machi3286のブックマーク (8)

  • 図書館流通センター(TRC)、保育サービスに新規参入へ

    株式会社図書館流通センター(TRC)が、2014年6月19日、総合保育サービス企業の株式会社明日香の株式を取得し、保育サービスに参入することをを発表しています。 発表中、「株式取得の目的」では、「自治体から要望が高い図書館の附帯サービスのひとつに保育事業が挙げられ」ることが言及されています。また、「今後の展開」では、指定管理者制度に基づいた図書館運営を拡大する中で、図書館運営と共に保育サービスを展開していくことを目指すとしています。 保育サービスに新規参入(TRC) http://www.trc.co.jp/information/140620_hoiku.html ※2014年6月19日にお知らせに掲載。

    図書館流通センター(TRC)、保育サービスに新規参入へ
    machi3286
    machi3286 2014/06/21
    図書館運営と保育サービス
  • 読者数は減ってない? 作家が“本の売れない理由”を語る | AERA dot. (アエラドット)

    楡周平(にれ・しゅうへい) 1957年生まれ。慶応義塾大学大学院修了。96年、米国系企業在職中に執筆したデビュー作『Cの福音』が30万部を超えるベストセラーになり、翌97年から作家業に専念。経済・企業小説から冒険小説まで、綿密な取材に裏打ちされたリアリティーと圧倒的なスケールで読者を魅了する。著書に『ゼラフィム』『象の墓場』『レイク・クローバー』『衆愚の時代』『スリーパー』など多数。14年3月まで産経新聞で連載していた憲法を題材にした小説「ミッション 建国」が今夏に発売予定(撮影/写真部・工藤隆太郎) 『「いいね!」が社会を破壊する』などの著書で知られる楡周平さん。作家になる以前、フィルムメーカーのコダックに勤めていた楡さんは、現在の出版業界への危機感に、かつてのフィルムメーカー業界と同じ危うさを感じると作家・林真理子さんとの対談で語った。 *  *  * 林:楡さんは作家になる前、コダッ

    読者数は減ってない? 作家が“本の売れない理由”を語る | AERA dot. (アエラドット)
    machi3286
    machi3286 2014/05/05
  • 中日新聞:DBアクセスで全国9位 塩尻市立図書館:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 2月18日の記事一覧 > 記事 【長野】 DBアクセスで全国9位 塩尻市立図書館 Tweet mixiチェック 2014年2月18日 レファレンス事業への貢献に対し国会図書館から届いた礼状=塩尻市立図書館で 全国の図書館のレファレンス(質問回答)事例をインターネット上で公開する「レファレンス協同データベース(DB)」で、塩尻市立図書館への昨年一年間のアクセス数は三万六千三百三十八件で、全国九位に入ったことが分かった。アクセス数が三万件を超えたとして、DBを主管する国立国会図書館から礼状が市立図書館に届いた。 市立図書館は、所蔵する書籍や雑誌などを活用し、利用者から寄せられた質問に司書が答えるレファレンスサービスを実施。その事例を、全国約五百八十の図書館が参加する協同DBに提供(登録)している。 昨年十二月末現在、市立図書館のDB登録件数は百七十七。レファレンスの取り

    中日新聞:DBアクセスで全国9位 塩尻市立図書館:長野(CHUNICHI Web)
    machi3286
    machi3286 2014/02/19
    DBアクセスって見出しはわかりにくいけど…レファレンス協働DBって見出しにはもっとわかりにくいか…。業界用語の翻訳が必要だ〜いずれにせよ、塩尻図書館いつのまにか素晴らしい人材が^_^
  • 出現! “図書館都市” - NHK 特集まるごと

    近田 「こんな町おこしもあるんです。」   「乾杯!」 こちら、千葉県船橋市で行われた地域の交流会。 お酒も入って楽しそうですね。 実は、ここは図書館。 駅近くの空き店舗を利用して、NPOがつくりました。   参加した人 「の力はすごいです。 年代、超えられますよね。」   ほかにも酒屋の空きスペースなど、このNPOでは、商店街や団地など20か所で図書館を運営しています。   近田 「もともとは公立の図書館の閉館時間、閉まるのが早いなと感じて始めたものなんですけれども、今では9,000人の利用者が登録して、新たな交流の拠点にもなっているんです。」   江崎 「の力を利用して、町に人を呼び込もう。 今、こうした新たな町おこしの挑戦を始めた地方都市があります。 町おこしと言いますと、『B級グルメ』、『ゆるキャラ』などがまず思い浮かびますが、ここは違うんです。 の力、読書の魅力で、どうや

    出現! “図書館都市” - NHK 特集まるごと
    machi3286
    machi3286 2014/01/24
    恵庭図書館^ ^
  • 横浜市が「ツタヤ方式」検討…改修に民間マネー : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    横浜市は、スポーツセンターや大型公園など、市が所有し、指定管理者が運営する908の公共施設を対象に、現在は市の全額負担となる修繕や改修についても指定管理者に分担を求める仕組みの検討を始めた。 市が負担する公共施設の修繕費はピークの2017年度に約704億円となる見通しで、財政負担の軽減を図る。市は、指定管理者が収益事業を行いやすい環境を整え、新たな費用を捻出してもらう方針だ。 指定管理者に改修費用の分担を求める手法は、レンタルソフト店「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」が佐賀県武雄市で運営する市立図書館でも取り入れられている。同市によると、2013年4月にオープンした同図書館の大規模改修では総額約8億円のうち、約3億5000万円をCCCが負担した。同市は「市単独では難しく、民間企業の資金があったからこそ改修が実現した」(文化・学習課)と説明

    横浜市が「ツタヤ方式」検討…改修に民間マネー : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • パンフレットも「歴史資料」、収集保存へ/相模原:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    相模原市の加山俊夫市長は28日、2014年度中の開設を目指す公文書館について、市政などに関するパンフレットやポスター、記念品を「歴史資料」と捉え、公文書とともに収集保存していく考えを明らかにした。 同日の市議会会議で、金子豊貴男氏(市民連合)の代表質問に答えた。 公文書以外の資料保存のあり方について、加山市長は「現状を後世に伝える歴史資料として、公文書と同様に適切に保存する必要がある」と認識を示した。その上で「統一的な管理の方法や保存場所を検討していく」とした。資料散逸を防ぐ観点から、城山総合事務所(緑区久保沢)に整備予定の公文書館内での保存を検討している。 保管対象の公文書の範囲については、市の総合計画や重要施策、条例規則、議会議事に関する資料などを列挙。市の審議会に選別基準の策定や変更の諮問をすることを義務付けることなどを説明した。

    パンフレットも「歴史資料」、収集保存へ/相模原:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    machi3286
    machi3286 2013/12/01
  • 喪くしたものは・・・図書館児童サービスの視点から(訂正有) : みどりの緑陰日記

    2013年06月21日00:08 カテゴリ図書館講演会・勉強会 喪くしたものは・・・図書館児童サービスの視点から(訂正有) 6月16日、17日 @鹿児島・指宿ベイテラスHOTEL&SPA 図書館問題研究会第60回全国大会 「50年後に楽しみを得たければ  木を植えよ! 100年後に楽しみを得たければ  人を育てよ!」 「教育は100年の計」 そういう理念のもと、武雄市文化施設群構想が出来、「文化の森ゾーン」に美しい図書館が建てられたのは2000年10月のこと。図書館の設計では実績のある建築事務所・佐藤総合計画が設計し、当時の佐賀県快適建築賞・特別賞を受賞したのでした。 御船山を臨み、武雄神社の参道を中心に、鍋島家の屋敷跡を文化の森ゾーンとして文化会館と図書館歴史資料館が配されて、自然にも歴史にも考慮され計算されつくしており、子どもたちの気づきと学びが十分に保障された場所に、美しい図書館

    喪くしたものは・・・図書館児童サービスの視点から(訂正有) : みどりの緑陰日記
    machi3286
    machi3286 2013/11/23
    なんてこと…
  • 「ツタヤ」図書館、神奈川・海老名にも 全国2例目 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    神奈川県海老名市は21日、市立図書館を運営する指定管理者にレンタル大手「ツタヤ」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と「図書館流通センター」の共同事業体を選定する、と発表した。CCCが公立図書館を運営するのは佐賀県武雄市に次いで全国2例目。 【写真】海老名市立中央図書館の地下1階の改装イメージ図  海老名市などによると、市立中央図書館を改修し、カフェや書店を設置。365日午前9時から午後9時まで開館する。ツタヤのカードを利用した貸し出し、宅配やコンビニ返却などのサービスを導入する。リニューアル開館は2015年10月を予定している。 指定は2014年度から5年間。初年度の指定管理料は約4億円強、15年度以降は年間約3億円。 CCCは宮城県多賀城市、山口県周南市でも、新しい図書館づくりの企画などで協力している。

    「ツタヤ」図書館、神奈川・海老名にも 全国2例目 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    machi3286
    machi3286 2013/11/23
    海老名市
  • 1