2021年11月7日のブックマーク (3件)

  • 毎晩飲む人は要注意! 「慢性膵炎」で膵臓がカチカチに

    進行すると逆に腹痛がなくなっていくが、膵がんのリスクは格段に上がる 2021/11/5 葉石かおり=エッセイスト・酒ジャーナリスト 晩酌は毎日欠かさないという人が気をつけたい病気が、「慢性膵炎」です。長年にわたって毎日のように多量飲酒を続けていると、膵液が膵臓自体を徐々に溶かしていき、腹部に痛みを生じる慢性膵炎になるリスクが高くなります。しかも、慢性膵炎が進行すると膵がんにかかるリスクも格段に高くなります。慢性膵炎になりやすい人の特徴や、治療などについて、帝京大学医学部附属病院肝胆膵外科教授の佐野圭二さんに解説していただきました。 膵臓が、自ら分泌する膵液でドロドロに溶け、突然激しい痛みに襲われる「急性膵炎」。 前回の記事でお伝えした急性膵炎の痛みは想像を絶するもので、痛みのあまり悲鳴を上げてのたうち回ってしまうそうだ。何とも恐ろしい……。 「たくさんお酒を飲むと、アルコールの影響で膵液に

    毎晩飲む人は要注意! 「慢性膵炎」で膵臓がカチカチに
    luspha
    luspha 2021/11/07
    そして慢性膵炎の原因はほぼアルコール "「慢性膵炎にかかった人は、かかっていない人に比べ、膵がんを発症するリスクが12倍もあるとされています...膵がんと診断されてから...5年生存率は10%しかありません」"
  • 成人の「8人に1人が腎臓病」…知られていない“恐ろしい事実” | ゴールドオンライン

    成人の8人に1人が腎臓病であるとされていますが、健康診断で「腎臓の数値が悪いですよ」と言われてピンとくる方はどれほどいるでしょうか。ここでは、生活習慣病や腎臓病患者の実態を、腎臓内科医・南青山内科クリニック院長の鈴木孝子氏が解説していきます。 【関連記事】養老孟司「なんだか元気がない」…診断で発覚したまさかの病名 新たな国民病…成人の8人に1人が「慢性腎臓病」 日は今や世界有数の超高齢社会。いわゆる団塊の世代が2025年頃まで続々と、後期高齢者となっていきます。 この世代は1970年代以降、生活が欧米化した時期に青年~壮年期を迎えており、脂質や糖質への栄養の偏りが指摘された最初の世代といえます。糖尿病や高血圧といった生活習慣病の有病率も高い傾向があります。 慢性腎臓病(CKD:Chronic Kidney Disease)も例外ではありません。患者数推計は1300万人超、成人の8人に1

    成人の「8人に1人が腎臓病」…知られていない“恐ろしい事実” | ゴールドオンライン
    luspha
    luspha 2021/11/07
    8人に1人...そんなに "慢性腎臓病(CKD:Chronic Kidney Disease)も例外ではありません。患者数推計は1300万人超、成人の8人に1人がかかっているとされ、新たな国民病ともいわれています...多くは糖尿病を原疾患とする糖尿病性腎症"
  • 【コラム】FRBは金融政策を政治利用していないか-コチャラコタ

    Please not again. Photograph: Keystone/Hulton Archive/Getty Images 米連邦準備制度が政策金利に関する決定を下す際は、政治的思惑は抜きにし、経済にとって何が最善であるかにのみ焦点を絞ることになっている。しかし筆者は、米金融当局がこの独立性から外れつつあるのではないかと思い始めている。そして、それがインフレにどう影響するかを懸念している。 直近の米連邦公開市場委員会(FOMC)で金融当局者は政策金利をゼロ近辺で維持することを決定し、今後半年から1年の間に大幅な利上げ(もしくは利上げ自体)は計画していないと示唆した。インフレ率が金融当局の長期的目標である2%を大きく上回っていることを踏まえれば、この金融緩和へのコミットメントはいささか驚くべきことだ。9月の個人消費支出(PCE)総合価格指数は前年同月比4.4%上昇と、過去30年で最

    【コラム】FRBは金融政策を政治利用していないか-コチャラコタ
    luspha
    luspha 2021/11/07
    当然そうだと思ってたが "バイデン政権は...パウエル議長を再任するかどうか、まだ明らかにしていない。もしパウエル氏が再任を望むなら、緩和的な金融政策を維持することで政権や左派の顔色をうかがうのが自然かも..."