タグ

gadgetに関するm-kawatoのブックマーク (163)

  • バンド作るニャ 背中を押すと「ニャ―」と鳴くネコ型のおもちゃ楽器 3月発売

    タカラトミーアーツから、背中を押すと「ニャ―」と鳴くネコ型楽器トイ「ムニュムニュ ドレミファキャット」が発売されます。 ネコ弾いちゃいます やわらかなシリコン製のドレミファキャットは全部で8種類あり、それぞれ2つのモードで遊ぶことができます。「単音モード」を選ぶとそれぞれのネコが違った音階で鳴くので8匹を音階順に並べて押せばハンドベルのように演奏でき、3匹重ねて押せば和音の響きが楽しめます。「曲モード」に切り替えて背中を押すと、それぞれのネコに内蔵された「歓喜の歌」や「キラキラ星」などを好きなテンポで演奏できます。 背中を押すと音が出ます、重ねた時のかわいさは反則! 【ド】ドラネコ(歓喜の曲)、【レ】ハチワレネコ(キラキラ星)、【ミ】ミケネコ(アマリリス) 【ファ】ファンタジーキャット(ちょうちょう)、【ソ】ソライロキャット(メリーさんのひつじ)、【ラ】ライムキャット(アメイジンググレイス

    バンド作るニャ 背中を押すと「ニャ―」と鳴くネコ型のおもちゃ楽器 3月発売
  • 「目からビーム」がドバドバ打てる! 視線追跡付きVRHMD「FOVE」をかぶった (1/2)

    FOVE(フォーブ)は5月19日、クラウドファンディングサービスの「Kickstarter」にて、バーチャルリアリティ用ヘッドマウントディスプレー(VRHMD)「FOVE」の出資受付をスタートした。目標金額は25万ドルで、実機をもらうためには399ドルの投資が必要。早期割引で200台が349ドル、400台が375ドルで提供される。別途、日への送料が50ドルかかる。 VRHMDは、Oculus VRの「Oculus Rift」、ソニー・コンピュータエンタテインメントの「Project Morpheus」、Oculus VRとサムスン電子がコラボした「Gear VR」などさまざま種類が登場しているが、それらと比べてFOVEはユーザーの視線を追跡できるのが最大の特徴になる。19日の記者発表会にてデモされていた実機の使い勝手をレポートしていこう。 FOVEは、5.8型で2560×1440ドットの

    「目からビーム」がドバドバ打てる! 視線追跡付きVRHMD「FOVE」をかぶった (1/2)
  • 目でキャラと交流/ツール操作、視線追跡型HMD「FOVE」がKickstarterで資金調達

    目でキャラと交流/ツール操作、視線追跡型HMD「FOVE」がKickstarterで資金調達
  • レゴに組み込める超小型コンピュータモジュール「Microduino mCookie」

    レゴブロックに組み込み可能な超小型コンピュータモジュール「Microduino mCookie」がKickstarterに登場した。モジュールを積み重ねたり、レゴと一緒に工作するなどさまざまな活用が可能だ。今年7月から出荷できる予定という。 Arduino互換のコンピュータモジュール。2013年にコイン大のモジュールとして登場し、約20万ドルを集めた「Microduino」の新プロジェクトだ。 プロセッサを搭載するコア部分やBluetooth、無線LAN、NFC、USB、microSDカードスロットなどのインタフェース、GPS、音源などの機能ごとにモジュール化されており、用途に応じて組み合わせて使う形になっている。モジュールの色はコアは赤、インタフェースは青といった具合に、役割によって分けられている。

    レゴに組み込める超小型コンピュータモジュール「Microduino mCookie」
  • 「フィボナッチ時計」現る 時刻をフィボナッチ数の正方形で表現

    フィボナッチ数に基づく正方形の組み合わせで時刻を示すという「フィボナッチ時計」(Fibonacci Clock)がKickstarterに登場し、目標を大きく上回る資金が集まっている。 フィボナッチ時計には数字の文字盤はなく、表面にはステンドグラスのようなカラーの正方形があるだけ。知ってる人はピンとくると思うが、この正方形はフィボナッチ数のうち「1、1、2、3、5」までの数を1辺とする5つの正方形だ。 正方形はそれぞれ色を変化させることができ、正方形が表す数と色の組み合わせで「時」と「分」を示すという仕組みになっている。 ただし時刻を読み取るには頭の中で若干の計算がいる。「時」は「赤+青」で、「分」は「(緑+青)×5」(5分刻みなので5をかける)で表される(白は無視)。 例えば「9時25分」の場合=図の左上=、「時」は赤(5と1)+青(3)で「9」、「分」は緑(2)+青(3)に5をかけて「

    「フィボナッチ時計」現る 時刻をフィボナッチ数の正方形で表現
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • バンナムグループの「次世代型ペンライト」商品化進む…加速度センサー搭載で、カラー選択は200色以上 | インサイド

    バンダイナムコグループに所属するVIBEは、加速度センサーを搭載した次世代型ペンライト「LumiConne LIVE!」(ルミコネ ライブ!)の発売を目指し、クラウドファンディングを開始しました。 バンダイナムコゲームス(現バンダイナムコエンターテインメント)が開発した、無線機能搭載の次世代型のペンライト「LumiConne」(ルミコネ)の運営を行うVIBEは、「使いやすくて目立つ」をコンセプトとし、新たに加速度センサーを搭載したペンライトを開発。この「LumiConne LIVE!」を商品化するに当たり、クラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」にて支援を広く呼びかけています。 支援コースは、通常価格5,000円(税別)のところ限定100名に限り20%OFFで購入できるコースや、自宅でのカラオケや音声収録にも活用できる個人用ダンボール防音室「だんぼっち」」の割引券を付属する

    バンナムグループの「次世代型ペンライト」商品化進む…加速度センサー搭載で、カラー選択は200色以上 | インサイド
  • HTC、HMDの「Vive」とフィットネスバンド「Grip」を発表

    台湾HTCは3月1日(現地時間)、スペインのバルセロナで2日から開催のMobile World Congress(MWC) 2015に先駆けて同地で発表イベントを開催し、初の仮想現実(VR)用ヘッドマウントディスプレイ(HMD)の「HTC Vive」とこれも初のフィットネスバンド「HTC Grip」、フラッグシップスマートフォン「HTC One M9」を発表した。 HTC Vive──Valveと提携し、年内に一般向けに発売へ HTC Viveは、米ゲームメーカーValveのVR技術SteamVR」を採用するHMD。外観は米Facebook傘下のOculusの「Oculus Rift」や韓国Samsung Electronicsの「Gear VR」などと似ている。 コンテンツ開発者向けのエディションは今春に、一般ユーザー向け製品版はホリデーシーズンに発売の予定。価格は発表されていない。

    HTC、HMDの「Vive」とフィットネスバンド「Grip」を発表
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ネット経由で、遠く離れた人の手を握れる「Frebble」 [インターネットコム]

    オランダ在住の Frederic Petrignani さんは、インターネット経由で離れた場所にいる人の手を握れる「Frebble」を開発した。現在、市販に向けクラウドファンディングサイト Kickstarter で出資者を募集中。資金調達に成功した場合、2014年10月から出荷を開始する予定。 インターネットは離れた場所にいる人と人とを繋ぐことができる。だが、インターネット経由で伝えられるのは、映像と音だけ。人間の五感のうち、「視覚」と「聴覚」に関連する情報しかやり取りできない。「触覚」や「味覚」、それに「嗅覚」に関連した情報は、伝えることができないのだ。 「Frebble」はこれまで伝えられなかった「触覚」に関する情報のやり取りを目指す製品。2台の Frebble をインターネット経由で接続して Frebble 体を握ると、握った強さの情報が相手先の Frebble に送信される。そ

    ネット経由で、遠く離れた人の手を握れる「Frebble」 [インターネットコム]
  • iPadで簡単にデザインできる子供向け3Dプリンタ

    クリエイティブな子供たちに。 数年前から至る所で3Dプリンタがもてはやされていて、個人でも比較的手に入りやすい価格になりましたよね。使ったことがなくても、家電量販店で実物や作られたものを一度は見たことがあるかと思います。でもかなり普及してきたといえ、モデリングの難しさがあったり、プリントしても全然上手くいかなかったりとまだまだ使いこなすのは難しそう。 そんな中、アメリカのスタートアップMission Street Manufacturingが、一部の限られたギークでお金持ちな大人たちだけではなく、よりクリエイティヴィティに溢れている子供たちや学校などの教育現場でも直感的に楽しめる3Dプリンタ「Printeer」を開発しました。 もし学校の教室に置く場合、一般的な3Dプリンタだと20万以上の値段で、操作するにも先生に十分な知識が無いと導入は難しいですよね。このPrinteerは難しいCADソ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The ‘audio earrings’ Kamala Harris didn’t wear during the debate barely even exist

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • なにこれすごい! メガネに疲れや眠気を可視化するセンサー内蔵 スマホとも連携する「JINS MEME」登場

    メガネブランド「JINS」を展開するジェイアイエヌは5月13日、疲れや眠気を可視化する独自のセンサーを内蔵したメガネ「JINS MEME(ジンズ・ミーム)」を2015年春に発売すると発表した。センサーで取得したデータは専用スマートフォンアプリで管理できる。同社は「世界初の『自分を見る』アイウェア」と説明している。価格は未定。 独自開発した「三点式眼電位センサー」(特許出願中)は、鼻パッドと眉間部分から検出される眼電位により、八方向の視線移動とまばたきをリアルタイムに測定できるというもの。このセンサーを内蔵したメガネと専用アプリを連携させると、目の動きから疲れや集中度を割り出せるという。また運転中にドライバーの眠気の兆候を察知し、アラートする機能の構築を目指している。 ※詳細は追ってお届けします。 advertisement 関連記事 「黒子のバスケ」とJINS PCがコラボ 高校をモチーフ

    なにこれすごい! メガネに疲れや眠気を可視化するセンサー内蔵 スマホとも連携する「JINS MEME」登場
  • テルミンみたいな不思議インターフェース。スマホのMIDIをコントロールできる指輪「iRing」(追記あり)

    テルミンみたいな不思議インターフェース。スマホのMIDIをコントロールできる指輪「iRing」(追記あり)2014.05.12 10:45 塚直樹 ちょっと大きくてミュージシャン向けのiRing。 アップルが今年投入する新製品の噂の一つに、スマートテレビを操作できる指輪の「iRing」があります。その指輪によるデバイスの操作を一足先に体験できるかもしれない、スマートフォンをコントロールできる指輪「iRIng」がIK Multimediaから発表されました。アップルのiRingじゃなくて、IK MultimediaのiRingです。 ただし、このiRingはどちらかというと一般向けというよりもミュージシャン向けの製品となっています。具体的には指輪のドット模様がiPhoneiPadのカメラで認識できるようにはめ、手を3次元的にグリグリ動かすことでCore MIDI対応アプリが操作できるそう

    テルミンみたいな不思議インターフェース。スマホのMIDIをコントロールできる指輪「iRing」(追記あり)
  • Tシャツ式ウェアラブル「Biometric Smartwear」、今夏発売 200ドルから

    米OMsignalは5月8日(現地時間)、トラッキングモジュール付きシャツ「Biometric Smartwear」の予約受け付けを同社のオンラインショップで開始した。価格は199ドルからで、日からも発注できる。発売は今夏となっている。 シャツの生地にヘルスセンサーが組み込まれており、リアルタイムで心拍数、呼吸数、呼吸量、活動量、歩数、消費カロリー、心拍変動を測定し、シャツに装着する小型モジュールを介してiOS端末にBluetooth経由でデータを転送する。 データモジュールは防水で30時間の連続使用が可能。シャツは汗をかいてもデータ収集が可能だが、水泳には対応しない。データモジュールを外せば洗濯機で洗濯できる。生地にセンサーが埋め込まれているため、素肌に直接着用する必要がある。 まずは男性用の4サイズ、4種類のデザインで発売する。女性用がまだなのは、体に完全にフィットするデザインにする

    Tシャツ式ウェアラブル「Biometric Smartwear」、今夏発売 200ドルから
  • iBeaconを使う「座布団」スマートデバイス--「Glassニュース」のキーバリューが開発

    キーバリューは4月25日、感圧センサーとiBeaconモジュールを内蔵し、誰かがそこに座っているかを確認できる「スマート座布団」を開発したと発表した。価格は未定だが、大量生産時は1枚1200~2000円程度を想定しているという。なお、同社は4月22日にGoogle Glass向けアプリ「Glassニュース」も発表している。 スマート座布団は、名前のとおり“ざぶとん型”のスマートデバイス。設置した椅子や畳の上に人が座ると重みでセンサーが作動し、あらかじめ登録したスマートフォンやタブレット端末にiBeaconの電波信号を送信する。通常のざぶとんと見分けられるように、青いランプが光るようになっている。開発版はiOS7以降にのみ対応。Android版も検討するとしている。 オフィスや自宅の椅子、ソファなどにそれぞれスマート座布団を設置し、自分のスマートフォンに専用ライフログアプリをインストールする

    iBeaconを使う「座布団」スマートデバイス--「Glassニュース」のキーバリューが開発
  • 感情コントロールが不要になる眼鏡型装置、日本の科学者が開発

    「エージェンシーグラス(AgencyGlass)」の試作品を装着した筑波大学(University of Tsukuba)の大澤博隆(Hirotaka Osawa)助教(撮影日不明、2014年4月19日提供)。(c)AFP/UNIVERSITY OF TSUKUBA/HIROTAKA OSAWA 【4月22日 AFP】自分の思考をわざわざ相手に伝えたくない──このような「煩わしさ」を一人の日人科学者が解決してくれるかもしれない。 まだ試作品の段階だが、喜びや怒り、退屈なふりさえも表現することができるメガネ型装置「エージェンシーグラス(AgencyGlass)」の開発に取り組んでいるのは、筑波大学(University of Tsukuba)の大澤博隆(Hirotaka Osawa)助教だ。 エージェンシーグラスについて大澤助教は、「社会的な行動を代替できる装置を作りたかった」とコメントす

    感情コントロールが不要になる眼鏡型装置、日本の科学者が開発
    m-kawato
    m-kawato 2014/04/23
    なんぞ
  • カヤック受付で魔女体験できるようになりました - Make Fantasiality blog

    所属しているカヤックのオフィス(横浜の方)の受付にOculus魔女を設置させてもらいました。 カヤックに遊びに来たら(仕事で来ても)魔女になれるよ! それに伴い、色々とバージョンアップしましたので解説いたします。 1. ヒロインキャラ誕生 会社公式のものとして置くので、オリキャラじゃないとまずかろうということで 主人公キャラを立てました。 可愛らしいこの魔女っ娘を作成いただいたのはカヤックのデザイナー長嶺氏。 名前は「マヤ・ヒイラギ」としました。 2. ロゴデザイン刷新 ロゴデザインについても、以前は僕の素人仕事だったものを格的にデザイナーに作成いただきました。 こちらはデザイナーの越後氏によるデザインです。 3. UIの刷新 全体的におざなりだったUIを、ファンタジー的な世界観に合うクオリティ高いデザインとして起こしていただきました。メーター表示、ダイアログなど全てデザインリニューアル

    カヤック受付で魔女体験できるようになりました - Make Fantasiality blog
  • 日本は「まったくベクトル違う」 Oculus Riftなぜ“日本優先出荷”に? 創業者が語った「日本ヤバイ」の理由

    Oculus Rift「新型は日優先出荷」を明言 ねとらぼでもたびたび紹介しているVR(バーチャルリアリティ)ヘッドセット「Oculus Rift」。その次世代型にあたる「DK2(開発キット2)」が日でお披露目され、Oculus VR創業者・Palmer Luckey氏が「DK2は日に優先的に出荷する」と語った。 Oculus Riftは開発者向けの「DK1」がすでに6万セット出荷され、より高性能なDK2が今年の7月に発売される予定。すでに大量の注文が世界中から殺到しており、日からも約3000セットの注文が来ているが、Palmer氏によると、特に「日に優先的に出荷する」という。4月7日~8日に行われた、Unityの開発者セミナー「Unite Japan 2014」の基調講演での出来事で、Palmer氏が優先出荷を発表すると会場はたちまち割れんばかりの歓声に包まれた。 Oculus

    日本は「まったくベクトル違う」 Oculus Riftなぜ“日本優先出荷”に? 創業者が語った「日本ヤバイ」の理由