同人に関するm-tenshiのブックマーク (8)

  • 2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる

    環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で著作権侵害の一部を非親告罪とすることで合意したのを受け、文部科学相の諮問機関・文化審議会 著作権分科会の小委員会は11月4日、同人誌などに代表される2次創作は非親告罪化に含めない方向で議論を進めることでまとまった。 映画音楽CDの違法コピーによる海賊版以外に非親告罪化を含めることに対し、日音楽著作権協会(JASRAC)など権利者団体を含め慎重な意見が相次いだため。 TPPでは、「故意による商業的規模の著作物の違法な複製等を非親告罪とする。ただし、市場における原著作物の収益性に大きな影響を与えない場合はこの限りではない」(文化庁資料より)として、著作権侵害のうち「複製等」について、権利者の告訴を不要とする非親告罪化とすることで合意した。映画などコンテンツが主産業の1つである米国が海賊版対策として要求していたとされる。 これに対し国内では「非親告罪化が

    2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/11/04
    「被害者が処罰を望んでいるか否かを十分考慮するなど適切に制度が運用されるべき」(JASRAC)」 JASRACさん、いいこと言ってる。
  • 現役女子高生ファウンダーに“二次創作”に革命を起こすビジネスプランを聞く by 遠藤諭 - 週刊アスキー

    私は、いまでもマンガを読むほうだし昔はコミックマーケットにも出かけていた。'80年代は、同人誌に商業出版とは違った魅力を放つ作品がたくさん出てきて、“軽オフセット印刷”によるまさにメディア革命というものが起きたのを目の当たりにした世代だ。 つまり、マンガとか同人誌とかに少しばかり思い入れがあるのだが、その私とはひと世代以上違う女子校生が“二次創作”に関係するスタートアップを考えているそうだ。昨年、TechCrunchジャパンのハッカソンで一緒に審査員をやらせてもらった“みやこキャピタル”の藤原健真さんに「話を聞いてみて」と紹介されたのだった。 4月半ば、神戸に住む人が角川アスキー総研と大阪のナレッジキャピタルの共催セミナーに来てくれて、“女子高生ファウンダー”こと吉川(きっかわ)あかりさんと会った。マンガの二次創作、つまり同人誌によるパロディやファンフィクション(登場人物やシチュエーショ

    現役女子高生ファウンダーに“二次創作”に革命を起こすビジネスプランを聞く by 遠藤諭 - 週刊アスキー
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/06/05
    すごい。どうしたって今の「グレーゾーン」のままじゃまずいし、なにより「ごく当たり前の高校生」からこういう動きが出てきたというのが、現在の二次創作市場の段階を鮮やかに示している。
  • 二次創作物禁止の同人誌即売会コミティア コミケとの違いは

    コミックマーケット、通称「コミケ」は、二次創作物やパロディ作品を中心とする同人誌即売会として知られているが、一方でオリジナル作品に限定し、二次創作物を禁止した同人誌即売会も開催されている。それが「COMITIA(コミティア)」だ。 5月5日にも東京ビックサイトで「コミティア112」が開催され、多くの来場者を集めたが、コミケとコミティアの魅力は何が違うのだろうか。同イベントに来場者として参加した男性・Aさん(27歳・IT系)は、こう話す。 「コミティアのサークル参加数はコミケの約10分の1。それはパロディや二次創作物以上に、オリジナルの創作物を作ることが難しいことをよく表しています。その分、各作家さんの熱意や気度を感じる作品が多いことも魅力。逆に、“売れ線”を気にせず、当に描きたいことを描いているという自由さも、コミティアでしか味わえないものです」(Aさん) また年に2回のコミケに対して

    二次創作物禁止の同人誌即売会コミティア コミケとの違いは
  • 二次創作同人とどうしてもどうしても住み分けの出来ない少女漫画家・種村有菜

    腐向け二次創作(≒既存の同性キャラクター同士をカップルにするパロディ)活動をされてる一般の方(種村氏とは面識がないと思われる)のツイートをRT このツイートを受けての思い出を語るが、その発言内容が波紋を呼ぶこととなる 種村有菜 @arinacchi アビス発売当時ギャグアンソロで好きになった作家さんのが欲しくてイベント行ったらがっつりホモしかなくてでも1時間も並んだし欲しいしで結局買った…。 今思うと初めて買ったホモだったね。 ちなみにジェイルクでした。(良かった) 2015-05-11 21:24:06 【追記】種村氏とテイルズシリーズのキャラクターデザインを手がけている藤島康介氏は相互フォローの関係にある(2015年5月13日 現在) 公式関係者の目に非常に留まりやすい場所で上記発言をしたということである。

    二次創作同人とどうしてもどうしても住み分けの出来ない少女漫画家・種村有菜
  • 最近のインターネットお絵かきマンに思うこと

    一次創作にもあてはまるのかもしれない、二次創作に特に思うこと。 ずっとモヤモヤしているので吐き出し。 A.自分の作品への「無断転載」「無断改変」「トレパク・盗作」に、非常に過剰な反応を見せる B.他者の作品(特に商業作品や写真)への「無断転載」「無断改変(コラや大喜利)」「トレース」 「違法音源・違法アップロード」に非常に寛容で大っぴら。 今インターネットお絵かきマンには、このAとBを併せ持つ人が多いと感じる。 無断転載されてその上作品の意味を変えられた、当に悔しいと嘆きながら、 公式の画像を使用して作成されたコラ画像をリツイートしたり、時には自分で作る。 自分の同人誌を違法にアップロードされて怒る・晒すくせ、動画サイトに投稿された 「作業曲」「違法音源」を平気で人に勧める。 良かれと思って広めたという言葉は、無断転載者の常套句では? 無断転載者の「拾ったので誰が作者かわからない」・「加

    最近のインターネットお絵かきマンに思うこと
  • 「二次創作の同人誌でお金取るのはおかしい」のか?

    harry@投票に行こう🗳️ @yamane02 「作った同人誌を金銭で売買することに抵抗はないのですか」ask.fm/uta914/answer/… への回答、「お金を戴くことは確かに責任重大です(中略)でも、お金を戴くことを申し訳ないとは思いません」に深く同意。当これだと思う、うまく言えないけど。 リンク ask.fm うた子さんはじめまして、こんにちは。私も質問をさせて頂きたいのですが…あの、作った同人誌を金銭で売買することに抵抗はないものなのでしょうか。作るのが楽しい、だからお金をかけて作る、そういう自分のことはいいんですが、自分が作ったものに対して他人様からお金をも はじめまして、こんにちは。 まず最初に、同人誌お金で「売買」をしてはいません。実費だけをいただいて、「頒布」をしています…ということになっています。 そして質問の答えですが……イベントに参加されない方に説明する

    「二次創作の同人誌でお金取るのはおかしい」のか?
  • 田中芳樹作品の二次利用規定ができた理由がやばすぎる : くまニュース

    安達裕章@adachi_hiroうちの会社が2004年に作成した「所属作家の著作物の二次利用に関する規定」が話題になっているそう。とくに第二項1の「その二次的著作物に、露骨な性描写や同性愛表現が含まれる場合」との規定が、BL排除ではないかと騒がれているとのこと。それについて今の考えを書いていく(1/9)。 2015/04/11 08:47:15 安達裕章@adachi_hiroこの規定を書いた当時、うちの事務所に田中作品を題材にした二次創作物の同人誌が大量に送られていた。そのなかには、同性であっても異性であっても、個人の尊厳を考えれば絶対に許すことの出来ない強制的な性的行為が描かれたものがあった。そして、その割合は無視できないほど多かった(2/9)。 2015/04/11 08:47:22 安達裕章@adachi_hiroもちろん、これは単なる「絵」の話であり、実際の被害者が存在するわけで

    田中芳樹作品の二次利用規定ができた理由がやばすぎる : くまニュース
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/04/13
    「事務所に(…)二次創作物の同人誌が大量に送られていた。そのなかには(…)個人の尊厳を考えれば絶対に許すことの出来ない強制的な性的行為が描かれたものがあった。そして、その割合は無視できないほど多かった」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 1