タグ

blogに関するmaRkのブックマーク (226)

  • 「goo blog」&「教えて!goo」サービス終了へ 20年超え歴史に幕 先月gooニュースも発表(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ブログサービス「goo blog」とQ&Aコミュニティサイト「教えて!goo」がサービスを終了することが14日、分かった。両サービスを提供する、NTTドコモが運営するポータルサイト「goo」の公式サイトを通じて発表された。「goo blog」は11月18日まで、「教えて!goo」は9月17日まで。 【写真あり】人気携帯サイトも先日サービス終了を発表 サイトでは「いつもgoo blogをご利用いただきありがとうございます」とし「goo blogは、2025年11月18日(火)をもちまして、サービスの提供を終了させていただくことになりました」と発表。 「これまで私たちは、『みんなの好きを応援する』ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりました」と説明し「2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただいてまいり

    「goo blog」&「教えて!goo」サービス終了へ 20年超え歴史に幕 先月gooニュースも発表(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • http://tsuchimi.net/yagilog-delete

    http://tsuchimi.net/yagilog-delete
  • 大切なことは全部はてなが教えてくれた - phaの日記

    blog.hatenablog.com そういえば少し前にはてな社でインタビューを受けてきました。 僕がブログをこんなに長く書き続けられたのも、はてなブログとはてなブックマークという、記事に対するレスポンスをたくさん得やすい場があったから飽きずに続けられたのだと思います。 もともと文章を書くのは好きだったけど、はてながなければ一人でよく分からないものを書いてるだけで、読者の反応を見ながら内容を調整するとかタイトルの付け方を工夫するとかそういうのはやってなかったと思う。 書き手としては「はてなに育ててもらった」感がとてもある。 これだけでは何なので、はてなでよく読むブログを貼っておきます。 blog.sushi.money 「ひとでくんさんみたいに日記を書きたい」とよく思う。 すごい変なことを書いてるようでもありすごい真っ当なことばかりを書いてるようでもあって不思議。 negineesan.

    大切なことは全部はてなが教えてくれた - phaの日記
    maRk
    maRk 2016/06/05
  • 江部賢一ギター・アレンジノート

  • livedoorブログが無料化でもオススメ出来ない理由とオススメするブログサービス - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    先ほどライブドアブログの有料プランの廃止と プレミアム機能の無料化が発表されました。 【livedoor Blog】5月1日より有料プランを撤廃し、プレミアム機能を無料提供へ | LINE Corporation | ニュース http://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2015/983 【主なプレミアム機能の一覧】 ◆PC版記事下広告の非表示 ◆ヘッダー/サイドバーのlivedoorロゴ非表示 ◆独自ドメイン設定 ◆ブログデータ容量(無制限) ◆スマートフォン版のユーザー独自の広告の掲載可能数(3) ◆Amazon楽天アフィリエイトID自動設定 ◆記事のエクスポート機能 ◆EPUB書き出し機能(電子書籍作成)                  など これにより、全てのユーザーは、独自ドメインの設定や、PC版の広告やサービスロゴの非表示化、スマートフォン版ペー

    livedoorブログが無料化でもオススメ出来ない理由とオススメするブログサービス - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    maRk
    maRk 2015/04/24
    以前のようにブログサービス比較のような記事をあまり見かけなくなったと感じるが(自分が興味なくなったというのが大きいけど)
  • Windows Blog for Japan

    ブログは、米国時間 2025/2/1 に公開された “What’s new in Microsoft 365 Copilot | Jan 2025” の抄訳です。 この記事では、2025 年 1 月の Microsoft 365 Copilot に関する最新情報をお届けします。ユーザーが日々使用するアプリの生産性と効率を高めるのに役立つ Copilot 機能の最新情報を Microsoft 365 管理者の皆様にお伝えするために、新機能と機能強化について毎月ピックアップしてご紹介しています。 それでは、今月の新機能を詳しく見ていきましょう。 管理・運用機能: Microsoft 365 管理センターの Copilot による管理エクスペリエンスの刷新 Copilot Analytics で利用傾向を把握する Viva Learning の… Read more 大学生の皆さん、クリエ

    Windows Blog for Japan
    maRk
    maRk 2015/04/03
  • 【2014年のはてなブログ - トピック編】 子育て、おっぱい、街の魅力、そしてアイドル! はてなブログではこんなトピックが話題になりました! - 週刊はてなブログ

    はてなブログの1年をふりかえるシリーズの第2弾は 旬のトピック です。「2014年新春!」から最新の「バイラルメディア再考」まで、現時点で2014年中に 227 のトピックを公開してきました。 ここから各月ごとに12のトピックをピックアップ! 2014年の折々にブログで何が話題になったのかをふりかえってみましょう(各月の見出しがトピックへのリンクになっています)。 ■ 1月 トピック「その街の魅力」 年明けに話題を集めたのは、ある街に住み続ける理由。日各地のブロガーさんが、自分が知る街の魅力を投稿しました。はてなブログでの起点にもなった id:frnkさんの札幌愛あふれるエントリーを紹介します。 僕がそれでも札幌に住み続ける、その魅力を8つにまとめて語ります! 住とのクオリティが高すぎるし、そんなに寒くない! one more thing 当ブログでも、街のまとめを続けて3回掲載してい

    【2014年のはてなブログ - トピック編】 子育て、おっぱい、街の魅力、そしてアイドル! はてなブログではこんなトピックが話題になりました! - 週刊はてなブログ
    maRk
    maRk 2014/12/26
  • このブログを読め! 特別お題「好きなブログ・おすすめのブログ」をたっぷりと紹介している、おすすめのエントリー 12選 - 週刊はてなブログ

    はてなブログは、2014年11月7日に3周年を迎えることができました。 これを記念してキャンペーンを実施し、特別お題「好きなブログ・おすすめのブログ」を募集したところ、なんと200件にものぼる記事が集まりました。たくさんの投稿、ありがとうございました! 今回は当選を抽選で決定しますので通常のふりかえりは行いませんが、せっかく投稿いただいた素晴らしいエントリーの数々。独特な切り口の記事も多く、ユニークな発想にスタッフもうならされました。 そこで、特定のジャンルのブログを紹介している記事や、面白い切り口でブログをまとめているエントリーをまとめて紹介します。皆さんの趣味にあう、楽しいブログをぜひ見つけてみてください。 ※ご注意:当記事は、キャンペーンの当落とは関係ありません。 ステキな写真に出会いたい 写真やカメラを趣味にしているはてなブロガーさんは多く、毎年行っているフォトコンテストにもクオリ

    このブログを読め! 特別お題「好きなブログ・おすすめのブログ」をたっぷりと紹介している、おすすめのエントリー 12選 - 週刊はてなブログ
    maRk
    maRk 2014/11/21
  • 【改訂版】はてなブログ サイドバーのカテゴリ表示をタグクラウドにする! - TMD45INC!!!

    何人かの方に気に入って使っていただいたようなのですが、以前の記事では jQuery だけベロっと貼ってあってわかりずらかったので、きちんと通して説明するために、改訂版として記事を書くことにしました。 改訂版といってもまとめ直しただけで、コードが改「善」されたわけでないのであしからず…(´・ω・`) はてなブログのサイドバーの「カテゴリ」表示、よく一般的なブログで見かける「タグクラウド」のようにしたいと思う方は少なくないと思うのです。そもそもこの、記事にキーワードをがしがし追加してく感じって「タグ」じゃないのかなぁ…というわけで、自分のブログでもやってる「タグクラウド」表示の仕方を以下にまとめました。 ちなみにタグクラウドっていうのは↓みたいなやつです。ここにあるコードではこんなに格好良くはなりませんが(苦笑) Original by Markus Angermeier. Vectoris

    maRk
    maRk 2014/04/08
    (カテゴリは少なめ、タグで細分化という運用が閲覧側にとっても管理側にとっても理想的ではある)
  • ソチオリンピック平野歩夢応援ブログ

    平野歩夢くんのインスタ動画がカッコよすぎて気絶しそうです。 こんなふうに微笑まれたら、もう気絶確定! https://instagram.com/p/6_3vD_RTJI/ どうです。ステキすぎるでしょ。 平野歩夢くんのイケメン化が止まらないです。 このインスタ動画で平野歩夢くんが着ている カモ柄のジャケット? ウエア? これもカッコいいので気になりますね。 調べてみたところ、ナイキのテックパックというフリースでした。 NIKE TECH PACK PRESENTS TECH FLEECE ナイキ テック フリース カモ フルジップ メンズフーディ 詳しくはナイキ公式サイトへ →nike.com あっ! ちなみにnike.comでは、めちゃくちゃクールな平野歩夢くんの画像があります! 必見ですよ。 以上、平野歩夢くんのインスタ動画が気絶するくらい素敵なので紹介しました。

    ソチオリンピック平野歩夢応援ブログ
    maRk
    maRk 2014/02/13
  • なすびの節約生活@はてなブログ

    私の新しい挑戦ともなった、節約冒険家としての旅がいよいよ終わりを迎えました。 何でも、お聞きしたところに寄りますと、私のブログを延べ数万人の方が読んで下さったらしくで嬉し恥かし。拙い文章だったにも関わらず御拝読頂きました事、この場を借りまして心より御礼申し上げます。 当に有り難う御座いました。 改めて振り返りますと、一口に節約と言っても、如何にお金を使わなくするかって事だけじゃなくお金の上手な使い方やお金の使い方を見直したりもそうですし、将来に投資する事や保険に入るという寧ろお金を余計に使う事だって長い目で見たら節約になるんだってことも学べました。 そんなこんなで、この“なすびの節約生活@はてなブログ”は一旦幕を閉じますが、機に乗じ? 時折? シレッと更新しちゃったりするかも?! なので、末永くお付き合い頂けましたらとも。 2013年12月8日 ライフネット生命×マネーフォワード×はてな

    なすびの節約生活@はてなブログ
    maRk
    maRk 2013/10/27
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    maRk
    maRk 2013/10/14
    なぜgeocitiesというか老舗っぽい。(ウィキペにリンクされている)
  • ブリヂストン美術館 カイユボット展ブログ

    10月10日にオープンした「カイユボット展 都市の印象派」が、12月29日にとうとう最終日を迎えて終了しました。 最後の日に駆け込みで行った方も多かったようですね。私も終わる前にもう一度観たいと思い、29日の朝にブリヂストン美術館に行ったところ、開場前の時間から行列ができていて大盛況の様子でした。 会場で順番に沿ってひと通り見た後、特に好きな作品たちを一つ一つ鑑賞し、個人蔵の作品は特にじっくり見てきました。パリを描いた作品は都市らしいおさえたグレー、ブルーのトーン、イエールなど屋外ではみずみずしい色彩の作品と、印象深いカイユボット的色彩をあらためて感じました。そして、写真を撮るような目で被写体を切り取りつつ、絵画ならではの自由な展開をする構図。 これまで日ではあまり知られていなかったギュスターヴ・カイユボットの画家としての魅力が充分に伝わった展覧会だったと思います。以前からのカイユボット

    ブリヂストン美術館 カイユボット展ブログ
    maRk
    maRk 2013/07/06
  • 著名人ブログ - はてなブログ - エンジニア

    今夜、錦鯉、M-1グランプリ優勝した。 後出しジャンケンと思われるのも当然だが、 二日前の12/17金… 植竹公和の日記 - 2021-12-19 23:05:22

    著名人ブログ - はてなブログ - エンジニア
    maRk
    maRk 2013/06/17
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Five Great Alternatives to Google Reader

    maRk
    maRk 2013/03/15
    はてなブログもダッシュボードがあるよ!と売り込んでいいレヴェルです / LDR除いた海外の代替紹介
  • Evernoteアンバサダー「ブログ」就任しました! - ネタフル

    Evernote語版3周年のイベントが開催され、正式に「Evernoteアンバサダー」への就任が発表されました。「アンバサダー」というのは、つまりは”大使”という意味でして、さらにEvernoteを広める役割といったところでしょうか。 イベント会場には、たくさんのEvernote関連が展示されていました。@masakiishitani と執筆した、世界初のEvernoteもありました! Evernote下もあるんですね〜。 フィルからのビデオメッセージがあったり。 乾杯したり! 各種発表があったり。 美味しい料理を頂いたり。 しながら! 既に海外ではスタートしていた取り組み、アンバサダープログラムの日版がスタートすることがアナウンスされました! 今回、アンバサダーに就任することになったのは8人で、教育、営業、ライフスタイルなど、様々なカテゴリに分かれています。 ぼくは「ブログ

    Evernoteアンバサダー「ブログ」就任しました! - ネタフル
    maRk
    maRk 2013/03/06
  • ベッキー♪#ブログが簡素すぎる? | web R25

    maRk
    maRk 2013/02/11
  • どう考えてもはてなブログが一番オススメしやすくて悩んでいる(最近のブログサービス比較)

    画像 / Flickr ただアップロードして貼り付けられるかだけでなく、Flickrを貼り付けられるかどうかも評価しています。 Amebaブログ、Blogger、ココログ、はてなブログは「HTML編集モード」に切り替えてからコードをコピー&ペーストすれば貼り付けられる Yahoo!ブログは「ウェブにある画像」を貼り付けてリンクを貼れば一応貼れるけど面倒すぎ。 Seesaaブログはそのまま文にコピペで反映される。Flickr連携機能もある(ただし遅い)けど、ユーザーを指定して全件表示になるので非常に使い勝手が悪い。 ライブドアブログは「HTML編集モード」に切り替えてからコピペする方法と、Flickrと連携して表示する方法と2つあり、比較的使い勝手は良い。 エキサイトブログはそのまま文にコピペで反映される。 YouTube Amebaブログ、ココログ、はてなブログは「HTML編集モード」

    maRk
    maRk 2012/11/10
    はてブロはサーヴィス連携など強みはあるのですが、それは他サーヴィス依存ってことでして
  • 赤心慶福 | appsweets akahuku labs.

    太古の昔はコンピュータに繋がってるキーボードはひとつだけで、しかも静的に接続されていたが今はそうではなく複数の、しかも異なるレイアウトのキーボードを動的に繋げたり外したりすることができる…のだが、ソフトウェア側でそれに対応しているのかはよく分からない。OSのキーボードの設定とかで接続されているキーボードごとに割り当てるレイアウトを決められるとかそういうものは見たことがない。 さて調べてみたところkeydというものがあり、ちょっと試している。上述の問題はデバイスIDを明示することで少し解決できる。それ以外にも非常に自由度の高いリマップを行える。 ちなみにちょっとしたリマップの機能はgnome自身も持っている(正確には、リアルタイムでsetxkbmapに対する定義を行うような機構だと思う)のでkeydをメインで使う場合はgnomeのそれは触らない方がよいかもしれない。すなわち、org.gnom

    maRk
    maRk 2012/08/26