タグ

RubyとAutomatorに関するm_shige1979のブックマーク (1)

  • MacでどこででもRubyコードを実行できるようにする - 惰眠と論理と指揮棒と

    2014-07-26 MacでどこででもRubyコードを実行できるようにする 用意するもの Mac Automator 簡単に説明すると 書いてある文字列を受け取り、Rubyで実行して、出力内容と受け取った文字列を入れ替える。 という事をやっちゃいます。 Automatorでサービスを作成する ↑こんなアイコンのやつ 1. 新規からサービスを選ぶ 2. 色々する 右上の「選択されたテキストを出力で置き換える」にチェックを入れる 左の色々ある候補の中から「シェルスクリプを実行」を右側の欄にドラッグアンドドロップ 「ruby -Ku 2>&1 || echo;」を入力 適当に名前をつけて保存(自分は「Rubyで実行」にしました) ショートカットを設定する 環境設定からキーボードを選択 「ショートカットタブ」を選択 左メニューから「サービス」を選択 右側の候補の中の「テキスト」の欄に先ほど保存し

    MacでどこででもRubyコードを実行できるようにする - 惰眠と論理と指揮棒と
  • 1