーを作る要領で、ただしゼラチンの量をゼリーの数倍入れるとグミになる。この方法で作れるとはいえ、市販のものの歯ざわりを完全に再現するのはさすがに難しい。だが天然の素材で手作りグミキャンディができるとあって、ネットで検索すれば子供向けレシピをたくさん見つけることができる。 普通に製氷皿や星型・ハート型の型でグミを作るのもいいが、グミ好きな筆者としては、ぜひここでオリジナルなグミを作ってみたいと思うのだ。形で勝負?いや・・・大きさと具象性で勝負だ。 (乙幡 啓子) いつもくにゅくにゅ噛んでました コーラ味のグミ、といえば、私は真っ先に「コーラアップ」を思い出す。ぺらっと、瓶を半分にした形状のグミ(当時は“グミ”なんて呼び名はなかったが)。小遣いで買うコーラ味のおやつは、なぜか背徳の味がしたもんだ。子供心にも、

  • 大盛りハンバーガー“タワーバーガー”を喰らう!! :: デイリーポータルZ

    ハンバーガーが好きだ。 今までの人生の中でべたハンバーガーは何個ぐらいだろうか。様々な形の、様々な具の入ったハンバーガーをべてきた。 ところで、アメリカ映画かなんかで何重にも積み重ねられたハンバーガーをべているシーンがあって、いつかそういうハンバーガーをべてみたいと思った。メガマックなんかよりもっと大きい、幾重にも重なったハンバーガーを。 ネットで調べたらそういうハンバーガーを出すお店が新宿にあった。探しものは意外と近くに。さっそくべに行ってみようと思う。 (text by 梅田カズヒコ) 大盛り企画復帰記念! 自分の話で恐縮だが、当サイトで僕はことあるごとに『大盛り』にまつわる記事を書いてきた。それはさかのぼること3年半ほど前のこの記事からだ。 インドのとなりは板橋区(2004年9月に掲載された記事) これ以来、大盛り・ドカ盛りの魅力に魅了されてきた僕は、ことあるごとに大盛り

  • 何かが違うレアなチェーン店巡り :: デイリーポータルZ

    きっかけは、たまたま通りかかった道で見かけた、見慣れているのに何かが違う看板だった。右の写真がそうだ。 おなじみのガストなのだが、「ハンバーグガスト」となっているではないか。確かにハンバーグはガストの看板メニューだと思うが、それに特化した店なのだろうか。 調べてみると、メジャーなチェーン店が新たな特徴を押し出したり、実験的な意味合いをもたせたりして出店するというケースはいくつかあるようだ。 なじみの店なのにどこか気になる。今回はそんな店たちを巡ってきました。 (小野法師丸) ●ハンバーグと聞いただけで笑顔 車で移動中、何の気なしに窓の外を見ていて気になった「ハンバーグガスト」なる店の看板。よく知ってるガストとちょっと違う。ちょうどおなかも空いているということで、入ってみた。

  • お茶漬けのリーグ戦、略して『茶リーグ』開催 :: デイリーポータルZ

    皆さん、お茶漬けべてますか? おいしいですよね、お茶漬け。 じゃあ何茶漬けが好きですか? やっぱり鮭茶漬け? それとも梅? タラコもいいし漬物を入れてもいいですよね。うーむ、どれもうまいし悩むところ。 ところで、お茶漬けにかけるのは緑茶? それともだし汁? 最近では冷やしたウーロン茶をかけるお茶漬けなんかも市販されているようで、何をかけるのが一番うまいのか悩むところ。 そこで、「お茶&だし汁」数種類と「具」数種類をリーグ戦の要領ですべての組み合わせで試、(僕の中で)うまいお茶漬けナンバーワンを決めたいと思います。題して茶リーグ、開幕間近です! (text by 梅田カズヒコ) 趣旨説明 過去に掲載された記事で、レトルトのカレー数種類をそれぞれ2品づつ混ぜ合わせて、どの組み合わせがうまいか調べたり[最強のカレーを作る(レトルトで)]、同じく2品づつ袋ラーメンを混ぜ合わせどの組み合わせがう

  • レインボーカレーを作る :: デイリーポータルZ

    カレーと言えば茶色、というのが一般的な認識だろうし、私も子供のころから基的に茶色いカレーべ続けてきた。だが、世の中には茶色でないカレーもある。 例えばタイのカレーにはグリーンやレッドといったものがあるのは有名だろう。このあたりはまだ一般的だ。 そこまではいいが、去年あたりから白いカレーというのもよく見かけるようになってきたようだ。以前の記事でライター・高瀬さんも混乱していたし、私もいまだ違和感がある。 ただ、白という特性を生かして、試せることもあるのではないか。いろいろなアレンジをしてみたレポートです。 (小野法師丸) ●白いカレーをキャンバスにして カレーが白いという現実をいまだしっかりと受け止められないでいる私。ならば白という色の特性を生かして、色をさまざまに変化させてみるのもよいのではないだろうか。 そうだ、7色のレインボーカレーを作ってみよう。 色を変えるといっても、しっかり

  • 愛媛取材記念! みかんジュース、ポンジュース飲み比べ :: デイリーポータルZ

    当サイトのライター5人で愛媛県の今治に取材に行った。全体的な模様は当サイトのこの記事なんかを見ていただけると分かりやすい。 で、僕が今治まで向かった取材の目的はとある工場の見学が目的だったのだが、その取材に向かう前に今治の街をうろちょろしていると、どこもかしこも「みかんジュース」ばかりで面白かった。 喫茶店やホテルの個室の冷蔵庫など、通常はオレンジジュースが置いてあるべき場所がことごとくみかんジュース。さすが愛媛である。 せっかくなので旅行中みかんジュースを見つけたら買って、すっかりさまざまな種類になったみかんジュースを飲み比べてみることにした。甘酸っぱい記事です。 (text by 梅田カズヒコ) 今治のスーパーへ 僕は地方に観光に行くと必ず行く場所が2つある。ひとつは「書店」、もうひとつは「スーパー、コンビニ」である。書店は、主に地元で人気のタウン誌を読んで、地元民のホットな話題を楽し

  • 青のりで幸せになる5つのレシピ :: デイリーポータルZ

    「私と青のり  松圭司」 諸君、私は青のりが好きだ 諸君、私は青のりが大好きだ ナガイの青のりが好きだ 三島の青のりが好きだ 四万十川の青のりが好きだ お好み焼きで 焼きそばで 白飯で カツ丼で 揚げ物で スナック菓子で この地上で掛けられるありとあらゆる青のりが大好きだ お好み焼きに青のりを掛けた瞬間クシャミをして吹き飛ばすのが好きだ 宙に舞った青のりがテーブル上でばらばらになった時など心が躍る 好きなあの子が「美味しいね」と言ったその口から覗く青のりがたまらない その笑顔と青のりとのギャップには絶頂すら覚える 思わず大量の青のりを掛けてしまうのが好きだ 青のりに蹂躙され真っ青になってしまったお好み焼きもまたとても美味そうだ 諸君、私は青のりを山のような青のりを望んでいる 君たちは一体何を望んでいる? 更なる青のりを望むか? 情け容赦なく全てを緑に沈める青のりを望むか? 「青のり!青の

  • @nifty:デイリーポータルZ:写真を美味しく撮る方法

    ■まずは手ぶれ発生のメカニズムについて メカニズムって書きたかっただけだ。手ぶれは暗いところで写真を撮ろうとすると起こる。シャッタースピードが遅いとそれだけ手ぶれるのだ。大げさな対策としては、 三脚を使う。 フラッシュを使う。 手ぶれ補正機能が付いたカメラ(orレンズ)を使う。 などがある。ここでは飲店での撮影に絞って話を進めていこう。 普通に事をしていて三脚だのフラッシュだのを使ってはお店にも周りにも迷惑が掛かるし、べ物の写真を撮るという行為が市民権を得つつある昨今とて、友達にもいい顔はされないだろう(※)。 だから、今回は三脚無し、フラッシュ無しの手ぶれ対策にこだわろうと思う。 べ物撮影は気楽に素早く、撮ったら美味しいうちにさっさとべる、がモットーだ。撮ってるうちに不味くなってしまうなんて末転倒だと思っている。 スピーディーに確実に撮るのが一番大事だ。 ※余談が、5年くらい

  • @nifty:デイリーポータルZ:うまいよゴ〜ルデン・チャーハン

    すみません、最初に告白していいすか。 私の場合、べ物を扱ったネタが続いてるときは、公私&心身ともに弱っている時です。 あああ、誰もいない砂浜に行って、ずーっと波を眺めていたい……(でも時々、携帯でmixiとか見ちゃうんだろうな)。 いや、でかいウキ輪でぼへーっと浮かんでいたい……(でも時々、携帯でmixiとか見ちゃうんだろうな)。 で、今回。 脳のアーカイブから 「昔、奥様向け雑誌に載ってて、いつかやってみようと思いつつ、保留になってたメニュー」 を取り出し、 「みんな知ってる技かなあ、そもそも美味しいのかコレ?」 と半信半疑で調理したところ。 すげーーーウマ! 美味しかったのです。 期待してなかっただけに、ショック大。 しかも、うちのテフロンがハゲて普通のフライパンになっちゃったフライパンでも、ひっつかない! いつもは焦げるのに! なのでレコメン。超レコメン料理です。 ものすごくたいし

  • @nifty:デイリーポータルZ:100円コンビニの時代到来!!

    コンビニエンスストアにとっての永遠のライバルとは何か。 それは『スーパーマーケット』と『100均ショップ』である。 コンビニ、スーパー、百均の三者は微妙に住み分けてきたのだが、ここ最近は三者の違いがかなり曖昧なものになっている。それぞれのいいところうまく活かした『SHOP99』が登場したのも大きな要因だ。 そんな中、大手コンビニはこぞって24時間営業で、値段が99円か100円均一で、生鮮料品も多いというチェーン店をはじめた。 ローソンは『ローソンストア100』を、 am/pmは『Food Style100』を、 サークルKサンクスは『99イチバ』を。 まだまだ試験段階ということで限られた店舗数しかないが、庶民の味方になってくれそうなこれらの店がどんな様子なのか、見学してきました。僕の住む町にも出来ればいいのにな、と思いながら。 (text by 梅田カズヒコ)

  • :デイリーポータルZ:プリン以外も“プッチン”できるのか?

    さあ、今日はみんなの大好きなプッチンプリンが登場するよ! こんにちは、プッチンプリンのお兄さんです お兄さん、とっても気になることがあるんだ プッチンするのってプリンだけだと思いがちだけど、当はゼリーとか、ヨーグルトとかでもプッチンできるんじゃないかってお兄さん考えたんだ。 そこで試してみることにしたよ! さあ、お兄さんの狭い家で実験開始だ!! (テンションがあがって文体まで変わってしまいました。文は普通の文体に戻します) (text by 梅田カズヒコ)

  • :デイリーポータルZ:おかずが75種類あるコンビニ

    きょうは僕のとっておきのお店を紹介しよう。 といってもコンビニだ。いや、でも普通のコンビニではない。 売っているお総菜の種類が普通ではなく多いのだ。コンビニなのにオリジン弁当よりもそろっている。通りかかりにたまたま入ったのだが、最初見つけたときは大興奮した。 なぜこのような店ができたのか。大量のおかずはどうやって作っているのかを聞いてきました。(林 雄司) 圧巻の総菜の棚をご覧ください そのコンビニは東京都大田区中央にあるモンマート朝日屋。JR大森駅と蒲田駅のあいだの住宅街にある。お酒も売っているコンビニである。 この日、訪れたときにあったお総菜は75種類。このほかにお弁当が10種類あった。 しかもお総菜のほとんどがおつまみ系だ。お酒も安いし、まさに酒飲みにとっては黄金郷(エルドラド)のような店である。

  • :デイリーポータルZ:うまいキャベツが作れるらしい

    これをまあ、テキトーに、 ザクザクーっと、うーんと、ヤキソバに入れるくらいの大きさに、 切ります。 小ナベに、バターかマーガリンをひとかけ、入れます。 その上に、キャベツをほおりこみまして、 フタして、トロ火、いっちばん小さい火にかけます……で、 15分から20分くらい、ネットサーフィンでもして、時間をつぶしてください。いい匂いがプーンとしてきます。 おお、蒸せた。湯気がもわー。 塩とかコショウとか、適当に入れまして、味付けます。 キャベツってこんなに実力あったのか! なんだよ、なに隠してたんだよ! 気出したらこんなにウマいのかよ! と、感動する味になるハズです、たぶん。 (もし高級キャベツが入手出来たならば、究極のひと皿が作れるに違いないと思います! たぶん) 是非、だまされたと思って、お試しくださいまし!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • :デイリーポータルZ:最強のラーメンを作る(袋めんで)

    以前、レトルトカレーを混ぜて最強のカレーを作ろうと試みたが、予想を超えるうまさのカレーができてうれしかった。 しかし、あのとき、実はカレーより試したかったものがある。それはラーメン(袋めん)。 さすがに袋ラーメンを混ぜてもそれほどおいしい組み合わせは期待はできないんじゃないか、ということでカレーに落ち着いた。だが、レトルトカレーの思わぬ成功に気をよくした僕は、思い切って袋めんも混ぜてみることにした。 果たして最強のラーメンは誕生するのか。 (梅田カズヒコ)

  • @nifty:デイリーポータルZ:納豆を一万回混ぜる

    納豆、どれぐらいかき混ぜますか? 私はほとんど練らずにサラサラでべる方が好きなのだが、祖母など習慣的に毎回200回と決めて混ぜている。聞くとところによると一般的にも年輩の方ほどよく混ぜる傾向があるそうだ。どうやら科学的にはよく混ぜた方が美味しいことが分かっているらしい。 よく混ぜるってどの程度混ぜるといいんだろう。せっかくだし、やるならトコトンやってみよう。そんなわけで、1万回混ぜました。手加減ナシです。 納豆のネクストステージを見てきました。海の幸の味がしました。 (text by 古賀 及子) 魯山人納豆というやつがあるだろう 納豆をよく混ぜる文化としては、芸術家であり通アイコンでもある、北大路魯山人の納豆作法「魯山人納豆」がやはり有名だ。 深い器で納豆を400回以上混ぜるというやり方。1万回チャレンジの前に、まずは、ネットで検索したこの魯山人納豆の作り方をまねて、当によく混ぜた

  • @nifty:デイリーポータルZ:あの「うまいトリ肉」は作れるらしい

    あのー中華で、プリプリの蒸し鶏肉べたこと、ありませんか? アジアの屋台でべられるようなやつ。肉がジューシーで、やわらかくて、ウマウマの。 家庭で鳥肉を煮ても、絶対こんなんならないよなあ、鶏肉自体が違うのか? そもそも鶏じゃなくてなんか別の鳥の肉? 調理法が特別なの? とかズーっと考えてたのですが、先日、スゴク簡単な方法でソレが作れるレシピを知り、作ってみたら……いやほんとに再現できたんですよ!!!! で、この感激を伝えたくて、皆様にもご紹介。 まずは肉。胸肉でもモモ肉でもなんでもいいです、近所のスーパーの安い鶏肉を用意。 ↑今回は「ぜったい得!!」ってシールが迫力あったので、コレ購入。 あとは炊飯器を用意。 ウチのは、一人暮らしをはじめたとき電気屋さんで買った、安いやつです。 あとは塩と水だけ。 水を小鍋に沸騰させて、塩をてきとーにぶちこみます。 で、鶏肉を炊飯器に入れて、 そこに、