タグ

2016年6月1日のブックマーク (7件)

  • 【衝撃】長野でおいしい蕎麦を食べたら襲いかかってきた2016年のインターネットが味わい深すぎる!! - グッドジョブ本人

    思い出だけが性感帯であることを公表して世間を賑わせている人(@biftech)さんですが、先週末に面白体験をしたそうです。吹けば飛ぶような無職の身に一体どんなことが!? こまけぇことはいいそうです そもそものきっかけはTHE YELLOW MONKEY再結成ツアーの地方公演を観るべく赴いた長野での出来事。人さんはかんだたというお蕎麦屋さんに入り、カウンターに置かれた小粋な注意書きを見付けて大はしゃぎします。 長野市の人気蕎麦屋かんだたが提唱する「せいろそばのおいしいべ方9箇条」めちゃくちゃ教えに満ちてる。そばも深刻な美味すぎ問題! pic.twitter.com/vBCSSWJ6Qd — 人 (@biftech) 2016年5月29日 意識の高いお蕎麦作法の末にたどり着く衝撃のラスト!人はビショビショになりながらも喜々としてそれをTwitterにアップしました。するとどうでしょう

    【衝撃】長野でおいしい蕎麦を食べたら襲いかかってきた2016年のインターネットが味わい深すぎる!! - グッドジョブ本人
    ma_yu_mi_net
    ma_yu_mi_net 2016/06/01
    ごちそうさまでした。/編集部DMの向こうにちゃんと人の温度感を感じて良き。
  • 互助会とブックマーカーとスパムを一緒にするのはご遠慮ください - Enter101

    はてな向けの記事です。 「え?互助会ってお金もらえるの?」 互助会って仲良く慣れ合ってるブロガー同士を揶揄してるのかと思ってたら、ブクマでお金が貰えるシステムだと聞いて困惑してる。それただのスパマーだろ。 — B型の思考実験 (@tsurare01) 2016年5月28日 はてなブログではよく「互助会*1」とか「はてな村*2」ってキーワードを良く耳にします。その辺のことは前にも記事にしたのだけれど、はてなブログ特有の雰囲気なんだろうなって理解してるつもり。 はてな村を訪ねて。ブログを始めたらそこはかつてモヒカンの里だった - Enter101 このブログも増田*3ではしっかり互助会認定されていて、今では立派に互助会とかなんとかコメント貰うことも少なくありません。それについては、互助会というのは名乗るものではなく、揶揄されるものって認識なので、呼びたい人は勝手に呼べばいいんじゃないかなって

    互助会とブックマーカーとスパムを一緒にするのはご遠慮ください - Enter101
    ma_yu_mi_net
    ma_yu_mi_net 2016/06/01
    勝手に互助会認定されるのは許容できても、スパマー認定は嫌ですよね。
  • 私が知っている、参加していた「はてなブックマーク・スパム互助会」 - 底辺ネットライターが思うこと

    このブログを始めて、私のブログ記事について「言及」してくれている方が数人いらっしゃる。 言及されるとそれがこちらにも通知が来るので、ひと通り読ませていただいている。 その中でも、「互助会」に関して言及していただいた記事があった。 enter101.hatenablog.com ーーーーーーーーーーーーーーー ▼追記 互助会って何の話?という人のために、こちらを置いておきます。 はてなユーザーの一部で行われているとされている、はてなブログの記事を互いにブックマークしあったりする動き。 互助会とは - はてなキーワード ーーーーーーーーーーーーーーー コメントにも「互助会についてもう少し詳しく話が聞きたい」という物があったので、「私の知っている互助会」について書いていこうと思う。 上でリンクを貼らせていただいた方の考えとしては 「お金をもらってブクマするのは、互助会ではなくスパマーだ」 とのこ

    私が知っている、参加していた「はてなブックマーク・スパム互助会」 - 底辺ネットライターが思うこと
    ma_yu_mi_net
    ma_yu_mi_net 2016/06/01
    当事者からのご報告、ありがとうございました。こちらの懺悔でいったん肩の荷を下ろし、あとはもう好きなようにブクマなさってはいかがでしょうか。
  • 足のプロが教える巻き爪が痛いときの対処法まとめ - コリログ

    2016 - 06 - 01 足のプロが教える巻き爪が痛いときの対処法まとめ 医療 はじめに 某ブロガーが足の爪を痛めていた。 hrktksm.hatenablog.com 巻き爪は一般的には女性に多く、男性に少ない。(個人の感想です。) 原因として幅の狭い、ヒールなどが多くのサイトに取り上げられている。これはこれで事実だ。しかし、実は 親指を歩くとき(蹴り出し時)に使っていない という事実は一部の足マニアしか知らない。言及しているブログが無いのは足マニアとしては少し悲しかった。お前の足に関する情熱はそんな物かと、ランサーズかと。完全に余談になるが老人ホームとかで脳梗塞になって歩けなくなったじーちゃん、ばーちゃんの爪が曲がってΩみたいになってくるのは白癬とかそういうのではなくて歩かない事によって爪が真っ直ぐにならないことが原因という豆知識を提供しておきたい。きっと明日からヒール履いたOL

    足のプロが教える巻き爪が痛いときの対処法まとめ - コリログ
    ma_yu_mi_net
    ma_yu_mi_net 2016/06/01
    足マニアの情熱、恐れ入ります。
  • 世の中、見ないほうがいいことが、たくさんある。

    こんな話を聞いた。あるお母さんの悩みだ。 彼女には2人の子供がおり、下の子はとても勉強ができる。が好きで、何事にも熱心に取り組むタイプだ。 その一方で、上の子はそう言った優等生的行動とは無縁だ。は読まず、怠け者で何をやっても中途半端で終わってしまう。当然成績も悪い。 もちろん彼女は「贔屓」をしてきたつもりはなく、二人の子供を平等に扱わなければならない、と感じている。善い行いは褒め、悪い行いは叱るべきだ、彼女はそう考えている。 しかし、ほめられる回数はどうしても下の子のほうが多い。当たり前だが、賞賛の対象となる行動とったり、結果を出したりしているのは、下の子なのだ。 結果として「最近は、下の子を褒めるだけで、上の子がスネてしまって、ますます上の子が「できない子」となっていく」という。 兄弟の仲は今のところ険悪ではないが「それも将来的に心配」とお母さんは言った。 また、こんな話もある。 あ

    世の中、見ないほうがいいことが、たくさんある。
    ma_yu_mi_net
    ma_yu_mi_net 2016/06/01
    現在はwebの発達もあり「見なくて良い物」が大量に見えるようになっている。 そんな時の解決策は「気にしない」ではなく「見ない」ことだ。
  • 伊勢志摩サミット開催中の警備ってどれくらい厳重だった? 現地で見てきた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは。ヨッピーです。 先週は伊勢志摩サミットと、それに伴うオバマ大統領の広島訪問の話題で持ちきりでしたね。 まあ、「サミット」とか言われても、低IQでお馴染みの僕みたいな人間からすると、「え!? 首都圏を中心に展開中のスーパーマーケットのこと!?(※)」ってなるわけですが、「サミット」を日語訳にすると「主要国首脳会議」だそうでして、要するに いろんな国のめっちゃえらい人たちが集まる会議 なんだそうです。 ※緑の看板でお馴染みのスーパー「サミット」 世田谷区にむちゃくちゃある。(写真:Wikipedia より) サミット期間が近づくにつれて、テレビでもサミットの話ばっかりしてるわけですけれども、「えらい人たちが集まる会議」っていう時点で、「まあ僕には関係の無い話だな」って思うじゃないですか。 コメンテーターの人達が「サミットは世界情勢の今後を占う意味でも大切です」みたいなこと言ってた

    伊勢志摩サミット開催中の警備ってどれくらい厳重だった? 現地で見てきた - イーアイデム「ジモコロ」
    ma_yu_mi_net
    ma_yu_mi_net 2016/06/01
    ヨッピーさんの遠方取材記事はいつも観光案内として優れてて好きです。伊勢志摩家族で行こうかしら。
  • 「悪い親」を懲らしめるのは、気持ちがいいですか?- ひびわれたまご

    「しつけのため」と言って、北海道の山中に7歳男児を置き去りにし、行方不明になっている件について、自分自身の体験をもとに、先日記事を書きました。 shinoegg.hatenablog.com 詳しくはそちらをご覧いただきたいのですが、結論をざっくり書くと「しつけと称して親が力でねじ伏せても、子どもは慣れるし反抗もする」ことや、「しつけに暴力を使ってはいけない理由は、安易な方法であり、必ずエスカレートしてしまうので危険」だということ、だが一方で、「厳しい躾」に対する世間のニーズも存在するということについて触れました。 これ以外でも、このブログでは「完璧な母親ではなく、平均的ママを目指して、楽をシェアする」をコンセプトに、育児の難易度を下げる工夫や、気持ちを楽にする方法について、紹介してきました。 そして昨日、Twitterでこんなツイートを見かけました。 「当にいいことをしていると思ってい

    「悪い親」を懲らしめるのは、気持ちがいいですか?- ひびわれたまご
    ma_yu_mi_net
    ma_yu_mi_net 2016/06/01
    子どもという生き物と向かい合うと本当に大人と仕事してる方が楽なことが多いなと思うのです。たとえばこうやって言葉にして伝えることだって、まだ、できるから。それでもなんだか悲しい出来事とTwitterですね。