今月17日、インターネット検索大手「ヤフー」のサーバーに対する不正なアクセスで、会員およそ2200万人分のIDが流出したおそれがあることが分かった問題で、ヤフーは、23日、このうち148万人分のパスワードも流出していた可能性が高いと発表しました。 ヤフーでは、パスワードが流出した可能性が高い利用者に対し、24日以降、パスワードを再設定するよう呼びかけています。
今月17日、インターネット検索大手「ヤフー」のサーバーに対する不正なアクセスで、会員およそ2200万人分のIDが流出したおそれがあることが分かった問題で、ヤフーは、23日、このうち148万人分のパスワードも流出していた可能性が高いと発表しました。 ヤフーでは、パスワードが流出した可能性が高い利用者に対し、24日以降、パスワードを再設定するよう呼びかけています。
世界最高峰、エベレストの山頂へのアタックを行っていた80歳の冒険家、三浦雄一郎さんは、日本時間の23日午後0時15分ごろ、標高8848メートルの頂上に到達し、世界最高齢での登頂記録を塗りかえました。 80歳の冒険家、三浦雄一郎さんは、今月16日、標高5300メートルのベースキャンプを出発し、氷河の崩壊が続く「アイスフォール」や巨大な氷の壁をよじ登る「ローツェ・フェース」などといった難関を次々に突破してきました。 そして、23日、標高8500メートルの最終キャンプから山頂へのアタックを開始し、日本時間の午後0時15分ごろ、標高8848メートルのエベレストの山頂に到達したということです。 三浦さんがエベレストの登頂を果たしたのは、70歳と75歳のときに続いて今回が3度目で、80歳での登頂は5年前に76歳のネパール人男性が作った世界最高齢での登頂記録を塗りかえました。
京都大学は、世界の大学が参加し、インターネットで授業を公開する機関に、日本の大学として初めて加わり、来年度から一部の講義を無料で配信することになりました。 これは、京都大学の松本紘学長が記者会見で明らかにしたもので、世界の大学の授業を会員向けにインターネットで無料配信する非営利機関「edX」に、日本の大学では初めて参加するということです。 「edX」は、新しい大学教育の在り方を探ろうと、去年、アメリカのハーバード大学とマサチューセッツ工科大学が中心になって設立し、これまでに欧米の12の大学が参加しています。 京都大学は、来年4月から「生命の化学」をテーマにした講義の配信を始めることにしています。 また、試験も行い、一定の成績を収めた学生には修了証書が発行されるということです。 京都大学の松本学長は「さまざまな大学のレベルの高い講義を無料で受講できるようになれば、教育に革命が起きる可能性があ
昭和の初期に作られ、戦後は廃れて幻の楽器と呼ばれる「オークラウロ」が復元され、初めてのコンサートが東京・港区で開かれました。 「オークラウロ」はホテルの創始者で尺八の愛好家でもあった大倉喜七郎が尺八の特徴を生かしながら西洋音楽を奏でようと昭和10年に作った金属製の縦笛で、戦前は盛んに演奏されました。 高価な楽器だったため、戦後は廃れ、幻の楽器と言われていましたが、大倉が亡くなって50年になるのにあわせて復元され、18日夜、東京・港区で、復元された楽器を使った初めてのコンサートが開かれました。 復元されたオークラウロは、現代の製作技術を使って、低音から高音まで尺八独特の響きがスムーズに出せるよう改良が加えられています。 コンサートでは、外国の民謡やジャズのほか、オークラウロのために書き下ろされた曲などがギターとのデュオで演奏され、訪れた人たちは尺八のような深みのある低音とフルートのような澄ん
東京・中野区に本社がある通信販売会社「ディノス」のホームページに対して、会員のパスワードを探ろうという不正なアクセスが、8日までに100万回以上繰り返され、ディノスは1万5000人分のパスワードが何者かに突き止められたことを明らかにしました。 不正なアクセスがあったのは、インターネットを通じて買い物ができるディノスのホームページで、IDとパスワードの入力を試す行為が8日までの5日間におよそ111万回繰り返されたということです。 ホームページを管理するサーバーには、アクセスは中国と韓国の9か所から行われたという記録が残っていて、このうち1万5000人分は実際にログインされてしまったため、パスワードを突き止められてしまったということです。 8日、出勤したシステムの担当者が大型連休中に同じコンピューターから大量のアクセスがあったことに気付き、問題が明らかになったということで、ディノスは今のところ
東京メトロは、首都直下地震などで大規模な停電が起き地下鉄が立往生した場合に乗客を最寄りの駅まで運べるようにするため、電気の供給が止まっても列車をバッテリーで走らせる全国で初めての実験を始めました。 実験は、東京・中野区にある東京メトロの車両基地で行われました。 地下鉄は地上を走る電車と異なり、停電で電気の供給が止まるとトンネル内で立往生するため、避難ルートが限られ、乗客は暗い中での移動を強いられます。 このため東京メトロは、バッテリーを電源に、停電しても最寄りの駅まで走ることができる車両の開発を進めています。 実験では、銀座線の6両編成の列車が使われ、このうち4両目の台車に非常用のバッテリーが取り付けられています。 運転士がスイッチを非常用の走行に切り替えると、列車はバッテリーだけを電源に走り始め、時速およそ5キロのゆっくりとしたスピードで、片道230メートルの区間を2回、往復しました。
ギターを抱えた独特のスタイルで歌謡曲を歌い、「バタヤン」の愛称で親しまれた、昭和を代表する歌手、田端義夫さんが、25日午前、肺炎のため東京都内の病院で亡くなりました。 94歳でした。 田端さんは三重県の出身で、パン屋や鉄工所など、さまざまな職業を経験したあと、歌謡コンクールで入賞し、昭和14年、「島の船唄」でデビューしました。 その後、「大利根月夜」や「別れ船」などのヒット曲を連発し、戦後まもなく発表した「ズンドコ節(街の伊達男)」は、田端さんが歌って大ヒットしたことをきっかけに、その後も多くの歌手がリメイクしました。 「オッス」という大きな声のあいさつと、ギターを抱えた独特のスタイルで人気を集め、「バタヤン」の愛称で親しまれました。 昭和37年には奄美大島で歌い継がれていた曲「島育ち」をリリースし、大ヒットとなり、昭和38年のNHK紅白歌合戦に初出場しました。 また、俳優としても、「底抜
東京大学などの研究グループは、先月、東京と埼玉県にまたがる『立川断層帯』で、断層がずれ動いた痕跡を新たに見つけたと発表していましたが、その後の調査の結果、地震の痕跡ではないことが分かったと訂正しました。 以前行われた工事の跡などと見誤った可能性があるとしています。 これは東京大学地震研究所の佐藤比呂志教授が記者会見をして明らかにしました。 それによりますと研究グループは、東京と埼玉県にまたがる立川断層帯の構造などを調べるため、去年10月から先月にかけて立川市などで長さ250メートル、深さ10メートルにわたる大規模な掘削調査を行い、先月6日、断層がずれ動いた痕跡を新たに見つけたと発表していました。 しかし、その後さらに深く掘って調査した結果、地層のずれが途切れていたほか、ずれた部分にセメントなどが含まれていることが明らかになり、研究グループは、地震の痕跡ではないことが分かったと訂正しました。
去年12月の衆議院選挙で、選挙区ごとの1票の価値に最大で2.43倍の格差があったことについて、広島高等裁判所は、一部の選挙区の選挙を無効とする判決を言い渡しました。 国政選挙を無効とする判決が言い渡されたのは戦後初めてです。 去年12月の衆議院選挙は、選挙区ごとの1票の格差が最大で2.43倍と、前回、4年前よりもさらに広がり、弁護士などの2つのグループが「国民の意思を反映した正当な選挙と言えない」などと主張して、全国で選挙の無効を求める裁判を起こしています。 このうち、広島1区と2区を対象にした裁判の判決が広島高等裁判所で言い渡され、筏津順子裁判長は、一部の選挙区の選挙を無効とする判決を言い渡しました。 国政選挙を無効とする判決が言い渡されるのは、戦後初めてです。 選挙管理委員会側が上告すれば裁判が続くため、今回の判決によって直ちに選挙が無効になるわけではありませんが、判決が確定すれば、無
テレビの受像器でありながらインターネットも利用できる、いわゆるスマートテレビに、電源を遠隔操作されるなどのセキュリティー上の問題があることが分かりました。 被害は今のところ確認されていませんが、調査に当たった研究機関は、メーカーに改善を促すとともに、製品の検査態勢の強化を呼びかけています。 スマートテレビはテレビ放送が見られるだけでなく、インターネットに接続して動画サイトの映像なども閲覧できるのが特徴で、最近、急速に利用が広がっています。 このスマートテレビについて、独立行政法人の情報処理推進機構が、去年8月から先月にかけて国内で発売された4つの機種について調査したところ、すべての機種で合わせて10件のセキュリティー上の問題が見つかりました。 サイバー攻撃によってこれらの問題を利用されると、電源などを遠隔操作されるおそれがあるということです。 これまでのところ、実際に被害に遭ったケースは報
複数の上場企業のホームページから発表前の経営情報が漏えいし、情報を知った人が、株の取り引きをして利益を得ていたとみられることが関係者への取材で分かりました。証券取引等監視委員会は、企業に対して情報管理の徹底を呼びかけています。 関係者によりますと、東京証券取引所などに上場している複数の企業で、会社のホームページから決算などの経営情報が発表前に漏えいしていたとみられることが、証券取引等監視委員会の調査で分かったということです。 これらの会社では、情報を、発表後、速やかにホームページに掲載できるよう、あらかじめホームページ用のコンピューターに保管していました。 通常の方法でホームページを閲覧しても情報にはたどり着けないようになっていましたが、専用のコンピューターソフトを使えば簡単に見つけられる状態だったということです。 証券取引等監視委員会が調査したところ、兵庫県内の男性がこのソフトを使って情
先月、長崎市のグループホームで入居者などが死亡した火事の原因とみられている大手電子部品メーカー、TDKの加湿器について、経済産業省はリコールの対象であるのに5000台以上が回収されていないとして、メーカーに対し早急な回収を求める命令を出しました。 経済産業省が早急な回収を求める命令を出したのは、TDKが製造した加湿器の「KS-500H」と「KSー300W」です。 このうち「KS-500H」は、先月、長崎市のグループホームで入居者など5人が死亡した火事の原因となった可能性が高いとみられています。 TDKは、この加湿器を発火のおそれがあるとして平成11年からリコールの対象にしていましたが、経済産業省によりますと、今月10日時点で5286台が回収されていません。 また、内部構造がほぼ同じで、同じ時期にリコールの対象になっている「KSー300W」も9807台が回収されていないということです。 この
JR東日本によりますと、2日午後4時すぎ、秋田新幹線の下りの「こまち25号」が、秋田県内の奥羽線の「神宮寺駅」と「刈和野駅」の間で、走行中に先頭車両の車輪が脱線して停止しました。 乗客乗員合わせておよそ130人にけがはないということです。 脱線したのは、先頭車両のうち前のほうの車輪だということで、JRなどが詳しい状況を調べています。 秋田新幹線は、現在、秋田駅と盛岡駅の間の上下線で運転を見合わせています。 国土交通省によりますと、脱線した新幹線は7両編成で、走行中に運転士が異音を感じたため列車を停止させ車両を調べたところ、1両目にある8つある車輪のうち2つが脱線していたということです。
セブン銀行は都内のATM=現金自動預払機に、キャッシュカードなどの情報を読み取る「スキミング」の装置が取り付けられ、およそ3200件分のカード情報が盗まれた可能性があると発表しました。 セブン銀行によりますと、今月26日に東京・新宿区のATMを利用した男性客から「カメラなどが不正に設置されている」という連絡がありました。 銀行が調べたところ、都内の合わせて4か所のATMでキャッシュカードやクレジットカードの情報を読み取る「スキミング」の装置がカードの差し込み口に取り付けられ、壁には暗証番号の入力を盗み見るための小型のカメラが取り付けられていたということです。 また、先月下旬から今月下旬にかけてATMを利用して残高照会や現金の引き出しなどを行った際のおよそ3200件分のカード情報が盗まれた可能性があるということです。 今のところ被害の連絡はないということですが、セブン銀行は「深くおわびすると
今月、長崎市のグループホームで、入居者など4人が死亡した火事で、東京の大手電子部品メーカー「TDK」が22日夜、長崎市で記者会見し、TDKが製造、販売し、発火のおそれがあるとして回収を進めている加湿器が、火元となった可能性が極めて高いことが21日夜、分かったと発表し、陳謝しました。 今月8日、長崎市にあるグループホーム「ベルハウス東山手」で入居者など4人が死亡した火事では、これまでの警察の調べで2階の中央付近の部屋にあった加湿器の周辺の焼け方が激しいことが分かっています。 今回の火事について、東京の大手電子部品メーカー「TDK」は22日夜、長崎市で記者会見し、警察などと調べた結果、現場にあった加湿器が自社の製品で、火元となった可能性が極めて高いことが21日夜、分かったと発表しました。 TDKによりますと、この加湿器は、平成10年に発売された加湿器「KS-500H」で、不具合で発火のおそれが
例えば会社で部下に「コピーをとって」などと用事を頼んだときに、部下から「ありがとうございます」と言われたら、どう感じるでしょう。 日本語の使われ方を調査・研究しているNHK放送文化研究所によりますと、本来は感謝の気持ちを表す「ありがとうございます」ということばの、これまでと違った使われ方がこのところ目立ち始めているということです。 もともと「ありがとうございます」は、「有り難い」から生まれたことばです。 「自分の希望がかなうことは、なかなか『あるものではない』」という気持ちが「有り難い」になり、それをかなえてくれた人に「ありがとう」と伝える、本来は相手がしてくれたことへの感謝の気持ちを表すことばなのです。 ところがこのところ、恩恵を受けた(与えた)とは考えにくい場面で「ありがとうございます」が使われるケースが、目立ち始めているということです。 例えば、上司)「これ、10部コピーをとっておい
パソコンの遠隔操作事件で、アメリカのサーバーに残されていた複数の遠隔操作ウイルスを解析した結果、逮捕された男が働いていた会社のパソコンから送られたことを示す情報が含まれていたことが捜査関係者への取材で分かりました。 男は容疑について否認を続けているということです。 この事件で逮捕されたIT関連会社社員、片山祐輔容疑者(30)は、調べに対して「事件はニュースで見て知っているが全く身に覚えがない」と容疑について否認を続けているということです。 一連の事件では、インターネット上の掲示板から無料のソフトをダウンロードするとパソコンが遠隔操作ウイルスに感染していましたが、事件で使われたとみられる複数のウイルスがアメリカにあるサーバーに残されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁などがFBI=アメリカ連邦捜査局と解析を進めた結果、すべてのウイルスに片山容疑者が働いていた会社のパソコンから
19日夜、東京・神田にある創業130年余りの老舗のそば店「かんだやぶそば」が焼ける火事がありました。 東京消防庁によりますと、今のところけが人はいないということです。 19日午後7時20分ごろ、東京・千代田区神田淡路町のそば店「かんだやぶそば」から火が出ました。 消防車など22台が出動して消火に当たっていますが、午後8時半現在木造2階建ての店舗のうち60平方メートルが焼けたほか、隣接する複数の建物の一部も焼けたということです。 従業員の話によりますと、出火当時、店内には20人ほどの客がいましたが、全員避難したということで、東京消防庁によりますと、今のところけが人はいないということです。 「かんだやぶそば」は130年余り前の明治13年に創業した老舗のそば店で、東京都のホームページによりますと、現在の木造2階建ての店舗は大正12年に建設されたもので、都の歴史的建造物に指定されています。 現場は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く