ブックマーク / weekly.ascii.jp (14)

  • ADIVA K1:ハイレゾ音源の鑑賞・編集・管理が1台で済むオーディオ向けPC|デジギア一点突破 - 週刊アスキー

    ADIVA K1はハイレゾ定義に準拠し、初めてハイレゾロゴを取得したオーディオ向けPC。拡張ボードにD/A変換時に発生するデジタルノイズを低減するオンキヨーのデジタル回路“VLSC”を組み込んだ、192kHz/24ビット再生対応のオーディオエンジンを搭載。アナログ出力は高級オーディオ用DACとして知られる英Wolfson社製の“WM8716”で行なう仕様だ。ハイレゾ版のClariSのベスト盤を聴いたところ、ボーカルとバンド演奏の分離感がすばらしかった。 PC体の構成はCPUAMDのE1-2100、メモリー4GB、256GB SSD。ネットブックなどに採用されるAPUのため、BD再生時にコアの使用率が50から70%まで上がった。ゆえに、高負荷な作業を複数行なうのは厳しいだろう。標準モデルの機はロジクール製のUSBキーボード、USBマウス、エレコム製の150Mbps(2.4GHz帯)対応

    ADIVA K1:ハイレゾ音源の鑑賞・編集・管理が1台で済むオーディオ向けPC|デジギア一点突破 - 週刊アスキー
  • 世界のMonster社が惚れた 地方ベンチャーがつくった小型DJ機器GO-DJ - 週刊アスキー

    ■仙台発モンスターと契約したハードウェアベンチャー 米Monster社とライセンシー契約を結ぶスタンドアロンで動く超小型DJシステム『Monster GO-DJ』。実はこの製品の開発元は仙台の小さなベンチャー企業だ。洗練されたコンパクトなボディーにターンテーブル、ミキサーなど多彩な機能を搭載している格派。しかも、ハードウェア第1弾製品という。地方発でいきなり世界を狙いに行く挑戦はなぜできたのか? JDSoundの宮崎晃一郎代表に話を訊いた。 週刊アスキー4/28号 No1025(4月14日発売)掲載のベンチャー、スタートアップ企業に話を聞く対談連載“インサイド・スタートアップ”、第23回は小型DJ機器『GO-DJ』を開発販売するJDSoundの宮崎晃一郎代表取締役に、週刊アスキー伊藤有編集長代理が直撃。 ↑重さ286グラム、超コンパクトサイズの持ち運べる完全自律型DJシステム。実売6万円

    世界のMonster社が惚れた 地方ベンチャーがつくった小型DJ機器GO-DJ - 週刊アスキー
  • 厚切りステーキで呑める店!庄やの新業態「肉バル RUMP CAP」本日オープン - 週刊アスキー

    大衆割烹料理チェーンの庄やグループより初の格的な肉バルが登場しまいた。その名も『神田の肉バル RUMP CAP(ランプキャップ)』。店名にあるように東京・神田で日4月15日グランドオープン。 ■新店“神田の肉バル”が日グランドープン 「気取らず、おしゃれに、かっこよく」をテーマに、ウマイ肉をリーズナブルに提供するのがコンセプトだそうですよ。 肉女子のナベコがオープンに先立って行なわれた内覧会で、いち早くご自慢の肉を堪能してきました。やっほー、今日も肉じゃーーー! ■神田の駅近、飲み屋どおりに立地 RUMP CAPの場所は、JR神田の駅から出てすぐのガードぞい。周囲には、立ち飲みの居酒屋や、まさしく同グループ看板ブランドの『日海庄や』もありました。神田という土地がら、フランクな飲み屋さんが多い立地で、非常に入りやすい佇まいをしていましたよ。 ■肉は目の前で炭火焼! 肉はカウンター

    厚切りステーキで呑める店!庄やの新業態「肉バル RUMP CAP」本日オープン - 週刊アスキー
    lyricalmikurunosuke
    lyricalmikurunosuke 2015/04/16
    神田か(*^o^*)
  • 気になる格安SIMの設定と実測速度を公開:NifMo編 - 週刊アスキー

    格安SIMの使い勝手って気になりますよね。この記事では、最近話題になっている、もしくは話題になった格安SIMのAPN設定や実測速度を紹介していきます。今回は、2015年4月30日(木)までの期間限定で、毎日1名が抽選で2GB相当の通信費など無料になるキャンペーンを展開している『NifMo』の2GBプランを試していきます。 ●キャンペーン概要 「私がニフモをタダにする。」キャンペーン 期間:2015年2015年4月30日(木)まで 内容:期間中にNifMoへの申し込みで、抽選で毎日1名に下記特典が当たる 特典1:NifMoの2GBプラン相当972円と登録手数料が無料 特典2:スマホセットを申し込みの場合スマホ代金全額キャッシュバック NifMo月額料金

    気になる格安SIMの設定と実測速度を公開:NifMo編 - 週刊アスキー
  • 必要なときだけ自動でWiFiに接続できるAndroidアプリがイカス! - 週刊アスキー

    Wi-Fi Matic - Auto WiFi On Off」 作者:GZ Systems Ltd. バージョン:1.3.6 対応OS:2.2 以上 Google Play価格:無料 (バージョンと価格、対応OSは記事掲載時のものです) 街中でWiFiをオンにしておくと、弱い電波を拾ってしまい、急に通信速度が遅くなることも多い。そのためWiFiをオンにするのは、自宅や会社だけという使い方をしている人も多いはず。これなら、移動中などに弱い電波を拾わずに済むが、自宅や会社に到着するたびに、WiFiをオンにするのも手間がかかる。

    必要なときだけ自動でWiFiに接続できるAndroidアプリがイカス! - 週刊アスキー
  • Perfume “香り” 魅力の『サッポロ グリーンアロマ』CMキャラに!発表会で美脚を披露 - 週刊アスキー

    サッポロビールは機能系新ジャンル『サッポロ グリーンアロマ』を明日3月10日発売します。 ボタニカル素材由来のリラックスできる香りと、糖質80%オフのライトな飲み口が特徴の『サッポロ グリーンアロマ』。 テレビCMには『Perfume』を起用! 3月9日行なわれた商品発表会では、発売日である3月10よりスタートするテレビCMに登場するPerfumeのメンバーが登場し、『サッポロ グリーンアロマ』をPRしました。 『サッポロ グリーンアロマ』の発表会にPerfumeが登場!

    Perfume “香り” 魅力の『サッポロ グリーンアロマ』CMキャラに!発表会で美脚を披露 - 週刊アスキー
  • GarageBandの新機能で外部アプリと連携しよう! ROLLY×週アス Vol.22 - 週刊アスキー

    iOS7とほぼ同時にリリースされた新『GarageBand』には、さまざまな機能が追加され、強力なアプリへと進化しています。その最大のポイントとも言えるのが“Inter-App Audio”への対応でしょう。Inter-App Audioとは、iOS7でサポートされた新しい仕組み。普通に使っているとまったく気付かないものですが、iOS上でのDTMに革命をもたらしたといっても過言ではないほど画期的なものなので、今回はそれを紹介していきましょう。 これまでのGarageBandもけっこう使ってきたROLLYさん。この新バージョンを最初に見たときは「画面を見る限り、これまでのGarageBandとあまり違いはないね」と言っていたのですが、「あれ、これは何だろう?」とすぐに核心部分に気付きます。画面上には「Inter-App Audio個のApp」と表示されており、明らかに日語訳(?)がヘンな状

    GarageBandの新機能で外部アプリと連携しよう! ROLLY×週アス Vol.22 - 週刊アスキー
  • MacBook Airでも大活躍! 意外と知らないスペースキーの便利な使い方|Mac - 週刊アスキー

    キーボードの手前中央にあるスペースキーは、最も頻繁に使うキーのひとつです。名前の通り、全角/半角スペースの入力に使うほか、日本語入力の場合は文字変換に使います。でも、それだけじゃないんです。スペースキーは、さまざまな場面で活躍する超便利なキーでもあるのです。その実例を紹介していきます。 使い方1:クイックルック OS Xを使いこなすうえで、いまや基中の基とも言うべき「クイックルック」。アプリケーションを使うことなく、ファイルの中身をプレビューできる機能です。ファイルを選んでスペースキーを押すだけでOK。画像や動画、PDF、テキスト、iWork書類、Microsoft Office書類など、クイックルックに対応しているファイルであれば、中身をサクッと確認したい時に使えます。 もちろん、複数ファイルを選択してのプレビューもOK。また、「ゴミ箱」に入っているファイルにも使えます。「ゴミ箱」内

    MacBook Airでも大活躍! 意外と知らないスペースキーの便利な使い方|Mac - 週刊アスキー
  • MSXは楽器だ! ヤマハの野望・全国版&後半は怒涛の展開へ!!:MSX30周年 - 文●MSXアソシエーション 編集●加藤兄 - 週刊アスキー

    ■YMOと同じ音源を家庭でも(10万円くらいで) ヤマハといえば何を思い浮かべますか? バイク? 楽器? いやいやMSXユーザーたるもの「ヤマハはLSI開発メーカーだ」とか言って周囲をドン引きさせなきゃですよ。今回はヤマハのMSXへの取り組みを通してMSX発展の歴史の秘密に迫ります。さて、言うまでもなくヤマハはMSX体も販売しておりました。なかでも中軸になるYISシリーズはMSXの初期の頃より独特の存在感を放っていました。その大きな理由はサイドスロットと呼ばれる、普通のMSXカートリッジよりもちょっと大き目のカートリッジを挿して機能拡張することができることにあります。 ↑写真左:代表的な機種である『YIS604/128』はその名の通り大容量RAM128KBのMSX2。これにFDDを拡張しアプリソフトをカートリッジスロットに挿している。見えないけど左側面にFMシンセサイザーユニット『SFG

    MSXは楽器だ! ヤマハの野望・全国版&後半は怒涛の展開へ!!:MSX30周年 - 文●MSXアソシエーション 編集●加藤兄 - 週刊アスキー
    lyricalmikurunosuke
    lyricalmikurunosuke 2013/07/23
    日本の電気メーカーが輝いてた時代*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
  • 本日発売VAIO Pro 11はMBAに勝てる新ウルトラブック - 週刊アスキー

    870グラムでフルHDタッチ液晶搭載!! ハスウェル世代の欲張りウルトラブック 『VAIO Pro 11 SVP11219CJS』 ●ソニー ●実売価格 16万円前後 モバイラーの夢を叶えた800グラム台の実用PC VAIOノート新シリーズは、CPUに“Haswell(ハスウェル)”こと第4世代コアiCPUを搭載した、ウルトラブック。タッチパネル対応の11.6インチ液晶込みで約870グラムとウルトラブック最軽量機でありながら、メインPCとしても使えるほど高い実用性を備えている。超軽量PCでは半ば宿命的弱点だった、画面の美しさやバッテリー駆動時間、操作性といったポイントをことごとく解消している。 とくに特筆すべきは液晶で、フルHDの高い解像度と精細感、IPS液晶ならではの高コントラストと広視野角に加え、“トリルミナスディスプレイ”と名付けられた広色域技術により、深みのある色表現も得意としてい

    本日発売VAIO Pro 11はMBAに勝てる新ウルトラブック - 週刊アスキー
  • iPadを仕事やプライベートでさらに使いこなす おすすめ人気アプリ16選 - 週刊アスキー

    最近、以前にも増してiPadを使ってるひとを見かけるようになりました。仕事で使ったり、ネットや動画を大画面で楽しんだり。作曲やイラストなどをiPadで作ってるクリエイターの方もいるようです。 今回はこれまでに週アスPLUSで紹介したiPad向けアプリで特に人気のものをまとめてみました。 仕事が捗るアプリ App Storeから姿を消していたカレンダーの神アプリ『Week Calendar HD』がついに復活!とは言え、Googleカレンダー超愛用派からすると、見た目が違いすぎてイマイチしっくりこない...。そんなときにオススメなのが『Calendars+ by Readdle』だ! 記事はこちら 神カレンダーよりもG党にやさしいiPadアプリに惚れた! Actionsは、専用のPC向けソフト『Actions Server』(無料)をインストールしたマシンと連動し、WiFi経由でPCのキーボ

    iPadを仕事やプライベートでさらに使いこなす おすすめ人気アプリ16選 - 週刊アスキー
  • 本屋とファンディングとバーチャルマネー 週アスPLUS

    旅行で楽しいのは書店めぐりをすること。その国の言葉がまるで読めなくても、屋さんに行くと「おーっ、こんなが読まれてるんだ」とか、「このの原著ってこんな装丁だったとは!」とか、お店の雰囲気や棚にささった分類板や書店員をウォッチングするだけでも楽しい。過去、5回ほど出かけているのに(デジカメ画像でわかった)、あまり自由時間がなくて行けなかったサンフランシスコの書店をいくつか訪ねてみた。 ↑2011年に閉店したBORDERSだがグーグル・ストリートビュー ではまだ見れる。 いままでサンフランシスコで行ったことのある書店といえば、ユニオンスクエアに隣接するBORDERS、ビート文学で有名なCity Lights、はるか昔にComputer Literacyというコンピューター書の専門店くらいしかない。そこで、今回は、西海岸カルチャーを堪能すべくヘイトストリートやミッション地区というあたりを中心

    本屋とファンディングとバーチャルマネー 週アスPLUS
  • レッドブルの大容量ペットボトルタイプが全国のコンビニで6月4日に登場 - 週刊アスキー

    レッドブル・ジャパンは、同社主催のバンドコンテスト『Red Bull Live on The Road』を“Summer Sonic 2013”のステージにて展開することを記念し、6月4日より『Red Bull ENERGY DRINK 330ml PET』を全国のコンビニで希望小売価格300円で限定販売すると発表しました。 また同社では、製品の発売を記念して6月1日から7月10日の期間中、『Red Bull Live on the Road 2013キャンペーン』を実施し、Red Bull Live on the Roadのオリジナルアイテムのほか、Summer Sonic 2013のチケットが当たるキャンペーンを行なうとのこと。 いままで250mlのレッドブルでは物足りなかった御仁にも大満足間違いなし!の『Red Bull ENERGY DRINK 330ml PET』。内容量アップ

    レッドブルの大容量ペットボトルタイプが全国のコンビニで6月4日に登場 - 週刊アスキー
    lyricalmikurunosuke
    lyricalmikurunosuke 2013/04/10
    330mlで大容量とか片腹痛いわ( ̄▽ ̄;)
  • App Storeよりも使いやすいiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『AppZapp HD Pro - 無料になった有料アプリと値下げの情報』 バージョン:4.5 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事作成時のものです) 「おトクなアプリをラクして手に入れたい」、「もっと効率よくアプリを探したい」。じゃ『AppZapp HD Pro』(以下、AppZapp)を使ってみて! AppZappは、開発元いわく「App Storeの特売情報がわかるアプリ」ってことなんだけど。これが実によく作り込んであってね。使えば使うほど「App Storeよりも使いやすい」って実感できる! 普通にありがたいのは、やはり“今なら無料です”とか“セール中”のアプリをワンタッチで一覧できること。さらに対応機種やカテゴリーなどで細かく絞り込め、欲しいアプリを見付けやすい。

    App Storeよりも使いやすいiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー
  • 1