タグ

2008年5月17日のブックマーク (4件)

  • 形式手法、とくにVDMがらみの話 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) また、組み込みシステム開発技術展の話。 形式仕様に関しては、豆蔵が、教育やってるという話もあったけど、やっぱ、 CSKシステムズっす。 Folha(ふぉーら)というのを、だしているらしい。 (Folhaは、SRAでもやってるみたいよ・・) で、形式仕様あたりで、今度、形式手法の技術講座 ソフトウェアトラブルを予防するっていうが、4月にでたばっかっていう話をしてた(まだ入荷してないのかしら・・・) ちなみに、CSKシステムズは、これ以外にも、VDMの推薦図書をまとめているんだけど、そこに挙がっているは(上記の以外では)こんなかんじ。 プログラム仕様記述論 ソフトウェア開発のモデル化技法 Validated Designs For Object-oriented Systems

    形式手法、とくにVDMがらみの話 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
  • 業務システムのユーザビリティ: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 世間では、ユーザビリティといえば、プロダクトのUIやWebサイトに関連した話題ばかりが取り上げられます。しかし、ユーザビリティを改善することで最も効果が得られやすく、かつ、実はユーザビリティの改善のための作業を行いやすいのが、業務システムの分野だろうと僕は感じています。 ユーザビリティの改善によって、 システムの利用効率を上げる利用のわかりにくさや利用の仕方の誤認を要因とする誤操作や誤入力を減らすエンドユーザーが利用時に不満を感じるところを削減してシステム利用に対する精神的負担を軽減する などが実現できれば、業務全体の効率や、システムを用いて行う情報の入力率を高めて、開発するシステムに期待する効果をあげやすくなると思います。ほかの場面ではその拡大使用を懐疑的な目で見ていいの

  • 【前編】産学に散在する知見を3年で集約,次の3年で1000社への普及目指す

    【前編】産学に散在する知見を3年で集約,次の3年で1000社への普及目指す 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター所長 鶴保 征城氏 産学協同のソフトウエア・エンジニアリング拠点として2004年に立ち上がったIPA(情報処理推進機構)のソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC)。所長を務める鶴保征城氏は「産学に散在していた知見を3年で集約できた」と評価。第2期に当たる次の3年で、ソフトウエア企業1000 社に対して集めた知見の普及・定着を目指す。 SECは明確な目標を設定しないプロジェクトとしてスタートしました。 設立時に意識したのは、ターゲット設定型のプロジェクトにはしないということです。日に限らず、国家プロジェクトの多くはターゲット設定型ですよね。「処理性能何百ギガFLOPSのスーパーコンピュータを作る」などと明確な目標を立てるわけです。 ところがソフトウ

    【前編】産学に散在する知見を3年で集約,次の3年で1000社への普及目指す
  • グリーンピース、“鯨肉横領疑惑の証拠品”として運送会社倉庫から鯨肉を無断で持ち出し、食べる : 痛いニュース(ノ∀`)

    グリーンピース、“鯨肉横領疑惑の証拠品”として運送会社倉庫から鯨肉を無断で持ち出し、べる 1 名前: ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★ 投稿日:2008/05/15(木) 17:54:01 ID:???0 日の調査捕鯨船「日新丸」の乗組員が南極海で捕獲したクジラの肉を個人的に大量に自宅に送っていたとして、環境保護団体「グリーンピース・ジャパン」は15日、業務上横領の疑いで東京地方検察庁に告発状を提出しました。水産庁では関係者から話を聞いて事実関係を確認することにしています。「グリーンピース・ジャパン」によりますと、日の調査捕鯨船「日新丸」が先月15日に南極海での調査捕鯨から東京港に戻った際、日新丸の乗組員が自宅に送った段ボール箱の中に「畝須(うねす)」と呼ばれるクジラの肉23キロ余りが入っていることを確認したということです。 (中略) ところで、今回の告発にあたってグリーンピー

    グリーンピース、“鯨肉横領疑惑の証拠品”として運送会社倉庫から鯨肉を無断で持ち出し、食べる : 痛いニュース(ノ∀`)