タグ

ブックマーク / fkino.hatenadiary.org (2)

  • 2006-12-20

    かずひこさんの送別会(壮行会?)に参加させていただきました。 日にいらっしゃるうちに関西勉強会に行けて当によかったです。 かずひこさんの新天地でのご活躍に期待しております。 中の人として参加しました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 Kent Beckの「XPエクストリーム・プログラミング入門―変化を受け入れる」には次のように書かれています。 書を読むだけでは、エクストリームプログラマにはなれない。エクストリーム方式によるプログラミング、XPの価値のすべてと少なくとも一部のプラクティスを共有する人のコミュニティへの参加、自分の知っている情報の共有化を行って初めて、エクストリームプログラマになれるのだ。 と言うわけで、今回は「アジャイルプロジェクトのはじめ方」と題して、お話させていただきました。 自分の発表についての自分なりのKPT。 Keep 15分間でどれだけ伝わ

    2006-12-20
  • オブジェクト倶楽部 2006夏イベント - fkino blog

    行ってきました。あとで書く。じゃなくて、引っ越しのため明日からインターネットにつなげなくなるので、今のうちに書いておく。 エンジニアと守破離:ソフトウェアの弁証法 羽生田 栄一氏(豆蔵) ソフトウェアの話から民俗学の話まで広がるところが、さずが羽生田さんという感じです。このくらい広い視野を持って、物事を見極めていきたいものです。まさに「全体感を取り戻せ」ですね。 宮常一氏の父からの言葉はちょっと泣きそうになりました。 それから、国語能力重要です。CやJavaより重要です。私がいつも新入社員に言っていることと同じなので大変共感できました。エリック・レイモンドも「ハッカーになろう」という文章の中で「母語できちんと文が書けるようになること」と書いていますし。 あと、オブジェクト倶楽部の今回のイベントページの羽生田さんの紹介がちゃんと訓令式になっていることに今気づきました。感動。 プロジェクト

    オブジェクト倶楽部 2006夏イベント - fkino blog
  • 1