タグ

ラジオに関するmachicolonyのブックマーク (31)

  • https://www.youtube.com/channel/UCt2IrECVHj9DLSiIzvOgZqw

    https://www.youtube.com/channel/UCt2IrECVHj9DLSiIzvOgZqw
  • アニラジの歴史を振り返ってみた(デジタル編:1999-2017 336番組)

    TOP > DB目次 > アニラジ歴史(アナログ) TOP > DB目次 > アニラジ歴史(デジタル) 【1999ー2004年】 【2005ー2006年】 【2007ー2008年】 【2009ー2010年】 【2011ー2012年】 【2013ー2014年】 【2015ー2016年】 【2017ー2018年】 【2019ー2020年】 【2021ー2022年】 【アニラジの歴史を振り返ってみた】 アニメ・ゲーム関連の情報を取り扱うラジオ番組や、声優さんが担当されているラジオ番組を総称してアニラジ(アニメラジオの略称)と呼ばれていますが、その歴史を振り返ってみようと思います。前回はアナログ編でしたが今回はデジタル編です。 まずは、これまでどういった番組が放送されてきたのか、放送開始日が古い順から番組タイトルを列挙していこうと考えてみたのですが、さすがにこれまで放送されてきた全番組を掲載しよう

    アニラジの歴史を振り返ってみた(デジタル編:1999-2017 336番組)
  • アニラジの歴史を振り返ってみた(アナログ編:1979-2017 290番組)

    TOP > DB目次 > アニラジ歴史(アナログ) TOP > DB目次 > アニラジ歴史(デジタル) 【1979年ー1990年】 【1991年ー1995年】 【1996年ー2000年】 【2001年ー2005年】 【2006年ー2010年】 【2011年ー2015年】 【2016年ー2020年】 【2021年ー2022年】 【アニラジの歴史を振り返ってみた】 アニメ・ゲーム関連の情報を取り扱うラジオ番組や、声優さんが担当されているラジオ番組を総称してアニラジ(アニメラジオの略称)と呼ばれていますが、その歴史を振り返ってみようと思います。今回はアナログ編です。 まずは、これまでどういった番組が放送されてきたのか、放送開始日が古い順から番組タイトルを列挙していこうと考えてみたのですが、さすがにこれまで放送されてきた全番組を掲載しようにも数が多く、1つの記事として収まりませんので、“2年以上続

    アニラジの歴史を振り返ってみた(アナログ編:1979-2017 290番組)
  • ネットラジオの老舗、文化放送が見据える"ラジオ2.0"

    ラジオ放送局の未来を考える場合、注目すべきはインターネットとの融合が進むかどうかだ。地上波放送の広告費はピーク時に比べ半減しており、現状のままでかつての勢いを取り戻すのは容易ではないというのが業界関係者の見方。一方で、日におけるネットラジオの広告市場は誕生してもいないというのが現状だ。ラジオの伸びしろがネット上にあるとすれば、その市場を開拓するのは誰か。ネットと親和性の高いコンテンツが豊富な文化放送の優位性は際立っている。 ネットラジオ時代に存在感を増すラジオ局 ネットラジオは米国をはじめとする海外で人気のあるサービスだ。米国では1兆円を超える音声広告市場を抱える巨大な経済圏を形成。聴いている人に合わせて音声広告を流すターゲティング配信の技術も一般化している。 日ではネットラジオがようやく普及の兆しを見せはじめたところ。最近の動きとしては、TBSラジオが収益化が難しいポッドキャストの終

    ネットラジオの老舗、文化放送が見据える"ラジオ2.0"
  • キーパーソンインタビュー:伊集院光さん「ラジオの動かす力は圧倒的」 初の朝番組に熱弁 | 毎日新聞

    いじゅういん・ひかる 1967年、東京都生まれ。高校在学中、三遊亭円楽一門に入門。91年に始まったニッポン放送「伊集院光のOh! デカナイト」(95年4月に終了)などで人気ラジオパーソナリティーとして知られるようになった。NHK・Eテレ「100分de名著」(月曜午後10時25〜50分)で司会を務め、昨秋にBS12トゥエルビで放送されたテレビ番組「伊集院光のてれび」(全13回)のブルーレイが3月から毎月1巻ずつ発売されている。183センチ、130キロ。 TBSラジオ「深夜の馬鹿力」(毎週月曜深夜1〜3時)が抜群の人気を誇り、「ラジオの帝王」とも称されるタレントの伊集院光さん(48)が、11日から同局で始まる「伊集院光とらじおと」(月〜木曜、午前8時半〜11時)で初めて朝の帯番組に進出する。深夜ラジオは縦横無尽なトークで笑わせ、テレビは知的なイメージでクイズ番組でも活躍する伊集院さん。インタビ

    キーパーソンインタビュー:伊集院光さん「ラジオの動かす力は圧倒的」 初の朝番組に熱弁 | 毎日新聞
  • 声優さんのラジオについてな

    http://togetter.com/li/853162 声優ラジオで台に「以下10分フリートーク」って事例沢山あるのかなあ。まあいま殆ど無いとしても『それが声優!』であったからという理由で多発するようになっちゃうんだろうな。それが許されることとして描くとそうなっていきやすくなるんだよね 一応業界内からこの辺周辺に対する意見な。 そういう台は実際になくはないんだが、だとしてもそれがすなわち悪である、許されてはいけないというわけではないんだよ。 様々なパターンがある。 そもそもの話台ってのは成果物じゃないんだよ。成果物ってのは音声であってこれをラジオとして放送するわけでしょう。その放送音声すらも収録したものを編集して効果音をつけて流すのが前提であって、台っていうのはその過程で一時的に必要とされる介助でしかないし、そこに絶対のルールはないんだよ。 例えば、台には「以下10分フリート

    声優さんのラジオについてな
  • すべてのラジオ局はTOKYO FMを見習え - shimotsu

    こんな記事を読みました。 r25.yahoo.co.jp 去年のちょうどいま頃くらいから、半年くらい試みていたこととそのままリンクしている内容だったので少し驚きました。その内容に関してはこちらをご覧ください。 (参照:放送のネット“文字おこし”は問題あるの? (THE PAGE) - Yahoo!ニュース) 以前から「見えるラジオ」というものはあった よく調べると、実はTOKYO FMでは以前から「見えるラジオ」というものをやっていたみたいなんですよ。2014年3月に終了してしまったそうなのですが、サービス開始の1994年から20年近く、運用されていたそうです。 実際にはこんな感じの端末を使って、番組放送を聴きながら文字での情報も追えるというものです。 「見えるラジオ」は、放送番組を聞きながら、独立した複数の文字情報を同時に受信できるもので、液晶画面のついたラジオ(「見えるラジオ」)で、文

    すべてのラジオ局はTOKYO FMを見習え - shimotsu
  • A history of dance music radio in Detroit

    MojoからLisa Lisaまで - デトロイトのダンスミュージックラジオの歴史を振り返っていく

    A history of dance music radio in Detroit
  • Stretch & Bobbito:90年代NYを代表する伝説のラジオDJが当時を振り返る

    NasやNotorious B.I.G.が世に出たきっかけ-それはThe Stretch Armstrong & Bobbito Showに他ならない。毎週深夜にニューヨークで放送されていたこのインディーラジオ番組は、1990年代を代表するラッパー全員がゲスト出演したと言っても過言ではない伝説の番組として知られている。現在はもう放送されていないが、オンライン上にはファンが今でも多数残っており、人気回を録音したテープの交換が頻繁に行われている。今回はRBMA RadioのDJ、Chairman MaoがStretch(DJ)とBobbito(MC)を迎え、当時のゲストやリスナー、そして「最高のヒップホップラジオ番組」という評価を得た理由などについて語り合った(尚、Vimeo上でレクチャーが視聴できる)。

    Stretch & Bobbito:90年代NYを代表する伝説のラジオDJが当時を振り返る
  • Interval Signals Online

    <BODY BGCOLOR="#FFFFFF"> <P><TITLE>Interval Signals Online</TITLE> <META NAME=GENERATOR CONTENT="Claris Home Page 3.0"> <X-CLARIS-WINDOW TOP=0 BOTTOM=1025 LEFT=0 RIGHT=1588> <X-CLARIS-TAGVIEW MODE=minimal> <LINK REL="SHORTCUT ICON" HREF="http://www.intervalsignals.net/favicon.ico"> </HEAD></P> <P>This page is designed to be viewed by a browser which supports Netscape's Frames extension. This text

  • アニラジの歴史を振り返ってみた(アナログ編:1979-2014 219番組):アイマスの歴史を振り返ってみるブロマガ - ブロマガ

    アニメ・ゲーム関連の情報を取り扱うラジオ番組や、声優さんが担当されているラジオ番組を総称してアニラジ(アニメラジオの略称)と呼ばれていますが、今回はその歴史を振り返ってみようと思います。  まずは、これまでどういった番組が放送されてきたのか、放送開始日が古い順から番組タイトルを列挙していこうと考えてみたのですが、さすがにこれまで放送されてきた全番組を掲載しようにも数が多く、1つの記事として収まりませんので、”2年以上続いた番組”、”インターネットラジオは除く”という2つの条件で抽出してみました。 ■アニラジ年表 アナログ編 219番組(青字は現在放送中の番組) 放送開始     年数  番組名(放送局)[パーソナリティ] 1979年10月  7年 アニメトピア(ラジオ大阪)              [麻上洋子、吉田理保子 ⇒ 冨永みーな、川村万梨阿] 1982年10月 28年 アニメでG

    アニラジの歴史を振り返ってみた(アナログ編:1979-2014 219番組):アイマスの歴史を振り返ってみるブロマガ - ブロマガ
  • 菊地成孔 HIPHOP楽曲の作り方を語る『HIPHOPはジャズの孫』

    菊地成孔さんがTBSラジオ『粋な夜電波』で大谷能生さんとのHIPHOPチームJAZZ DOMMUNISTERSのアルバム制作話をしていました。『XXL』という曲をベースに、どのようにHIPHOPの楽曲を作るのか?という解説をしています。 (菊地成孔)先ほどお聞きいただいた『XXL』というのはね・・・っていうか、HIPHOPってどんな風に作るんだろう?とか、みなさんご存知ないでしょうね。逆に、もう作られている、リスナーの方でね、自分もやっているという方は、ほとんどの方がもう作っている方だと思うんですよ。70年代のね、フォークに似ていますね。もうギターを持って歌っている方はやってる人なの。わかんないかな?今のたとえ、わかんないでしょ(笑)。『聞くだけでやらない』っていう率がすごい少ない音楽なんですよ。『聞くし、やってるよ』っていう人が多い音楽ですよね。フォーク以来だと思います。あの、打ち込みが

    菊地成孔 HIPHOP楽曲の作り方を語る『HIPHOPはジャズの孫』
  • moca-モカ-

    🥇 最新曲を含む全21曲を熱唱。DIALOGUE+ LIVE 2024「LIFE is EASY?」レポート

  • 海賊FMラジオのこと

    ※この話は実話を元にしていますが、あくまでフィクションです。 大阪。1994年の春頃。俺は15歳で高校受験の年だった。 当時は、勉強しながらよくラジオを聞いていた。友人たちがよく聴いていたのはAM放送のほうだったのだが、音質も悪くて、トーク主体の番組が多い気がしてどうも性に合わず、俺はもっぱらFM放送を聴いていた。 あの頃の大阪のFM放送といえば、5年前に開局した80.2MHzのFM802が斬新な放送スタイルで一大ムーブメントを形成しており、FMが流れている店は大体FM802にチューニングされているといった風潮だったが、洋楽主体とはいえ、基的にチャートインするようなメジャーな楽曲ばかりを流す802は俺には物足りなかった。 なにしろその頃の俺はYMOを経て電気グルーヴを聴き始めた頃で「テクノ」と名のつく音楽に飢えていたからだ。 ネットもない時代。サブカルに半分足を突っ込んだ引っ込み思案の中

    海賊FMラジオのこと
  • 菊地成孔 本物のブルースシンガー・aikoを語る

    菊地成孔さんがTBSラジオ『菊地成孔の粋な夜電波』でリスナーからの『佐藤博さんへコメントをお願いします』というメールに対して回答。佐藤さんを追悼し、aikoさんの『くちびる』を捧げていました。 (菊地)えー、そうですね・・・コメントというのもおこがましい話なので、楽曲にかえさせていただきますが。私、このことをですね、オンエアはおろか、何かしら媒体に書いたことも一回もないですし、プライベートですら誰にも言ったことの無いことなんですよ。要するに自分の心のなかにだけ秘め続けていたことなんですけどね、今日言っちゃいますね。ガチなんで、これは心して聞いてほしいんですけど。 あのー、私ですね、この人から仕事の依頼がね、さっき小泉今日子さんとかお話した通り、どなたとだってやりますよ、基。『あいつは嫌だ。こいつは・・・』なんてありませんから。でも、この人だけは絶対NGなんですよ。プロデュースとかそんなの

    菊地成孔 本物のブルースシンガー・aikoを語る
  • 音楽は産業なんかじゃない!人生そのものだ!と言いたげなピーター・バラカンの「ラジオに魔法を取り戻す」運動を支持する - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    音楽業界が苦しんでいる。音楽のパッケージソフトが売れないのだ。「“音楽”自体がもうオワコン」(たとえばアゴラ)という話まである。音楽を「産業」、聴衆を「市場」としか見ていないと、こういう議論も成立してしまう。大間違いだと思うが。 音楽業界は1960年代からこっち、大金を稼げる産業だった。なぜビッグマネーを稼げたかというと、いくらでも複製できるパッケージソフトがばんばん売れたからだ。それまでの音楽家は、実演でしか金を稼げなかったので大金とは無縁だった。 しかしレコード技術と流通システムの確立により、野心的な音楽家はときに大金を稼ぐ機会に恵まれるようになった。ビニール盤、CDと、音楽産業の隆盛はおよそ半世紀続いた。 でも五十年経ってついに、音楽市場から顧客が退場し始めた。長らく「若い人たちが音楽を聴かなくなった」「携帯電話にお小遣いを奪われた」「ダウンロードに顧客を奪われた」と言われて来たがホ

    音楽は産業なんかじゃない!人生そのものだ!と言いたげなピーター・バラカンの「ラジオに魔法を取り戻す」運動を支持する - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
  • ラジオに魔法をかけた100曲リスト | Do You Believe in Magic?

  • 伊集院光「電気グルーヴ・石野卓球が語る音楽/ラジオDJ論」

    2012年02月13日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、電気グルーヴ・ピエール瀧、石野卓球と飲んだ際に、音楽/ラジオDJ論について話が及んだことについて語っていた。 伊集院光「久しぶりに、電気グルーヴのピエール瀧くんと石野卓球くんで飲みまして。twitterで『卓球くんと最近、会ってないけど会いたいな』みたいなことを書いたら、その直後に『じゃあ、会おうよ』っていうのがフッと来て。それで結局、その間をピエール瀧くんがとる形で、飲みに行ったんです」 「先週の水曜日の夕方、夜7時半くらいから、瀧くんがやってるBARがあるんで、そこでみんなで飲もうってことになって。痛飲しまして。何年ぶりかね。ピエール瀧くんとはよく会うんで。あの人、最近は真人間な仕事もちゃんとやってるじゃんか。大河に出たり、NHkがあったりもするし。NHKの五七五の番組で、二人でお婆ちゃんから送られてきた五七五を『これ良いです

    伊集院光「電気グルーヴ・石野卓球が語る音楽/ラジオDJ論」
  • [ラジオ] '101030

    ゲスト:石野卓球

    [ラジオ] '101030
  • 水曜WANTED!菊地成孔・大谷能生 2005年4月~2006年3月

    3:10 Delightful 鈴木亜美 3:20 さくら ケツメイシ 3:28 スター・クロスド・ラヴァーズ デューク・エリントン 3:36 サクラ咲ケ 嵐 3:41 Physical SPANK HAPPY 3:49 シャドウ・トゥ・シャドウ キップ・ハンラハン 4:03 リトル・デヴィッツ・フーガ スイングル・シンガーズ 4:09 リルラ リルハ 木村カエラ 4:14 Love Cry ALBERT AYLER 4:18 アイム・ア・フール・トゥ・ウォント・ユー チェット・ベイカー 4:24 DO THE MOTION BoA 4:26 ビッグ・ハート ラウンジ・リザーズ 4:29 My Way Def Tech 4:33 MIRROR BALLS デートコースペンタゴンロイヤルガーデン 4:56 プレリュード・トゥ・ア・キス ビリー・ホリデイ 3:10 2005年4月6日、大日