タグ

perlとレポートに関するm_shige1979のブックマーク (6)

  • YAPC:: Asia 2014 2日目レポート[更新終了] | gihyo.jp

    日28日から30日までの3日間、慶應義塾日吉キャンパス 協生館にて「YAPC::Asia Tokyo 2014」が開催されています。日は2日目、最終日。稿では、この2日目の模様を随時レポートしていきます(注:すべてのセッションをレポートするわけではありません⁠)⁠。 イベントホールの後方には、書籍販売ブースがあります。また、水やかき氷もあるのでぜひ受け取ってくださいとのことです。 Daisuke Makiさん「オープンソースの開発現場 - Perl 5.20 のSubroutine Signaturesが来るまでの奮闘の軌跡⁠」⁠ lestrratさんこと、Makiさんのセッションでは、Perl 5.20で実装された関数シグネチャの機能の開発の経緯をスタディケースに、老舗のOSS開発ではどのようなことが起こるかを学ぶといった内容でした。Perl5.20ではセッションの題材である関数

    YAPC:: Asia 2014 2日目レポート[更新終了] | gihyo.jp
  • YAPC:: Asia 2014 1日目レポート[更新終了] | gihyo.jp

    日28日から30日までの3日間、慶應義塾日吉キャンパス 協生館にて「YAPC::Asia Tokyo 2014」が開催されています。日は1日目。稿では、この1日目の模様を随時レポートしていきます(注:すべてのセッションをレポートするわけではありません⁠)⁠。 受付でもらえるパスカード。その名刺には、参加者の皆さん自らが名前を書く形になっています。 オープニング オープニングの挨拶は、JPA director/YAPC::Asia 2014実行委員長の和田裕介さん(@yusukebe)です。テーマは「There is more than one way to enjoy it!」とのこと。YAPCではトークを楽しみ、スピーカーと交流してほしいと言います。そのために、無限珈琲、かき氷、Red Bull( Girls)などの飲み物等も用意したそうです。 また、注意事項のほか、ベストトーク賞

    YAPC:: Asia 2014 1日目レポート[更新終了] | gihyo.jp
  • Perl入学式参加レポート&入門者向けお役立ち情報・推薦書など - the code to rock

    ひとつ前の記事にも書きましたが、昨日2014/07/26(土)、2014年度Perl入学式の第2回補講in東京。に行ってきました。 #Perl入学式 2014年度 第2回補講 in東京 のためのメモ - the code to rock Perl入学式in東京 #2 補講 on Zusaar 猛暑の中でしたが出席率もよく、定員30人のところ25人ぐらいですか。ギュッと集まっていましたね。 キャンセルになってしまった方も都度事前の報告をしてくれていて、運営的にも比較的スムーズに進められたかと思います。 内容的には前半が Hello, world的な前回の復習や環境構築の続き的なことで、後半が題的な変数、配列、if文やfor文のレクチャー、そしてそれらを組み合わせて取り組むfizzbuzz問題など、という感じでしょうか。 資料は以下で読めます。 https://github.com/perl

    Perl入学式参加レポート&入門者向けお役立ち情報・推薦書など - the code to rock
  • PerlBeginners#14へ行ってきた - 鈍足ランナーのIT日記

    ガードオブジェクト来たー 名前は知っていたけど、どんなものか知らなかったのでフムフムと聞いた。 undefなんだこれーと思っていたところがあるのは多分この仕組みを使っているんだろうなー。 英語やTest::Moreについて 英語いいですね。私も苦手ながらプルリクエストだしたり何チャラで適当に使っていますが 上達していない。マックには英英辞典があるんですね。いいなー。Fork系のテストは したことがないのですが、心にとめておこう。 botについて ソースが比較的でてきて良かった。そのうち公開されるかもということで期待大。 PDLについて 一つ一つが関数となっているという興味深いお話でした。おお、プロトタイプ来たー。subのカッコを省略 できるという特性を利用しているんですね。 懇親会行きたかったけど、お時間を気にして帰りました。。YAPCでお話しましょう。

    PerlBeginners#14へ行ってきた - 鈍足ランナーのIT日記
  • #五反田Perl でもくもくしてきた。perlのコードはほとんど書いてない。 - 目の前に僕らの道がある

    今日は五反田Perlでもくもくしてきました。 http://www.zusaar.com/event/5417006 serverspecとspecinfraのコードリーディングと検証をずっとしてました。 社内APIからサーバーリストを取ってきてロール毎にテスト回せるのところまでできたので、うちのコンテキストでスモールスタートできるかなという感触が摑めるところまではできました。 うちの会社特有の事情を吸収するための拡張ポイントも摑めたので良かったです。目に見える成果物は無いですが。 さすがに五反田Perlperl書かないのはアレかなと思ったので、ちょっと雑なコードを気分転換に書いてました。 #五反田Perl 超雑なコードを書いた。うん。使い道無いな。。 https://t.co/JDwvQDNW5d— /usr/bin/masasuzu (@masasuz) June 7, 2014 メ

    #五反田Perl でもくもくしてきた。perlのコードはほとんど書いてない。 - 目の前に僕らの道がある
  • Perl入学式2013年度第5回補講・参加レポート vol.7(packege/モジュール, テスト, 最終問題) - the code to rock

    昨日ふと、今月末の第6回補講に向けて予習記事を書いてみたりしましたが、 http://note103.hateblo.jp/entry/2014/03/23/002233 その勢いで以前に書き進めたまま中断してしまった第5回の内容をまとめておきたいと思います。 その前までの復習記事でMojolicousの導入の他、map, grep, next, last, 後置if/for, whileなどの落穂ひろい的な内容を触れ終えたところで、 http://note103.hateblo.jp/entry/2014/02/18/184136 とはいえ、というかじつはというか第5回の題的なところはここからです。 資料的には以下からです。 https://github.com/perl-entrance-org/workshop-2013-05/blob/master/slide.md#packag

    Perl入学式2013年度第5回補講・参加レポート vol.7(packege/モジュール, テスト, 最終問題) - the code to rock
  • 1