タグ

HTTPとphpに関するm_shige1979のブックマーク (6)

  • PHPにおけるhttpoxyの対応 - Shin x Blog

    HTTP リクエストに任意の値をセットすることで、Web アプリケーションからの HTTP 通信を傍受したり、中間者攻撃(Man-in-the-Middle)を可能にする脆弱性が見つかっています。 専用サイト httpoxyという名前が付けられ、専用サイトが立ち上がっています。詳細は、このサイトが詳しいです。 httpoxy.org 攻撃内容 アプリケーションからHTTP通信を行う際に、環境変数HTTP_PROXYの値を、HTTPプロキシとして見るライブラリがある。 HTTPリクエストにProxyヘッダを付けられると、環境変数HTTP_PROXYにその値がセットされる。(これは、CGIの仕様) つまり、任意のプロキシを外部から指定できてしまうので、通信内容の傍受や偽装ができてしまう。 対象となる PHP アプリケーション HTTP リクエストを受けて動作する PHP アプリケーション アプ

    PHPにおけるhttpoxyの対応 - Shin x Blog
  • PHPにおけるHTTPヘッダインジェクションはまだしぶとく生き残る

    この記事はPHPアドベントカレンダー2015の3日目の記事です 。 MBSD寺田さんの記事「LWSとHTTPヘッダインジェクション」では、PHPのheader関数に関連して、PHP側のHTTPヘッダインジェクション対策を回避する手法と、それに対するPHP側の対応について書かれています。この記事では、寺田さんの記事を受けて、現在でもHTTPヘッダインジェクション攻撃が可能なPHP環境が残っているかを検証します。 HTTPヘッダインジェクションとは 以下の様なスクリプトがあるとします。 <?php header('Location: ' . $_GET['url']); オープンリダイレクタ脆弱性がありますが、それは気にしないとして、PHP5.1.1までのバージョンでは、以下の様な攻撃が可能でした。 http://example.jp/header.php?url=http://example

    PHPにおけるHTTPヘッダインジェクションはまだしぶとく生き残る
  • PHPでHTTP POSTされたJSON本文のbodyを受け取る方法 - それマグで!

    JSONを文にPOSTリクエストを投げることが増えてきた HTTP/1.1 Content-Type:application/json ###<-- jsonになっているで直接JSONを文に投げてくるクライアントが増えてきていることを知りましました。 HTTPのPOSTと言えば、form urlencodedですが、JSONを文に入れることがあります。 HTTPヘッダサンプル(JSON版) HTTP/1.1 User-Agent: Opera/9.80 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8.4) Presto Host: example.com Accept-Encoding: gzip, deflate Cache-Control: no-cache Connection: Keep-Alive Content-Type:application/json

    PHPでHTTP POSTされたJSON本文のbodyを受け取る方法 - それマグで!
  • 本当に PHP の DoS 脆弱性 (CVE-2015-4024) キツくない? - はちゅにっき

    hakaikosen.hateblo.jp 上記記事を「あら大変(棒読み)」とか思いながら読んでいたけれど、PHP の BTS の方を読んでみたら確かに原理から再現手順まで細かく記載されていて 「なんかこれまずそう」と思ったので、docker を使って検証してみることに。 PHP 入りの Docker コンテナは、Official のものを利用しました。registry.hub.docker.com 今回の脆弱性、POST しないページには関係ないのかな?と思ってましたが、よくよく見ると PHP さえ動くページであればなんでもいいらしい。 ということで以下のような PHP ファイルを用意し、ここにアクセス (攻撃) をします。 htdocs/index.php <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>PHP Bugs #69364</title> </he

    本当に PHP の DoS 脆弱性 (CVE-2015-4024) キツくない? - はちゅにっき
  • PHP - 憂鬱な希望としての PSR-7 - Feelin' Kinda Strange

    tl;dr PSR-7は普段PHPにてHTTPメッセージを扱うインターフェイスとしてそこそこ十分に機能する。メインユースケースの8割は満たすだろうが、PHPのポテンシャルの5割にも満たないかもしれない。だがそれで良い。 「今年は PSR-7 が来る」 つい先日、PHP-FIGのHTTPメッセージ用インターフェイスに関するPSR(PHP Standard Recommendations)のステータスがレビュー段階に入った。 https://github.com/php-fig/fig-standards/blob/master/index.md そこでこのエントリではPSR-7のインターフェイスが実際のフレームワークとアプリケーション間での利用の際に上手く機能するかについて考察する。なお、OOPとしての正しさについては深く言及しない(ヘッダーについてのデメテルの法則や、イミュータブル性などだ

  • PHPでHTTPの並行ダウンロードを実現する(Guzzle編) - hnwの日記

    PHPで最近注目のHTTPクライアントライブラリにGuzzleがあります。日での知名度はまだまだという印象ですが、かなり高機能かつ真面目にメンテナンスされている印象で、今後のデファクトスタンダードになりうるライブラリと言えるでしょう。 稿ではこのGuzzleを使ってWebサーバから並行にダウンロードする方法を紹介します。Webブラウザのように同時に複数コネクションを管理しながらKeep-Aliveでコネクションを使い回しますので、下手なコードで実現するより接続先Webサーバにも優しいはずです。 Guzzleの特徴 まずは、Guzzleについて僕が特徴的だと思う点を紹介します。 パッと見でわかりやすいインターフェース cURLは必須ではないがデフォルトでcURLを使う cURLの無い環境がありうるので、cURL無しでも動くのは嬉しい cURLのわかりにくいインターフェースを隠してくれるの

    PHPでHTTPの並行ダウンロードを実現する(Guzzle編) - hnwの日記
  • 1