タグ

2011年2月10日のブックマーク (6件)

  • ならアマゾン

    日高トモキチ@アンソロジー「地球へのSF」5/22発売 @mokizo これもひどいです http://bit.ly/gw4Z4B RT @yaginome: 大雪で家が倒壊とかすごいことになってるなと思ってニュース検索したらアマゾンがすごい広告出してる「倒壊するならアマゾン」 http://bit.ly/eBCcva まろ@社会復帰 @maro_z28 「死んだならアマゾン」って出たことありますw RT @yaginome: 「なんとかならアマゾン」コンテストやりたい RT: @hiroyosi: 何でもありすぎ! RT @yaginome: 大雪で家が倒壊とかすごいことになってるなと思ってニュース検索したらアマゾンがすごい広告

    ならアマゾン
    ma-kun712
    ma-kun712 2011/02/10
    密輸ならアマゾンにフイタwwwamazonさん大好きです。
  • Googleウェブスパムチーム隊長、マット・カッツが否定する5つのSEO都市伝説

    #今日のエントリはツリっぽいタイトルでw 著名な人が発言した、壁に頭を打ち付けたくなるような間違ったSEO情報の例を5つ教えてほしい Googleのウェブスパム対策チームのリーダー、Matt Cutts(マット・カッツ)氏がウェブマスター向けQ&Aビデオで上の質問に回答しました。 「壁に頭を打ち付けたくなるような」という気の利いた一言が笑えますが、真面目に答えています。 1. 悪評リンクはランキングを上げる ⇒ × 顧客をひどく扱ってサイトに対する不平や不満など悪評を集めると、そのリンクは自動的に(評価対象として)カウントされる。 これは危険な考えだ。 顧客をぞんざいに扱えば扱うほどリンクを獲得しGoogleランキングが上がることになってしまう。 確実に誤った理解と言える。 著名なレビューサイトであったとしても、リンクにnofollowが付いていたらリンクグラフから除外し、リンク先ページ

    Googleウェブスパムチーム隊長、マット・カッツが否定する5つのSEO都市伝説
    ma-kun712
    ma-kun712 2011/02/10
    引用:エンジニアが開発したアルゴリズムによる自動化と人間がスパムレポートをチェックする手動の両方の組み合わせでウェブスパムに対処している。
  • サイトのダウン タイムへの対処の仕方

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    サイトのダウン タイムへの対処の仕方
  • ノーマル状態のGoogle Analyticsでは取得できないデータが取得できる! ダウンロード数の計測、曜日の変数取得…「gaAddons.js」を実装しよう

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ノーマル状態のGoogle Analyticsでは取得できないデータが取得できる! ダウンロード数の計測、曜日の変数取得…「gaAddons.js」を実装しよう
  • CMカット機種、生産中止へ…民放批判に配慮 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    録画番組を再生する際にテレビCMを自動的に飛ばす「CMオートカット機能」がついたレコーダーやテレビが、姿を消す見通しになった。 大手電機メーカーでこの機能を備えた製品を生産している三菱電機と東芝が、春以降の新製品に、この機能の搭載をやめる。地上放送の完全デジタル化で、再生時にCMを確実にカットできるようになるため、民放各社で組織する日民間放送連盟が問題視していたことに、電機大手が歩み寄った格好だ。 CMオートカット機能を備えたレコーダーなどは、購入段階から、リモコンなどで操作しなくてもテレビCMを飛ばして再生する設定になっている。 最初の機種は、三菱電機が1990年に発売したビデオデッキだった。現在は、三菱電機が録画機能を備えた液晶テレビ「リアル」と、ブルーレイディスク(BD)レコーダーの全機種に搭載している。

    ma-kun712
    ma-kun712 2011/02/10
    へぇ。まあCMカットするやつは、機能削っても早送りするだろうからそんなに大差ない気がするけど。
  • パワポに書いたことだけを読んじゃダメ!? 「読み上げプレゼン」していませんか

    PowerPointを使ったプレゼンテーションにおいて、評価が高い人とそうでない人とを明確に分ける特徴が1つあるな、と最近気づきました。それは「パワポに書いてあることだけを話している」か「書いていないことも話している」かという点です。 プレゼンにおける話の内容を「パワポに書いてあること」「書いてないこと」で分けるとすれば、上手なプレゼンをする方はその比率が7:3(あるいは6:4)ぐらいで話していると思います(ガー・レイノルズの『プレゼンテーションzen』スタイルでやれれば1:9くらいの割合になるかも?)。そして、そうでない方は9:1(あるいは10:0)といったところです。 プレゼンに慣れていない方の多くは、パワポに書いてきた内容を読み上げることにほぼ終始します。確かに、そのような方法をとれば「話す内容をど忘れしてしまう」という事態を避けられるはず。パワポがカンニングペーパー代わりになってい

    パワポに書いたことだけを読んじゃダメ!? 「読み上げプレゼン」していませんか
    ma-kun712
    ma-kun712 2011/02/10
    引用:「Bさんは「ちょっとここだけ読み上げさせてください」と聴衆に断りを入れていました。」 なるほど。これ採用