タグ

ブックマーク / www.satonao.com (11)

  • www.さとなお.com(さなメモ): ちりとてちん再放送!

    もうご存じの方も多いとは思うけど、あの大傑作ドラマ「ちりとてちん」が4月4日からBSハイビジョンで再放送される。日曜深夜25時10分から26時40分まで。6ずつ(一週間分)まとめての放送だそうだ(復活サイトはこちら) あれはもう2年半も前か。なんだかずいぶん前に感じる。 2007年の秋にNHKの朝ドラ枠で半年流されたこのドラマのことがボクは当に大好きで、当時さなメモにもたくさん書いた(抜粋すると、これとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとか)。どのくらい好きかというと、DVDボックスを全3巻を買いそろえたくらいは好きである(初回限定グッズ付)。テレビドラマのDVDを買い揃えたのはこれが初めて。初めてにしてラストになる予感がするくらいである。個人的にはNHK朝ドラ史上最強ドラマ。「おしん」って何だっけ? そう、つまり、DVDで全巻持っているのでいつでも見られる。再放送されても

  • www.さとなお.com(さなメモ): デジタル・ネイティブ2G

    少し前のツイッターで suzukinao さんという方が以下のようなことをつぶやいていて、共感してRT(引用してコメントする)をした。反響が大きかった。 娘(5歳):パパ、テレビ止めて!もう一回観たい! 俺:YouTubeじゃないから止められないの 娘:なんで?…じゃ、ねこちゃんが観たい! 俺:テレビは検索できないの 娘:意味わかんない! …みなさま、これが当のデジタルネイティブです意味わかんない!(笑) でも、なるほどテレビという映像配信形態に馴れてしまって疑問を持たない世代にはない発想かもしれない。というか、テレビが衰退するのも復活するのも、意外とデジタル・ネイティブが肌感覚として感じているこういう「不便さ」にキーポイントがあるのかもしれないな。不便は発明の母。ヒントがたくさん転がってるね。 デジタル・ネイティブとは、生まれたときから生活にデジタルがある人々のこと。 いまの大学1年生

  • www.さとなお.com(さなメモ): マイケル・ジャクソン「THIS IS IT」

    先週の頭だったか、マイケル・ジャクソンの映画「THIS IS IT」を観てきた。 ライブを撮った映画として、たとえばローリング・ストーンズの「シャイン・ア・ライト」がある。 マーティン・スコセッシ監督の名作だが(ボクは機内映画で観た)、これにはライブが始まる数分前までセットリスト(演奏曲順)も決めないストーンズの姿が描かれている。出たとこ勝負というか、ある種のライブ感はそこから生まれるのだとも思うし、彼らのシンプルなステージゆえのことでもあると思う。 マイケル・ジャクソンのステージ作りはその真逆。 まるで精密機械を組み立てるように、繊細に、計算づくで、細かく細かく考えられている。なのでリハーサルも超緻密。映像とも連動するので、秒単位でタイミングなどが決められていく。その緻密さゆえ、リハーサルが繰り返され、それをつなげたこの映画も2時間飽きさせず成立している(ほとんど番に近いステージが再現

  • www.さとなお.com(さなメモ): コッキーポップな夜(コッキーポップだけじゃないけど)

    いした翌日はゆっくりするに限る(笑) ということで、昨日はほとんど活動せずボンヤリ&ユックリしてました。夜にジョギングしてきたけど、それも4キロほどを超ユックリ。その後、夜ご飯後はなんとなくYouTubeサーフィンしてた。 先週に小宮山雄飛くんに会ったからなのか、さぬきうどん巡りをしている間ずっとホフディランの「遠距離恋愛は続く」や「恋はいつも幻のように」が耳から離れなかったんですね。で、まずそれを聴いて、そこからいろいろ巡っているうちになぜか浜田省吾に辿りつき、「悲しみは雪のように」とか「愛という名のもとに」とかを涙ボロボロ流しながら聴いた(笑)。大学生時代の深夜にクルマで環七とか環八とか走っていたころがリアルに思い出される。♪眠れぬ夜は電話しておくれ ひとりで朝を待たずに 真夜中のドライブイン 昔のように 急いで迎えに行くよ〜 で、なんとなくチューリップの「青春の影」が聴きたくなり

  • www.さとなお.com(さなメモ): 鱈のピルピル

    2年前だったか、金沢に行ったとき、「アロス」というスペイン料理の店に行った。 金沢でスペイン料理? と最初は戸惑ったが、金沢在住の人たちがみんな勧めるので、ワイワイと一緒に出かけたのである(たしかハシゴ三軒目だったかな)。地元の大人気店のようで、とてもよく流行っていた。そして何をべても元気でおいしい料理ばかりだった。いい店だったなぁ。シェフはバスク地方で修業したとかで、地の魚を使ったバスク料理が名物。 特に印象に残ったのは「鱈のピルピル」という料理。 これ、鱈の皮の部分のゼラチン質をオリーブオイルの中に溶け出させ、乳化させていき、見事においしいソースに昇華させるのだが、その過程で料理人は20分から30分、鍋を手でもって火から10センチくらい離し、円を描くように回し続けないといけないのである。「アロス」ではカウンターに座ったので、シェフが鍋をずぅっと回し続ける様を見ることが出来た。実に根気

    mac02quackey
    mac02quackey 2009/10/29
    金沢・アロス、渋谷・アバスクの「鱈のピルピル」
  • www.さとなお.com(さなメモ): ドゥダメルのLAフィル就任記念コンサート @ネット生中継

    昨日の日曜日の昼間にやった「ドゥダメルのロサンジェルス・フィル音楽監督就任記念コンサート @ハリウッドボウル」のネット生中継はすごかったなぁ。 ある方にメールで教えてもらったのだけど、教えてもらった時点でレッチリやハービー・ハンコックの前座(前座!)は終わっていて、ドゥダメルの就任初指揮は日時間の午前11時からという感じだった(ロス時間で19時)。 サイトにアクセスしてしばし待つ。スピーチとかが始まり、ジョン・ウィリアムスとかもスピーチしてた。 ボクはボクで Twitter に ドゥダメルのロサンジェルス・フィル就任記念コンサートをネットで生中継しています。彼が出てくるのはロス時間の19時(日11時)だと。前座がレッチリやハービーハンコック。すげー! → http://www.laphil.com/webcast/ とか流し、情報を共有。わくわくしながら待ったですね。だってこの前の来日

  • www.さとなお.com(さなメモ): 鳩山首相とご飯した

    昨晩、ひょんなことから鳩山首相とご飯をべた。 首相の了解を得て、ご飯中に少しだけ(失礼にならない程度に)Twitter に実況したから、知ってる方もいらっしゃるかもしれない。 ちなみに先にお伝えしておくと、お会いしたのはボクの会社の関係でもなんでもなく、仕事の話でもなんでもなく、当に「いちブロガーとして」友人に紹介されたからである。首相がたまにボクのこのさなメモを読んでくださってるらしいこと、そしてその結果として映画「サマーウォーズ」を観たらしいことなどが重なってのお誘いであった。 経緯はこんな感じ。 昨日の朝、以前からの友人である松井孝治議員(内閣官房副長官)からケータイにメールがあり、首相の夜ご飯の予定がポッカリ空いたので一緒にべないか、と急にお誘いをうけたのが始まりである。 昨晩は作家の山田あかねさん初監督作品「すべては海になる」の試写会に行く予定にしてたので一瞬躊躇したが、首

  • www.さとなお.com(さなメモ): 映画「サマーウォーズ」

    映画「サマーウォーズ」をようやく観てきた。 ネット上であまりに評判がいいので、行かなくちゃ行かなくちゃと焦っていたのだけど、満席で断られたりを繰り返しなかなか行けなかった。公開から二週間。ようやく!である。そしてムリしてでも行って良かった。 結論から言う。「すぐ観に行け!」である。DVD化を待つことすら許さん。いますぐ行くべし! 理由はふたつある。 まず「大画面で観て欲しい」こと。これは観ればわかる。DVDで観なくて良かったなぁと必ず思う。 あと「夏の間に観て欲しい」こと。日の夏の良さをこれほど感じさせてくれる映画も少ない。日の夏の描かせたらジブリも異様にうまいんだけど(トトロのすごさ!)、いやいやそれを超えたかも。この映画の作画担当に御礼が言いたい。日の正しい夏をフィルムに残しておいてくれてありがとう。朝顔でスイカで積乱雲で高校野球な、そして帰省した大家族の卓な、正しい日の夏。

  • www.さとなお.com(さなメモ): エアチェック職人

    まぁボクもエアチェック世代なわけだが。 もうエアチェックと言ってわからない人もいるのかな。死語に近いのかも。ラジオから楽曲などを録音することである。テレビ放送にも使わないことはないが、あれは「録画する」と言うのが一般的。それに対しラジオは「エアチェックする」と言った。 「FMレコパル」とか「FM Fan」とか「FM STATION」とかいう今は亡きFM雑誌を買って、どの番組でどういう曲が流れるかを事前に調べ、お目当ての曲が流れる放送を聴き録音するのである。中学高校の頃(1970年代)なんてレンタルレコード店なんかまだなかったから、音楽を手に入れるのはレコードを買うかエアチェックするかしかなかった。 レアな曲が流れる前は緊張したな。 放送のちょっと前からラジカセの前に陣取り、カセットテープで前に録った曲のお尻を頭出しし、録音ボタンを押すのとほぼ同時に(正確には0.5秒後くらいに)ポーズボタン

    mac02quackey
    mac02quackey 2009/05/15
    ラジカセの前に陣取り、カセットテープで前に録った曲のお尻を頭出しし、録音ボタンを押すのとほぼ同時に(正確には0.5秒後くらいに)ポーズボタンを押して、そのままその曲が流れるのを手に汗握り待つのである
  • www.さとなお.com(さなメモ): そういえば映画館って喫煙可だった

    両親と話をしていて「そういえばそうだったっけ?」と思い出したこと。 「昔、映画館ってみんなタバコ吸っていたのよ」 そうだったなぁ、そういえば。 タバコの煙に映写機の光が映って妙にキレイだったことを思い出す。そうそう、みんな吸っていた。 でも、いまでは考えられないこと。 たった十数年前まで喫煙可だったヒコーキも、いまではもう考えられない。というか想像もできない。電車もほとんど想像できない感じになってきたなぁ。4月からは(JR東日の首都圏では)ホーム上もすべて禁煙になる。まぁまだ遠距離系の列車に喫煙車両はあるけど、なんだか時代の遺物な感じ。 まぁボクは嫌煙者ではなくて(これとかこれとかこれ)、うまく共存できればいい、という考えだけど、映画館やヒコーキなど逃げ場がないところでタバコ吸われるのはやっぱりイヤかも。 オフィスも分煙が基になった。そのうち全面禁煙になるかもしれない(そういうオフィス

    mac02quackey
    mac02quackey 2009/03/18
    そういえばたしかに…
  • www.さとなお.com(さなメモ): 人に仕事を合わせる

    フィンランドの高齢者雇用促進政策の根底に流れる思想は「人に仕事を合わせる」だそうだ。 つまり、高齢勤労者の能力に仕事内容を合わせれば労働効率が上がるという考え方。結果的に高齢者の就労率が高まっているという。 まぁ平たく言えば、作業内容と人的能力のマッチングをより深く考える、ということだろう。マッチしてなければ業務変更や配置転換で対応する。その作業をこなす能力がない人がいても、その人間の能力を活かせない組織の方が悪い、と考える。この「人間重視」の視点が高齢者の雇用対策、ひいては身体障害者の雇用にも有効だということだ。 ただし、それを広く実行していくと全体の作業レベルは下がっていく。そのせいかフィンランドでは「従業員の作業能力向上を企業に義務づける」という世界でも例のない法改正が行われたらしい。それにより全体のレベルも保持され、高齢者対策にもなり、雇用も促進されるという流れ。 日でももちろん

  • 1