タグ

2008年10月15日のブックマーク (5件)

  • Noteflight - Sign In

    Create, play, and share your music compositions with Noteflight’s easy-to-learn online music notation editor. Noteflight includes a comprehensive suite of cloud-based music notation, playback, and sharing tools! Whether you're composing, editing, importing, playing, or sharing, you'll enjoy creating and collaborating in Noteflight.

    Noteflight - Sign In
    lylyco
    lylyco 2008/10/15
    楽譜で作曲したり共有したりできる模様。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    lylyco
    lylyco 2008/10/15
    なるほど。ところで、はてな界隈では理系イメージの強い(実際には文系出身も多いようだけれど)プログラマーが世界経済を支配するのだ!という思想が普通に流通しているようにも見える。
  • 服を買いに行くための服を買いに行く準備はいいか?|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    そもそも、脱オタファッションを実践する必要はあるのか。 実際問題として、衣服に金をかけるということは、どこからか資金を捻り出さねばならないということだ。オタを自認する以上、可処分所得の大半はオタ趣味に費やされているはずである。ならば、まずは3ヶ月分のオタ出費を算出することから始めよう。月平均2万のオタ出費なら3ヶ月で6万。そこで、6万の内訳を反芻する。そのすべてにオタクの情熱は傾けられているか?未開封のまま死んでいるゲームはないか?その長編コミックは買い続けるほど面白いか?惰性買いや衝動買いで無駄にした金はないか?ないというなら脱オタファッションの必要はない。趣味に邁進すべきだ。 情熱なき出費がある。むしろ、オタ趣味行為の大半が惰性と化している。当に好きなものだけに絞れば出費は半分になる。そう思った瞬間から、脱オタファッションへの道は拓かれる。当に好きな趣味を捨てる必要はない。3ヶ月で

  • y_arimです。

    y_arimです。 ここまで具体的に言わないとオタの人は服を買えないものなの!? そっちにびっくりだ。普段どうやって服を買っているんだ・・・。 おっしゃるとおり、ここまで具体的に言わないと買えません。 で、普段どうやって服を買っているかというと、買っていません。マジで。 ぼく個人の話をさせていただくならば、5月に自ら思い立って服を買いに行きましたが、 これは実に4-5年ぶりのことです。現在着まわしている服には、2001年の同時多発テロ前に購入したものが多いです。 もちろん、まともに社会人をやっているオタの人ならばもう少しマシだとは思いますが、 ここ数年会うたびに同じ格好しているよなあという30代のオタの知り合いはざらにいます。 一般化は難しいですが、重症例の多いと思われるぼくの見聞きした例(自分含む)で言うならば、 まず「普段」服を買うという習慣自体が存在しないわけです。 服を買うのはとて

    y_arimです。
    lylyco
    lylyco 2008/10/15
    この辺りを理解したとして、オタ趣味に全額つぎ込んでいた可処分所得の一部を衣服に費やすオタはどれくらいいるんだろうか。
  • 男子トイレの謎 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    男子トイレには小便器があるわけです。 こういうヤツ。で、ですよ。この地球上には重力というものがあるわけです。でもってですな、こういうケースは致し方ないわけです。 まあ何というか。「風に吹かれて」というんですかね。ちむちむ毛がどうしてもふわりと落下してしまうわけです。致し方のない所作なわけです。 でもですよ。この世の中には謎があります。男子トイレの謎。結構こういうケースがあるわけです。 何故か小便器の上にこんにちわしてるケースがあるわけです。これはどういうことなのかと。しかもちょくちょく見かけるわけです。特に駅トイレでの上部こんにちわ率は異常。どういう超常現象が起きているのだろうかと。 考えられるケースとしては、こういうケースか。ふんわり舞い上がり、ふんわり落下。……でも、こういうケースはそんなにあるのかなあ。ううむ、ちょっとおかしい。 トイレに姚明がいたとか。……でも、高さが合わない。 …

    男子トイレの謎 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    lylyco
    lylyco 2008/10/15
    あれはトイレにあるからちむちむ出身のように見えるが、実は頭髪なのではないかと疑ってみる。頭髪とそれを的確に見分ける術をぼくは知らないのである。