2023年9月3日のブックマーク (3件)

  • 米利上げ完了と投資家は判断も-雇用統計受けブラックロックやピムコ

    米金融当局が昨年3月に現行の利上げキャンペーンを開始して以来初めて、引き締めサイクルがようやく終了しつつあると、世界最大規模の債券投資家の一部が判断する程度にまで、労働市場の緩和が顕在化しつつある。 8月の米雇用統計など先週発表された一連の雇用関連データは、金融当局の政策に敏感な米2年債の保有を支持する方向に市場のセンチメントをシフト。ブラックロックのシニアポートフォリオマネジャー、ジェフ・ローゼンバーグ氏は2年債を「screaming buy(絶叫するほどの買い)」と呼んだ。 米金融当局が過去数十年で最も積極的な引き締めキャンペーンの終わりに近づいているとの展望は、イールドカーブ(利回り曲線)のスティープ化の取引に投資家を促している。当局が金融緩和に転じるかもしれないタイミングに焦点が移り、短期債の方が長期債よりも好パフォーマンスが期待できるというものだ。 こうした戦略は季節的な傾向から

    米利上げ完了と投資家は判断も-雇用統計受けブラックロックやピムコ
    luspha
    luspha 2023/09/03
    まあ一理ある "賃金の伸びとインフレ率の鈍化に伴い、インフレ調整後の実質金利ベースで「過度の引き締め」状態となるのを回避するため、金融当局としては「利下げしなければならなくなるだろう」"
  • 中国、「隠れ債務」対策に30兆円 地方債の発行枠 - 日本経済新聞

    【北京=川手伊織】中国政府は地方債務問題の抑制に乗り出す。地方政府に新たな債券の発行枠を与え、傘下の投資会社が抱える「隠れ債務」の借り換えを促す。中国メディアによると発行枠は30兆円規模に上る。地方政府体による発行で金利を低く抑え、返済負担を軽減する狙いだ。国際通貨基金(IMF)は、地方政府傘下の投資会社である融資平台の債務残高は2023年時点で65兆元(約1300兆円)に上ると推計する。国

    中国、「隠れ債務」対策に30兆円 地方債の発行枠 - 日本経済新聞
    luspha
    luspha 2023/09/03
    そもそも地方政府もカツカツだという話だが "地方政府に新たな債券の発行枠を与え、傘下の投資会社が抱える「隠れ債務」の借り換えを促す...地方政府本体による発行で金利を低く抑え、返済負担を軽減する狙い"
  • ハブ毒成分が作用し原因物質分解 アルツハイマー病、東北大と東大 | 共同通信

    アルツハイマー病の原因物質を分解する毒成分を持つハブ=2017年8月、鹿児島県瀬戸内町(小川智久東北大教授提供) 東北大と東京大のチームは31日、沖縄や鹿児島の奄美大島に生息するヘビのハブが持つ毒の成分に、アルツハイマー病の原因物質を分解する作用があることを、培養細胞を使った実験で突き止めたと発表した。チームは動物実験などで効果や安全性を確かめる。「将来、新たな認知症治療法の開発につながる可能性がある」としている。 認知機能が低下するアルツハイマー病は「アミロイドベータ」などのタンパク質が脳に蓄積され、神経細胞を傷つけることで起こると考えられている。 チームはハブ毒の成分からタンパク質を分解する特定の酵素を抽出。アミロイドベータを分泌する培養細胞に加えたところ、蓄積が約90%抑えられたという。さらに酵素をアミロイドベータにくっつけると、直接分解することが分かった。同様の分解酵素は人間の体内

    ハブ毒成分が作用し原因物質分解 アルツハイマー病、東北大と東大 | 共同通信
    luspha
    luspha 2023/09/03
    アミロイドβを減らす作用がある成分は頻繁に見つかるがなかなか医薬品にはならないよなあ "ヘビのハブが持つ毒の成分に、アルツハイマー病の原因物質を分解する作用があることを、培養細胞を使った実験で突き止めた"