タグ

firebugに関するm_shige1979のブックマーク (2)

  • FirebugとDevToolsの統合

    原文: Firebug & DevTools Integration on Oct 28, 2015 by Jan Honza Odvarko 私たちが Firefox Developer tools (DevTools)と Firebug の統合に力を注いでいることはご存知でしょうか。すべての Firebug の機能をネイティブの DevTools に移植する作業に取り組んでいます。それによって、マルチプロセスにおける互換性の向上や、リモートデバッグが可能になります(例: Electrolysis 互換)。できる限りスムーズに Firebug から DevTools への移行パスについても準備中です。このように、私たちは現在唯一の素晴らしいツールを開発することにフォーカスしています。どのようなものか見ていきましょう。次世代のFireBugの主な目標は、ネイティブの DevTools を使

    FirebugとDevToolsの統合
  • Firebugだけじゃないぞ、Firefoxの開発ツール入門

    上記の機能の中から、今回は代表的なもの4つを取り上げ、簡単にご紹介します。 ページインスペクタ 開発ツールで必要とされる機能といえば、まずDOMのインスペクタです。「インスペクタ」と書かれたタブをクリックすることで、表示できます。 DOMツリーの表示、適用されているCSSの表示、計算済みの値の一覧といった基的なことはもちろんできます。ボックスの幅や高さ、マージンといったサイズに関する情報は「ボックスモデル」として確認できます。ボックスモデルは開発ツールの中で見ることもできます。また描画されたページにオーバレイする形でも表示されます(2014年5月の時点ではベータ版で利用可能)。 使用されているフォントや、色が実際に目で見て確認できるというのも、細かいことながら便利な機能です。色サンプルをクリックすることで、カラーピッカーが表示されます。カラーピッカーで選んだ色が、ページの描画結果へ動的に

    Firebugだけじゃないぞ、Firefoxの開発ツール入門
  • 1