おそらく、生産性ツールやコラボレーションツールとしての進化の方向性を模索した感があって、当初会った「第二の脳」コンセプトはどこにいたのやら・・。 今回強く感じたのはEvernoteが遂げてきた進化と、今後の方向性が、完全に自分の期待値から外れていると言うこと。同じバンドメンバーなら解散待ったなしの方向性のズレ。 ぶっちゃけ、 タスク管理はTodoistPKMはObsidianネタの管理はWorkflowyDaily NoteはLogseq(これはObsidianに統合予定)と既に「メモの一時保管場所」と「参考情報置き場」にしかEvernoteを使っていなかったので、その為だけに年間9300円はちと高いなってことで、このたびEvernoteから卒業することを決めました。(2024年の8月までSubscriptionが残っているので、暫くは併用するけど・・ね) 私のことが嫌いになってもEver
![Evernoteからの卒業とその受け皿について](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c74c77f112ea6e911c8413cfe4f73cf5e531d450/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fhacks.beck1240.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F33e84033c5521bca9a11243606a9f5f1.jpg%3Fv%3D1683000259)