タグ

いい!!に関するm205のブックマーク (23)

  • コーラで動く環境に優しい携帯電話のコンセプトモデル、NOKIAから登場

    現在の携帯電話のバッテリーは高価で、製造に貴重な資源を消費し、廃棄後の処理にも費用・技術を要する「環境に優しい」とは言い難いものです。 そこで、中国人デザイナーDaizi Zhengさんがフィンランドの携帯電話メーカーNOKIAのためにデザインした携帯電話のコンセプトモデルは、バイオ電池を使い、ユーザーがタンクにコーラなどの清涼飲料水を注ぎ、電池が切れた時は入れ替えればよいというもの。コンセプトも面白いですが、見た目もぜひ使ってみたくなるようなユニークで洗練されたデザインとなっています。 詳細は以下から。Dezeen » Blog Archive » Eco-friendly phone for Nokia by Daizi Zheng 酵素を使って炭水化物から発電するバイオ電池を使うというコンセプト。充電の必要はなく、糖分を多く含むコーラなどの清涼飲料水を入れるだけなので、外出先で電池が

    コーラで動く環境に優しい携帯電話のコンセプトモデル、NOKIAから登場
  • 「こころ」の手紙を実際に書いてみる :: デイリーポータルZ

    高校の国語の教科書には必ずと言っていいほど夏目漱石の「こころ」が載っていた。掲載箇所は、先生と呼ばれる人物が主人公に向けた書いた手紙の部分である。 これが非常に面白かった。程度の差こそあれ、明治の金持ち学生の気持ちが昭和の庶民的な高校生にも理解できたのだ。その後、一冊丸ごと読んでみたのだが、感想は内容うんぬん以前に「手紙、長っ!」であった。 果たして、あの手紙を実際に書いてみたらどんな分量になるんだろう。文庫として読むのではなく肉筆で書かれた手紙として扱ったなら、一体どういうことになってしまうのか…。ずっと気になっていたので書いてみた。 挫折に次ぐ挫折で1年半もの歳月をかけた企画が、ついに完成したので、どうかご覧いただきたい。 (高瀬 克子) 設定からこだわりたい 文芸作品を書き写すにあたり、まずはどういう用紙を使用するべきかで頭を悩ませた。なるべくに書かれた設定通りに再現してみたいで

  • ショッキングな自己啓発書を出すので唖然としてください - ココロ社

    こんにちは。 11月20日に、ちょっと変わった、というか、変わったにしたのはわたしの責任なのですが、紹介をさせていただきたいと思います。 超★ライフハック聖典 〜 迷えるアダルトのための最終☆自己啓発バイブル 作者: ココロ社出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/11/19メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 762回この商品を含むブログ (21件) を見るタイトルを見ておわかりかと思いますが、宗教書みたいな自己啓発書(≒男の子みたいな女の子)を出します。160ページ以上にわたって、ちょっと頭のおかしなオッサンが、ただひたすらと珍妙な自説を唱えるだけのです。こんなの当に出していいんだろうか… あまりにも自己啓発がすぎて、反・自己啓発に読めてしまうかもしれませんが、それはこのブログのヘビーユーザーの清水国昭さんなみなさまからしてみれば、いつものことな

    ショッキングな自己啓発書を出すので唖然としてください - ココロ社
    m205
    m205 2009/11/10
    買う!!!
  • Amazon.co.jp: モンキービジネス 2009 Spring vol.5 対話号: 柴田元幸 (著), 柴田元幸 (編集): 本

    Amazon.co.jp: モンキービジネス 2009 Spring vol.5 対話号: 柴田元幸 (著), 柴田元幸 (編集): 本
  • Wikipedia:ルールすべてを無視しなさい - Wikipedia

    あるルールのせいでウィキペディアを改善または維持することができないのであれば、そのルールを無視してください。 このルール“Wikipedia:ルールすべてを無視しなさい”を悪用してはいけません。

  • 山手線の全駅で踊ってきた :: デイリーポータルZ

    最近知った「Where the Hell is Matt?」という映像にえらく感動した。世界中の色んな場所で男性が踊っている。ただそれだけの映像なのだが、それが心にグッとくるのだ。踊っているのはアメリカ人のマットさんというビデオゲーム開発者らしく、世界70カ所で踊っている。かなり有名だったらしいのでご存知の方も多いかとは思うが、Youtubeだと次のアドレスで閲覧出来る。 https://jp.youtube.com/watch?v=zlfKdbWwruY ダンスは世界を救う!と言いたくなるほど、この映像には力がある。 マイケルジャクソンの「BLACK OR WHITE」のプロモーションビデオを初めて見た時の感動に似ている。 中学校の修学旅行ディズニーランドに行った時、不良だった田村君がイッツ・ア・スモールワールドを凄く気に入っていて、「あ、この人、当はいい人なんだ」と思って以来、僕も

  • キャンパる・なにコレ!?:明大がSuica付き学生証 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「PASMOも付けて」の声も 表は普通の学生証、でも裏返してみるとSuicaに。国内初、明治大学で学生証としても定期券としても使えるSuica付き学生証が昨年11月4日に導入され、全学年の学生約3万人に新学生証が交付された。 新しい学生証では従来の磁気テープに加え、Suicaの非接触型ICカード機能が学生個人を識別するのに使われる。図書館の入退館のほか、証明書自動発行機でこのICカード機能が使用できる。 Suicaの電子マネーを使って明大マート(売店)でも買い物が可能で、駅レンタカーやスキー場での割引特典もある。また、ICカード機能が付くことは、セキュリティー強化にもつながるという。 現在、和泉キャンパスに通う渡辺俊輔さん(文学部2年)は、「今後、学内に設置されたパソコンの認証や、学でも新学生証が利用できるようになればいい」と要望を話す。また、利用路線がJRでないため私鉄などでも使える

  • 世界一不味い飴サルミアッキ(SALMIAKKI)を食べてみた。

    世界一不味い飴「サルミアッキ」をべてみた。 事の発端は、 掲示板への書き込みだった。 投稿者/ トミー (2005/06/10(Fri) 14:41:09) はじめまして。 初めて書き込みさせて頂きます。 (中略) 昔ナイトスクープでやっていたのですが、 フィンランドのサルミアッキという飴がキツイようです。 ほほう・・・・(笑) 追って検索をしてみると、 詳しい情報は無いものの、 かつて探偵ナイトスクープが 「世界一不味い飴」 として採り上げたことがあるとのこと。 ほっほっほ・・・(笑) 相手にとって不足なし!! かかってこいや!!! m9っ`Д´) フィンランドの通販サイトとやり取りすること10日あまり・・・ 普通に注文したのに担当者から 「当にサルミアッキ一箱だけでいいの???」 ってわざわざ質問メールが来る始末(笑) 「俺は奇妙なべ物が

    m205
    m205 2008/12/01
    食べてみたいす.
  • ABC WEBNEWS <滋賀>第25回全日本忍者選手権大会

  • 全日本忍者選手権大会 TOP

    甲賀の里 忍術村 「全日忍者選手権大会」事務局 520-3405 滋賀県甲賀市甲賀町隠岐394 TEL0748-88-5000    FAX0748-88-2108 e-mail

  • 廃線で運転手デビュー :: デイリーポータルZ

    なんと、エンジンつきのトロッコを自分で運転できるのです! 廃止されたとは言え、もともとは国鉄の路線だった線路。使っているレールも、枕木も、砂利も、そしてレールの幅も現役の線路と同じ、つまり「物」の線路の上を自分の運転で走ることができる、という夢のような場所なのです。 この鉄道好きにはたまらないステキな施設を運営しているのは「トロッコ王国美深」というNPO法人。1985年に「日一の赤字路線」という不名誉な看板を背負ったまま廃止されてしまった旧国鉄美幸線の線路を使って、地域の活性化を目的として1998年に運行が開始されました。 と書くのは簡単ですが、一度廃線となってしまった路線を、時間が経ってから再度安全に運行できるように整備するのは並大抵の仕事ではなかっただろうと想像します。 トロッコは旧仁宇布(にうぷ)駅をスタート/ゴール地点とし、片道約5kmを往復します。ただし、アクセル、ブレーキ操

  • PICとインドア・プレーンの世界

    基板製作と部品の確認は終わりましたか?。RX2-Tの組み立てに入ります。組み立てはすべてはんだ付けにより行います。小さな基板なので、ゆっくりと確実に進めてください。 ■ジャンパ線の取り付け まず最初に、ジャンパ線を1取り付けます。写真のようにL字型に曲げてください。ほかの部品の足に接触しないようにしてください。 続きを読む「13-7 赤外線2ch受信機RX2-Tの組み立て ~その1~」 »

  • 洞窟〜高知県の鍾乳洞の紹介<龍河洞、猿田洞、伊尾木洞など>

  • Amazon︰ラッセル幸福論

    Amazon︰ラッセル幸福論
  • HugeDomains.com

    Captcha security check kyomachiya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • :デイリーポータルZ:全員泥酔の飲み会inドイツ

    ものすごい飲み会が開催されるという情報を聞きつけた。かなりの大人数で、全員が大量のビールをがぶがぶ飲むのだといいう。 ビールだったら私も普段からがぶがぶ飲んでいるが、この飲み会は飲むビールの量がはんぱないらしい。なんだそれは。つまり、大量の人々が全員泥酔ってことか。 場所は、ドイツのミュンヘン。新宿や渋谷ではないんである。さすが、いつもの飲み会とは様子が違う。これは何かある。勇んで行ってきました。ラブ、ビール! (text by 古賀及子) 飲み会、というよりお祭りです そういったわけでこんにちは、古賀です。ドイツのミュンヘンに来ています。気候は日とそれほど変わらず、からっと秋らしくすごしやすい陽気です。 さて、最初に「ものすごい飲み会が開催される!」と書いたのだが、この飲み会とは実際は“オクトーバーフェスト”というお祭りのことなのだった。 祭りで酒を飲む! といえば日でも別段珍しいこ

  • オシャレオモシロフドウサンメディア ひつじ不動産

    犯人逮捕は…されたのですが。 当社を装った詐欺事例が発生しています。被害に遭われないよう、十分にご注意ください。 既に警察より犯人逮捕の連絡を受けており

    オシャレオモシロフドウサンメディア ひつじ不動産
  • 東京にある大規模鍾乳洞でひんやり体験! - ココロ社

    みなさん、どうですか?暑がってますか?そうですかー。へぇぇー。それは大変ですなぁ… と、暑さで苛立っているところに神経を逆撫でするようなご挨拶で始めてしまって申し訳ありません>< しかしアレですね、こう暑い日が続いては、やっぱり鍾乳洞にでも行ってパーッとしたいところですが、大都会・東京ではそれもかなわず…グローバル化の波に取り残され、もうG8の末席に加えていただいているのもかなり申し訳ない気持ちがする昨今ですが、それでもやっぱり首都・東京には大自然がない…というか、コンクリートジャングルと東京砂漠だったら意味が逆じゃないか…と、がっくりと肩を落としたその瞬間、東京に日原鍾乳洞というshow-new洞があるという情報が舞いこんできたので行ってきました。 といっても4月下旬の話なのですが…まあ3ヶ月で会社とかは消えたりすることもありますが、鍾乳洞は消えないから大丈夫だと思います。 奥多摩駅まで

    東京にある大規模鍾乳洞でひんやり体験! - ココロ社
    m205
    m205 2008/07/22
    写真最高ですね!(これはお隣のお店とつながっているあの蕎麦屋さん...?)ぜひ「入水鍾乳洞」にも!http://www.oneg.zakkaz.ne.jp/~gara/zatu/irimizu.html
  • crossreview:spread_bomb

    どうも!おーちゃんです。今回は↓ 特化ブログのメリットはゴールがある事。デメリットは1つ! について書いていきます。特化ブログのメリットとデメリットを詳しく解説! 【特化ブログのメリットは5つ】 特化ブログのメリット・デメリット 2023年現在では...

  • 幸福の第一原則 : 404 Blog Not Found

    2008年07月07日15:00 カテゴリLove 幸福の第一原則 見るに見かねたので。 はてなブックマーク - いつも結婚して良かったなぁと思ってる。 いつも結婚して良かったなぁと思ってる。 幸福の第一原則 人の幸福を奪うことは出来るが、 奪い取ることは出来ない。 You can destroy their happiness. You can never steal it. 来これで充分なはずだけど、不幸好きなお前らのために解説してやる。 人様の幸福にケチをつけるのはたやすい。「おまえ、この程度のことで幸福なの?」「お前は嬉しくても相手はどうよ?」「どうみても妄想ですありがとうございました」 それを押し進めて、人様の幸せの背景をブチ壊すのも簡単だ。富も名声も配偶者も、奪おうと思えばいくらでも奪える。「ミリオネア?ビリオネアじゃないんですか」「有名?ご当地で?」「『俺の嫁』?その程度で

    幸福の第一原則 : 404 Blog Not Found