タグ

2011年8月11日のブックマーク (10件)

  • 東京新聞:震災時 福島第二も一部電源喪失:社会(TOKYO Web)

    東日大震災発生後の津波で、福島第二原発の原子炉を冷やす機能の一部が三日間失われていたことが十日、東京電力が公表した資料などで分かった。核燃料の過熱で原子炉格納容器が損傷する恐れもあり、増田尚宏所長は国の事故調査・検証委員会の調査に「人海戦術でかろうじて対応できた。人手が足りなければ無理だった。危機一髪だった」と説明。福島第二も危機的な状況に陥っていたことが浮かんだ。 東電によると、三月十一日の震災直後、敷地の海側にあった海水熱交換建屋が津波で浸水。1、2、4号機で原子炉を冷やす海水をくみ上げるポンプが使えなくなった。配電盤も水に漬かり、電力供給が停止。原子炉が冷やせなくなった。 東電はポンプのモーターを交換するとともに総延長約九キロの仮設電気ケーブルを引いた。発電所内だけでは資材が足りず柏崎刈羽原発(新潟県)からトラックで陸送したり自衛隊のヘリコプターで運んだりした。夜間にヘリが着陸する

    m_insolence
    m_insolence 2011/08/11
    ん?第二も冷却できてないってさんざん報道してたよね? 詳細が把握出来たって話でしょ。
  • 【フジテレビ】 『27時間テレビ』設営作業に被災地ボランティアを動員

    ■編集元:ニュース速報板より「【フジテレビ】 『27時間テレビ』設営作業に被災地ボランティアを動員」 1 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/08/11(木) 16:04:52.70 ID:ExDuxMwK0 ?PLT(12011) ポイント特典 東海テレビは、岩手県産米のプレゼント当選者として「怪しいお米セシウムさん」などのテロップを流す大失態を犯したが、実は系列キー局のフジテレビも、看板特番をめぐって被災地で大ブーイングを受けている。 問題の番組は7月23、24両日に放送された「27時間テレビ」で、明石家さんまや今田耕司ら多くの芸能人が宮城県南三陸町を訪れ、歌やコントの「復興スマイルライブ」を生中継した。ところが、この特設会場に多くの一般ボランティアが動員されていたのだ。 7月23日午前7時、ある旅行会社が参加費3500円で募った個人ボランティアを乗せたバスがJR仙

    m_insolence
    m_insolence 2011/08/11
    南三陸町が全面協力したイベントのはずだけど、ボランティア募集したのが町だった可能性は?
  • 我々が福島から学んだもの 玉木長良(北海道大学医学部 核医学科 教授) 宍戸文男(福島大学医学部 放射線科 教授)

    我々が福島から学んだもの 玉木長良(北海道大学医学部 核医学科 教授) 宍戸文男(福島大学医学部 放射線科 教授) 2011年3月11日は、過去60年間で日が経験した最悪の日の1つとなった。巨大地震に続く大津波が日の東海岸を襲ったのだ。死者・行方不明者を合わせると20000人以上となる。多くの人々が家を失った。さらに事態を悪化させたのは、この複合自然災害が招いた福島原子力発電所の重大事故だ。制御を失った原子炉の容器破損と内容物漏出により、周辺地域への大規模な放射能汚染が発生したのだ。我々はこの災害の犠牲者の方々に対し深い哀悼の意を捧げる。 我々は現在この放射能汚染にどう対処するかという問題に直面している。水や様々な品から何Bq検出された、福島周辺の各地で空間線量が何μSv/hである、といった情報を、マスメディアは連日報道している。ほとんどの人は放射線被曝、特にそれを測るのに使われる単

  • 今まで以上に、事前の情報収集が大切です | 福島県避難者生活支援・相談センター

    最近、各市町村の災害ボランティアセンターでは、こんな声がよく聞かれます。 ●「泥かき」の活動だろうと思って、しっかり服装や持ち物を整えて来たのに、「泥かき」のニーズはもうないとのこと。 紹介されたのは、屋内での写真の洗浄作業だった。せっかく準備してきたのに・・・。 ●もう8月、さすがに「泥かき」や「ガレキの片付け」は終了しているだろうと思って来てみたら、違っていた。どうしよう、準備してこなかった! ●これからは仮設住宅での活動だ!と思い込んできたのに、まだ入居が進んでいないらしく、思ったような活動ができなかった。 福島県では、津波の被害に遭った沿岸部の多くは、警戒区域や緊急時避難準備区域に指定されており、もちろんボランティアも立ち入れないため、岩手県や宮城県に比べると、「泥かき」作業が終わるのが早い傾向があります。 テレビなどで岩手や宮城のボランティア活動の様子を見て、そのつもりで来ると、

    今まで以上に、事前の情報収集が大切です | 福島県避難者生活支援・相談センター
  • Rare Sand Kitten Birth Gives Hope for Conservation

    After 63 days of gestation, a rare Sand Cat Kitten was born at Israel's Zoological Center Tel Aviv Ramat Gan - Safari. Once plentiful in numbers in the dunes of Israel, the Sand Cat has become extinct in the region. This is Safari Zoo's first successful Sand Cat birth and it is hoped this kitten will join Israel's Sand Cat Breeding Program in order to help reintroduce the species into the wild. Th

    Rare Sand Kitten Birth Gives Hope for Conservation
    m_insolence
    m_insolence 2011/08/11
    アワワワワ…カワイイ…
  • レベル高すぎだろ……鳩を攻略する新感覚乙女ゲー「はーとふる彼氏」がヤバイ:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか とうとう乙女ゲーもここまできたか……と思わず頭を抱えてしまいたくなるゲーム日はご紹介したいと思います。 先にどんなゲームか言っておくと、鳩(ハト)を攻略する乙女ゲーです。 ……。 鳩、です。 こう書くと、「動物の擬人化恋愛ゲームなんてたくさんあるじゃん」と思われるかもしれませんが、このゲームは一味違います。 擬人化などという軟弱な仕様はこのゲ

  • THE BRADY BLOG:マジでやんなさい!と吠える老婆と前を横切る自転車と

    暴動騒ぎは、これまでわたしがブログで書いてきた内容の延長だ。 あんたたちはアニマルだ。人間の屑だ。と私は思うのよ。の、その先にあるもの。 その先に進むかどうか、その先に何を探すのかは、各人が決めるのだということ。 今回もまた、それに尽きる。 いろいろ感じること、思索することはあるが、 関連報道の中でこころに残ったのは、炎上するハックニーの街で暴れるガキどもに、果敢にも説教をぶちかましていたというアフロカリビアン系の婆さんの映像であった。杖をついた婆さんが仁王立ちして熱い説教をかましている最中に、「ど真ん中をすみませんよ」か何か言いながらそろそろ自転車を押しつつ前を横切って行く一般市民の姿がまたリアルで微笑を誘い、英国の現在を伝える良い映像である。 http://www.youtube.com/watch?v=llhVrB5Ejmk 'This is a f****** reality. L

    m_insolence
    m_insolence 2011/08/11
    Bradyさんのエントリ待ってた。「あんたたちはアニマルだ。人間の屑だ。と私は思うのよ。の、その先にあるもの。」
  • 津波から5ヶ月後の宮城県石巻市 (西岡Blog)

    にボランティアに行ってきた。8/6(土) 石巻高校を避難所とする親御さんが買い出しに行っている間に子供達のベビーシッターをするというボランティア。ボランティア団体のえがおとどけさんと同行し、 同じく現地で活動するボランティア団体石巻こども避難所クラブの柴田さんにお世話になった。 感想をまとめると 「石巻市門脇町は津波から5ヶ月たっても爪痕がそのまま残ってる。日で何が起きたのか、 一度でも自分の目でみないのは『もったいない』。戦争でもここまでの事にはならない。写真で見るのと実際に現地で見るのとは大違い。 当に大違い。たぶんあと半年はあのままなので、お盆にでも見に行くべき。観光気分でも、野次馬根性でもいいから(少なくとも石巻市門脇町には今実質住民はいないので、野次馬根性に対して気分を害する人どころかそもそも人がいない)、現地を一度見ると、 何かしたくなると思う。」 実際こんな状態らしいので

    津波から5ヶ月後の宮城県石巻市 (西岡Blog)
    m_insolence
    m_insolence 2011/08/11
    亘理→多賀城まで移動した時にまだまだ手付かずで道路に瓦礫がないのが奇跡に思えた。石巻などは余計にそうでしょうね。あの地に行かないとわからない、行けばわかる感覚というのがあると思う。
  • 猫をスキャナーの上に載せるとこう写る…肉球クッキリな写真15枚 : らばQ

    をスキャナーの上に載せるとこう写る…肉球クッキリな写真15枚 スキャナーの性能は進歩著しく、一般人でも手軽に書籍を取り込めるようになりました。 そのスキャナーの上にが乗っかると、普段とはちょっと違う姿が取り込まれるようです。 肉球がばっちり写し出された、下側から見た写真をご覧ください。 1. 普段見ることのないアングル。 2. スキャナーの性能によって写し出される距離が違うのも面白いところ。 3. スキャナが暖かいのかベッドにしている。 4. 足がおなかに埋まってます。 5. 顔がゆがんでる…。 6. ここまでくると化け! 7. 太っちょのおなか。 8. 口もとがかわいい。 9. おもちゃのネズミが気になるようで。 10. ピンクと黒の肉球。 11. 何かかじってる。 12. スキャナーらしいズレ方。 13. 寝そべってる? 14. 色違いの肉球。 15. 2匹並んで。 肉球って常

    猫をスキャナーの上に載せるとこう写る…肉球クッキリな写真15枚 : らばQ
    m_insolence
    m_insolence 2011/08/11
    三毛成分多め
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.