タグ

2009年6月8日のブックマーク (16件)

  • http://www.zokei.ac.jp/opencampus/main.html

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 日刊スレッドガイド : ゆうきまさみの絵がとんでもなく劣化

    1 : サトザクラ(アラバマ州) :2009/06/08(月) 15:46:04.49 ID:4Ue07QF+ ?PLT(12681) バーチャルボーカリスト「VOCALOID2 Megpoid」のデモ曲やイラストを公開 インターネットは、6月26日発売予定のバーチャルボーカリスト「VOCALOID2 Megpoid」のデモ曲や、キャラクターGUMIのイラストなどを公開した。同ソフトの 価格は、オープンで店頭予想価格は1万5,750円。 VOCALOID2 Megpoidは、アーティストボーカル「VOCALOID2 がくっぽいど」に 続く第2弾となるバーチャルボーカリスト。歌手・声優である中島愛の声をベー スに制作されたボーカル音源だ。公開されたデモ曲は「BLUE BUTTERFLY」、 「Be MYSELF」、「Fly Me to The Moon」の3曲。イラストはパッケージで使用し

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/06/08
    ワシにはようわからんのだが、学生の描くポスターのように見えなくはない。
  • はてなブックマークに割れ窓理論は存在しないのか?

    俺の会社の「ヨシオ君」ってやつ、たまにいいこと言うんだよな。 ヨシオ君のスペック? 25歳、独身、高専卒、PHPエンジニア、開発チーム。 ヨシオ君と俺は同じコミュニティサイトの開発・運営に携わっている関係でよく議論する。 俺はサービス内の悪質行為を監視している。エンジニアではない。 先週、イタメシ屋でヨシオ君とランチしていたら面白いこと言いだしたからここにメモしとく。 かの有名な「割れ窓理論」だ。 以下ヨシオ君談 「はてなブックマークって暴言だらけっすよね。何故そうなったか知ってますか? 割れ窓理論ですよ。 一つの割れた窓を放置しておくと、それが徐々に広がって、町全体の風紀が乱れ、荒廃していくんすよ。 あれと同じっす。 死ねばいいのにとか頭が気の毒とか顔も合わせたことない人に言う連中いるじゃないすか? ああいうIDを放置しておくから徐々に他の連中に広がって、気付いたら手がつけられないぐらい

    はてなブックマークに割れ窓理論は存在しないのか?
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/06/08
    ブクマ出遅れた。/ガラス割り大会はこちらですか?
  • サービス終了のお知らせ - goo映画

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/06/08
    えぇっ、まだ生きていたのか!/でも格好良い悪役だった。合掌。
  • 「学校裏サイト」監視、民間任せの自治体相次ぐ…教師多忙で(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    同級生への誹謗(ひぼう)中傷など「ネットいじめ」の温床になる学校裏サイト。その監視を民間業者に委託する自治体が相次いでいる。 東京都、北海道、三重県、札幌市、宇都宮市、北九州市、東京都江東区の7自治体で、教師が多忙で裏サイトの監視やサイト管理会社との折衝に費やす時間を割けないためだ。ただ、識者には教師自体がネットを見守る力をつけ、指導していくことが大事と指摘する意見もあり、教育現場で論議を呼びそうだ。 学校裏サイトの監視委託は、2007年頃から一部の私立中高で始まったという。東京都は6月初め、入札を行い、都内のIT関連企業が初年度分として約1900万円で落札した。今月中にも都下の公立小中高約2200校を対象に監視活動に入る。 江東区では独自予算を組み、この4月から先行実施している。予算は年347万円。全区立の中学(22校)の学校裏サイトが対象で、都内のIT関連企業「ガイアックス」に委

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/06/08
    無理に決まってる。cf.http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/15/news013.html「そもそも「学校裏サイト」というサイトがあるわけではない。…裏サイトは、とらえどころのないもっと広汎な問題だ。」
  • Linux記者だって「Windows 7」の発売が楽しみなんです

    この際だからハッキリ言おう。Windows 7は素晴らしいクライアントOSである。筆者はこのところ毎日,Windows 7 RC(製品候補版)を自分のネットブックに入れて触っているが,毎月発行している日で唯一のLinux雑誌「日経Linux」の記者である筆者にさえこう言わせてしまうほど,その完成度は高い。 リリース版(RTM)の1歩手前である現段階において,Windows 7はWindows Vistaよりも起動や動作が速く,かつWindows XPのように安定している。Vistaベースなので,新規OSにありがちなドライバ不足などの問題も少ない。好みによるが,見た目もなかなかイケている。XP並みに長く愛されるOSになるかどうかまでは分からないが,少なくとも今年後半,Windows 7がパソコンOS分野を席巻するのは間違いない。発売日の10月22日(米国での予定)前後には,さぞかし盛り上が

    Linux記者だって「Windows 7」の発売が楽しみなんです
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/06/08
    仮想環境でWindows使ってるヘタレLinuxユーザのワシもVistaより軽そうな7に期待。
  • Google debuts Chrome for Mac, Linux - CNET

  • http://japan.internet.com/webtech/20090608/11.html

  • 楽天の「やむを得ない事情」ってさあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    楽天がさっき脊髄反射をしたらしく… 商慣行上は許容範囲で、個人情報保護法でも認められている見解なんだろうけどさあ。 http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/ 話を聞きに逝ったのは読売新聞社の東京社社会部の河村武志記者かもしれないが、事実関係は間違っていないし、事実誤認で「消費者の不安を煽るようなミスリーディングな記事」と言っても、嘘はまったく書いていないな。 スパムの件は少なくとも楽天は説明する義務があるだろう。楽天が意図的にリストを流したわけじゃないとしても、特定の不良業者が何らかの対価を得て楽天の顧客名簿をスパム業者に流しただろうことぐらいまでは分かっていておかしくないだろ。 あるいは、「やむを得ない事情」で個人情報を提供した「上場企業」が個人情報をスパム業者に流したっていうことを暗に言いたいのか? で、「楽天は悪くありません」と言いたいのか? 

    楽天の「やむを得ない事情」ってさあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ようやく1TBのHDDが6000円台に突入、1GBあたりの単価がさらに下落へ

    昨年12月にGIGAZINEで1TBのHDDの価格が7000円台になったことをお伝えしましたが、ようやく6000円台に突入したことが明らかになりました。 台数限定の特別セールなどで局所的に5000円を割る価格で提供されることがあるとはいえ、コンスタントに低価格で販売されるようになるのは消費者にとってうれしいことかもしれません。 ※12:16に追記しました 詳細は以下から。 価格.com - サムスン HD103SI (1TB SATA300) 価格比較 大手価格情報サイト「価格.com」によると、Samsung製の1TBモデルのHDD「HD103SI」が6月7日23:20現在、6978円で販売されており、記録容量1GBあたりの単価が7円を割り込んでいます。 価格変動履歴はこんな感じ。5月下旬ごろに値下がりが始まり、6月に6000円台へと突入しています。 なお、日立製の1TBモデルのHDD「

    ようやく1TBのHDDが6000円台に突入、1GBあたりの単価がさらに下落へ
  • 【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´):【武藤舞さん】アキバ通り魔事件から1年だぞー【2009年6月8日】

  • 梅田望夫進化論 - モジログ

    先日ITmediaに載った梅田望夫インタビューがすごい反響だ(はてなブックマークのページから、関連ページが辿れる)。特にネガティブな反応が実に多くて、これは私もひとこと書いておきたいと思ったので、書くことにする。 最初に結論を書くと、「梅田望夫はだんだん自然体になっている」んだと私は思う。いまの梅田さんのほうが、おそらく来の梅田さんの姿だ。 『ウェブ進化論』のときの梅田さんは、主にネット側(「あちら側」)に立って、そこからリアル側(「こちら側」)を「啓蒙」する立場だった。 当時の日では、いまよりもネットに対する疑いやマイナスイメージがまだ強かったし、グーグルの圧倒的な強さやその意味なども、一般レベルではそれほど知られていなかった。この状況で、『ウェブ進化論』はグーグルをはじめとするウェブの新技術、それが切りひらく新しい社会を一般に知らしめるという役割があった。だからここでの梅田さんは、

  • ウィキが使いづらくなった(続き) - 薫日記

    うーん、ウィキで「カルーツァ=クライン理論」を見てみたら、記述が書きかけのせいもあるんだろうけれど、1921年にカルーツァとクラインが提唱したことになっていて、これはまちがい(汗) 1921年のカルーツァが最初で、1924年にクラインが再提案したはず。 こちらも英語版は正確に書かれている。 日語のウィキは、かなり、情報がいい加減なんだね。特に科学系の場合。 これだと、新聞記者が引用できるレベルにはない。科学系の大学院生で、オレの批判をしているような暇がある人は、ウィキの自分の専門分野の記述を修正するほうが、よほど建設的だと思うけどな。(税金使って勉強してるんだから、サイエンスライターの悪口ばかり考えないで、少しは世の中のためになることをしろ!) しつこいようだが、オレは、そもそも「批判」の対象。ウィキの修正なんかしたら炎上しちゃうから、まちがった記述を見つけても、手が出せない・・・。

    ウィキが使いづらくなった(続き) - 薫日記
  • 次世代フォーマットがBlu-rayになった決め手は何だったのか - FutureInsight.info

    最近、もうHD DVDの話を全く聞かなくなり、そろそろ冷静に評価ができると思うので、次世代フォーマットがどうしてBlu-rayで勝負が決まったのか僕の意見をまとめてみようと思います。きっとVHSと同じように、このフォーマットが決まる理由には諸説もろもろあると思うのですが、日が不得意と呼ばれているフォーマットを巡る戦いに関してある程度考察をしておく必要はあるかなということで。 前提知識をゲットできるわかりやすいまとめ記事 いろいろBlu-rayとHD DVDに関するまとめ記事はあり、日経エレクトロニクスでたくさんの考察が掲載されていました。その中でもまぁ、コレを呼んでおけば間違いないだろというのが以下のまとめニュースです。 次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡 【前編】なぜ2つの規格が生まれたのか 次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡【後編】東芝の意図とハリウッドの選択 上の記事はほぼ

    次世代フォーマットがBlu-rayになった決め手は何だったのか - FutureInsight.info
  • 電車の屋根に上っていた男が感電して爆発…インド : 痛いニュース(ノ∀`)

    電車の屋根に上っていた男が感電して爆発…インド 1 名前:中国住み(四川加油!):2009/06/07(日) 20:46:56.74 ID:rFQpgKOf● ?PLT インドで、電車の屋根に乗り、列車の運行妨害をしていた男が 屋根から降りるよう説得が続く中、立ち上がって架線に手を伸ばして感電しました。 一部始終の動画です。 http://www.youtube.com/watch?v=_FS2ARXi3BM http://www.liveleak.com/view?i=fc0_1243424473 ※衝撃動画注意 5 : キブシ(静岡県):2009/06/07(日) 20:48:24.93 ID:bx3MMG20 インド人もびっくり 6 : キンケイギク(熊県):2009/06/07(日) 20:48:29.37 ID:+WIZ2xol 人間爆発 10 : ニガナ(香川県):2009/

    電車の屋根に上っていた男が感電して爆発…インド : 痛いニュース(ノ∀`)