タグ

2021年12月28日のブックマーク (12件)

  • ナポリタンをイタリア人に食べてもらったら、おかわりまでしてもらえた

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ドイツのキャラ入りハムのクセが強すぎる > 個人サイト words and pictures ナポリタンはおいしい 最近、ナポリタンにハマっている。 私の住むドイツでも簡単に手に入る材でできる上、手早くチャチャっと作れるので昼ごはんにべたりしている。 私の母がナポリタン好きではなかったこともあって、子供の頃べた記憶はほとんどない。だがなぜかここ数年、ナポリタンをべたいと思うようになった。 そんな母と最近電話で話していたところ、「ナポリタンっておいしいよね」という話になった。 横浜生まれのナポリタン 調べたところ、ナポリタン発祥の場所は横浜ホテルニューグランドだという定説を見つけた。戦後、アメリカの進駐軍がスパゲッティにケチャップをかけてべている

    ナポリタンをイタリア人に食べてもらったら、おかわりまでしてもらえた
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/12/28
    是非ナポリタンで世界征服してほしい(違
  • 香取慎吾、一般女性と結婚「今後も、真摯に仕事に取り組んでまいります」

    所属事務所は書面で「平素より大変お世話になっております。先日、香取慎吾が入籍の届け出をさせていただきましたことをご報告させていただきます」と伝えた。 香取も「今後も、真摯に仕事に取り組んでまいります。皆さま、ご支援の程、よろしくお願い申し上げます」とコメントを寄せた。 香取は1977年1月31日生まれ。神奈川県出身。1987年にジャニーズ事務所に入所、1991年にSMAPのメンバーとしてデビュー。俳優としてもドラマ『未成年』(1995)『ドク』(1996)『新選組!』(2004)『西遊記』(2007)、映画『座頭市 THE LAST』(2010)『ギャラクシー街道』(2015)などに出演してきた。 タレントとしても1994年から2014年まで『笑っていいとも!』のレギュラーを務め、ほかにも『SmaSTATION!』『おじゃMAP!!』『欽ちゃん&香取慎吾の全日仮装大賞』など人気番組で活躍

    香取慎吾、一般女性と結婚「今後も、真摯に仕事に取り組んでまいります」
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/12/28
    おめでとうございます!
  • 【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    岸田首相は、政府の宇宙開発戦略部で2020年代後半に日人宇宙飛行士の月面着陸を実現させると表明しました。 【動画で見る】日人、月面へ 20年代後半に 岸田首相が表明 米国人以外で初 岸田首相 「2020年代後半には日人宇宙飛行士の月面着陸の実現をはかってまいります」 今日行われた会議では国の宇宙政策の基方針「宇宙基計画」の工程表を改定すると決めました。 岸田首相は、日人宇宙飛行士の月面着陸について「2020年代後半の実現をはかる」と表明し、工程表の中に盛り込みました。「アメリカ人以外で初となることをめざす」とも記載します。 また、新たな工程表には、▼アメリカが進める有人月面探査「アルテミス計画」において月面での移動手段の開発研究に民間と協力して取り組むことや、▼2024年度に火星衛星探査機を確実に打ち上げることなどが盛り込まれました。

    【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/12/28
    ちょっと筒井康隆さんの『農協月へ行く』を思い出してしまった。
  • おれだって厚底ブーツを履いてみたい

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ジャンボチョコモナカジャンボを作りたかった 厚底ブーツを買ってみた 1990年代後半、歌手の安室奈美恵がはいたことで当時のナウでヤングな若者たちに流行した厚底ブーツ。身長が高くなり、スタイルがよくなる。まさにCAN YOU CELEBRATE状態である。意味は深く聞かないでほしい。 今思うと、竹馬みたいで楽しそうだ。そんな思いで試しに買ってみた。 家に届いた厚底ブーツの段ボール、でかすぎてウケた。後ろにあるのは布団です。 何か家電が届いたのかと思うほどでかい荷物が届いた。軽い気持ちで買ったものが大きいとウケる。 そして、これが厚底ブーツ。 高さ15センチある。 ずっしりとした重さがある。紙袋に入れて来たが「コン

    おれだって厚底ブーツを履いてみたい
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/12/28
    私は60代のジジイだが、昔お芝居でセーラー服を着たことがある。実を言うともう一度着てみたい(もう着れるサイズがないだろうな…)
  • 冬の朝に早起きする方法

    気合い以外に方法ある? いろいろ調べたけど自分にはどれも役に立たんかった。 部屋を温めておく→エアコンが苦手だから無理 前日に早く寝る→早く寝ても無理 アラームを変える→変えても無理 カーテンを開ける→開けれたら苦労しない まあ一番の理由は「朝になると全部どうでもよくなって1秒でも布団の中にいたくなる」に尽きるんだけど。 早起きできてる人達はみんな超人的な精神力を有しているわけ? マジで不思議なんだが。

    冬の朝に早起きする方法
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/12/28
    まず年をとります/マジで五十過ぎたあたりから夜が苦手になり早起きになってしまった。今は5時には目が覚めるので体操している
  • 全国高校ラグビー:101回目の開幕 初の女性主審 パイロットと二刀流「感謝」 | 毎日新聞

    第1日(27日・東大阪市花園ラグビー場) パイロットとの「二刀流」で、夢舞台にたどりついた。大会初日の第1グラウンド。光泉カトリック(滋賀)と坂出第一(香川)の第1試合で神村英理さん(31)が審判を務めた。女性が「開幕試合」を担当するのは初めてで「当に緊張した。大きなけが人もなく終わってよかった」と安心した様子だ。 早大1年時に「世田谷レディース」でラグビーを始め、女子日本代表も経験。2014年までセンター(CTB)としてプレーした。

    全国高校ラグビー:101回目の開幕 初の女性主審 パイロットと二刀流「感謝」 | 毎日新聞
  • 秀逸だった「青天を衝け」今までの幕末大河ドラマと何が違う? 渋沢栄一と時代を生きた人々(28)「歴史家が語る幕末大河ドラマ」 | JBpress (ジェイビープレス)

    (町田 明広:歴史学者) 大河ドラマと幕末維新 2021年度の大河ドラマ「青天を衝け」が終了した。コロナ禍による放送開始の遅れや、東京オリンピック・パラリンピック期間中の中断があるなど、関係者の皆さんのご苦労は、言葉では言い尽くせないのではなかろうか。筆者は全41回をすべて視聴したが、見応えのある素晴らしいドラマであったと感じている。 作に併行して、「渋沢栄一と時代を生きた人々」を27回にわたって連載させていただいた。今回は特別編として、私の主として幕末を扱った「大河ドラマ論」をお届けさせていただくことにした。締めくくりの回として、お付き合いいただければ幸いである。 大河ドラマは、1963年(昭和38)の「花の生涯」から始まり、再来年2023年(令和5)の徳川家康までタイトルが公表されている。この計62作のうち、幕末を描いたのは「青天を衝け」を含めて15作品であり、およそ4に1に及ん

    秀逸だった「青天を衝け」今までの幕末大河ドラマと何が違う? 渋沢栄一と時代を生きた人々(28)「歴史家が語る幕末大河ドラマ」 | JBpress (ジェイビープレス)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/12/28
    「幕臣側からみた明治維新」が新鮮だったな。青春群像劇のような側面が説教臭くならなて良かったのではないかと個人的には思った。
  • 日高屋大好きな『こづかい万歳』のおくさまに聞く日高屋の魅力 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。好きなマンガ雑誌はモーニングです。 みなさん『定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ』はご存じでしょうか(以下、『こづかい万歳』)。 『こづかい万歳』は「こづかい制度」でがんばっている人たちの生活ぶりをレポートしている人気マンガ。僕も読んでいるのですが、この中に強烈なインパクトを残すキャラクターが存在します。 それは作者である吉浩二先生の「奥様」です。 吉家のこづかい制度の番人として、吉先生を容赦なく断罪したり、「トップバリュの『CHU-HI STRONG レモン』の水割り」(缶チューハイをさらに水で割る)という独自の飲酒スタイルを持っていたりと、目が離せない。さまざまなキャラが登場する『こづかい万歳』の中でもっとも魅力的なキャラクターといえるでしょう。 そして何よりも、奥様はラーメンチェーン「日高屋」への愛がすごいんです。 日高屋

    日高屋大好きな『こづかい万歳』のおくさまに聞く日高屋の魅力 - ぐるなび みんなのごはん
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/12/28
    最近行ってなかったな。また行ってみたい>日高屋
  • 【特集】2022年夏に“期限“「先送りできない」福島第一原発「処理水」問題 放射性物質トリチウム除去の新技術から見える問題の“本質“とは|ウェークアップ|読売テレビ

    【特集】2022年夏に“期限“「先送りできない」福島第一原発「処理水」問題 放射性物質トリチウム除去の新技術から見える問題の“質“とは 福島第一原発 東京電力福島第一原発にたまる、放射性物質トリチウムを含んだ「処理水」の処分問題。政府は処理水を薄めた上で海洋放出する案を検討しているが、地元漁業者らは「風評被害をもたらす」として反発を強める。一方、現在のペースで処理水が増え続ければ、原発敷地内の貯蔵タンク置き場は2022年に「満床」となる見通しで、廃炉作業最大の課題である原発建屋内の燃料デブリ取り出しを前進させるためにはタンクは増やしたくないのが国や東電の音だ。地元の反発覚悟で海洋放出するしか選択肢はないのか。トリチウムが除去できる最新技術を取材し、“第3の道”の可能性を探る。 政府検討 海洋放出の問題は 「ALPS(アルプス)処理水の取り扱いについて、いつまでも方針を決めないで先送りす

    【特集】2022年夏に“期限“「先送りできない」福島第一原発「処理水」問題 放射性物質トリチウム除去の新技術から見える問題の“本質“とは|ウェークアップ|読売テレビ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/12/28
    分離不可能だと思っていた。
  • 日本円の力、半世紀前の水準まで弱体化 急激な円安で暮らしに影響も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    日本円の力、半世紀前の水準まで弱体化 急激な円安で暮らしに影響も:朝日新聞デジタル
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/12/28
    アベノミクスの面目躍如だな。
  • for文のforはなぜforなのか? - yapattaのブログ

    よく考えるとプログラミング言語で当たり前に使っているfor文のforは不思議な命名だ。 他のループで使う、whileやloopは繰り返しをする意味が含まれるからまだわかる。一方forは個人的なイメージではあるがループに関する意味は無さそうだ。 という感じになぜforなのか疑問が湧き上がってきた。 そこで今回はfor文のforはなぜforになったのかを調べてみた。 因みに一番最後に結論が書かれているので結論だけ気になる方は最後だけ見て頂けたら。 この結論は著者のyapattaの推論も含まれている。何か反論、意見があったら気軽にコメントして欲しい。自分が気づかなかったポイントを知れたら面白い。 まずforに一応ループ周りの意味が含まれるか辞書で調べてみた。自分がただforという単語に反復的な意味が含まれていることを知らなかったという可能性もある。 ejje.weblio.jp 10番目の意味で

    for文のforはなぜforなのか? - yapattaのブログ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/12/28
    興味深い。
  • 電気自動車の致命的な問題が雪国で発覚してしまう「エンジンなくて排熱無いから雪が解けなくて走ってると凍りつく」

    大阪の人 @itiyuki エンジン無くて廃熱無いからボンネットの雪が溶けなくて走ってると凍り付く。充電ポートの蓋も凍り付いてスクレイパーとかツッコんで氷を割らないと開かなくなる。前に充電ポート付けるのはいい加減止めて欲しい。 pic.twitter.com/yNuiMJBGsZ 2021-12-27 10:14:31

    電気自動車の致命的な問題が雪国で発覚してしまう「エンジンなくて排熱無いから雪が解けなくて走ってると凍りつく」
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/12/28
    給電口を前後につけて選択できるようにするのは良いアイディアだと思うがコスト高になるだろうね。いずれにせよ給電設備に屋根は必要だろう。太平洋側でも大雨の日もあるだろうし。