タグ

2010年9月14日のブックマーク (14件)

  • Intelの次世代Coreアーキテクチャ「Sandy Bridge」、登場は2011年初め

    米Intelは9月13日、次世代Coreアーキテクチャ「Sandy Bridge」の詳細をIntel Developer Forum(IDF)で明らかにした。 第2世代Intel CoreアーキテクチャとなるSandy Bridgeは、第2世代のhigh-kメタルゲートを採用し、32nm(ナノメートル)プロセスで製造される。プロセッサ内にグラフィックスコアを組み込んで、HD動画や3Dなどのグラフィックス処理の強化を図っている。プロセッサコアとグラフィックスコアがキャッシュなどのリソースを共有することで、電力効率を維持しつつ、コンピューティング処理とグラフィックス処理の性能を引き上げるという。 またSandy Bridgeは「Intel Turbo Boost Technology」の強化版を搭載し、自動的にコアとグラフィックスコアのリソースを振り分け、必要なときにすぐに性能を高められるとし

    Intelの次世代Coreアーキテクチャ「Sandy Bridge」、登場は2011年初め
    m-kawato
    m-kawato 2010/09/14
    グラフィックスコアが内蔵されるのか
  • クラウド、NoSQLの実践手順が詳しい「みてわかるクラウドマガジン」Vol2。再び意表を突く表紙で登場

    クラウド、NoSQLの実践手順が詳しい「みてわかるクラウドマガジン」Vol2。再び意表を突く表紙で登場 「とてもクラウド専門誌とは思えないような表紙」と、4月に創刊号を紹介した「みてわかるクラウドマガジン」。Vol2が登場しました。今回の表紙もやはり同じ路線で、とてもクラウド専門誌とは思えないものになっています。とはいえ作り手は日経Linux編集部、中身はちゃんとクラウド関連技術を解説しています。 みてわかるクラウドマガジンの特徴は、実際に試すための手順が具体的に紹介されているところ。その特徴は今号でも変わっていません。 手を動かすための説明が中心 特集1はクラウドを実際に試して紹介。前号ではAmazon EC2、Google App Engine、Force.comを紹介したため、今回はWindows Azure、Ruby On RailsのPaaSを提供するHeroku、そしてSale

    クラウド、NoSQLの実践手順が詳しい「みてわかるクラウドマガジン」Vol2。再び意表を突く表紙で登場
  • 月額3,680円からの完全定額制料金プラン「データプランB」、「データプラン21B」を9月17日より提供|2011年3月31日以前の(旧)イー・モバイル報道発表資料|イー・アクセス

    月額3,680円からの完全定額制料金プラン 「データプランB」、「データプラン21B」を9月17日より提供 イー・モバイル株式会社(社:東京都港区、代表者:代表取締役社長 エリック・ガン、以下イー・モバイル)は、データ通信サービス向けの新料金プラン「データプランB」、「データプラン21B」を2010年9月17日(金)より提供します。 「データプランB」、「データプラン21B」は、メールの送受信、ウェブサイト閲覧、音楽ファイルのダウンロード、ストリーミング型を除く動画閲覧などをご利用になるお客さま向けに、月間の上限通信量を5GBまでとすることにより料金を抑えた、完全定額制の料金プランです。 ベーシック(にねん得割)の場合、「データプランB」は3,680円、「データプラン21B」は4,280円と、従来のデータプランよりもお手ごろな月額料金でご利用いただけます。 ※ファイル交換(Peer to

    m-kawato
    m-kawato 2010/09/14
    これを見てもまったく理解できないw
  • 高木浩光@自宅の日記 - MIAUニコ生で憧れのフリップ投げをしてきた

    今回の出演中、DPI広告の例としてPhormのケースについて、技術的な観点から、生のHTTPを使えなくなってしまう件について解説しようとしたとき、途中で何を言うのだったかわからなくなって固まってしまった。この件については、後日、日記でちゃんと説明しようと思う。アニメ化する必要があると思っている。 それから、肝心なところを話し忘れてしまった。通信の秘密が、片方の同意で合法となるとされる点について、ニコ生放送では、鈴木先生のお話から、通信の秘密には社会的法益もあるはずという点までは話が進んだものの、その先の論点、つまり、具体的にどういう社会的利益が損なわれるのかについて、話す用意をしていたのに言いそびれてしまった。このことについても、後日の日記で書こうと思う。

    m-kawato
    m-kawato 2010/09/14
    なんかほほえましいw
  • 米大手金融機関でBlackBerry離れの兆し - iPhoneやAndroid端末の解禁を検討 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    JPモルガン・チェース(JPMorgan Chase:以下、JPモルガン)やUBSなど、従業員の通信用としてこれまでBlackberry端末を採用してきた大手金融機関の間で、アップル(Apple)のiPhoneグーグルGoogle)のAndroid搭載携帯端末など他社製スマートフォンの利用を認めようという動きが広がりつつあるようだ。 Bloombergの報道によると、約22万人の従業員を擁するJPモルガンでは、iPhoneAndroid端末の解禁に向けたテストを実施しているという。いっぽうUBS(従業員数約6万3000人)では、iPhoneの解禁を望む社員の増加を受けて、利用を認めるかどうかを検討中だという。ただし、いずれの場合も、会社支給のスマートフォンをBlackBerryからiPhoneに置き換える予定は当面はなく、あくまで社員が自ら購入した他社製スマートフォンを仕事にも使える

  • シャープが初のフルタッチスマートフォン2機種を正式発表、中国市場で発売

    ウィルコムの「W-ZERO3」シリーズやauの「IS01」およびNTTドコモの「LYNX」など、キーボードを搭載したスマートフォンをリリースしてきたシャープが、ついにキーボードを廃した初のフルタッチスマートフォン2機種を正式発表しました。 あくまで中国市場向けの製品ですが、いったいどのようなモデルなのでしょうか。 ※15:07に追記しました。 詳細は以下から。 スマートフォンをグローバルに積極展開 中国市場向け3G対応スマートフォン2機種を製品化 | ニュースリリース:シャープ このリリースによると、シャープは10月からフルタッチ操作に対応したスマートフォン「SH8128U」「SH8118U」の2機種を中国市場で順次販売開始するそうです。また、今後シャープは中国市場向けにスマートフォンを積極的に展開していくとのこと。 なお。今回発表された2機種はタッチパネル付大画面液晶を搭載し、タッチ操作

    シャープが初のフルタッチスマートフォン2機種を正式発表、中国市場で発売
  • AKB48が初ゲーム化 究極の恋愛妄想ゲームで「恋愛禁止条例」解禁!?

    ■その他の写真ニュースはこちら 人気アイドルグループ・AKB48の初ゲーム化が決まり14日、都内で『AKB1/48 アイドルと恋したら…』(プレイステーション・ポータブル専用)の制作発表会が行われた。ゲームはメンバー48人が登場し“47人をフッて1人を選ぶ”という、これまでにない恋愛妄想作品。大島優子は「告白はあっても、フるゲームってあんまない。フられまくり放題なので、楽しみですねと笑顔で話し、板野友美も「みんなのフられたり、告白するところなんか見られないので、自分でもやってみたい」とはにかんだ。 AKB48初のゲーム『AKB1/48 アイドルと恋したら…』の制作発表会に出席した(後列左から)鈴木まりや、仲谷明香、増田有華、松井咲子、前田亜美、佐藤すみれ、小林香菜、中田ちさと、佐藤夏希、大家志津香 (前列左から)奥真奈美、石田晴香、仁藤萌乃、板野友美、大島優子、河西智美、高城亜樹、近野莉菜

    AKB48が初ゲーム化 究極の恋愛妄想ゲームで「恋愛禁止条例」解禁!?
    m-kawato
    m-kawato 2010/09/14
    なんだこれは…w
  • シャープ、中国向けフルタッチ型スマートフォン

    m-kawato
    m-kawato 2010/09/14
    これの日本版希望
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Twitterのユーザー情報を分析して動向をグラフ化――「Twitter分析」

    ポリゴンマジックは9月13日、iPhone向けTwitterデータ分析アプリ「Twitter分析 ~自分の影響力がわかる~」の配信を開始した。価格は350円。 Twitter分析 ~自分の影響力がわかる~は、フォロー数や相互フォロー数、リプライ率、リツイート数など13項目のユーザー情報を取得して、これらのデータを毎日蓄積することで、現在の動向をグラフで可視化したり、どのぐらいの人数が自分のつぶやきに反応しているかを分析したりできるアプリだ。ソーシャルメディア研究所の熊坂仁美氏が監修している。 各項目ごとにTwitter活用に役立つ説明やTipsを表示するほか、気になるデータのみを表示できるマイページ機能、1カ月分のデータをCSVファイルでメールに添付し送信する機能、各データの動向がひと目でわかる線グラフ機能も用意している。 関連記事 TwitteriPhone向け公式Twitterアプリ

    Twitterのユーザー情報を分析して動向をグラフ化――「Twitter分析」
    m-kawato
    m-kawato 2010/09/14
    サーバ側ではなくてiPhone上で分析するのかな?
  • 下流食いビジネスと、俺たち。 島国大和のド畜生

    最近携帯ソーシャルゲーム界隈が。「こうやったら儲かる!」という話を公演やらインタビューでしていて、目にする機会が多い。 これは正直、好きではない。以下のような意図ではないかと想像する。 1.資家へのアピールや、製作会社への誘導。 こんなに上手く儲けますよ。儲かりますよ。 2.顧客はそんな公演聞かない。 客層とまったく違うから、こんな風に稼いでやがったんだ!と不快にならない。 3.真似した所で稼げない。 だって顧客の出入り口はもう押さえたもん。儲かるアプリどんどん作ってウチを儲けさせてね。 事実かどうかはさておきだ。 すくなくとも、公演や、インタビュー内容は「プレイヤーが聞いたら、ムカつく表現が多い」と思う。 儲けるのは悪い事じゃないし、儲ける為に知恵を絞るのは、当たり前だ。 しかし「儲けすぎ」には批判が上がる。 普通の「儲け」と「儲けすぎ」の違いは何か。 まったくの私見を述べて置く。 「

    m-kawato
    m-kawato 2010/09/14
    良い考察。何をもって「正常な判断」と言えるかは難しい
  • 会社選びを飲み屋選び並みに安直にした「ネット就職」の功罪を考える

    1961年、 東京都生まれ。1986年、 早稲田大学第一文学部文芸専修卒業、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集部に配属され、以後、記者として流通、家電、化学・医薬品、運輸サービスなどの各業界を担当。「週刊ダイヤモンド」副編集長、人材開発編集部(現HRソリューション事業室)副部長を経て、フリーランスのライター&エディターとなる。著書に『だから若手が辞めていく』(ダイヤモンド社刊)。人材開発編集部在籍中は、「ヤフーの1on1」(ダイヤモンド社刊)など、人材育成をテーマとする書籍も多く手がけ、毎年、複数の大学において企業の模擬面接や業界研究をテーマにした講演を行った。 なぜ職場で人が育たなくなったのか 「なぜ職場で人が育たなくなったか」をテーマに、その背景と要因を考える。そして研究者や識者の知恵を借りながら、「職場で人が育つ方法」を提示していく。 バックナンバー一覧 前回は、採用のミス

    会社選びを飲み屋選び並みに安直にした「ネット就職」の功罪を考える
    m-kawato
    m-kawato 2010/09/14
    なにこの飲み屋のオヤジトーク
  • ニコニコで「禁書目録II」など秋の新作アニメ7作品を配信

    ■ ニコニコで「禁書目録II」など秋の新作アニメ7作品を配信

  • 夏フェスがガラガラで音楽業界が悲鳴 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「夏フェスがガラガラで音楽業界が悲鳴」 1 行政官(アラバマ州) :2010/09/13(月) 12:51:17.43 ID:3d7bFwHo0 ?PLT(12570) ポイント特典 「サマソニも客席ガラガラ」夏フェス動員にも陰り、どうなる音楽業界 ここ数年、音楽業界における一大トピックとなっている夏フェス。今年も日全国で夏フェスが開催されたが、今年は「観客動員数が例年になく落ち込んだ」との声が上がっている。 「記録的な猛暑の影響もあったのか、チケットの売れ行きが伸び悩みました。特に落ち込みがひどかったのが、4大フェスの一角に挙げられるサマーソニックです。 スティービー・ワンダーやジェイZなどの海外の大物を招へいしたものの、観客席はガラガラに近い状態で、大幅な赤字を出したのではないか? との推測が流れています」(レーベル関係者) 他のフェスについて

    m-kawato
    m-kawato 2010/09/14
    違法ダウンロードの影響では説明つかないよね