タグ

2013年9月3日のブックマーク (7件)

  • パーソナルデータ検討会発足 ― 「個人情報保護法は悪法か?」にいよいよ決着をつける時が来た : 企業法務マンサバイバル

    2013年09月03日08:00 パーソナルデータ検討会発足 ― 「個人情報保護法は悪法か?」にいよいよ決着をつける時が来た カテゴリ法務_情報法務 businesslaw Comment(0)Trackback(0) 総務省と経産省が「パーソナルデータ」の主導権をどちらが握るかでつばぜり合いをしているうちに、Suica事件が発生してしまい、お尻に火がついて内閣官房として巻き取るという展開となりました。 ▼「あらゆる法律を改正する意気込み」、IT総合戦略部がパーソナルデータに関する検討会(ITpro) 検討会の開催で挨拶に立った山大臣は「プライバシーの取り扱い、パーソナルデータの利活用ルールの順守を監視・監督するような第三者機関の設置など、法的な措置が必要になる項目も出ると考えている。これらについては論点を頂いて、年内に制度を見直しする方針という形でとりまとめて頂きたい」と語った。 こ

    パーソナルデータ検討会発足 ― 「個人情報保護法は悪法か?」にいよいよ決着をつける時が来た : 企業法務マンサバイバル
    m-kawato
    m-kawato 2013/09/03
  • ググるだけで水圧バルブを直接操作可能!? ――制御系システムの「危うい現実」

    ググるだけで水圧バルブを直接操作可能!? ――制御系システムの「危うい現実」:産業制御システムのセキュリティ(1)(1/3 ページ) いま、製造業の世界で“セキュリティ”が注目されている。産業制御システムへのサイバー攻撃がニュースとなる中、制御系システムにおけるセキュリティの現状や「ネットの脅威」への対策などを、トレンドマイクロがまとめた調査レポートを基に紹介する。

    ググるだけで水圧バルブを直接操作可能!? ――制御系システムの「危うい現実」
  • Firefox OSスマートフォンは中南米のスマートフォン市場を変えるか(佐藤 仁)

    スペインの大手通信事業者であるTelefonicaは2013年8月1日、同社が中南米で展開する傘下の携帯電話事業者MovistarがコロンビアとベネズエラでMozillaが提供する「Firefox OS」を搭載するスマートフォンを同日より販売開始することを発表した(※1)。またTelefonicaは第4四半期中にブラジルでも販売を開始する予定を明らかにしている。 中南米にやって来た「Firefox OS」スマートフォン Telefonicaは「Firefox OS」搭載スマートフォンをスペイン市場では2013年7月から販売開始していた。またドイツの通信事業者ドイツテレコムも2013年7月から同社が展開するポーランドで販売を開始している。 今回、コロンビアとベネズエラで販売される「Firefox OS」スマートフォンは、中国ZTE製「ZTE Open」と中国TCL Communication

    Firefox OSスマートフォンは中南米のスマートフォン市場を変えるか(佐藤 仁)
  • Googleがスマートウォッチ市場を制覇するために買収した「WIMM」とは?

    次世代の情報端末として有力視されているのが腕時計型ガジェット「スマートウォッチ」です。スマートウォッチについては、サムスンやAppleなどさまざまな企業が開発中と噂されていますが、Googleがスマートウォッチを開発していた企業WIMM研究所を昨年買収していたことが判明、Googleのスマートウォッチ市場への格参入が明らかになりました。Googleが買収したWIMMとは一体どのような会社なのでしょうか。 Scoop: Google acquired WIMM Labs to bolster its own smartwatch plans — Tech News and Analysis http://gigaom.com/2013/08/30/google-wimm-labs-smartwatch-acquisition/ Googleには先進的な開発や実験を行う「X Lab」という部

    Googleがスマートウォッチ市場を制覇するために買収した「WIMM」とは?
  • 個人情報の保護レベルを世界水準に合わせよう

    個人情報保護に詳しい鈴木正朝・新潟大学教授は、JR東日が交通系ICカード「Suica」の乗降履歴データを日立製作所に販売した件は、個人的には現行法でもクロと言わざるを得ないと指摘。その上で「ビッグデータ」ビジネスの中核は、国際競争力を発揮できる「医療イノベーション」にあると主張する。日の産業力強化のためには、個人データの保護レベルを国際水準に引き上げて、ゲノム情報を世界から持ち込んでも安心されるハブ機能を持つ必要があると訴える。 私は現行法でクロと言うべきだと思います。JR東日を叩くつもりはありませんが、あえてクロだと指摘することで、個人的にこの事例から浮かび上がる現行法の問題点を明らかにしたいのです。 そもそも今回の話はビッグデータというオブラートに包まれていますが、乗降履歴は伝統的なデータベースによるただの受託データです。例えて言えば、何百社もの給与計算のデータを持つ受託企業が委

    個人情報の保護レベルを世界水準に合わせよう
    m-kawato
    m-kawato 2013/09/03
    あとで読む
  • OTPも盗み取るネットバンキングマルウェアに注意、IPAが呼び掛け

    ネットバンキングを標的にするマルウェアにはWebメールのアカウントを盗み取るものもあり、Webメールでワンタイムパスワードを受信している場合に、アカウントが不正利用される恐れがあるという。 情報処理推進機構(IPA)は9月2日、ネットバンキングの不正送金に関する相談が増えているとして、最近の犯罪傾向と対策に関する注意喚起を行った。犯罪手口の高度化に対処した利用方法についてアドバイスしている。 IPAによれば、ネットバンキングの不正送金に関する相談は2013年5月から急増している。ネットバンキングの不正送金を狙うマルウェアには、従来のIDやパスワード、暗証番号、第二認証情報(乱数表や合言葉など)などに加え、Webメールのアカウントを盗み取る機能が備わり、犯罪被害が増えているとみられている。 こうしたケースでは正規利用者がWebメールでワンタイムパスワードを入手していると、マルウェアによって攻

    OTPも盗み取るネットバンキングマルウェアに注意、IPAが呼び掛け
    m-kawato
    m-kawato 2013/09/03
    "こうしたケースでは正規利用者がWebメールでワンタイムパスワードを入手していると、マルウェアによって攻撃者にWebメールのアカウント情報が送信されてしまう。"
  • 「あらゆる法律を改正する意気込み」、IT総合戦略本部がパーソナルデータに関する検討会

    政府のIT総合戦略部は2013年9月2日、「パーソナルデータに関する検討会」を開催し、座長に堀部政男・一橋大学名誉教授を選出した。席上で出席委員からの「現行の個人情報保護法の改正に踏み込むのか」という質問に答える形で、内閣官房IT総合戦略室副室長(副政府CIO)の向井治紀内閣審議官は「個人情報保護法はいじらないというようなことをあらかじめ念頭に置くことはせずに、当然必要ならばあらゆる法律を改正する意気込みでやっていきたい」と述べた。 検討会の委員に選ばれたのは、金丸恭文フューチャーアーキテクト会長兼社長、新保史生・慶応義塾大学総合政策学部教授、鈴木正朝・新潟大学法科大学院教授、森亮二弁護士ら15人。第1回会合となった今回は、山一太IT政策担当大臣や遠藤紘一政府CIOらが出席した。事務局は内閣官房の情報通信技術IT)総合戦略室担当室、総務省の情報流通行政局情報流通振興課、経済産業省の商

    「あらゆる法律を改正する意気込み」、IT総合戦略本部がパーソナルデータに関する検討会