2011年1月12日のブックマーク (20件)

  • ソーシャル時代において「ブログ」の重要性がさらに増す理由

    ツイッター、フェイスブック、タンブラーといったソーシャルメディアが幅を利かしてきている現在では、「ブログ」が相対的に取り残されたように見えるかもしれません。 私は、ブログの存在が、これまで以上に重要になっていくと考えています。 なぜなら…。 ソーシャルメディアは、コンテンツを伝播させることは得意ですが、コンテンツを生み出すことは苦手だからです。 Mistletoe flower / angusf ソーシャルに寄生して息を吹き返したブログ ブログのコンテンツを生成する機能は、抜群に便利です。誰でも簡単に文章を作成しネット上へ公開できます。ところが、「コンテンツをネット上で伝え広める機能」が今一歩でした。 「トラックバック」機能は画期的な機能で、初期は上手く機能していましたが、スパム横行により、利用が敬遠されるようになってしまいました。ブログ記事を拡散させる方法は、検索エンジンに頼る状況が続き

    ソーシャル時代において「ブログ」の重要性がさらに増す理由
  • 東大ブランドは世界には通用しない 灘高トップはエール大学を選んだ:日経ビジネスオンライン

    その流れを読んでのことか? 世界の名門大学でもまれるべく、東大を蹴って海を渡る若者が出てきた。今回はその一人を紹介したい。エール大学1年生の古賀健太氏だ。灘高をトップで卒業し、東大理三(医学部)合格が保証されていた俊才だ。 「東大に居ては、世界で戦える人材になれない」とエール大学に乗り込んできた。結論から言えば、1億2000万人の中から秀才が集う学校と、65億人の中の英才が集まる環境では、その舞台が与えてくれる可能性は比べ物にならない。 先輩の一言を機にエール大学にあこがれる ―― 米国の大学受験を決めたのはなぜ? 古賀 きっかけは、ハーバードに行っていた高校時代の先輩から「お前、英語しゃべれんねんから、ハーバードに来たらええやん」って言われたことでした。この一言で「ハーバードってかっこいいな」と簡単に憧れてしまったんです。 そしてちょっと調子に乗って、何も知らないくせに「ハーバードに行く

    東大ブランドは世界には通用しない 灘高トップはエール大学を選んだ:日経ビジネスオンライン
    m_ichika
    m_ichika 2011/01/12
  • iPhoneはbluetoothキーボードで仕事のメインマシンになる | nanapi[ナナピ]

    iPhonebluetoothキーボードで仕事のメインマシンになるに関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに iPhone仕事に使っている人も多いと思うのですが、あくまで電車の中などでメールを見たり、何かをチェックしたりするだけだったりしませんか? iPhoneをパソコンのように使うのに一番壁になるのが、やはり文字の入力。指でチマチマ入れるのは耐え難いという人も多いと思います。 しかし、iPhoneblutooth(ブルートゥースと呼びます)のキーボードを使うと入力も劇的に楽になります。これでノートパソコンを持ち運ばなくても外でメールやメモがガンガンとできるようになります。 というわけで、iPhonebluetoothキーボードを使って、入力を楽にして仕事でのメインに使える方法を紹介します。 ステップ1:bluet

    m_ichika
    m_ichika 2011/01/12
  • こうなってたのか…映画でよく見るあのロゴの撮影風景が話題に : らばQ

    こうなってたのか…映画でよく見るあのロゴの撮影風景が話題に 上記のロゴはMGMスタジオ(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)と言う、映画テレビ番組の配給会社による有名なものです。 レオ・ザ・ライオンと呼ばれ、映画の始まる前にライオンが凄まじく吠える映像と言えば、ご存知の方も多いと思います。 1924年当時のこのロゴの撮影風景がインパクトがあると、海外サイトで大きな話題を呼んでいました。 このロゴは時代ごとに何度か変わり、そのたびに撮影しなおされてきたそうですが、大まかなデザインは変わっておらず毎回ライオンが吠えるという図案になっています。 それにしてもこの撮影の姿を見るにこんなに近かったんだ…、と感心してしまいますね。 ほんの1メートルほどの至近距離で撮っていたのだと思うと、凄みのある吠え方にも納得がいきます。 この撮影風景に海外掲示板のコメントも盛況でした、抜粋してご紹介します。 ・もう

    こうなってたのか…映画でよく見るあのロゴの撮影風景が話題に : らばQ
    m_ichika
    m_ichika 2011/01/12
  • 運動、仕事、趣味――“朝活”を楽しむためのエントリー集 - はてなニュース

    近頃、朝に早起きして、仕事や習い事などの活動を行う人が増えています。いわゆる“朝活”と呼ばれているこの取り組み、「始めてみたい」と考えている人も多いのではないでしょうか。そこで今日は、はてなブックマークニュースから、朝活にピッタリな過去のエントリーをピックアップしてみました。すでに朝活を続けている人も必見です! ■まずはスッキリ目覚めよう すっかり布団が恋しい季節になってきて、朝起きるのがつらい人も多いかもしれません。しかし、朝活はスッキリとした目覚めから始まります。 <二度寝をやめる方法> ▽ “ついつい二度寝”をやめるには?寒い朝でもスッキリ目覚める方法 - はてなニュース こちらのエントリーでは、ついついやりがちな“二度寝”を解消するヒントがまとめられています。布団から抜け出す方法から、Twitterを活用した早起きテクまで、実践してみたいライフハックばかりです。 ■しっかりと朝

    運動、仕事、趣味――“朝活”を楽しむためのエントリー集 - はてなニュース
    m_ichika
    m_ichika 2011/01/12
  • 【ハイチ復興支援】83歳の医師須藤昭子さん。被災地で医療施設の再建に情熱を傾ける姿は本当に尊い。 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    ■「一つの生き方ですから。生き方に引退はないんじゃないでしょうか」【静岡新聞のコラム】ハイチ大地震から1年がたつ。外務省によれば、死者約23万人を含む被災者は370万人に及んだ。「はい上がらなきゃ」と修道女の医師須藤昭子さんが、現地で被災地の復興に尽力している ▼ハイチはキューバの東にあるエスパニョーラ島をドミニカと分ける小国である。四国よりやや大きい国土に900万人を超すアフリカ系主体の人々が暮らす。結核の専門医だった須藤さんは37年前、同国では肺結核が成人の死因のトップと知って現地に渡った ▼ 住所不定者が多く非識字率は80%。国立病院とは名ばかりの結核患者隔離所には水も薬もベッドもなく、任命されたはずの医師すら来ていなかった。井戸を掘り、中古品のベッドやカルテ台、医療品を国外から運んだ。半分がエイズ感染者という患者の治療や農業の指導にも奔走した。須藤さんはいつしか「ハイチのマザーテレ

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    m_ichika
    m_ichika 2011/01/12
  • デザインの対価を、どう考えればいいのか?:日経ビジネスオンライン

    デザイナーの仕事の対価である「デザインフィー」は、どんな仕組みになっているのか。決して複雑ではないのですが、ストレートに語られることの少ないテーマであり、あまり実態が知られていないと思います。そのため、「名の知れたデザイナーに頼むと、高い金額を請求されるのだろう」と思い込んでいる人もいらっしゃるようです。そんな不安や誤解を取り除くために、今回はデザインフィーをテーマにお話ししましょう。 デザインフィーのほとんどは、「買い取り」か「ロイヤルティー(使用料)」のどちらかです。 買い取りの場合は、デザイナーが提供したデザインに対して、クライアントがあらかじめ決められた金額を支払う仕組みです。デザインした製品がどんなに大ヒットしようとも、全く売れなかったとしても、デザインフィーの金額には関係ありません。支払いは一度にまとめてということはほとんどなく、プロジェクトが確定したり製品の金型が完成したりな

    デザインの対価を、どう考えればいいのか?:日経ビジネスオンライン
  • Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17

    Webデザインに限らず、制作したものに発生する「著作権」を知っておかないと、トラブルの元になるかもしれません。 特にWebデザインの場合は写真、文章、素材。 場合により動画など多岐の著作物を扱う場合が多々あります。 自分の頭の整理のためにも、Webデザイナー、ディレクターが知っておくべき著作権のことについて、まとめてみました。 1、著作権の基礎知識 著作権とは、知的財産権の一つです。 日の著作権は「無方式主義」と呼ばれる方式で、制作物を制作すると自動的に著作権が発生します。 この時、著作者人格権と**著作権(著作財産権)**に分かれます。 「著作者人格権」と「著作権(著作財産権)」について 著作者人格権 簡単に言えば「制作者」 公表の時の手段、方法を決定できる権利です。 法律上、制作者の同意がなければ公表できません。 著作権(著作財産権) Webデザイナーにとっては、Webサイトなど制作

    Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17
  • HTMLやCSSが手間なく書けるZen Coding | Zen Coding 1-1 | HTML+CSSコーディングが10倍速くなるZen Coding

    HTMLやCSSが手間なく書けるZen Coding | Zen Coding 1-1 | HTML+CSSコーディングが10倍速くなるZen Coding
  • いつかは行きたい絶景、「アルプスの瞳」と称えられるブレッド湖に浮かぶ教会…スロベニア : らばQ

    いつかは行きたい絶景、「アルプスの瞳」と称えられるブレッド湖に浮かぶ教会…スロベニア オーストリアとイタリアの国境近く、スロベニア北西部のユリアン・アルプスの麓に佇むブレッド湖。 ヨーロッパ有数の別荘地としてセルビアの王族やハプスブルク家など、時の権力者たちにこよなく愛されてきたと言います。 アルプスの瞳とも称される、中央に浮かぶ小島の教会が特徴的なブレッド湖の風光明媚な景色をご覧ください。 ブレッド湖は長さ2120m、幅1380m、最深部は30mで、中央の島の聖マリア教会は15世紀に建てられました。 塔の高さは52m。 背後にはユリアン・アルプスの山並み。 湖のほとり、高さ100mの崖の上にそびえ立つのはブレッド城。 行きかう手漕ぎ船。 教会では定期的に結婚式も行われているそうです。 99段あると言う階段。 いっそう幻想的に見える雲の合間から注ぐ光のカーテン。 聖マリア教会のある小島(ブ

    いつかは行きたい絶景、「アルプスの瞳」と称えられるブレッド湖に浮かぶ教会…スロベニア : らばQ
  • 年に3回しか食べるべきでない?養殖サーモンの危険性

    養殖サーモンは天然サーモンと比べ安価で、ω-3脂肪酸(オメガ-3しぼうさん)に富むという利点が知られていますが、混雑したせまい養殖場では病原体も多く、水質汚染も確認されています。また、身を天然に近い健康的なピンク色にするため染料を混ぜたエサを与えられている養殖サーモンも多いそうです。 「ω-3脂肪酸が豊富」という便益と「体内に蓄積された汚染物質」というリスクを分析すると、「天然サーモンの方が養殖サーモンより健康的なべ物で、産地によっては養殖サーモンは年に3回以下しかべるべきでないレベルの汚染物質を含む」と言えるとのこと。 詳細は以下から。Wild Salmon Is Healthier Than Farmed コーネル大学やイリノイ大学、インディアナ大学などによる研究では、さまざまな産地の養殖サーモンと天然サーモンの毒性レベル(PCBなどのダイオキシンや塩素系殺虫剤など)とω-3脂肪酸

    年に3回しか食べるべきでない?養殖サーモンの危険性
  • 一生に一度でいいから肝炎の検査を受けよう - NATROMのブログ

    ほとんどの人は健康で長生きしたいと考えているだろう。人々は健康のために、健康品を購入したり、運動したり、検診を受けたり、事に気をつけたりしているが、そうした行動にはコストがかかる。できることなら、なるべくコストの少ない方法で、効率よく健康・長生きという結果を得たいよね。そこで、コストパフォーマンスの良い方法を紹介するよ。それは、ウイルス性肝炎の検査を受けること。しかも、一生に一度でOK。そもそもウイルス性肝炎とは何か、なぜ検査が一生に一度でいいのかをこれから説明する。 国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報サービス ■日人のためのがん予防法 肝がんの原因の大半が慢性ウイルス性肝炎 慢性ウイルス性肝炎ってのは、B型慢性肝炎とC型慢性肝炎のこと。薬害肝炎訴訟とかで聞いたことぐらいあるだろう。日の肝臓癌の原因の大半はこれ。大雑把に言うと、肝臓癌の原因の約75%がC型慢性肝炎で、

    一生に一度でいいから肝炎の検査を受けよう - NATROMのブログ
  • MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    年も開けて2011年。心機一転、新しくブログを始めたり、あらためてブログを再開しようと意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。 ブログ新生活応援キャンペーンとして、話題のMacBook Air 11インチが当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。2011年は、新しいマシンといっしょにブログを書いてみませんか?

    MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    m_ichika
    m_ichika 2011/01/12
  • 正月だし、伊勢海老でも食うか...え!? これ、iPadじゃね!? 超絶リアル「おせちiPad」と「寿司iPhone」

    正月だし、伊勢海老でもうか...え!? これ、iPadじゃね!? 超絶リアル「おせちiPad」と「寿司iPhone」2011.01.03 19:00 賀正! おせちべてますか? 写真見てるだけでヨダレ垂れてきますよね。でも間違ってこれをべちゃいけませんよ。ってか、べれません。何故ならiPadケースだからです。 「iPadおせち乗ってたらスゴイおもしろいんじゃな~い?」 確かに。 ちなみにこの「おせちiPad」、残念ながら既に売り切れているようですが、少し前までお値段3万9千900円で予約を受け付けていたみたいです。売れ行きが気になります。 おせちiPad欲しかったのに売り切れかよ〜って方は、現在予約受付中の「寿司iPhone」なんてのもありますよ? なにこれ超美味そうな寿司...。 あれっ!? 2重の意味でこのネタ大好きです。う〜ん、寿司iPhoneちょっと欲しい...かも。「寿

    正月だし、伊勢海老でも食うか...え!? これ、iPadじゃね!? 超絶リアル「おせちiPad」と「寿司iPhone」
    m_ichika
    m_ichika 2011/01/12
  • 超カッコイイ! 無数の糸を操ってサウンドを変化させるiPhoneアプリ!(動画)

    超カッコイイ! 無数の糸を操ってサウンドを変化させるiPhoneアプリ!(動画)2011.01.07 15:00 かっけぇぇええ!!!! 「Thicket.」は画面に漂う無数の糸のようなテクスチャを操ってサウンドを変化させるiPhone/iPod touch/iPadアプリです。まるで神経細胞のようにも、生き物のようにも見えてくる不思議なグラフィックと、神秘的なサウンドがとっても魅力的。 VGAアダプタを利用して、iPadから外部ディスプレイやプロジェクタに出力もできるそうです。クールっすね。これは必殺のモテアプリですな。 実際遊んでみましたがなかなか面白いですよ。4つのモードを切り替えられるのですが、どれもグラフィックやサウンドが繊細で非常に美しいです。Matrix Music Padなんかがお好きな方もハマるかも。 [Thicket.] 無数の糸のようなテクスチャーで音を操る不思議なi

    超カッコイイ! 無数の糸を操ってサウンドを変化させるiPhoneアプリ!(動画)
    m_ichika
    m_ichika 2011/01/12
  • iPhone 4 やGalaxy にも採用されている「ゴリラガラス」とは?

    iPhone 4 やGalaxy にも採用されている「ゴリラガラス」とは?2011.01.11 23:00 mayumine iPhone 4 やDroid、Galaxy TabやデルのAdamoにも採用されているとされる、強化ガラス「ゴリラガラス」。 今月アメリカで開催されたCESでお披露目の、新しい「ゴリラガラス」の概要を簡単にまとめてみましたよ。 ゴリラガラスとは... スマートフォンやタブレット端末、ノートパソコン、タッチテーブルのスクリーンやテレビのスクリーンなどに採用されている、強化ガラスです。 頑丈で割れにくい、傷つきにくいガラス 落としても、強く叩いても、ライフルで撃ったとしても(!?)、引っ掻いても、大丈夫らしいです。 Corning製のゴリラガラスは、携帯電話やモバイル端末、ノートパソコンのディスプレイ用として、傷つきにくくて壊れにくい素材で開発された強化ガラスで、透明

    m_ichika
    m_ichika 2011/01/12
  • iMisawa: へー、地獄のミサワって2年くらい前に流行ってたよね。2年くらい前に見たわ。無料。127 | AppBank

    こんにちは、KiDDです。 地獄のミサワ(地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」)って知ってる?えっ、知らないの!?ふーん、そうなんだー。 じゃあiiMisawaっていう地獄のミサワビューアーのことも知らないのかな?1週間くらい前にリリースされて今超人気なんだけど、さすがにこれは知ってるよね?あと、オレがジョニー・デップに激似ってことも知ってるよね? 最初に地獄のミサワに更新を読み込みにいきます(設定で解除可能)。 ここから未読、惚れさせ男子別、一覧、お気に入りを楽しめます。 男子別は登録順、名前順、年齢順でチェックが可能。 オススメはすなおくん。 つれー。昨日実質1時間しか寝てないからつれーわー。実質1時間しか寝てないからなー。 画像はもちろんアルバムに保存可能。 Gif形式の目が離れてないイラストが保存されます。 そのほか地獄のミサワのページを直接見たり、Twitterにお気に入りのイラ

    m_ichika
    m_ichika 2011/01/12
  • asahi.com(朝日新聞社):千葉では100万円寄付も タイガーマスクの心、広がる - 社会

    児童養護施設などにマンガ「タイガーマスク」の主人公・伊達直人を名乗って贈り物をする現象が広がる中、千葉県内でも11日、君津市の児童相談所とファミリーホームに、現金100万円と図書カードがそれぞれ贈られた。千葉市の施設にもランドセルが届いた。贈り主は伊達直人を名乗ったり、「伊達直人に影響された」と話したりしていたという。  県などによると、11日午後1時半ごろ、君津市の君津児童相談所に、60代くらいの男性が封筒に入れた現金100万円を持って訪れた。男性は「伊達直人に影響され、県内の児童福祉施設にいる子どもたちがランドセルや必要なものを買うために使ってくれれば、と思って持ってきた」と話し、職員に現金を手渡した。名前や住所は明かさなかったという。  この男性はまず富津市役所を訪れ、職員に「知事に渡したい」と告げた。その際児相を紹介されたという。  報告を受けた県児童家庭課は「非常にありがたい。

    m_ichika
    m_ichika 2011/01/12
  • Twitterでグループ間でメッセージのやりとりができる便利サービス 相互フォローしてなくてもメッセージ可能|ガジェット通信 GetNews

    Twitter』の便利サービスは数あるが今回紹介するのは、限定されたグループ間やフォローされていない相手にメッセージを送ることができるサービス『Meity(メイティ)』だ。このサービスでは、メッセージごとに閲覧可能な『Twitter』ユーザーを選択できる。発行されたURLを相手に送ることにより、『Meity』のサイトにてメッセージのやりとりが可能。メッセージへのレスも可能となっており、非常に使い勝手の良いサービスとなっている。 もちろん複数のグループで使うことも可能で、旅行や遊びの企画などの連絡を限定されたグループでやりとりする際に非常に便利だ。新しいレスが付いた際は自分のダイレクトメッセージ宛に通知が来る機能もあるので、新着は『Twitter』経由で知ることができる(オン、オフ設定可能)。投稿したメッセージが勝手に『Twitter』に投稿されることはないので安心を。 複数のメッセージを

    Twitterでグループ間でメッセージのやりとりができる便利サービス 相互フォローしてなくてもメッセージ可能|ガジェット通信 GetNews