タグ

PeerJSに関するm_shige1979のブックマーク (3)

  • SENSEI NOTEのWebRTC導入事例─Opentokで安定したビデオチャットを提供する

    はじめまして、LOUPEの末永です。記事では、私たちが運営している先生専用SNS「SENSEI NOTE」でのWebRTC導入事例について、ご紹介させていただきます。 全国の先生がつながるSENSEI NOTE SENSEI NOTEは「全国の先生がつながる」をコンセプトにした先生専用SNSです。招待もしくは申請制で、小学校から高校までの学校の先生が、ご利用いただけます。サイトの中では先生が他の先生とのつながりを作れたり、学校で起きている課題の相談や、授業のTips共有をすることができます。 SENSEI NOTEでは、テキストやファイルベースのナレッジ共有が主たるものでした。しかし、悩みや課題は誰かと話をすることで当の課題や解決策は見えてくるものですし、全国には小規模学校で同じ科目を教える先生が一人だけだったり、地理的に他の学校との隔たりが多い学校もあります。そのような状況で、ビデオ

    SENSEI NOTEのWebRTC導入事例─Opentokで安定したビデオチャットを提供する
  • SpeechRecognitionとWebRTCでつながる新感覚言葉遊び「コトバツナギ」の技術全て見せます!

    SpeechRecognitionとWebRTCでつながる新感覚言葉遊び「コトバツナギ」の技術全て見せます! 藤岡宏和(株式会社ワン・トゥー・テン・デザイン) 「コトバツナギ」というWebコンテンツを作成し、HTML5 Japan Cup 2014で最優秀賞を頂きました。コトバツナギは、SpeechRecognitionとWebRTCを軸にしたマルチユーザーコンテンツです。このコンテンツで使っている主な技術の解説をしたいと思います。 概要 コトバツナギは、声に出して声で遊ぶマルチユーザーコトバアソビゲームです。 PCサイトを開き、スマートフォンを皆で持って集まって遊ぶゲームになっています。スマートフォンの代わりにマイク機能付きのノートPCでも可です。 WebRTCとwebkitSpeechRecognitionを使っているため、2014年8月の時点ではPC・スマホともにChromeブラウザ

    SpeechRecognitionとWebRTCでつながる新感覚言葉遊び「コトバツナギ」の技術全て見せます!
  • WebRTCのライブラリ「PeerJS」でP2Pチャットを作ってみる

    開発部の長野です。 最近は主に社内のインフラや社内向けのツールの開発をしています。 前回まではCSS3+JavaScriptについて書いてきましたが、 最近気になっているWebRTCのライブラリの一つ、「PeerJS」について調べてみたので、その導入から簡単なチャットプログラム作成までを紹介します。 そもそもWebRTCとは、wikipediaによると WebRTC (Web Real-Time Communication)とはWorld Wide Web Consortium (W3C)が提唱するAPIの定義で、プラグイン無しでブラウザ間の音声通話(英語版)、ビデオチャット(英語版)、P2Pファイル共有(英語版)を可能にする。 とあります。つまりサーバーを介さずにブラウザ間で通信ができる技術のことです。 通信というあたりがWebSocketと似ていますが、詳しく知りたい方はHTML5で

  • 1