タグ

2016年7月30日のブックマーク (10件)

  • 長野里美『素敵な三角関係(^^)v』

    長野里美オフィシャルブログ Powered by Ameba 長野里美オフィシャルブログ Powered by Ameba いつもコメントありがとうございます 皆さんのコメントに力を戴いていますよ 今日は多くを語りません。 ただ からのー、 でございます 夜中にこんなふうに遊んでくれる二人が 大好きです 追伸 信幸さんは、地震が起こって稲を抱きしめるシーンで、つい「おこう!」と叫んでしまったそうです。 それを後日皆の前で羊さんに暴露され、 信幸さん特有の困った表情で苦笑いされていました。 撮影現場、うまく行ってます

    長野里美『素敵な三角関係(^^)v』
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2016/07/30
    他人に振り回されているとはいえ源三郎さんが羨ましい
  • ウナギ激減 日本が資源保護を主導したい : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    絶滅が危惧されるニホンウナギの資源保護をいかに進めるか。日は最大の消費国として、リーダーシップを発揮せねばならない。 ニホンウナギは太平洋沖で 孵化 ( ふか ) し、稚魚は黒潮に乗って東アジア沿岸の河川を目指す。これを日中国韓国台湾の業者などが捕獲し、養殖池で育てている。日の市場に出回る成魚は、ほとんどがこうした養殖ものだ。 稚魚の国内漁獲量は、50年前の10分の1に激減した。乱獲が主因とされる。国際自然保護連合(IUCN)は2014年、ニホンウナギを絶滅危惧種に指定した。 資源の回復が見込めなければ、野生動植物の保護に関するワシントン条約に基づき、国際取引が規制される可能性がある。 今秋の締約国会議に向け、欧州連合(EU)は実態調査を提案している。3年後の次回会議では、取引規制が現実化しかねない。強制措置により、生産・消費両面で大きな打撃を被る前に、有効な保護策を打ち出すこ

    ウナギ激減 日本が資源保護を主導したい : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2016/07/30
    もうワシントン条約で規制しようよ。輸出入禁止でいいと個人的には思う。そうしないと本当に絶滅するよ!
  • 社説:どうしん電子版(北海道新聞)

    裁判員裁判に先だって行われる「公判前整理手続き」が長期化しており、最高裁の司法研修所が、これを是正するための研究報告書をまとめた。 手続きが長引けば、公判の開始が遅れるばかり...続きを読む

    社説:どうしん電子版(北海道新聞)
  • 中国、Uberなどの配車サービスを合法化

    Uberが上海でサービスを開始してから3年たったが、このほど中国で合法化されることになった。 これまで、Uberのような配車アプリは、中国では法的にグレーゾーンだった。現地時間11月1日に施行される新法は、自分の自動車を使ってサービスを提供するドライバーと乗客を結びつけるアプリについて、一連の規則を定めている。これにより、曖昧な状態にピリオドが打たれることになる。 新たな規則は、地元当局によって運用されるが、犯罪記録のチェックや運転免許も対象としている。また、車は警報装置とGPSを搭載していなければならず、走行距離に上限がある。 世界的な配車サービス大手のUberと現地のライバルDidi Chuxingとの間で、価格競争が続くお膳立てが整った格好だ。Uberは中国の60都市で営業しており、数カ月以内にさらに30都市でサービスを開始する計画だと、同社は声明で述べている。一方のDidiは、中国

    中国、Uberなどの配車サービスを合法化
  • 30歳からでも人格は変えられるのかな

    私は30歳の地方都市在住の男だ。これまで何度か転職の経験がある。 先日また機会が巡ってきたので気軽に転職しようかと考えた(上京する必要がある)。 交際している女性に軽い気持ちで相談すると強く反対された。 彼女は私の ・ちょっとしたきっかけで仕事を変えてしまえる我慢や”一貫性の無さ” ・自分が辞めることで周りの人間が迷惑を被ることを想像できない思慮の”浅さ”・気遣いの無さ ・金銭面の条件や業務内容の真新しさでのみ会社を評価しようとする態度の”傲慢”さ ・当たり前のように彼女がついて来てくれると思っている”自分中心”の考えの甘さ・”勝手”さ を次々と指摘し、人格的に問題があると断じた。 仕事においても、恋人との交際においても、必ずそこには人間関係があり、 少なからず周りの人間の世話になっているわけであるから、 自分の行動が関係する人にどういった影響をもたらし、 彼らはどう感じるのかを慮って行動

    30歳からでも人格は変えられるのかな
  • 第431回 Debian 0.91をインストールしよう | gihyo.jp

    今回は1994年の1月にリリースされたばかりの「Debian 0.91」をインストールしてみましょう。とはいえ実機にインストールとなると、いろいろと過去の遺物を発掘しなければなりませんので、記事では仮想マシン(QEMU)を使用します。 なぜ今、Debian 0.91なのか? 先日発売された『Software Design 2016年8月号』(⁠紙版、電子版)の第2特集では、「⁠YumとAPTのしくみと活用」と題してパッケージングシステムの歴史や、基的な使い方について紹介しています。 Linuxディストリビューションの歴史は、パッケージングシステムの歴史でもあります。そこで今インストールできる中でもっとも古い部類に入るであろうDebian 0.91を使うことで、パッケージングシステムの黎明期を体験してもらおうというのが今回のRecipeの趣旨です。さらにあわよくば、Recipeの読者に今

    第431回 Debian 0.91をインストールしよう | gihyo.jp
  • 群馬(ぐんま)のローマ字表記について - 群馬県ホームページ(地域外交課)

    群馬(ぐんま)のローマ字表記について、群馬県庁及び市町村、その他一般的に表記されている"GUNMA"と、パスポートにおいて表記される"GUMMA"が異なっておりますが、そのことについて、海外の行政機関や教育機関等に説明をする必要が生じた場合は、添付の説明資料(英文)を御利用ください。 群馬(ぐんま)のローマ字表記について 説明資料(英文)(PDFファイル:45KB) (説明資料日語訳) 関係者各位。群馬県庁では、県名の表記としては"Gunma"という訓令式のローマ字表記を使用しています。これは、1954年内閣告示第一号による綴り方で、国際標準化機構(ISO)が1989年に承認したISO3602にも準拠する綴り方です。一方、外務省では明治時代以来の慣習として、都道府県のローマ字表記についてヘボン式を使用しているため、パスポートのローマ字表記は"Gumma”となっています。つまり、パスポート

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2016/07/30
    群馬県のアルファベット表記で悩んだことがあった。日本人である私には正直どっちでも良い気がしないでもないのだが、国際的には問題化することもあるだろう。
  • 固いうどんと腰のあるうどんは違うんだよ!

    これまで行った東京にある讃岐うどんを標榜する全ての店は、ただ固いだけのゴムみたいなうどんを出してきて、それを無知な客が「コシがある」とか言ってありがたがる。場の讃岐うどんは違いますから!もっとうまいですから!こうして俺は腹を立てたまま死んでいくのかと思うが、世に知らしめる方法はないものか。

    固いうどんと腰のあるうどんは違うんだよ!
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2016/07/30
    東京よりも埼玉北部のうどんの方がもっと固い。加水率が低いようです。私は柔らかいうどんも好きだし、いろいろあって良いのではないかな?cf. http://portal.nifty.com/kiji/141006165324_1.htm
  • なぜ日本人がデザインするとグチャグチャになるの? : 哲学ニュースnwk

    2016年07月29日22:30 なぜ日人がデザインするとグチャグチャになるの? Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/28(木) 23:59:25.564 ID:o0MJ4gQd0 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469717965/ ワイ将、「リゾートバイト」を読み戦慄 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5076530.html 外国 こういうのまじでくそ 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/29(金) 00:01:16.499 ID:jMk65bEv0 それが日らしさでもある いつまで経っても埋まらない電柱のある景色も日らしさの一つ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/

    なぜ日本人がデザインするとグチャグチャになるの? : 哲学ニュースnwk
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。