タグ

関数型プログラミングに関するm_shige1979のブックマーク (4)

  • 関数型プログラミングって何、ラムダってなんだよ - Qiita

    java8で追加されたラムダ式とストリーム処理がわからない ラムダとストリームはjava8から新しく導入された機能ですね そして自分自身javaを使ってきてどうしても馴染めない機能でもあります ラムダ式とストリーム処理って実は何かわからない 関数型プログラミングって最近よく聞くけど何みたいな感じで なので、ちょっとしたメモ程度で書いていきます 関数型プログラミングの「関数」ってなに 関数型プログラミングというぐらいなので、関数に関係してるものだと言うのは誰でもわかると思います。 ですが、大切なのは関数が具体的に何かということより その関数が備える性質の方です 関数に必要な性質は、ざっくり言えば 入力に大して出力がただひとつに定まることです。 プログラミングでいうなら入力とは引数で出力とは戻り値です。 なので、javaで言うなら 関数とは引数と戻り値を持つメソッドなんだな程度で理解しておくと

    関数型プログラミングって何、ラムダってなんだよ - Qiita
  • 「Functional Programming in Scala」を訳した「Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド」という本が出ます - xuwei-k's blog

    わざと両方のタイトルをblogのタイトルに入れてみました(ながい・・・) レビューに少しだけ関わりました。自分が翻訳したわけではありません。あくまでもレビューです 原著 Functional Programming in Scala Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド (impress top gear) 作者: Paul Chiusano,Rúnar Bjarnason,株式会社クイープ出版社/メーカー: インプレス発売日: 2015/03/20メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (7件) を見る http://book.impress.co.jp/books/1114101091 作者達はおそらく訳されて今の時期にでることをあまり知らない?だろうから、知らせるのと感謝の意を伝えるtweet↓(そしてサンプ

    「Functional Programming in Scala」を訳した「Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド」という本が出ます - xuwei-k's blog
  • 関数型プログラミング入門 | POSTD

    多くの関数型プログラミングに関する記事が教えてくれるのは、抽象的な関数型のテクニックです。つまり関数合成やパイプライン、高階関数などです。この記事では違います。ここでは、プログラマが毎日書く、命令型で非関数型のコードの例を示し、それを関数型の形式へ書き換えます。 最初のセクションでは、短いデータ変換のループを取り上げ、map関数やreduce関数に書き換えていきます。2つ目のセクションではより長いループを取り上げ、ユニットに分解し、それぞれのユニットを関数型に書き換えます。3つ目のセクションでは、連続した長いデータ変換のループを関数型のパイプラインに分解します。 ここではPythonでの例を取り扱います。というのも多くのプログラマはPythonを読むのは簡単だと思っているからです。多くの例では、mapやreduce、パイプラインなどの多くの言語に共通する機能を例示するため、Python的な

    関数型プログラミング入門 | POSTD
    m_shige1979
    m_shige1979 2015/02/25
    関数型はなんか便利そうだけどうまく使えない感じがするので敬遠がち
  • 関数型言語を学ぶことは実務でどう役に立ったか - Rejasupoem

    関数型LT大会で「実社会の問題を解決する関数型言語」というタイトルで発表しました。 というのも、会社で「すごいHaskellたのしく学ぼう!」の輪読会をしていて、最初こそ10人以上の人が参加していたのだけど、章が進むごとにどんどん人が離脱していって、主催者としてはなんとか完走したいという思いがあったので、調べたのですが、 ヒアリングから、この二つの線がクロスしたときに、人は離脱するという知見が得られました。 ということで、Haskellに対して実用性を見出したいと思いながら半年を過ごしたのですが、実用的 = 仕事で使うということであれば、今の現場でHaskellに移行するのは現実的ではありません。 でも、Haskellには関数型言語のエッセンスが詰まっていて学びが多かったと思っていて、直接的には使っていないけど、概念として役立つことがあると思ったので、それを伝えるために今回文章に起こしまし

  • 1