2014年3月16日のブックマーク (10件)

  • 第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった

    採用活動をしていると、たまに面白い事を言う応募者に合うことができる。といっても、面接でこちらから聞きたいことに関しては、面接官によって差異が出るとあまり良くないという理由から、統一しているので、そこで「かなり面白い返答」というのはあまり聞くことはできない。

    第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2014/03/16
    サービス精神が足りない
  • バスタオル苦手論

    バスタオル苦手論 うわーバスタオルが苦手な人を見つけた。よかったーバスタオルが苦手な人は俺だけじゃなかった。バスタオルに苦手意識を持つ仲間がいてよかった。 だいたいバスタオルは布にしてはデカすぎて厚すぎる。ベルセルク風に言うならば「それは布というにはあまりにも大きすぎた。大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。それはまさにバスタオルだった」だ。雑な改変なのになんとしっくりくることか。そもそも人間の体というのは、掛け流しという言葉があるように、掛けた水をするするとやり過ごして吸水を試みようとしない。吸水を試みようとしない体の表面に付着する水分量などたかが知れている。たかが知れた量の水を吸うのにバスタオルはまったく大仰だ。体を拭くのはフェイスタオルで十分なのだ。 ところでいま俺は長辺80センチ短辺30センチ程度のタオルを指してフェイスタオルと言ったがこれは合っているのかね? 俺にとってはあれ

    バスタオル苦手論
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2014/03/16
    でも布団は大好き
  • 毎日のようにオナニーをしている。

    するのは決まって寝る前。 達した後の心地良い恍惚感、余韻に浸りながら寝ると気持ちがいいからだ。 けれどこれには一つ問題があって、自分の場合、 平均すると30分前後の時間がオナニーにかかってしまっている。 また、寝る前にするので オカズ探しに熱が入ってしまうと、オカズ探しだけで1時間浪費してしまう。 だから毎回注意して、確実に抜けるオカズを選んでいるのだが マンネリ化してくると飽きてくる。新たなオカズを探しに行くしかない。アダルトサイトを延々と巡り……気づけば、深夜2時。 これだと寝る時間が少なくなってしまい、仕事中あくびを噛みしめる羽目になる。 これではいけないと思い、昨日はオナニーをしないで寝た。 (疲労感はあるのでオナニーなどせずとも入眠はたやすいがどうにも落ち着かない) そうしたらセックスしている夢を見てしまった。 朝からどうにも爽やかでない気持ちを抱えたまま、仕事に行って、帰ってき

    毎日のようにオナニーをしている。
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2014/03/16
    じー( ̄ー ̄)
  • 感情的に親が嫌いな話

    あまりにも幼稚で誰にも吐き出せないからここに愚痴を書きたい。 どうも僕は両親のことがすごく嫌いらしい。 客観的には良い親だったと思う。私立で大学までだしてもらって、かなりの金額は投資してもらった。 ただ、締め付けがきつかったことを、僕はずっと根に持っている。 高校までは、ゲームの類は禁止、門限は5時、あれをやれ、これをやれと、両親の思う健全な環境に押し込められていた。 小遣いも周囲と比べてとても少なく、バイトも禁止。金がなくて、友だちと遊ぶ際の交通費ですら難儀している有り様だった。 大学にはいってからはその辺りは緩くなったけども、自分の部屋でだらだらしているのが一番好きで、 他にはなにも求めていない様な僕と、外に出て何かをするのが健全と考えている親で、価値観の違いはかなり大きかった。 就職してからも、そのあたりはあまり変わらなかった。 数年前、家を出て一人で暮らし始めた。 自分の好きな様に

    感情的に親が嫌いな話
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2014/03/16
    お父さんお母さん、親不孝ばかりでごめんなさい。今年はもっと実家に帰るからね。
  • 『明日、ママがいない』を「最後まで見てほしい」と言ったアナタへ 最後まで見たけど分からないのですが…(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    テレビのドラマ『明日、ママがいない』の最終回の放送を見た。 9回で終わったこのドラマの最終回は予想通りに「ハッピーエンド」だった。 「ポスト」というあだ名で登場した親を知らない主人公(芦田愛菜)は施設長の子どもとなり、施設にいたそれぞれの子どもが実の親や養親などの「親」を見つけて良かったね、というエンディングになっている。 ドラマの第1回を見た時、児童養護施設の関係者や「赤ちゃんポスト」を日でただ一カ所運営する熊の慈恵病院、里親の人たちが「子どもたちを傷つける」と抗議の声を上げた。児童養護施設や児童相談所の実態を取材したことがある私も「これはまずい。加害性のあるドラマ」 だと感じてネットの記事で発信を始めた。その後、私の元には実際に「赤ちゃんポスト」などを通じて特別養子縁組を経験した親たちや子どもたちからの声が集まるようになり、そのなかには第1回の放送を見て「フラッシュバックを引き

    『明日、ママがいない』を「最後まで見てほしい」と言ったアナタへ 最後まで見たけど分からないのですが…(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2014/03/16
    すべての番組に加害性はある。サザエさんにさえおれのハートは傷ついているのだ( ̄ー ̄)
  • 【衝撃事件の核心】言えない被害者名、書かなかった謝罪文、「償う」とはどういうことなのか…花火大会事故裁判で見えた「贖罪の現実」(1/4ページ) - MSN産経west

    京都府福知山市の花火大会事故・公判の被告人質問終了後、弁護士とともに記者会見に臨んだ渡辺良平被告(手前)。うなだれるように頭を下げて謝罪した。遺族らが問うているのは刑罰だけはなく、その「償い」への姿勢でもある=2月6日午後、京都市中京区 決してわざとやったわけではない。しかし、補償もままならない中、これほどまで「一生をかけて償う」ことの意味が、厳しく問われる大事故はほとんど例がないかもしれない。 犠牲者3人、負傷者48人を出し、検察官が「未曾有の大惨事」と指摘した京都府福知山市の花火大会での露店爆発事故だ。業務上過失致死傷罪に問われた渡辺良平被告(39)の裁判は大詰めを迎え、3月27日に判決が言い渡される。検察側に禁錮5年を求刑された渡辺被告は「どのような判決が出ても受け入れる」と控訴しない姿勢だが、判決は、刑罰は定めても「一生の償い」のあり方までは示してはくれない。ボロボロ… 2月6日に

    【衝撃事件の核心】言えない被害者名、書かなかった謝罪文、「償う」とはどういうことなのか…花火大会事故裁判で見えた「贖罪の現実」(1/4ページ) - MSN産経west
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2014/03/16
    記者も責めるのはそこなのか、別のとこなのか
  • 週末に読む:向き合う人生『特殊清掃 死体と向き合った男の20年の記録』

    タイトルからすぐに「あっ!」と気づかれたかたもいるかもしれませんが、一部ではとても有名なブログ「特殊清掃 戦う男たち」を書籍化したものです。わたしも朝のキュレーションで、このブログの記事を何度となく紹介させていただいています。書が刊行されたのは2012年なので、もう2年も前のなのですが。 「特殊清掃」というのは、人間の遺体や動物の死骸、ゴミ屋敷のゴミなど、ふつうの人だととうてい扱えないような特殊な汚染を処理するお仕事。そういう仕事を専門に手がけている人たちがちゃんと世の中にはいらっしゃって、書ではその驚くべき仕事の内容を紹介されています。 とはいえ、興味位で気色悪いシーンやショッキングな話を次々描く、というような内容ではまったくありません。さまざまなかたちで人生が終わり、その事後処理に偶然にも立ち会うことで、その人と家族の生からさまざまな学びを得るというかたちで、はつづられていき

    週末に読む:向き合う人生『特殊清掃 死体と向き合った男の20年の記録』
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2014/03/16
    自分が死んでこうなるのは、まあ死んでからのことだからどうでもいいんだよね。家族や知人が、と考えると…。つらいッス。
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/STAP細胞・STAP幹細胞問題は“スリル・ショック・サスペンス”/森口尚史

    探偵ならではの情報網を活かし、あらゆるジャンルを網羅したバラエティサイト。

    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2014/03/16
    いいカモ見つけてんじゃねーよ( ̄ー ̄)
  • あなたは何も知らずに食べますか 2倍の速度で成長させる「フランケン・フィッシュ」と、毛が生えない「ヌード・チキン」「人工食品」の技術はここまで進んでいた!(週刊現代) @gendai_biz

    あなたは何も知らずにべますか 2倍の速度で成長させる「フランケン・フィッシュ」と、毛が生えない「ヌード・チキン」「人工品」の技術はここまで進んでいた! 品を作る技術は、すさまじい進歩を遂げている。もはや「工業製品」とでも言うべきべものが次々と登場しているのだ。美味しくて安いならいいと思うか、気持ち悪いと思うかは、あなた次第。 べても違いはわからない 「フランケン・フィッシュ」—人間の手によって、こんな新種が生み出された。 これは、遺伝子操作によって、通常の2倍の速度で成長するように仕組まれた魚のこと。24年前から続けられてきた研究成果が実り、ついに、アメリカのアクアバウンティ・テクノロジー社(以下、アクア社)がサーモンで開発に成功した。 天然のアトランティック・サーモンとフランケン・フィッシュ。どちらも同じ生後18ヵ月で体長が約2倍、重さは約3倍もの差がついている。 「通常、アト

    あなたは何も知らずに食べますか 2倍の速度で成長させる「フランケン・フィッシュ」と、毛が生えない「ヌード・チキン」「人工食品」の技術はここまで進んでいた!(週刊現代) @gendai_biz
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2014/03/16
    はい食べます
  • 「子供に夢を託すな」CMうぜぇよ 現実的な人間に価値はないのか?あと、ガキに言わせるあざとさやめろ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ 転職サイト・リクナビNEXTの「子供に夢を託すな」のCMがYouTubeだろうが、普通のサイトだろうがどこでも出てきてウザい! という意見がネット上に多数書き込まれていますね。常見陽平君とかも含め、これについては随分前から議論されていたのですが、私もYouTubeを多数見るハメになった仕事をした結果、このCMを何度も見させられましたが、当にこのCM、ウザいですね。 来好感度を上げるはずなのに、ウザいというのはどういうことなのでしょうか。これぞ、次世代コミュニケーション手法「不快不快で深く理解だよ!」みたいなものをリクルートが見事に作ったということだったのかも! なんて期待感でワクワクしてきました。次の展開は何なのでしょうか。 で、常見がリンクを貼っているので、それを

    「子供に夢を託すな」CMうぜぇよ 現実的な人間に価値はないのか?あと、ガキに言わせるあざとさやめろ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2014/03/16
    うん、あれは悪いCMだよ…