タグ

2011年4月22日のブックマーク (15件)

  • アップルiOS端末の位置情報収集をめぐる続報 - 米議員がS・ジョブズ氏に説明要求、など - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 アップルiOS端末の位置情報収集をめぐる続報 - 米議員がS・ジョブズ氏に説明要求、など 2011.04.22 iOS 4が動作するiPhoneおよび3G版iPadで、端末の位置情報が隠しファイルに記録・保存されているとの発表が、さらに大きな波紋を呼んでいるようだ。 Wall Street Journal(WSJ)では、独自の調査によって、アップル(Apple)のiOS搭載端末やグーグルGoogle)のAndroid端末では、定期的に位置情報が収集され、それぞれの会社に送られていることがわかったと報じている。調査会社ガートナー(Gartner)によれば、位置情報を手がかりとした広告などのサービスの市場はすでに29億ドル規模に成長しており、さらに2014年には83億ドルまで拡大すると見込まれているという。アップルやグーグルはいずれもこの市場への展開を視野に入れて、データを収集して

  • こうの みなと #報道分析 on Twitter: "④冗談抜きで、田母神閣下の指揮の下、自衛隊がクーデターを起こし管内閣に退陣を迫れないでしょうか?私の死んだ祖父は自衛隊員でした。絶対天国で怒っていると思います。老人はともかく福島の子供が可哀想でなりません!お願いします! @toshio_tamogami #fukushima"

    ④冗談抜きで、田母神閣下の指揮の下、自衛隊がクーデターを起こし管内閣に退陣を迫れないでしょうか?私の死んだ祖父は自衛隊員でした。絶対天国で怒っていると思います。老人はともかく福島の子供が可哀想でなりません!お願いします! @toshio_tamogami #fukushima

    こうの みなと #報道分析 on Twitter: "④冗談抜きで、田母神閣下の指揮の下、自衛隊がクーデターを起こし管内閣に退陣を迫れないでしょうか?私の死んだ祖父は自衛隊員でした。絶対天国で怒っていると思います。老人はともかく福島の子供が可哀想でなりません!お願いします! @toshio_tamogami #fukushima"
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2011/04/22
    今となっては知っている人も少なくなったのかな> http://goo.gl/zRfcQ
  • 亀裂幅最大33センチ 富士山スカイライン | ニュース | @S[アットエス] | 静岡新聞SBS

    県富士土木事務所は21日、富士山5合目富士宮口に通じる富士山スカイライン(県道富士公園太郎坊線、全長13キロ)で、3月15日に発生した県東部を震源とする地震の被災状況調査を行った。路肩の盛り土が崩れ、路面に亀裂が生じている場所などを確認した。  標高1940メートル付近では最大で幅33センチ、深さ75センチの亀裂が約70メートルにわたって生じた。2330メートル付近でも約30メートルにわたって路肩が20センチほど沈下した。小さい亀裂も含めると約40カ所で被害が確認された。同事務所は板状のくいで補強したり、舗装し直すなど応急復旧にかかり、通行止め解除時期を5月末には発表したいとしている。  一方で5合目付近では落石の恐れもあるため、同事務所は安全が確保されるまで解除は難しいとみている。  5合目から上の登山道部分は凍結した雪に覆われている状態で、「山小屋の状況も含めて現状では把握できない」(

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2011/04/22
    これは…
  • 納豆を自分で作るということ : にぽたん研究所

    最近の私の tweet は、納豆に関連するものが増えてきています。 それに伴い、多くの方々から納豆についてたくさん質問を受けていますので、ちょっとまとめてみたいとおもいました。 「大震災の影響により、納豆が入手困難になっている」という事実は、納豆好きな方なら誰もが知っているでしょう。 最近でこそ徐々に店頭で見掛けるようになってきていますが、それでも震災前に比べれば 2 割程度の供給量ではないでしょうか。 店頭では「一人一個まで」の制限は勿論のこと、時間帯によってはすぐに売り切れてしまうため、日中会社勤めをし、夜間会社帰りにスーパー等に立ち寄って買物をする人にとっては、完全に売り切れのタイミング。 もし偶然納豆が売り場にあるのを見掛けたとしても、普段べ慣れている納豆とは違う、あまり馴染みのないブランドの納豆を試すなんて機会も増えていることかとおもいます。 私は別に納豆業界について興味があっ

    納豆を自分で作るということ : にぽたん研究所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2011/04/22
    パネェ
  • asahi.com(朝日新聞社):情報誌「ぴあ」39年の歴史に幕 首都圏版、7月で休刊 - 文化

    「ぴあ」創刊号  ぴあ株式会社(東京)は21日、エンターテインメント情報誌「ぴあ」の首都圏版(隔週刊)を7月21日発売号で休刊することを決めた。映画やコンサートなどの興行スケジュール情報は、これまで通りインターネットで提供する。  「ぴあ」は1972年、当時学生だった矢内廣社長らが創刊。80年代後半に53万部まで部数を伸ばしたが、エンターテインメント情報がインターネット上で無料で調べられるようになり、最近では6万部まで落ち込んでいたという。  中部版は昨年6月、関西版も同10月に休刊した。  同社によると、売り上げの約9割はチケット販売事業で、「ぴあフィルムフェスティバル」などの事業は今後も続ける。今秋には新しいエンターテインメント誌を立ち上げるという。(石飛徳樹)

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2011/04/22
    お疲れ様でした。/「今秋には新しいエンターテインメント誌を立ち上げる」
  • トップページ - 安積黎明高等学校

    令和6年度入学者選抜に関するお知らせは こちら 。 前期選抜募集要項を掲載しました。(2023.11.13) 特色選抜B型課題曲について掲載しました。(2023.12.01) 後期選抜募集要項を掲載しました。(2024.1.10) 部活動再編について(2023.12.22更新) 生物部について、令和6年度より、新規部員の募集を停止します。 ※その他の部のこれまでの経過 令和3年度より新規部員募集停止(令和5年度より廃部) 歴史部・被服工芸部・軽音楽部・漫画部・華道部・English Club・硬式テニス部 令和4年度より新規部員募集停止(令和6年度より廃部) 男子ソフトボール部 令和5年度より新規部員募集停止(令和6年度より廃部) 女子ソフトボール部

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2011/04/22
    これはすごい。
  • linux OSバージョン確認 - 犬メモ!スーパー

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2011/04/22
    なるほど。
  • asahi.com(朝日新聞社):風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算 - 社会

    環境省は21日、国内で自然エネルギーを導入した場合にどの程度の発電量が見込めるか、試算した結果を発表した。風力発電を普及できる余地が最も大きく、低い稼働率を考慮しても、最大で原発40基分の発電量が見込める結果となった。風の強い東北地方では、原発3〜11基分が風力でまかなえる計算だ。  同省は震災復興にあたり、風力発電を含めた自然エネルギーの導入を提案していく方針だ。  今回の試算は、理論上可能な最大導入量から、土地利用や技術上の制約を差し引き、さらに事業として採算性を確保できることを条件に加えた。  試算によると、固定価格買い取り制度など震災前に政府が決めていた普及策だけでも、風力なら日全体で約2400万〜1億4千万キロワット分を導入できる。風が吹いているときだけ発電するため、稼働率を24%と仮定。それでも出力100万キロワットで稼働率85%と仮定した場合の原発約7〜40基分に相当する。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2011/04/22
    いろいろと課題はあるが原発よりはマシか http://goo.gl/s9hvk
  • “省エネ”だけでは判断できない、「サマータイム」の有効性 - 日経トレンディネット

    東日大震災、節電啓発担当に任命された蓮舫行政刷新大臣が、3月22日の記者会見で「サマータイム、フレックスタイムに誘導していく税制や電気料金など、抜的に見直すきっかけとしたい」という発言をしたと各メディアで報じられている。 これまでにもサマータイムは何度も政府の懸案事項になってきた。しかし節電の必要性が叫ばれるこの時期だからこそ、実現されうる制度として、注目が高まっている。 その割には、導入されると個人の生活がどうなるのかピンとこない人も多いのではないだろうか。そこで今回は、サマータイム制度を長年実施してきた米国に住む筆者が考えるサマータイムの有効性と留意点を、基的なところからまとめてみた。 サマータイムとは?(米国の場合) サマータイム(夏時間)、別名デイライト・セービング・タイム(Daylight Saving Time)。米国では後者の呼び方を使う。 環境省と経済産業省が2007

    “省エネ”だけでは判断できない、「サマータイム」の有効性 - 日経トレンディネット
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2011/04/22
    日本でサマータイム実施すると九州は日の出前の登校らしいが> http://goo.gl/H1Tyq
  • はしか感染拡大の恐れ 未接種者はGW前にワクチンを  - MSN産経ニュース

    はしかが感染拡大する懸念が出始めている。今のところ全国的な流行はみられないが、東京都で4月1日から18日にかけて、例年の4倍にあたる24人の患者を確認。局所的に感染が広がっている可能性があり、国立感染症研究所感染症情報センター第三室の多屋馨子室長は「はしかはワクチンが唯一の感染予防法。予防接種を受けていない人は、人の動きが活発になるゴールデンウイーク前に接種してほしい」と呼びかけている。 はしかは全身に発疹ができて39度前後の高熱が出る感染症。肺炎や脳炎を併発し、1000人に1人の割合で死亡することもある。感染力はインフルエンザよりも強いが、治療薬はなく、ワクチンで予防するしかない。 国内では平成17年に大学生を中心に大流行したが、ワクチン接種率の上昇に伴い感染者は年々減少。一方で海外から持ち込まれる“輸入例”の割合が増えており、21年は全体の2・4%だったが、昨年は7・3%、今年は28%

  • 【東日本大震災】「避難3原則」守り抜いた釜石の奇跡 防災教育で児童生徒無事+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    背後を気にしながら高台を目指す子供たち。小学生は、中学生に手をひかれている。これは東日大震災の大津波から避難する岩手県釜石市の鵜住居小学校(361人)、釜石東中学校(222人)の避難の様子を、住民が撮影した貴重な写真だ。釜石市内の児童・生徒はほぼ全員が無事に逃げ延びた。「釜石の奇跡」といわれる避難はどのように行われたのか。南海地震の大津波に備える西日にとって学ぶべきことは多い。(北村理) 原則1「想定、とらわれるな」 海岸からわずか約1キロの鵜住居小では地震直後、校舎3階に児童が集まった。地震では建物自体は被害がなかったことや浸水想定区域外だったのが理由だった。海岸から近いにもかかわらず浸水想定区域外だったのは、明治、昭和の津波で被害がなかったからだ。 しかし、児童が3階に集まり始めたころ、隣接する釜石東中では生徒は校庭に駆け出していた。校内放送は停電のため使えなかったが、これを見た児

  • セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース サイト改ざん(2)ハウス食品、民主党、ローソンなど被害サイト23の改ざん状況

    特に断りのない限り、記載の金額はすべて税込金額です。消費税の計算上、実際の請求額と異なる場合があります。 セキュリティ対策ソフトをお申し込み済みの方へ 各セキュリティ対策ソフトをお申し込み後、ご利用にあたって、インストールを行う必要があります。 設定完了していない方は、下記よりお手続きをお願いします。

    セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース サイト改ざん(2)ハウス食品、民主党、ローソンなど被害サイト23の改ざん状況
  • 【東日本大震災】「官邸の指示で出さなかった」 警戒区域4カ所で毎時100マイクロシーベルト超  - MSN産経ニュース

    文部科学省は21日、福島第1原発から1~21キロ離れた150地点で先月末以降に測定した1時間当たりの放射線量を初めて公表した。20キロ圏内の住民の立ち入りを禁じる「警戒区域」のほぼ範囲内。毎時100マイクロシーベルトを超えたのは、原発から2~3キロ地点の福島県大熊町の4カ所だった。公表が大幅に遅れた理由について、文科省は「官邸の指示で出さなかった」とした。 最も高かったのは原発の西北西約2キロの大熊町夫沢で4月2日に観測した毎時124マイクロシーベルト。経済産業省原子力安全・保安院は、20キロ圏内の住民の一時帰宅について、毎時200マイクロシーベルトを目安としたが、今回の測定結果でこれを超えた場所はなかった。 測定は、3月30日~4月2日と4月18~19日の2回に分け、文科省と東京電力などが実施。文科省は、20キロ圏内の測定は保安院や東電が担当すると説明していた。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2011/04/22
    「公表が大幅に遅れた理由について、文科省は「官邸の指示で出さなかった」とした」
  • Inside Japan's nuclear 'hot zone'

  • 河野太郎公式サイト | 救済されるべきは東電ではない

    今朝の各紙に東電の賠償に関する政府支援の枠組みが掲載されている。正式決定でもないのに、各紙に同じ内容が載るというのも変な話だが、様子見のアドバルーン、あるいは既成事実化を狙ったものだろう。 この計画はダメだ。なぜ、最初から国民負担で東電を救済しなければならないのか。 事故の責任者として、東電には、逆立ちしても鼻血も出ないという状況まで賠償させなければならない。送電網を含め、資産の売却も必須だ。 今回、送電と発電の分離に至らないような枠組みは、国民が許してはいけない。 国が立て替えて、東電が利益から払い戻すというのもおかしい。電力は、総括原価方式で、必ず利益が出るようになっている。それでは結局、国民が負担するだけだ。 電力の安定供給に問題がでるというならば、東電に全てはき出させた上で国有化すべきだ。現在の東電の存続を前提として、計画をつくるべきではない。 さらに他の電力会社に負担させ、電力料

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2011/04/22
    「今回、送電と発電の分離に至らないような枠組みは、国民が許してはいけない。」