タグ

2008年5月14日のブックマーク (10件)

  • 初心者のキーボード入力は、ひらがな入力からか?ローマ字入力か?」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「初心者のキーボード入力は、ひらがな入力からか?ローマ字入力か?」 1 ダーレイアラビアン(東京都) :2008/05/13(火) 23:53:34.34 ID:l/Arj/DD0 ?PLT(12365) ポイント特典 <かな入力派の意見> ・イメージのまま、ローマ字に直さずに入力できる。 ・入力が速い。 ローマ字なら2文字で「かな」1文字となるので1/2。 ・携帯電話の普及により、50音入力になれてきた。 ・確かに覚えるまでは少し時間がかかるが、覚えてしまえば入力は速い。 ・日語なので、ローマ字が苦手なお年寄りにも馴染みやすい 。 <何故、ローマ字入力なのか?> ・ローマ字用の19字を覚えれば良い。かな入力は50音を覚えなくてはならない。 ・実際には日語と英語交じりの入力が必要だが、その場合でも、26個のキーを覚えれば良い。かな入力は50

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/14
    ↓youyakuya:取り合えずローマ字は小4で習うようだ。http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301b/990301d.htm
  • twitterが楽しめる人と楽しめない人の違いについて - Cheshire Life

    twitterが最近面白くて仕方ない。PCつけてる時は常時見てしまうし、外出先でも携帯からちらちら覗いてしまう。こんなにtwitterが面白いと感じたのは大学に入ってからで、それまではなんとなく惰性で使っていたような気がする。その証拠に、大学に入る前までにtwitterを一年以上も使っているのにもかかわらず、投稿数が200くらいだった。それがここ二週間くらいで600以上に増えている。一日30くらい投稿している計算だ。これは他の人よりも全然少ない方で、他のtwitter廃人を見ていると僕はこれからまだまだのめり込んでいくのだろう。 僕が最近何故こんなにもtwitterが面白くなったかというと、「反応が返ってくるようになったから」の一言につきる。僕が何かくだらない一言をぼやくと誰かがくだらない返事をしてくれるようになった。「喉が渇いたけど肌水しかない」とぼやくと「肌水の焼酎割りはうまい」と誰か

    twitterが楽しめる人と楽しめない人の違いについて - Cheshire Life
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/14
    私の場合は反応がありすぎて疲れた。twitterは多分もうしない。
  • 奈良は中日の文化の源を同じくするシンボルです: 極東ブログ

    私は中国語がわからないのだけど、漢字の字面をつらつらと見ているとそれなりに何を言いたいかくらいはわかるというか、普通日人はそうかな。いきなり余談だが、台湾旅行したとき同行した日人が旧字が読めないので、へえと思った。私は中学生時代角川文庫のショーペンハウエルとかで覚えたものだったのに。 胡錦濤主席の訪問もつつがなく終え、それはそれでよかったのではないかと思うが、さて中国での受け止め方かたはどうだろうと、報道を見て回ったのだが、げ、日中友好トーンばっかしじゃんという雰囲気で驚いた。しかも、そのトーンがいかにダライが間違っているかの裏返し的トーンなのでさらに萎えた。しかし、そういうことにいろいろ言ってしかたないなと思って、そういえば胡主席が奈良を訪問したとき、どんな印象を持ったのか、あれかな、韓国の人のように彼らの祖先の偉大な歴史遺産に感銘を受けるの類かなと、どうかな。で、中国人もそうみた

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/14
    一方、奈良は나라からとする韓国の反応は…ま、いいか。
  • Browser.js m9っ`・ω・´)ネタです12:私が衝撃を受けた10の事柄 -大学生のPC事情

    The Latest Pop News & More Opera, Firefox, Sleipnir ( Custom & Tips, Latest News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! ) 最近、ひょんなことから、現役大学生と話す機会がありました。そこでいろいろと話したのですが、そのやりとりの中で、個人的にちょっと衝撃を受けた事柄があったので、そのことをランキング形式にしてみました。 対象者は13人で、その内訳は文系12人、理系1人です。 まあ、これは大学生がどうだとか、統計的にどうだといったそういった話ではなく(そういう話にしたら母体の絶対数が少なすぎるよね)、また真面目な話でもないので、軽い気持ちで気楽に見ていただければよいかと思います。 (続きはこちら) ランキン

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/14
    大体は通じ合えるので余計にショックを受けるのだろうな/私はWin95を知らない若者にあったときショックだった。数年前だが。かく言う私もCP/MやTk80を知らない。
  • けんじろう と コラボろう! > 学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    高校の娘が学校裏サイトとやらで攻撃された。 攻撃の内容は、私のような第三者(親だが)から見れば、極めて些細なものだ。無視すればいいのではないかと思っていた。また、この件があるまで、「裏サイト」とか「2チャンネル」というものを知らず、もちろん、見たことも無かった。うちの若者から「吉田さん2チャンで話題になってましたよ」と聞いたことはあったし、学校裏サイトも先月に娘と見た金八先生で見たイメージぐらいしか、持っていなかった。 書込みの内容は以下のようなものだ。(学校などが想定できる発言を削除してある。言葉尻もなおした) <誹謗中傷の内容> 「、、○○(私の娘の実名)って、いろんなところで、みんなの悪口を言ってるらいしいよ」 「○○(くん)に色目つかってない?うざいよね。 ○○(くん)も無理に付き合わずに○○(私の娘の実名)を無視すればいいのに。」 「○○(娘)の顔ってヒドクない? 臭そう。 誰か

    けんじろう と コラボろう! > 学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • 404 Blog Not Found:(6000)人が作ったシステムは必ずどこか壊れている

    2008年05月13日17:30 カテゴリMediaArt (6000)人が作ったシステムは必ずどこか壊れている こう言い切ったら、 6000人が作ったシステムは必ず動く:ITpro 最盛期の開発要員6000人,開発工数11万人月,投資額2500億円,取引件数1日1億件。三菱東京UFJ銀行が「Day2」と呼ぶ,勘定系システム一プロジェクトの成果物である。6000人のシステムズエンジニア(SE)が作り上げた巨大システムは,2008年5月の連休明けに必ず動くはずだ。 案の定 不具合の原因は「カタカナでなく漢字だったから」??三菱東京UFJのシステム障害 - ITmedia エンタープライズ 三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードがセブン銀行のATMで使えなくなるシステム障害が5月12日に発生した。三菱東京UFJ銀行によると原因は「カタカナで転送すべきデータを漢字で処理していたから」であった。

    404 Blog Not Found:(6000)人が作ったシステムは必ずどこか壊れている
  • http://www.otona-magic.net/sports/300012.html

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「日中首脳会談」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年05月08日 (木)視点・論点 「日中首脳会談」 国分 良成 慶應義塾大学教授 はじめに ・5月6日から10日まで胡錦濤国家主席、国賓としては10年ぶり訪日中 ・昨日7日に天皇陛下と会見し、福田首相と首脳会談、夜はなごやかに宮中晩餐会 ・新たな日中共同声明が出され、「戦略的互恵関係」の包括的な推進を規定した ・今日、早稲田大学で講演。直接聞いた感想・・・・・・ ・チベット、東シナ海ガス田、ギョーザ等の未解決問題あるが、全体としてここまでは成功 ・今回の胡錦濤主席訪日、<短期的視点>と<長期的視点>から見てみたい <短期的視点> 1.首脳対話の継続 ・日中関係厳しいと言えるが、反日デモのあった数年前までと比べるとよい(靖国問題) ・2001年秋から2006年秋まで5年間、首脳相互訪問断絶。世界が日中関係に注目 ・靖国問題のさい、

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/14
    だと良いのですが>「ひょっとすると、今回の胡主席訪日は、戦後日中関係の終焉の始まり」
  • 痛いニュース(ノ∀`):美味しんぼ作者「何も案が浮かばない…」

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/05/13(火) 18:57:02 ID:???0 人気マンガ「美味しんぼ」の主人公・山岡士郎と、確執関係にあった父親の海原雄山が「突然」和解した。 雁屋さんは11日、12日のブログ「美味しんぼ日記」で、「スピリッツ」が発売される08年5月12日は「特別な日」になる、と書いている。雁屋さんは、この日を晴れ晴れとした気持ちで迎えていることがブログからうかがえる。 25年という長期連載と、高い人気を維持するのはさすがにこたえたようで、かつては読者が 興味を示した知識などは今では常識。自分より遙かに沢山の知識を持った若い人が増え、 「以前は机に向かうと、独りでに案など出て来た物だが、いまは体中逆さにして振っても 何も出て来ない。脳みそが空っぽになったというのか、硬直してしまったというのか、 何も案が

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/14
    正直、最近読んでなかった。結婚で終わればよかった。/作者にはお疲れさんと言いたい。
  • 「史上最高のインターフェース、ベスト5」から使いやすい設計を考える | WIRED VISION

    「史上最高のインターフェース、ベスト5」から使いやすい設計を考える 2008年5月13日 IT コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel Photo:『Flickr』の 「mikelao26」 現代のインターフェース開発者はユーザーのことを考えていない。少数の例外はあるが、六分儀や経線儀が登場するまで海で進路を決めるのはきわめて難しかったのと同様に、現代の小型機器はナビゲート不能だ。 それはなぜか? 現代のデバイスの内部の働きは、実世界でわれわれが扱うものとは関連がないため、マイクロチップと人間の脳の隔たりに橋を架けるには、場当たり的な抽象化が必要になるからだ。 おまけに、大半の機器ではユーザー・インターフェースは後回しにされることが多い。こうしたことから、操作部分のレイアウトのひどい使いにくさのせいでいたるところで嫌われている、米Motorola社の『RAZR』の

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/14
    UI自体進化していくものでは?慣れの問題でもある。/私は自動二輪が趣味だが今の形式(左ギア)になるまで異形式混在の時代があったと聞く。たしか一日に複数形式のバイクで優勝したライダーもいたはず。