タグ

PowerShellに関するm_shige1979のブックマーク (4)

  • PowerShellでbashrc的な設定ファイル

    B! 73 0 0 0 PowerShellでもBashの.bashrcの様なファイルを使った 初期設定をすることが出来るので ちょっと書いてみました。 設定ファイル PATH Alias Fnctions 設定ファイルを読み込む 設定ファイル 個人設定ファイルは C:\Users\<USER>\Documents\WindowsPowerShell\Microsoft.PowerShell_profile.ps1 になります。 これは$PROFILEという値に入っています。 最初はこのファイルは無いと思うので自分で作ります。 (PowerShellを一度も立ち上げたことがなければフォルダも無いかもしれません。 ない場合は取り敢えず一度PowerShellを立ち上げて見てみる。) ここにエイリアスとかパスとかの設定をします。 Microsoft.PowerShell_profile.ps1

    PowerShellでbashrc的な設定ファイル
  • [第1回]便利ポイント:Windowsの操作ならほぼ何でも自動化できる

    Windowsを中心としたシステムを管理したり、操作したりする際に、とても便利なのに意外に使われていない機能が「Windows PowerShell」(以下PowerShell)だ。読者も名前くらいは知っているだろう。 PowerShellが使われない最大の理由は、おそらく名前にある。何ができるのかがピンと来ないのだ。実はPowerShellという名称はUNIX/Linuxにおける「シェル」という用語から来ている。シェルはOSと利用者の仲立ちをするプログラムを指す(図1-1)。役割は大きく2つ。ファイル操作とプログラムの起動だ。例えばファイルを操作するウインドウを表示し、スタートメニューなどを表示する「エクスプローラー」はWindows標準のシェルである。 「シェル」はユーザーの操作をOSに伝えるのが主目的。特に重視されるのがプログラムの起動とファイル操作だ。ファイル操作などのために、コマ

    [第1回]便利ポイント:Windowsの操作ならほぼ何でも自動化できる
  • Powershellを楽に実行してもらうには - Qiita

    ※リモート:インターネットからDLしてきたps1、または別サーバ上のps1 ※署名付きの話は割愛します 今の実行ポリシーを確認するときは以下、 Get-ExecutionPolicy 実行ポリシーを変更するときは上記表の引数を指定して実行します。 (※レジストリを変更するので管理者権限でPowershellを実行してください) Set-ExecutionPolicy 引数 自分のローカルにあるps1を実行するには、RemoteSignedで十分です(`・ω・´) というわけで、上記を踏まえたうえで(なるべく)楽にPowershellを実行してもらうにはどうしたらいいのかをまとめました。 コマンドラインから実行してもらう コマンドラインから実行してもらう場合のお話。 ただ、普段から使っているならそもそも実行でつまづかないかも… powershell編 配布ファイル:「hogehoge.ps1

    Powershellを楽に実行してもらうには - Qiita
    m_shige1979
    m_shige1979 2016/03/18
    まともに動かしたことがない
  • [第2回]スクリプトの使い方:まずはコンソールで始めよう、デスクトップからも呼び出せる

    PowerShellの面白さや便利さは、スクリプトにあります。スクリプトとは、いろいろなコマンドを複数個並べて、単独のコマンドだけではできないような複雑な処理を実現するための手順書です(図2-1)。一種のプログラミング作業で、難しい印象がありますが、やりたい手順がまとまっていれば、それほど難しくありません。

    [第2回]スクリプトの使い方:まずはコンソールで始めよう、デスクトップからも呼び出せる
  • 1