タグ

歴史に関するmac02quackeyのブックマーク (89)

  • タイムスリップが多発する信長の歴史を統一する - 本しゃぶり

    織田信長は天下統一を目指した。 ならば俺は歴史統一を目指す。 By 狩野宗秀 (Kanō Sōshū, 1551 - 1601) - en:Image:Odanobunaga.jpg, パブリック・ドメイン, Link 日史の問題 日史に関する問題の中で、特に有名なのが「信長の周囲に未来人が多すぎる問題」である。 15世紀末から16世紀末にかけての日は戦乱が勃発し、政治的に不安定な社会であった。そのためか時空も不安定な状態にあり、タイムスリップが頻発していた。中でも織田信長の周辺は特筆すべきものがあり、彼の周りには未来人が大勢いたと言われている。また、信長人も例外ではなく、彼自身もタイムスリップに何度も巻き込まれている。 信長周辺のタイムスリップ事例は現在でも新たに発見されており、もはや全容を把握している者はいないと言っていい。そこでこの記事では、可能な限りタイムスリップの事例を集

    タイムスリップが多発する信長の歴史を統一する - 本しゃぶり
    mac02quackey
    mac02quackey 2017/07/31
    「信長の周囲に未来人が多すぎる問題」笑笑
  • 新書:「不人気」応仁の乱、異例のヒット 背景にSNS | 毎日新聞

    室町時代の中期、東西両軍が11年にわたって繰り広げた「応仁の乱」。勃発から550年の長き時を越えて、現代読書人の熱い視線を浴びている。小学校社会科教科書に載るなど誰もが知る戦乱だが、戦国時代の合戦や幕末の動乱などに比べると、今ひとつ人気がなかった。しかし、中公新書「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」は昨年10月の発売以来、硬派な歴史新書としては異例の12刷・13万部を売り上げるベストセラーになっている。著者の呉座(ござ)勇一さん(36)と版元の中央公論新社にヒットの理由を聞くと、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)と新聞広告など新旧メディアの特性を生かした販売戦略にコアな歴史ファンが反応、多くの一般読者の関心を集めるまでに支持を広げたことが分かった。【大村健一/デジタル報道センター】

    新書:「不人気」応仁の乱、異例のヒット 背景にSNS | 毎日新聞
  • 蛤坂「毒消しゃいらんかね」物語

    蛤坂(はまぐりざか)は、金沢の坂の名としては珍しくウイットに富んだものである。犀川大橋の南詰め野町1丁目から、寺町通りの寺町5丁目に上る。中程から犀川沿いの清川町に下りる貝割坂(かいわりざか)を含めて、その名付け方に昔の人の心の豊かさ、鷹揚さを思わずにいられない。 ご存じ、焼けてのち口を開けたハマグリからその名をいただいた。命名したのは世人。庶民というべきか。だれ言うとなくそれまでの妙慶寺坂が蛤坂になり、町は蛤坂町(旧町名)になった。通称が正式名になった例はいくつもあるだろうが、半ば遊び心からきたであろう名前がそのまま居ついてしまったのはなんとも痛快である。 焼けて口を開くまで33年 妙慶寺は藩政初期に建立され、1615年(元和元)門前の東西両側に10軒の家が建って門前町が成立した(由緒書)。当時、丸山と呼ばれた犀川左岸の小丘にあり、小丘は崖がせり出して川幅を狭めていたことから氾濫による崖

    蛤坂「毒消しゃいらんかね」物語
    mac02quackey
    mac02quackey 2016/12/15
    "蛤坂と貝割坂の分岐する三角地に鉄塔の火の見櫓があった" 忘れてたけどそういえばそんな気がする
  • 【地図ウォッチ】金沢市の今昔を比較できる地図アプリ「古今金澤」、古地図上にくずし字で記載されている寺社名や武士名の表示・検索にも対応 

    【地図ウォッチ】金沢市の今昔を比較できる地図アプリ「古今金澤」、古地図上にくずし字で記載されている寺社名や武士名の表示・検索にも対応 
    mac02quackey
    mac02quackey 2016/10/13
    インストール済み(だが、まだ古地図範囲内で起動したことがない)
  • 金沢古地図散歩「本多町から桜橋まで」金沢21世紀美術館に遊びに来た時には是非やってみて!絶対疲れるから!!

    みなさんこんにちは。 金沢の観光も北陸新幹線の開業から二年目になると多少落ち着いてきているように思います。金沢市内の混雑ぶりもそこまでではないように思います。とはいえ、金沢市内にはお昼ごはんを満足に海鮮物をべるところがそもそも少ないという問題もあるのですが、近江町市場の海鮮丼をやっぱりべたいという行列もまだまだ続いているようです。 マガジン的には「二度目の金沢」 という記事を紹介しているように、単純に金沢の雰囲気を味わいたい、というだけではなくさらに一歩踏み込んだ深さのある観光を提案していきたいと思っています。一度ではわからない、二度来てもわからない、地元に住んでいるけれども分からない。でもなんだか好き。人生において意味のあるというものはそういう現在での理解を越えた感性を受け止めることではないかと思っているためです。それが芸術だったりするのもまたすばらしいのではないかと思っています。

    金沢古地図散歩「本多町から桜橋まで」金沢21世紀美術館に遊びに来た時には是非やってみて!絶対疲れるから!!
    mac02quackey
    mac02quackey 2016/08/17
    これは面白い…!勘太郎川までが本多安房守下屋敷だったのだなあ。
  • 「香林坊?」変わった名前の町だな。金沢市香林坊の由来とそこに架かっていた「香林坊橋」の風景を訪れる

    「こうりんぼう」と発音します。金沢を走るバスの多くはここを経由します。また、この香林坊は金沢の繁華街片町と隣り合わせており、金沢の繁華街の一つ。香林坊には石川県では知らない人がいないであろうデパート「大和」(ダイワと発音します)もこの香林坊にあります。 そして、なにより県外から来た人が驚く「KOURINBOU 109」渋谷の109さながらのルックスで109がこの金沢の香林坊に建っています。 渋谷109のサイトを開くとお分かりでしょうか。KOURINBOUの文字を見つけることが出来ます。そうです。その香林坊が今回取り上げる香林坊です。 右に見えるのが香林坊109。表に回ると格的な渋谷さながらの109のビルが現れます。 香林坊の名前の由来さて、この香林坊(こうりんぼう)という名前ですが、坊が付くくらいなので「お坊さんが由来なんだろ?」 結構容易に想像できます。 そうです。その通りです。香林と

    「香林坊?」変わった名前の町だな。金沢市香林坊の由来とそこに架かっていた「香林坊橋」の風景を訪れる
  • これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) 「人類の歴史戦争歴史」と言われるほど戦争と平和を繰り返してきました。 国単位であれば年表を見れば済む話ですが、世界規模となると頻度や時系列をイメージするのはなかなか難しいものです。 西暦1000年~2008年の間に世界で勃発した戦争をビジュアル化した、5分間の映像をご紹介します。 ワーグナーの「ワルキューレの騎行」をBGMに、世界で起きた戦争の規模や頻度が手に取るようにわかる映像となっています。 日も鎌倉幕府成立(1192年)直前や、関が原の戦い(1600年)などは、やはり激しい戦いだったとわかりますね。 他にもフランス革命(1789~1799年)、1492年のコロンブス以降になると戦火にまみれるアメリカ大陸など、歴史の潮流が見てとれるのではないでしょうか。 第一次世界大戦(1914~1918年)は

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ
  • 高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法

    秩父鉄道 @mine_o 僕は私大文系なのに日史も世界史もやってないゴミだから、歴史教養とかの話になるとたぶんものすごい恥ずかしいことになる。で、いまさら勉強しているけどこういうのってアスペルガー力がマックスだった中高生のときにやるべきだよなあ。人生失敗したなあ 2010-11-17 10:29:06

    高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法
    mac02quackey
    mac02quackey 2010/11/18
    レベル1〈通史〉:山川『高校世界史B』通読2周/レベル2〈テーマ史〉:教科書&山川『世界史綜合図録』『世界史B用語集』を検索しつつ『私大・二次対策世界史B問題集』を解く/レベル3(論述):箇条書き&優先度吟味
  • ベートーヴェン、ピアノ協奏曲「皇帝」、ギーゼキング、1945年録音

     世界最古のステレオ全曲録音です。連合軍による空襲下でのライブ録音です。そのため第一楽章のところどころに128ミリ高射砲の発砲音の音が聞き取れます。よく聞いて見ると、遠くのほうで「ドーン、ドーン」という音が聞こえます。 当日はフルトヴェングラーもコンサートをしており、途中で停電により、演奏がストップしてしまいましたが、こちらは停電もなく無事に全曲録音することができました(ブラ1の第4楽章のみの録音が残っていますね)。 一応確実に聞き取れたものとしては、2:00,2:35,4:25,5:25,5:50,7:40,9:04,13:40,17:00,18:50,21:06,23:20近辺です。他のところでも聞こえるようでしたら、コメで教えていただけると幸いです。 マイリストはmylist/9865993です。

    ベートーヴェン、ピアノ協奏曲「皇帝」、ギーゼキング、1945年録音
  • HugeDomains.com

    Captcha security check nineauto.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • 47NEWS(よんななニュース)

    女性のわいせつ姿、議員がスマホで撮影…アダルトサイトに投稿していた 容疑で書類送検 女性との関係、投稿の経緯はプライバシーを理由に説明せず「未成年ではない。女性へ悪意ない」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 高密度小池 / 足利尊氏ってこんな人

    足利尊氏ってこんな人 後醍醐天皇に乗って倒幕に参加 後醍醐天皇の政治がクソなので、武士の土地保証を独自に開始 後醍醐天皇の息子護良親王に邪魔されたので、周到に追い詰めて鎌倉に幽閉 機会を上手くつくって鎌倉を奪取 キレた後醍醐天皇が新田義貞を仕向ける 尊氏、天皇に反逆してる事に気付いて発狂 発狂して、寺に閉じ込もる 尊氏の弟の直義、しかたがないので自分が出陣 直義ボロ負け 尊氏、出陣 尊氏のありがたい台詞「弟の直義が死んだとしたら、俺が生きている意味は無い」 尊氏、新田義貞を破る 尊氏、そのまま京都に攻め登る 奥州から帝方の北畠顕家が追って来た 尊氏、京都でボコボコにされる 尊氏、九州まで逃げる 尊氏、逃げる途中で皇室の偉い人から旗を貰う 尊氏、九州で千人ぐらいの軍を纏めあげる 尊氏、菊池軍三万に襲われる 尊氏、千人で三万に勝つ 尊氏、九州で大軍を纏

  • ジョージア | 製品情報 | 日本コカ・コーラ株式会社

    <a href=\"#maincontent\">Skip to content</a></p>\r\n"}}" id="text-c4828cda8d" class="cmp-text"> Skip to content \r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/brands.html\" target=\"_self\" rel=\"noopener noreferrer\">製品情報</a></li>\r\n<li><a href=\"#\">サスティナビリティー</a><ul>\r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/sustainability.html\" target=\"_self\" rel=\"noopener noreferrer\">サスティナビリティー</a></li>\r\n</ul>\r\

  • http://ruri.crara.cc/archives/4651/

  • 「大仏開眼」東大寺大仏殿で出演者発表

    来春4月放送予定の、古代史ドラマスペシャル「大仏開眼~一三〇〇年を見つめた瞳~」(脚・池端俊策)。9月17日、奈良・東大寺で主な出演者が発表されました。 主人公・吉備真備役の吉岡秀隆さん、阿倍内親王役の石原さとみさん、藤原仲麻呂役の高橋克典さんが、会見にのぞまれました。 【主な出演者】 ■吉岡秀隆・・・吉備 真備(下道真備) 695年、警固番人の子として生まれる。22歳のとき第八次遣唐使として唐に渡り、17年間勉学に努めたのち帰国。日では唐で学んできた学問や知識を教えながら暮らす事を望んでいたが、その類稀な学才を聖武天皇、光明皇后などに認められ、はからずも時の政治の中枢に重用されていく。頭脳明晰ゆえ理に適わないものは信じない真備だが、やがて聖武天皇から大仏を建立したいという相談を受けて…。鋭い先見性と揺るぎない信念で、最後は右大臣まで登りつめた才人。 吉岡秀隆さんから… 1300年前に

    「大仏開眼」東大寺大仏殿で出演者発表
  • 「ちい散歩」に負けないNHK「ブラタモリ」(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    「ちい散歩」に負けないNHK「ブラタモリタモリ(64)がNHKで約20年ぶりにレギュラー番組を持つ。10月1日にスタートする「ブラタモリ」(総合、木曜後10・00)で、江戸時代や明治時代などの古地図を手に都内を散歩しながら、街の歴史やエピソードを探る内容。昨年12月に深夜の単発番組として放送したところ、好評だったためレギュラー昇格が決まった。 タモリが同局にレギュラー出演するのは、野生動物の生態を紹介した「ウォッチング」(85〜89年)で司会を務めて以来。同局では初めての冠番組となる。 10月から半年間放送されることが決まっているが、フジテレビで2クールにわたって放送される大作ドラマ「不毛地帯」(木曜後10・00)と重なってしまう。視聴率の“不毛地帯”にはしたくないと同局では気合が入っており、タモリ以外にも大物を続々と起用。女優の戸田恵子(51)がナレーションを務め、シンガー・

  • 交響曲の年表 - think two things

    「交響曲の年表」を無理やり作ってみた。 モーツァルトの交響曲第41番「ジュピター」が作曲された1788年から始めて、第2次大戦が終わった1945年でひとまず区切っておく。作曲家が属すると思われる地域ごとに分けた。手に入った情報から随時追記を続けている。出来上がった表を眺めてたら何かを思い付きそうなので、このままにしておく。間違いや、新しい情報がありましたら、ご教示下さい。 西暦 情勢 ドイツ・オーストリア イタリア フランス 東欧・北欧 ロシア・旧ソ連 イギリス・アメリカ その他・日 1788 モーツァルト:第41番「ジュピター」 ボッケリーニ:ハ短調 Op.41 1789 フランス革命 ボッケリーニ:ニ長調 Op.42 1790 ボッケリーニ:ニ長調 Op.43 1791 ハイドン:第94番「驚愕」、第96番「奇跡」 1792 ボッケリーニ:ニ短調 Op.45 ドヴィエンヌ:ジュマープ

    交響曲の年表 - think two things
    mac02quackey
    mac02quackey 2009/06/08
    "交響曲って何だろうな。画家でいう「自画像」みたいなものだろうか。"
  • 「城人気…私の心、陥落しました」:イザ!

  • 中日新聞:別の人? 『勧進帳』に登場安宅の関守・富樫泰家 :北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

  • ドレスが語る赤裸々な「時代」~『ファッションから名画を読む』 深井 晃子著(評者:稲泉 連):日経ビジネスオンライン

    先日、国立西洋美術館で開催中の「ルーヴル美術館展」を観に行ったときのことだ。 長蛇の列に並び、ようやく一つ目の展示室にたどり着くと、左手に「マリー・ド・メディシスの肖像」(フランス・プルビュス(子)画)という肖像画が現れた。 彼女は16~17世紀にかけて、イタリアのメディチ家からアンリ四世のもとに嫁ぎ、フランス王妃となった女性だ。その巨大な絵の前に立った私は、凄まじいまでに豪華なファッションに目がくぎ付けになった。 35カラットものダイヤモンド(「プチ・サンシー」と呼ばれる彼女の個人所有物)を頂く王冠もさることながら、複雑に編み込まれたドレスの迫力がすごい。フランス王室を表象する百合の紋章、孔雀の羽根のような襟、そして胸元から腹部にかけては、大粒の真珠がこれでもかというほど装飾されている。 その中心で威厳たっぷりに微笑するメディチ家出身の王妃は、絵の前で圧倒されるしかない私のような現代人に

    ドレスが語る赤裸々な「時代」~『ファッションから名画を読む』 深井 晃子著(評者:稲泉 連):日経ビジネスオンライン