タグ

ブックマーク / css-happylife.com (21)

  • HTML5のimg要素のalt属性の仕様は読んでおくべきだと思う。

    読んでおくべき。で終わってるタイトルが、自分っぽくなくて違和感有り有りだったの何となく変更。 都道府県選択するやつ。がもしかしたら一日辺りの過去最高のアクセスを稼いだかも知れないという現実。 7月16日のアクセスが17,000PVオーバーって何だ・・・おかしいな、ウチはCSSネタが主力なのに・・・あぁ複雑。 題ですが、HTML5のimg要素のalt属性に関する仕様がすごい事になってますね。 ちょっと読んでて泣きそうになるくらい事細かに書かれています。 これは、コーディングを生業としている人間なら覚えていなければならないと思うので、必読すべき内容です。 4.8.2.1 Requirements for providing text to act as an alternative for images 4.8.2.1 イメージの代替として作用するテキストを提供するための要件 ざっくりまとめ

    HTML5のimg要素のalt属性の仕様は読んでおくべきだと思う。
    maRk
    maRk 2013/02/07
  • レスポンシブウェブデザインに対応したMT5のテーマを公開しました

    最近は、スマートフォン向けのサイトをやけに作ったりしてるhirasawaです。どうも。 しばらく更新されてなかったMTのテーマを配布している、MT underHatですが、久々にテーマを2つほど追加しました。 1つ目は、企業サイトの新着情報とかで使えそうなテーマです。 特長として、PDFファイルをアップしたら、記事の詳細ページにリンクせず、直接PDFファイルにリンクしたり、URLを入力すると該当のページに移動できたりと、企業サイトで必要そうな機能を入れた感じにしています。 テンプレートはあんまり複雑にせず、デザインも殆ど当ててないので、このテーマをベースにカスタマイズして使えそうな感じです。 企業サイトで、部分的にMTを使う場合の参考にもなるかもです。 MT underHat テーマ 005 - 新着情報 | MT underHat 2つ目は、ブログに使える普通のテーマですが、レスポンシブ

    レスポンシブウェブデザインに対応したMT5のテーマを公開しました
  • ランダムに数値を出すMTプラグイン

    指定した数値内でランダムに数値を出すプラグインです。 ダウンロード ZIP テキスト 使い方 ランダムに数字を吐き出したいテンプレートに下記のように記述。 <$MTRandom from="0" to="10" digit="2"$> from ランダムで出力する数値の下限 to ランダムで出力する数値の上限 digit 出力する数値の桁数(この値未満の場合、0で埋められる) コレでランダムに数値が出ます。 ↓こんな感じで。 <$MTRandom from="0" to="10" digit="2"$> エントリーに数値を出す場合、別途で、エントリーにMTタグを使えるプラグインが必要になります。 ちなみに、これ以外特別な事は出来ませんので、何かを期待したらダメです。 当初の目的とかを追記でダラダラと。 とある案件で、エントリーの度に背景がランダムで変わるようなモノが必要で、指定した数値の範

    ランダムに数値を出すMTプラグイン
    maRk
    maRk 2012/07/03
    ダウンロードファイルが404 でドンッとなってわらた。/ DynamicMTMLとかつかえばmt_rand()埋め込んだりなんやらできるので結局そういう方向になってしまうんかな
  • ブロックレベル要素の高さを揃える

    1日に2エントリーもするなんて、、、 [CSS]高さの異なるカラムを揃えるスタイルシート | コリスを読んでてなんだか気になったので、ちょっと自分でも試してみました。 サンプルページ ダウンロード この方法のポイントになっている部分が、#mainとかカラムの親要素にoverflow: hidden;を指定して、各カラムには、以下のようにpadding-bottomプロパティとmargin-bottomプロパティを指定してる。 padding-bottom: 32768px; margin-bottom: -32768px; padding-bottomプロパティでおもいっきり下まで下げてから、同じ値のマイナス値をmargin-bottomプロパティで指定して、overflowプロパティで切り取ってる? 値の「32768px」ってのは、軽く調べた限りIEの限界っぽい。 ぷろぐらむ の関係なん

    ブロックレベル要素の高さを揃える
    maRk
    maRk 2010/12/02
  • html5 ざっくりメモ

    html5 関係無いのも有るかもですが、個人的にhtml5の要点をまとめたメモ。 ほんとにざっくり書いているので、何か期待しても何も出ません>< 日語が含まれる場合、title要素は charset の後(次)。 address要素は連絡先情報に使う。 例えば企業サイトの各支店の住所一覧とかに使うのはNG。ブログとかで、上手い店とかの住所にaddressを使うのもNG。 あくまでも、そのサイトの管理者への連絡先。なので、copyrightに使うのもNG。 copyrightはsmall要素が妥当。 なので、p small copyright って感じになる。 nav要素はあくまでも主要なナビゲーションに使う。 主要なってのは具体的にはグローバルナビゲーションやローカルナビゲーション。 なので、関連リンク一覧とか、ページ内にあるちょっとしたリンクに使うのはNG。 hgroup要素は、見出し

    html5 ざっくりメモ
    maRk
    maRk 2010/03/28
    紹介されてる、Outlinerなんだけど、html5doctor.comで試してみてUntitled Sectionでてたけどどういう仕組なんだろう。。
  • カスタムフィールドでアップした画像のリサイズに関して|CSS HappyLife

    コーディングコンテストが先ほど締め切りになりましたね。 ご参加した皆さま、当にお疲れさまでした。 きっとすごい時間使ったんだろうなぁ・・・と思います。 こんなブログ書いてるくせに、ボク個人としてはCSS3の使い方とかはそんなに重視して無くて、HTMLがどんだけイケてるかが重要だと思ってます。 さて、そんな中なのにMT関係のエントリーです。 MTで画像のリサイズを色々頑張るためのやり方です。 想定している状況は、あんまリテラシーが高くない人が画像をアップしても、大変な事にならないようにアップした画像サイズに合わせて適切な画像サイズになったらいいよねって感じです。 リサイズ関係では、以下の記事やプラグインも参考になるかなと。 小粋空間: Movable Type のブログ記事に表示する画像のサイズを制御する ResizeImage - MovableTypeプラグイン 今回ボクがやろう

  • とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。

    光の4戦士を買ったんすが、売り文句通りレトロな感じがしていいですね。 まぁまだ2, 3時間程度しかやってないんで、これからどうなるか分かりませんが時間を見つけてやって行こうかと。 さて、以前からoverflowプロパティは使い勝手が良いというか、使う場面が多いプロパティの一つですが、考えてみると色んな事に使ってるなぁ~と思ったので自分が良く使うのをまとめてみました。 あんまoverflowプロパティを使った事が無い方は、ビックリですよ! これで、ソコの可愛いアナタもoverflowプロパティの虜になる事間違い無し!!(わかんないけど サンプルとかは以下よりどうぞ。 サンプルサイトを見る サンプルをダウンロード 基的に、全てoverflow: hidden; の指定を足す事で解決したり実現出来る感じです。 01 clearfixみたいに使う まずは以前の「clearfixを使わないでやるに

    とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。
  • ちょっとした組み方の違い

    DQ9ではじめてマルチプレイやりました! 新しい楽しみ方だと思うなー。 ちなみにやったのは、この人たち。 collamoの中の人。 CSS Sprites作成ツール「Tonttu」を作ったみたいで、試しに使ってみましたがPSとかでチマチマ作るより全然使いやすかったっす。 興味ある方どうぞ。 これからゆっくり考Lの中の人。 ブログの内容はよく分かりませんが、「JavaScript超初心者によるJavaScript入門講座」ってサイトではてブ50目指して頑張ってるみたいです。 音声解説やってるのでお姉さまが優しく語りかけてくれます。 確認せず晒したんで人に怒られたら困っちゃう。 さてさて、題の組み方の違いです。 比較的簡単なサンプル二つを例に、同じデザインを再現するにでもCSSの書き方が違うと全然違うんですよねって辺りを書くっす。 以下のサンプルページを別タブとかで開きながら読んで頂けると

    ちょっとした組み方の違い
    maRk
    maRk 2009/09/06
  • IE8バグ?:a要素内に画像があってa要素に背景を指定した時に位置がずれる

    キャプチャ見てもらうと分かるようにIE8だけ極端に位置がおかしい。 IE8がリリースされてから、まだあんまりいじってないのでよく分かってないのですが、今組んでいるサイトをIE8でチェックしたら、「あれ?表示がおかしい...」って事に遭遇してしまったので、エントリー。 よくある感じで、リストのマーカー変わりに背景の指定をa要素にして、そのリスト内には画像テキストが入ってたんです。はい。 毎度のようにサンプルも用意してみました。 サンプルを見る 発生条件は調べた感じa要素内にimg要素があって、a要素にbackgroundプロパティの指定をした時に起こる感じです。 img要素にテキストが隣接してても同様でした。 サンプルみたいなデザインの場合、マーカー部分も一緒に切ってしまう事が多いから過去の案件は大丈夫だと思うけど・・・ 取りあえず、今回のサンプルに使ったソースは以下です。 <ul> <li

    IE8バグ?:a要素内に画像があってa要素に背景を指定した時に位置がずれる
    maRk
    maRk 2009/05/07
  • a要素が2行になった場合に背景下にテキストが来ないように。

    目新しいネタは全く見つからないとか色々を言い訳に、月1書けばいい方になってる今日この頃・・・うぅ。 そういえば、web creatorsの5月号(たぶん)に参考にしているサイトでウチのサイトの名前があったとかどーとか聞いたんですがマジっすか!?読んでないーorz あと、7月号(Vol.91)にちょろっと記事書いてるので良ければ買ってくだしあ。 タイトルがa要素になってますが、インライン要素でもいいです。 背景下にとかも書いてますが、リストとかでマーカーの変わりにbackgroundをa要素に指定した時なんかの場合です。 タイトルって難しいですねorz さて、時間もあまりないので題に。 サンプルページを見る 以前に書いた、ユーザーの動き。にもあるように、リストのマーカー部分をクリックして、クリック出来ない的な人が居たりするってのもありますが、li要素にbackgroundの指定をしてpad

    a要素が2行になった場合に背景下にテキストが来ないように。
    maRk
    maRk 2009/05/01
    display: inline-blockで
  • MT100本。のサポートサイトがオープンしました。

    少々遅いですが、新年一発目のエントリーってことで。 「あけましておめでとうございます」 「年もよろしくお願いします」 さて、非常に遅くなってしまいましたが、Movable Type 4.x 格的CMSサイトを構築するためのMTスーパーテクニック クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。のサポートサイトが公開になりました。 このサポートサイトでは「サンプル紹介」にて、書籍内に掲載されていたサンプルソースのすべてをWeb上で閲覧、一部サンプルに関しては一式をダウンロードすることもできます。書籍とあわせて是非ご活用頂ければ嬉しい限りっす。 MT100。公式サポートサイト この公式サポートサイトは、IE6で閲覧するとアレな感じになってます。 ただ、情報自体に支障はありませんし、普通に見る分にはこういうデザインじゃないの?くらいに見れるかと思うので許してあげてください。

    MT100本。のサポートサイトがオープンしました。
  • IE6で閲覧すると。

    hamashunさんがTwitterで、 IE6を使って閲覧すると右上に『アナログ』って出るようにしようぜ。 って言ってたので、CSS HappyLifeでやってみた。 ボクが出来る2008年最後の大仕事でした。えぇ。 使いたい方は是非是非。 ちなみに、ボクが使った画像はコレです。自分のモニタで出るやつを参考にしました。 ご自由にお使いください。 IE6だけに表示させるにはどんなやり方でもいいっすけど、手っ取り早いのだったらハック使ってやるのがいいかと。 .analog { display: none; } * html .analog { display: block; position: absolute; top: 10px; right: 30px; } こんな感じで。 であ。 16日のお昼頃追記 ウチのアクセス解析を久々に確認してみたら、全体の50%くらいがFirefoxで40%

    IE6で閲覧すると。
    maRk
    maRk 2008/12/15
  • ソースなんて誰も見ないよ。

    ボクたちみたいな、Web業界の人間やそういうのに興味ある人でも無ければ、訪れたサイトのソースなんて誰も見ないよね。 そんな感じだから、蔑ろにされやすいし、扱いも低かったりする。 そりゃそーだ。 ボクだって、今の仕事してなかったらサイトのソースなんて見る事無いし。 テーブルレイアウトだろうが、どんな方法で組まれていようが普通に閲覧できれば関係ないよね。 でもさ、エラー出まくりのHTMLなんて、体内がずたぼろの人と同じじゃんね。 見た目健康そうでキレイに着飾ってても、体内ずたぼろじゃあやっぱりダメじゃないですか。 人様の体内を覗く事なんて普通に考えたら無いし。 普通に歩いているように見えれば、見分けなんて付かない。 だけど、時が経つにつれ徐々に身体がおかしい事に気付いていく。 そんなんイヤだよ。 HTMLだって、昔作ったサイトはInternet Explorerでしか見れなかったりして。 その

    ソースなんて誰も見ないよ。
    maRk
    maRk 2008/11/18
  • ブログを書くって事。

    最近、ダーツにはまってるhirasawaです。 ダーツ仲間を激しく募集しているので、自分が使えるリソースで一番人が見そうなコレを利用させてもらいます! 連絡先は、iddyのプロフから何かしらでどうぞ! レーティング3の初心者丸出しですが、上級者でも興味あるって方でも、hirasawaってのと話してみたいって奇特な方でも誰でも大歓迎っす!気っす! さて、募集はこのくらいにして、CSS Nite in Ginza, Vol.27に行ってきました。 今回参加するお二方とも、CSS Niteや色んなイベントを通して仲良くしてもらってる(と思ってる)ので、何というかとても身近な人が出演者として出ているので、色々感じる事があったりします。 ちょうど、Vol.27の1ヶ月前くらいにお二人にお会いする機会があって、飲みながら濃ゆい話とともにVol.27出演に関してのお話もちろっとしてきました。 そんな感

    ブログを書くって事。
  • target="_blank"を使わずに別ウィンドウで開く

    通常外部リンクなどを別窓で開く際に、target="_blank"を使うと思うのですが、コレは非推奨となっているので、もうちょっと美しく別窓で開くにはどうしたらいいか? と何度か考えた事がありますが、適当にぐぐると、JavaScriptを使うものが何点かあるけど、ソレもイマイチスマートじゃない。 例えば下記で紹介されているような。 http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20040118A/ コレはコレで今までの問題を解決するにはいいのかなーと思うのですが、ボクが個人的に求めているのはもうちょっとスマートなやり方。 今まで、この問題に関して深く調べた事が無かったのですが、雲のむこうの人からこういう方法もあるよ。 って教わったので、今回はそのやり方を紹介いたします。 取り合えず、何だかんだ言って結局JavaScriptを使うわけです

    target="_blank"を使わずに別ウィンドウで開く
  • 今よりちょっとだけクオリティを上げるために。

    執筆が終わったと思えば、主業務が激務でネタがちらほら浮かんでたのに書けない今日この頃。 でも、どこぞのiPhoneネタと宣伝ばかりになってしまったブログよりいいかも知れません。えぇ。 さて、CSSってある程度覚えてしまえば思った以上に簡単に組めたりして、何となく組めている気がするって思ったりしないっすかね。 もしくは、その逆になーんかイマイチ成長してないようなって感じてる時とか。 そんな状況のときに、今よりちょっとだけコーディングのクオリティや効率を上げるのに意識する事とかやっておくべきこととかを思いつくままに上げてみます。 仕事としてってのがベースなので、個人サイトやブログレベルだと当てはまらないかも。 ボクが昔はやってなかったけど今は当たり前な事とか、今でも忘れがちな事とか、何かそういう感じのことを書いていくので、人によっては当たり前だし、ちょっとした発見がある人も居るかも? よく分か

    今よりちょっとだけクオリティを上げるために。
  • アイコンやサムネイルの横にタイトルと概要文があるような時。

    とりあえず、暑いっす。えぇ。 ここ最近の暑さにやられ気味なhirasawaです。そんなやられ気味な状況なので、HappyLifeも夏っぽくしてみました。 あと、弊社のベトナム事業部の女性マネージャーがブログを開始しました。 ベトナムに興味がある方や女性マネージャーに興味がある方、更新率も高いので、ぜひに。 さて、そろそろ題に。 こんな感じで、アイコンとかサムネイルがあってその横にタイトルと概要文があるような、そんなデザインってよく見かけるかと。 今回は、これの組み方の一つとしてサンプルを用意してみました。 サンプルの確認は以下より。 サンプルを見る こういうデザインの場合、どうやって組もうか結構悩むんです。 何に悩むって、この画像をどうやってマークアップするか。 今まで多かったパターンは、基的には定義リストを選んで、ddに入れたりしてましたが、コレだとリンクを画像とdtに張る必要があっ

    アイコンやサムネイルの横にタイトルと概要文があるような時。
    maRk
    maRk 2008/07/27
  • フッターの背景をコンテンツが少ない時でも下まで表示させる

    デジパのベトナムオフィシャルサイトがオープンしました。 さて、今回はこのデジパベトナムを組むのに辺り、最初は無理(もしくは相当厄介)だと思ってたことが思ったよりカンタンに出来たのでご紹介。 Movable Type 4のデフォルトテンプレートもそうですが、コンテンツの内容が少ない場合に、フッター部分は当然上に来てしまい、下がbodyに指定している背景色になってしまいます。 キャプチャみたいな感じです。 コレがイヤでフッターをページ下部に固定する方法とかを使う事もあるかと思いますが、アレはアレでコンテンツ部分が間延びしてしまう感じも無きにしも非ずだったりします。 と、言うか個人的には1サイトに1ページ有るか無いかも分からないような部分に労力を割きたくないのが正直なトコロなので、出来れば見逃して欲しい部分だったりします。 htmlとbody要素にheight: 100%指定して...みたいなの

    フッターの背景をコンテンツが少ない時でも下まで表示させる
    maRk
    maRk 2008/07/05
  • テーブルのボーダーに余白がある場合のサンプル

    的確なタイトルが浮かびませんでしたが、右にあるキャプチャみたいにthやtdに指定されている線が開いている場合のサンプルです。 サンプルページ サンプルダウンロード(zip:15kbくらい) 今まで、それなりにはコーディングしてきたつもりではいますが、今回のようなデザインは、はじめてだったので、最初に見た時どうやって組むのか分からなかったってのが、サンプルを作るきっかけになりました。 ぱっと見たときは、border-collapseとかborder-spacingやらをごにょごにょやってればいけるかなーって思ってたんですが、中々上手くいかず。 試行錯誤した結果、背景でやってみることにしたらうまく行きました。 ただ、背景でやるにしてもその切り方がちょっとだけ、工夫?する必要があります。 該当画像は、後ほど。 CSSは、こんな感じになってます。 #main table { border-coll

    テーブルのボーダーに余白がある場合のサンプル
    maRk
    maRk 2008/05/19
  • Re:ユーザーの動き。

    ちょっと前に書いた、ユーザーの動き。ですが、アレはただの自分専用メモだったので、自分だったらこーするかもって事と言葉足らずだった部分の補足エントリーです。 いわゆる、ユーザビリティテストっていうのに参加してきました。 目の前でターゲット層に比較的近いユーザがサイトを見ている様子を見るのは滅多にない経験だったので、非常に有用な一日でした。 年齢は、20代前後くらいで、普段から当たり前のようにネットやってる人は殆ど居なく、時々調べ事に使う程度くらいの方々が大半っていう状況での結果です。 だから、ターゲット層によっては、この結果はあんまり役に立たないかも知れないし、見事なまでに合致してる場合は、それなりに使える情報かもわかりませんね。 ロゴクリック=トップページに戻るという認識は殆ど無い。 だから、リンクは張りませんって結論にはならないので、対策としてはやっぱりグローバルナビゲーションやロゴの近

    Re:ユーザーの動き。