タグ

地方自治に関するma-nkgmのブックマーク (11)

  • 北海道のシャッター通りに本屋をつくる

    「無書店自治体」での社会実験 そもそもの流れを時系列で説明すると、こんな具合だ。 1)北海道読書環境はかなり悲惨であり、あろうことか悪化が進んでいるので2008年に、図書関係者と教育関係者で読書環境の整備支援組織「北海道ブックシェアリング」を設立。筆者が代表となる(現在は一般社団法人北海道ブックシェアリング、荒井は代表理事)。 2 )設立から3年後に東日大震災が発生。宮城県教委の要請などもあり、宮城県石巻市に分室をつくり、宮城・岩手両県の図書施設の復旧・復興支援を実施。 3 )2015年秋に東北被災地での最後の事業「岩手県陸前高田市の新図書館に関する住民意識調査」を終え、2016年はいよいよ腰を入れて北海道読書環境の整備支援に着手することになった。(以降「~することになった」は「荒井が~すると決めた」と考えていただいて差し支えない) で、北海道で増加している「無書店自治体」について

    北海道のシャッター通りに本屋をつくる
  • 希望出生率、「人口減を地方に責任転嫁」 金井利之教授:朝日新聞デジタル

    安倍政権で「地方の人口減少」が議論される中で、「希望出生率」という指標が新たに出てきた。地方自治を研究する東京大学大学院教授の金井利之さんに、「地方創生」と希望出生率の考え方について聞いた。(聞き手・見市紀世子) ――安倍晋三首相が「新3の矢」の政策に「希望出生率1・8」を掲げました。昨年から今年にかけて「地方創生」の文脈で、地方自治体が次々と数値目標を発表しています。なぜでしょうか。 「まず、国は少子化対策を自分ではやらないという意思表示です。石破茂地方創生相が6月5日に公表した『地方創生における少子化対策の強化について』の中で、〈出生率の向上には、『これさえすれば』というような『決定打』もなければ、これまで誰も気付かなかったような『奇策』もない〉と認めて、「地域アプローチ」を提唱しています。人口減少の問題に国として取り組む能力がないのか、やる気がないのかは分かりませんが、『地方創生』

    希望出生率、「人口減を地方に責任転嫁」 金井利之教授:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/11/06
    自治体が将来の数値を出すときって見込みが甘いっていうイメージがあるのだが。
  • 佐賀知事選:改革派擁立の自民党 農協・地元離反で焦り - 毎日新聞

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2015/01/06
    改革派って言っても強引過ぎて敵も多いからねー、前武雄市長は。
  • 福島・相馬市長選、立谷氏が4選 現職落選ドミノ止める:朝日新聞デジタル

    田雅和】福島県相馬市長選は22日、投開票され、無所属現職の立谷秀清氏(62)が、4選を果たした。東京電力福島第一原発事故後の対応への不満から県内で現職首長の落選が相次ぐ中、早期の復興策が評価された。投票率は63・96%(前回69・77%)。 立谷氏は9385票、無所属新顔の荒川五郎氏(65)は9110票だった。立谷氏は「当に薄氷の勝利だ」と一瞬沈黙。「逆風の強さを改めて感じた。反省材料にしなければ」と語った。 相馬市は福島第一原発から北に約40キロ。津波で1千戸以上が流され、458人が亡くなるなど県内市町村で2番目に被害が大きかった。原発事故の避難指示区域に指定された近隣の南相馬市、浪江町などの避難者が暮らす。子育て世代を中心に放射能への不安があり、漁業もいまだ格操業を再開できないなど、放射能対策が課題だった。 立谷氏は「力強い復興」をアピール。被災自治体で、住民の外部・内部被曝(

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/12/23
    相馬市長選は現職が当選したんだ。福島県内の首長選は最近現職が落選しまくっていたからねー。
  • 東国原氏が県知事選立候補に意欲 - Miyanichi e-press

    2015年1月20日に任期満了を迎える知事選に、元知事で衆院議員=日維新の会、近畿比例=の東国原英夫氏(56)が立候補を検討していることが11日、分かった。県内の複数の関係者に意欲を伝えている。 (詳細は14日付朝刊または携帯サイトで)

    東国原氏が県知事選立候補に意欲 - Miyanichi e-press
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/10/12
    なにやってるんだかこいつは。また宮崎県知事に舞い戻る気かいな。
  • シャクトリムシ on Twitter: "堺市民のみなさん。維新が市長選に勝てば仁徳陵はこういう感じになります。 よく考えましょう。 :世界遺産へ「仁徳陵に電飾を」…維新・松井氏(読売新聞) http://t.co/DomeKk83z7 … http://t.co/MUpZ5Lp90g"

    堺市民のみなさん。維新が市長選に勝てば仁徳陵はこういう感じになります。 よく考えましょう。 :世界遺産へ「仁徳陵に電飾を」…維新・松井氏(読売新聞) http://t.co/DomeKk83z7 … http://t.co/MUpZ5Lp90g

    シャクトリムシ on Twitter: "堺市民のみなさん。維新が市長選に勝てば仁徳陵はこういう感じになります。 よく考えましょう。 :世界遺産へ「仁徳陵に電飾を」…維新・松井氏(読売新聞) http://t.co/DomeKk83z7 … http://t.co/MUpZ5Lp90g"
  • 朝日新聞デジタル:鹿児島・曽於市長に五位塚剛氏初当選(21日の市長選) - 政治

    ◇旭市(千葉県)  明智忠直氏(70)=無現、自・民・公推薦、再選。介護施設経営の有田恵子氏(60)=無新=を破る。投票率は53・43%。  ◇飯能市(埼玉県)  大久保勝氏(60)=無新、前市議、初当選。沢辺瀞壱氏(73)=無現、自・公推薦=の4選を阻む。投票率は57・60%。  ◇清須市(愛知県)  加藤静治氏(71)=無現、3選。前市議の渡辺秀人氏(54)=無新=を破る。投票率は57・43%。  ◇三好市(徳島県)  黒川征一氏(65)=無新、前県議、初当選。前副市長の武川修士氏(63)=無新、自推薦=、農業の喜志久氏(62)=無新=を破る。投票率は75・13%。  ◇曽於市(鹿児島県)  五位塚剛氏(59)=無新、前市議、初当選。池田孝氏(68)=無現、自・公推薦=の3選を阻む。投票率は66・83%。 関連記事福岡・大川市長に鳩山氏が初当選(30日の市長選)6/30船橋市長に松戸氏

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/07/22
    飯能と曽於で現職が落選して市長が交代するっていうことか。
  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 �M���U !���U �B���U ����U 熊日からのお知らせ 第71期 肥後名人戦 熊市・上益城予選 《出場者募集》 第29回九州国際スリーデーマーチ 2024 RKK開局70周年記念 ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 熊日ジュニアゴルフプロジェクト《4期生募集》 熊日新聞コンクール 高校PTA新聞の部 《作品募集》 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース GI登録産品で八代観光振興を 制度導入10年目 しょうがや晩白柚のツーリズムも 認知度向上が課題 【新風】父の後継ぎ、高品質のニンジンを(坂唯人さん、18、菊陽町) ラナンキュラス、多彩な種類【ただいま入荷中@熊花市場】 放課後児童ク

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
  • 「平成の大合併」スタートから14年合併自治体を苦しめる時限爆弾

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 地方自治体の行財政改革を図るため、国が推し進めた「平成の大合併」から今年で14年が経過。合併に伴う特例の期限切れが迫り、合併した自治体を悩ませる。さらに、合併によって膨れ上がった公共施設の老朽化問題も襲いかかる。思わぬダブルパンチに右往左往する自治体の現状に迫った。 香川県の東部に位置し、瀬戸内海に面する人口5万3000人のさぬき市。2002年4月に志度町など周辺の五つの町が合併して誕生した。 当時は、国が1999年から推し進めた「平成の大合併」が始まって間もないころ。自治体同士のエゴがぶつかり合い、合併協議が難航するケースが相次ぐ中で、さぬき市は順調に進み、成功事例として取り上げられたほどだ。 ところがで

    「平成の大合併」スタートから14年合併自治体を苦しめる時限爆弾
  • おカネが溢れていても人口がちっとも増えない!?日本一の金満自治体、愛知県飛島村が抱える悩み

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記 国政の混乱が極まるなか、事態打開の切り札として期待される「地方分権」。だが、肝心の地方自治の最前線は、ボイコット市長や勘違い知事の暴走、貴族化する議員など、お寒いエピソードのオンパレードだ。これでは地方発日再生も夢のまた夢。ベテラン・ジャーナリストが警鐘を鳴らす! バックナンバー一覧 のどかな田園地帯と工業地帯が併存 日一の金持ち自治体、愛知県飛島村 前回、真冬の夕張市を取材していて、別の自治体のことが頭に浮かんできた。東海地方のある小さな村。日で一番、財政的に恵まれた金持ち自治体とし

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/03/05
    飛島村っていうのは名前は知っていたけど、ここって金持ちな自治体で子育て政策は凄いのに人口が全く増えてないんだ。
  • 市立大図書館 日曜開館へ  : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立大(大阪市住吉区)が4月から、学術情報総合センター(図書館)について、閉館日だった日曜日に開館し、土曜日には午後5時の閉館時間を同7時まで延長する方針を固めたことがわかった。今年の目標に「『前例がない』とは口にしません」を掲げる橋下大阪市長のツイッターに、学生らから「日曜開館」を求める投稿が寄せられたことが後押しとなった。 同センターは現在、平日は午前9時~午後10時、土曜は午前10時~午後5時、日曜は休館となっている。 学生側からは、日曜開館を求める声が根強く、数年前から検討課題となっていたが、人件費などの予算面から実現してこなかったという。 だが、橋下市長のツイッターに今月5日、「一番勉強したい日曜日に大学図書館が開いていないのはつらいです」などの投稿が寄せられ、市長が「市大はサービス向上の意識がない」と対応を指示。その声に押される形で大学が、4月からの実施を決めた。 センター

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/01/10
    橋下市長に言われたからするのだろうか?
  • 1